• 締切済み

混血についての質問です。

混血についての質問です。 「A国とB国のハーフ」 と 「A国とC国のハーフ」の間にできた子供は A国のハーフと言えるんでしょうか? B国的には、4分の1混じっているので、クウォーターで C国的にも、4分の1混じっているので、クウォーターっていうのはわかるんですけど A国的には、4分の2混じっているので、ハーフと言えるんでしょうか? それともA国的にもまた、クウォーターなんでしょうか? それとも3種類の血が混じっているので3分の1なんでしょうか? 回答よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

ヒト科ニンゲン一種類です 民俗学ではいろいろな人種に分けられてきましたが今のように混血が進んでしまっては民族学面の人種も意味が無くなりました 人類皆兄弟

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • temtem1
  • ベストアンサー率40% (106/260)
回答No.2

この質問は生物学とは一切関係ありません。 関係あると思っているのなら質問者様は遺伝と国家と人種について勉強し直すことをお勧めします。 これはむしろ哲学か社会学における定義の問題です。 生物学的にはA国出身だろうとB国出身だろうと、同じヒトという種扱いになります。 モンゴロイドとかコーカソイドとか、学術的に定義されている人種間の問題であればまだ考えやすいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.1

まず「同じ種(しゅ)同士の子ども同士は交配できる」ということを覚えておいてください。 これが種というものの定義です(専門家に言わせると違うみたいですが)。 人類は全て同じ種です。ライオンとトラは別の種です。 例えば白人と黒人の間にライオンとトラのような違いがあるわけではありません。 生物学的検査等によって「あなたは○○人である」と言うことはできません。 また、民族によりDNAに傾向があるようですが あなたの祖先(親も含めて)が実際にすべて日本人だとしても DNA検査で「100%日本人である」と言うことはできません。 日本人の祖先は太平洋の島々から渡ってきた人もいるし 中国や朝鮮半島から渡ってきた人もいると言われています。 なので遺伝子を調べても、ある人は太平洋の島々にある人と似ているかもしれないし またある人は中国人と似ているかもしれないのです。 日本を例にしましたが、他の国の場合でも似たようなものです。 また、国を単位として考えるのではなく民族として考えるべきとする人もいるでしょう。 ということで「ハーフ」「クォーター」などの考え方は 生物学で決められるようなものではなく また、さほど厳密に決められるようなものでもないと思います。 その子どもの両親の国籍がともにA国だったら ハーフでも何でもなくA国人ということもできるでしょうし 個人個人の考え方で自由に決めてよいのではないでしょうか。 私個人としては「四分の二」が一番しっくり来ますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3種類の国の血を持つ混血時はなんと表現しますか?

    2種類の国の血を持つ子供は「ハーフ」 4種類の血を持つか、4分の1の血を持つ場合は「クォーター」 といいますが、3種類の血を持つ子供は一言でなんと表現しますか? 3種類とは基本的に「純血A+(B+Cのハーフ)=A50:B25:C25」という感じの組み合わせです。 あと他に8分の1なりいろいろな種類の言い方もあれば教えてほしいです。

  • なぜアメリカ人は混血を好むのでしょうか?

    彼らが言うには混血化により美人が生まれるというよな考えでした。 さてこれは本当でしょうか?ハーフであれば誰でも美人でしょうか? また、彼らは本当はブリテンの血が嫌いなんでしょうか?

  • 混血の芸能人

    すごくきれいな人って、ハーフとかクオーターの人が多いような気がするんですが、たとえば、大石恵さんや、広末涼子さん、等、芸能人には 混血の人って多いんでしょうか?逆に、一般人ということで考えると、 外国の血が混じっている人ってあまりいないんでしょうか? 学生時代で考えると、見た感じ、1学年で一人もいなかったような気がします。混血ってきれいな人が生まれることが多いんでしょうか?

  • 混血といわれるのは、クォーターまででしょうか?クォーターの子供やクォー

    混血といわれるのは、クォーターまででしょうか?クォーターの子供やクォーターの孫レベルだと純粋な日本人みたいなものですか?16分の一でもたまにハーフ?日本人でこの顔立ちはありえないと感じる人もいますし、多少血は薄まっても面影はあるものですか。

  • 1.ハーフと混血の明確な違いとは?

    1.ハーフと混血の明確な違いとは? 2.皆さまはハーフの混血はどの様に使いたい分けておりますでしょうか? 3.ハーフの利点欠点限界盲点とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/混血 https://ci.nii.ac.jp/naid/40021359168 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr/68/2/68_213/_article/-char/ja

  • ハーフ(混血)から生まれるとクォーターと言いますけ

    ハーフ(混血)から生まれるとクォーターと言いますけど。 父も母もクォーターだったら、子供はワンエイスですか?!

