• ベストアンサー

ネット右翼って何ですか?

rsejima501の回答

回答No.4

「ネット右翼」が使われる文脈や状況の多くが、 ネット上の討論(特に論破された後)の挑発や罵倒・ 侮蔑・嘲笑であったり、「ネット左翼」を同様に 使う例がほとんど無いことからも、この言葉を 使う人の性根が見えてくるかと思います。

noname#116856
質問者

お礼

他の回答からも感じられるのは左翼の方々は討論になると右翼の方々に抑え込まれてしまう感じなのかな。 右翼は国粋的(愛国的)なイメージで何となく気持ちが分かるんだけど左翼の方々は反日的なイメージでいいのかな? そもそも右翼の敵対勢力って感じで左翼は存在してるわけなのか??? 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 環境団体や環境問題の批判はなぜ右翼系が多い?

    環境団体や環境問題の批判はなぜ左翼系よりも右翼系が多い? それから、偏見かもしれませんが 強者寄りの発言などはなぜ左翼系よりも右翼系が多い?

  • ネット右翼

    ウィキペディアには ネット上の掲示板やブログにおいて右翼的な発言および各種メディアへの批判をおこなうことで知られている。大半は1970年代~1980年代生まれの主に男性と見られているが、統計的な検証は行われていない。小泉政権発足後、急速に台頭し、注目されるようになった。これはブロードバンドの発達ともリンクしているとみられる。 また、ネット上の発言のみならず、政治団体、市民団体、報道機関に対し組織的集中的に抗議電話を掛ける・電子メールを送るなどして圧力を掛ける(電凸)といったオフラインでの抗議行為や、ネット上でコンタクトをとった後の現場における行動も含まれる。ただ、確固たる組織を形成しているわけではなく、個々がネットで連帯をとりながら行動している。 自然発生的に生まれた言葉であり使用する各人によりネット右翼の定義は様々であるが、2000年代の日本における若年層の右傾化の象徴とみなす向きが多い。また、ネット右翼に対してネット左翼という言葉が新聞・テレビといったメディア上では存在しないことも注目される。 と書かれています。 右翼的な発言とは具体的にどのような発言を指すのでしょうか? ネット左翼という言葉が新聞・テレビといったメディア上では存在しないのはどうしてですか?

  • 2ちゃんねる中心とするネット右翼が理解できない

    私自身は愛国心を持っているし、活字メディアなどで見かける保守・右翼系の人たちの発言 に対しては、全てに賛成しなかったとしてもひとつの考え方としてはありだなと思うことが多いです。 しかし、2chなどのネット右翼の人たちの言っていることは賛成できることがほとんどなく、 また、何のためにそういった発言をしているのか理解することすら困難だと感じています。 例えば、彼(女)らは執拗に在日コリアンの人たちを非難する発言をしていますが、ほとんどの 在日コリアンは強制連行された人たちでないから被害者意識を持つのはおかしいという主張は 良いとしても、それが「日本から出て行け」などと極端な考え方に結びつくのが理解できません。 だって、日本で生まれ育ったのなら、国籍は朝鮮だとしても、今更戻って暮らすことは困難だろうし、 ひょっとしたら言葉すらしゃべれない人も多いのではないかと容易に想像がつくからです。 しかも、そういった批判をしている人たちが一部ではなく大多数であり、少しでも違う意見を 言えば、たちまち「工作員乙」等の反応が返ってきて議論になりません。 どうしてそこまで執拗に差別発言を繰り返すのか、その説明のひとつとして他者を差別すること によって自分を相対的に高い位置に置くという奴隷道徳から説明されることがありますが、 そんなことしても、自分が惨めになるのは少しやっただけでわかるはずで理解できません。 あるいは、右翼というのは朝鮮総連等と結託したマッチポンプで在日コリアンの民族意識を高めると 同時に日本人自身の右翼や右翼的なものへの嫌悪を植え付ける陰謀であるという人もいます。 確かに、そういった右翼団体もあるかもしれませんが2chの書き込みを見ているとあまりにも 数が多すぎる気がします。 結局、ネット右翼とは何者で、何がしたいのだと思いますか?

  • TV局仕分け

    在京キー局って5つもありますよね。 多すぎませんか? 3つ位がいい感じじゃないですか? 「うん、確かに」と思った方。 あなたの独断と偏見に満ち満ちた思考で 日本テレビ テレビ朝日 TBS フジテレビ テレビ東京 これら5局から、存続すべき3局をご回答ください。 くどいですが、独断と偏見の御回答をお願いします。

  • ネット右翼はなぜ現実世界での影響力がまったくないのか?

    選挙も近づいて、民主300議席などと予測されてますが、 なんでネット右翼はネットの世界の掲示板やブログで あれだけ暴れておいて、現実世界での影響力は まったくないのでしょうか? 彼ら自身はそのことについて、どう考えているのでしょうか?

