• ベストアンサー

「可愛い子には旅させろ」ということわざがあります。

「可愛い子には旅させろ」ということわざがあります。 現実的に考えて、親は子を旅に出させた方がいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>子供が可愛いと思うなら、親元で甘やかすのではなく、世間の厳しさを教えて育てた方が子供がしっかり育つと言う意味。 現実的に考えて、世間の厳しさを教えて育てた方が良いと思います。

その他の回答 (2)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>「可愛い子には旅させろ」ということわざがあります。      ↓ 類似のことわざに、 獅子は千尋の谷に我が子を突き落とし這い上がって来た子だけを育てる。 跡取りには先ず他人の飯を食わせる。 ここでの旅は「人生・修行・世襲の伝承・生きる力」等を表し、本当の愛情とは、甘やかすのではなく、親の居なくなった後でも生きていく力、他人(世間)の下での修練、自力で技を掴む事である。 いくら甘やかしても、教えても、親子の甘えや妥協が入り込み易い、それでは親の庇護が無くなった時には却って苦労するので、厳しく社会勉強・世間の中で修練を積ませる意味。 ex、 今でも、事業・商売を継ぐ子供に、武者修行や丁稚奉公をさせる。 寺の子供も本山や知己の寺院に預け、厳しい修行を経験させる。

noname#140269
noname#140269
回答No.2

旅に出すというのは「比喩」であり、本当に旅行させる場合もあれば、一人暮らしをさせる場合もあります。いつまでも親と一緒に住んでいると、社会的訓練ができなくなります。結局、家に帰れば親がいるから安心とか、ご飯がすぐ食べれるとか。子供は一定の年齢に達したら、社会的訓練をさせるべきです。そうして世間一般の分からない事を学び、心も身体も成長していくんです。長い目で見ても、やはり子供はある程度、突き放す位の考えを親が持たないと、子供は見た目には成長するかもしれませんが、中身は子供のままになってしまいます。親は早々に子離れすべきであり、子も早々に親離れすべきです。それこそ一人で何もできない大人になってしまいますよ。他にこういった格言もあるじゃありませんか 獅子は子を千尋の谷から突き落とす 本当に立派な社会人になってもらいたい、と親御さんが思うのであれば、「旅に出して」ください。何かに失敗したって良いじゃないですか。それを糧に人間は「成功」を掴み取り「経験」を積んでいくのですから。

関連するQ&A

  • 旅に関することわざ。

    「旅」について表現していることわざと、その英語での表現を教えて下さい。 たとえば、{Experience is the mother of wisdom}は「体験は英知の母」=「かわいい子には旅をさせよ」といったものです。 もしくはこういったことが紹介されているサイトでも良いです。回答待っています。

  • ことわざの本さがしています。

    12月24日(月)日本テレビ 6:30~の 「ズームイン!!SUPER投稿マル秘映像180発クリスマス爆笑SP」でことわざを200個記憶する3歳児が出演しました。 その子の親が寝る前にことわざの本を毎晩読み聞かせたと言うことでした。 ちらっとその本が映ったのですが、本屋さんに行って探してみ見つかりません。 どこの出版のどの本かお分かりの方教えてください。 小さい子でもわかりやすい絵で大きな文字でことわざなどが書いてありました。また、ことわざ以外にも国名などもおぼえていたのですが、その本もご存知の方教えてください。

  • ことわざ

    この間、聞いた話なのですが、「子を持って知る親の恩」ということわざを本来の意味は「実際に親になってみて初めて親のありがたさが分かること」なのに今の若い人の中には「子を持つと親が色々買ってくれたり経済的に助けてくれるので親の恩がわかる」といった意味で使っていると聞きました。 そこで思ったのですが、昔の意味ではこうだったけれど、今ではこうで逆に昔の意味で使うと間違いになることわざ・四字熟語を教えてください。

  • 『祟り』にまつわる、ことわざ

    いつもお世話になります。 『祟り』を意味するような、ことわざがあったかと思うのですが、ご存じの方はいませんでしょうか。 例えば、親の代での罪が子や孫の数代に祟るような意味合いのことわざ。

  • ことわざが思い出せません…。

    難しいことをやりすぎて、簡単なことができなくなる、というようなことわざがあったと思うのですが、ご存知ある方はいらっしゃらないでしょうか。 元も子もない、ということわざではないです。 どなたかお知恵をお貸しいただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 旅のしおりに書く、旅に関するいい言葉やことわざなどを教えてください。

  • ことわざを教えてください

    後輩にせっかちでミスの多い子がいます。 「あわててやってミスをしてやり直すより、少し丁寧に仕事をした方が良いよ。」と伝えたいのですが、そのとおりに言うより、昔から言い伝えられていることわざで伝えた方が重みがあって良いかなと感じています。 「巧遅は拙速にしかず」の逆ですね。 なにか良いことわざはありませんか? どうかよろしくお願いいたします。

  • ことわざ

    ちょっと汚い言葉ですみませんが… イタリアのことわざで「うんちが椅子に座っても、うんちはうんち」 というのがあるそうですが、 これに似た日本の諺はありますか? 「瓜のつるに茄子はならない」、 「蛙の子は蛙」など拾ってみたのですが。。 ちょっと微妙にちがうような気がします。 ぴったりの諺をご存知の方、 おしえて下さい。

  • かわいい子には旅をさせろと言いますが

    かわいい子には旅をさせろと言いますが、   じゃあブスにはなにをやらせますか?

  • イギリスのことわざ

    英語のことわざについて調べています。 「人は旅をして、ついにわが家へもどる。人は生きて、ついには大地へもどる』 上記の英訳を教えてください。 また、みなさんの好きな英語のことわざを教えてください。