  • 混血について教えてほしいです

    自分は普通に日本人顔なのですが母方の祖父がアイヌの血が入ってるらしくて顔立ちが白人系の顔立ちです。そして父方の祖父と祖母は韓国人です。この場合は名前をつけるとしたらハーフ?クォーター?母は彫りが深く幼少期の写真では周りより贔屓無しに可愛いかったのですが遺伝の血は父のほうが強かったのでしょうか?色々質問ばかりで分かりにくいと思いますが回答をお待ちしております。。。

  • 動物の混血ではまだらのブチ模様があるのに、人間の混血ではどうして一様な肌色になるのでしょうか

    猫の混血や犬の混血では、両親の肌(毛)の色を引き継ぐとき、まだら模様が発生するのに、人間の混血では白人と有色人との間の子供がまだらになりません、、、 どうして、人間と動物では遺伝の仕組みが異なるのでしょうか どなたか、わかりやすく教えていただけたら幸いです よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • ハーフ、クウォーターの次って?

    外国と日本はハーフ。 ハーフの子供はクウォーター。 では、クウォーターの次はあるんですか? なんていうのですか? クウォーターの次の次もあるんですか? お願いします

  • 混血でも遺伝はかたよりますか?

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。 母親(私)は日本人(両親共に日本人)です。 父親(パートナー)はイギリス人(ルーツは母がインド人、父がイギリスとインドのハーフ)です。つまりクオーターになると思います。 私は普通の日本人顔で、鼻はさほど高くなくペチャでもなく、目は二重でもなく一重でもなく奥二重です。全体的には平面顔だと思います。 肌の色も白くもなく色黒でもなく普通(いわゆる普通)で、髪の毛は黒色、目玉も黒色です。 彼(パートナー)は、私から見るとおもいっきり外人顔です。彫は深く、目はくっきり二重、まつげもとっても長く、鼻も高いです。 肌の色は普通だと思います(私よりほんの少し黒いか・・・?ぐらい)。 目玉の色は黄緑っぽいグレーで薄いです。髪の毛は黒です。 という二人の間の子どもですが、、、 ぱっと見は、言わなければ混血だとは思われません。 目はくっきり二重(私からすればとってもうらやましい 笑)ですが、彫は深くなく、鼻も普通。 肌の色は私と同じぐらい(ほんの少し私より白いか・・・?赤ちゃんだから?)で、目玉と髪の毛は黒色です。 くっきり二重で目がはっきりしてるので、何人かの人に「東南アジアっぽいな~(悪意はない^^)」とか「よっ!タイ人!(悪意はない^^)」とか、言われたことはありますが^^、あくまで「混血じゃないのに」という意味?趣旨の発言だと思います。 パートナーの写真を見せると、「完全に母親似だね。」「言わなければ混血には見えないね。」と言われます。 私自身、産むまでは、もっと混血っぽい(外人寄りの)顔の子が産まれると思って楽しみにしていました(^^;)。 もちろん今の顔でも1億パーセントカワイイし愛していますが^^。 私自身が平面顔で彫の深い顔に憧れがあるので、せっかく(?)憧れの彫深い外人のパートナーとの間に子どもが生まれたのに、もっと彫の深い顔が良かった・・・なんて、しょうもない欲があったりします(笑) というのも、私の勝手な思い込みか間違った知識なのか、「薄いより濃いほうが遺伝が強い」と思っていたからです。 例えば、「一重より二重が強く遺伝する」「彫が浅いより彫が深いほうが強く遺伝する」「白いより黒いほうが強く遺伝する」といったものです。 そういった勝手な思いがあったので、単純に、薄い平面顔の私より彫の深い濃い顔のパートナーのほうの遺伝が強く出て、外人寄りの顔の子が生まれる、と思っていました(^^;。 子の顔を見て、私からの遺伝ではなさそうという要素(箇所)は「くっきり二重」だけに見えます。 奥二重の私にすればそれだけでも十分嬉しい(うらやましい)のですが^^。 日本人同士の子どもでも「父親から生まれてきた」ような、とにかく父親に瓜二つな子どもは見かけるし、そんな時は「遺伝って半々じゃなく片寄るものなのね」なんて思いますが、 混血の場合でも、やっぱり片寄る(母or父のどちらか一方にそっくり)ことがあるのでしょうか?? ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、 ご解答いただければうれしいです。m(__)m

過保護な親から解放されたい
このQ&Aのポイント
  • 過保護な母に縛られる大学1回生の私。自分の意思で生活したいが、生活費や将来の不安もある。今後の方針について相談。
  • 過保護な母に支配される日々に疲れた大学1回生の私。自由に生きるためにはどうすれば良いか、家族を説得する方法を求めています。
  • 過保護な母からの解放を求める大学1回生の私。バイトしながら将来を考えるために1年休学を考えていますが、家族に説得する方法を知りたい。
回答を見る