  • 一部右翼が 「右翼!」 と呼ばれると怒るわけ

    日本では「右翼」なる言葉が一種独特の風情をもって使われることが多いらしく、確実に右翼であると思しき人物・団体を指して「右翼」と呼ぶと、嫌がったり怒ったりすることがママあります。 質問ですが、何故ですか? 例をあげれば、政治評論家の○山繁晴や、右翼団体のチャンネル桜並びにその下部組織等。 ○山繁晴は子供の学校の授業参観?に行った折に別の父兄から「右翼が来た」と言われたことを長年恨んでおるようで、事あるごとにその例を引き合いに出し、自分は右翼ではないと主張してます。今でも多数残存している彼出演のネット番組の中にも数点、彼自身がそれを語っているものも有ります。 そのようなチンケな事象を引き合いに出すまでもなく、彼の右翼嫌いは周知ですがしかし、彼が右翼なのも公知です。左翼でもなく、中道でもありませんよね? また、チャンネル桜なる右翼的メディアがあり、これは配下or並列的に複数の団体を有し、メンバーは多数の肩書きを同時に使用しているという面白い組織形態ですが、その主張・行動は紛れもなく右翼であると断定できます。 ですが彼らの団体も自身を右翼と呼ばれることを嫌うらしく、自称「保守」を名乗っている模様です。 そのくせ、その社長の辺りは幸福の科学を「右翼!」扱いしますが、まぁ実際やってること言ってることは幸福の科学も右翼ですが、宗教団体が右翼であるのはよく見られますよね。 ということで、なぜ右翼が「右翼」と呼ばれると嫌がったり怒ったりするのでしょう。 ちなみにネトウヨは 「ネトウヨ!」 と呼ばれることに恐怖でも抱いてるのでしょうか? 中にはエゲツナイ反応をする人も居るみたいなんですけど。 以上、敬称略。

  • 「右翼」ってなんでしょう??

    「右翼」ってなんでしょう?? 今更人には聞けないので、、ここで聞きます^^; たまーにニュースなどで「右翼が反対運動を~~」とか聞きます 私は暴力団?に近い組織団体??と数年前まで思っていましたが、映像を見れば普通の市民?ぽいのですが、、、、 詳しく教えてください よろしく御願いいたします

  • 何故ネット右翼は多い?

    最近、2ちゃんねるや、掲示板、ヤフーの記事へコメントや、個人のブログなどを見ていても、「ネット右翼」と呼ばれるような書き込み(韓国人・中国人などの外国人や、在日外国人などを蔑視したものや、政治家の差別発言などに対して過激な擁護、過度な軍備増強・拡大論、批判的なコメントには左翼というなど)といったものが圧倒的に多いと思います。中には極左、左翼系な発言もあると思うのですが、圧倒的に右翼系が多いと思います。 こうした現象は、若者に「右翼的」な思考を標榜している人が増えたのか、それともインターネットという場が過激な発言になる理由なのでしょうか? 60~70年代に流行的な盛り上がりとして左翼運動があったように、「ネット右翼」も発言の意味を深く考えないような流行的な問題なのですかね?

  • いいかげんにしろ!ネット右翼!ちょっとおかしいのでは?

    いいかげんにしろ!ネット右翼!ちょっとおかしいのでは? この手の連中があらゆる掲示板やホームページのコメント欄に根拠の無い誹謗中傷を載せたり、 関係のないニュースにまで自身の思想(思想と呼べるようなレベルでもないが)を意見として 載せたり、まあこういうことは今に始まったことではないのですが、最近ものすごく腹がたった のはユーーチューブを見ていたときのこと。 何回やってもお目当ての動画が検索できず、出てくるのは下品な右翼プロパガンダ動画ばかり。 よく見たらタイトル欄に無数のキーワードを羅列して、どうやってもその(下品右翼動画)動画 に行き着くようにしてるんですね。「検索妨害」らしいです。とても不愉快でした。 ネット上で自分の意見や思想を述べる自由はある程度保障されるべきですが、そこまでいくと その思想の是非や妥当性を超えて、ちょっとおかしいのでは?病的なのでは?と感じます。 そういう常識を逸脱した「ネット右翼」の輩は、ネット上でももっときちんと取り締まるべき なのではないのでしょうか?現状ではほぼ放置なような気がします。 みなさん、どう思いますか?

  • ネット右翼って・・・

    ネット上で、例えば朝日や毎日新聞の社説への感想や意見を書いた程度で、下品な言葉づかいで ひとを中傷するような書き込みをしてくる方々はいったい何だろうと思うのです。 別に私は左翼でも共産党でもなく支持政党もない人間ですが、思ったことを書いただけなのに、自分と意見が異なるということだけで、汚い言葉を投げつけてくる「ネット右翼」が跳梁跋扈していることに腹が立ちます。 論争をしようというのならまだわかりますし、ちゃんと対応しようと思いますが、相手に「左翼」とレッテルを貼ったうえで、叩き潰そうというリアクションには、辟易とします。 なんで、彼らがネット上の「多数派」なのか、どなたか事情に詳しい人にお答えまたは説明していただきたいと思います。 なにとぞよろしくお願いいたします。