• ベストアンサー

クロスバイクのサドルについて

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

相性があるので難しいですが。 画像のサドルはかなり厚めですから、むしろ少し薄めのほうがいいかも。 厚いサドルは、短距離は楽ですが乗る時間が長いと尻がめり込んで痺れるように痛むときがあります。 ある程度長い時間を乗るなら、固めのほうがいいです。 サイクルベースあさひでも、3000円くらいからちゃんと座れるサドルはありましたから、換えてみるのもありですね。 穴開きサドルもあったと思いましたが、今は穴開きも少なくなったかも。 乗り方の影響が大きいので、あまり穴開きそのものの効果が期待できないですし。 (きちんと乗れば穴がないほうが痛くないようです)

関連するQ&A

  • 通勤用クロスバイク<ルイガノ>

    週5回、街での往復15kmの通勤用にクロスバイクの購入を考えています。 今までが普通のシティサイクルなので、クロスバイクに乗り換えるだけでも だいぶ乗りやすくなるとは思うのですが、なかなか決められずにいます。 ○ROVER http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/rover/alcrb7006s.html ○ルイガノE-COM8 http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/ecom8.html ○ルイガノE-COM2 http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/ecom2.html 1.ギアがついていて(でも24段階などは求めません) 2.段差のショックを少なくできて、 3.泥除けがついている。 4.フレームの大きくないもの。 以上の条件を満たしていて、快適に乗れるおすすめはありますか? 上記に挙げた3点の評価でも、全く別のおすすめでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクに挑戦したい!

    こんにちは! 自転車初心者です クロスバイクに挑戦しようかと思い 近くにあるサイクルベースあさひさんのサイトを見ていましたが どれがいいのか全くわかりません… 僕としては安定性とスピードで考えるとするとスピードが少し上の方がうれしいです デザイン面で行くとドッペルギャンガーの402が気にいったのですが モック品と言うことが後からわかりましたのでさけたいと… 使用する場面は通学 通勤です 予算は45000円 カゴなどは不要です http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=自転車本体:スポーツ車:クロスバイク/ よろしくお願いいたします

  • クロスバイクのサドルの高さについて

    以前こちらで質問し、初のクロスバイクを購入したものです。 Sサイズが適正でしたが、Mサイズでもギリギリ乗れる身長&股下で、 欲しい車種がMサイズだったためMサイズを選びました。 購入当初は全く気にならなかったのですが、家で自分の車体を冷静に見ていると、 ネットやパンフレットにある画像よりもだいぶサドルが低いのに気付き・・・ 画像を添付するので、皆さんから見てどんな印象かをお聞きしたいです。 また、もし変であれば、多少でも改善できる方法を知りたいです。 ちなみに、足は一番下まで下ろすと、伸びきらず少し余裕があるくらいです。 よろしくお願いします。

  • クロスバイク 

    片道1時間の舗装された道路を走るのに http://www.yodobashi.com/HEAD-CB-S701-S1-460mm-%E3%83%98%E3%83%83%E... HEAD CB-S701 S1-460mm クロスバイクはどうでしょうか?購入検討中

  • あさひのオリジナルクロスバイクってどうですか?

    あさひのオリジナルクロスバイクってどうですか? http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/cba/prec.html ほぼ毎日ジョギングをして、いくつかマラソンに出た経験もありますが、 ランナーズニーになってしまい、運動不足防止と交通費削減のために 自転車通勤をしようと考えています。 ・通勤距離:22キロくらい ・場所:都内郊外 ・クロスバイクは初めて ・マラソンはしていたので(自己タイムベスト3時間半)、体力面では 多分大丈夫だと思います。 あさひの自転車はどうですか?自転車通勤の心得のようなものがあれば教えて ください。

  • クロスバイクの購入について

    以前も質問させていただいた者ですが、長距離・輪行・予算6万程度という条件を満たすクロスバイクとしてESCAPE-R2に行き着きました。 しかしその後、SIRRUS-A1の07モデル(http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/spe/sirrusa1.html)がでたようで、色としてはこちらの方が気に入りました。 SIRRUS-A1は長距離・輪行をするクロスバイクとしてお勧めでしょうか? よろしくお願いします。

  • GIANTのクロスバイクの購入を検討しているのですが・・。

    こんにちは。 自分は、近々クロスバイクを買おうと思っているのですが、GIANTのCS3400を買おうと最近まで思っていました。 しかし、ネットで色々調べてみるとサスが安物だから止めたほうがいいなどの意見を聞き、値段も同じくらいのEscape R3か、Escape M2のようなバイクにしたいと思ってきました。 でも、R3やM2には泥除け(CS3400のようなもの)がありません。またhttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/459663/480499/480510/のようなカゴがつくのかも分かりません。 こんな感じのフルカバータイプ(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/fender-cross.html)でシルバーの泥除けは後付け可能でしょうか?

  • MTBのルック車をクロスバイクにしたい。

    2万円のサス無し折りたたみ式MTBルック車に乗ってますが、ルック車という呼び方が嫌なので、 クロスバイクにしたいのですが何処をどういじればいいのでしょう。 クロスバイクにはルック車と呼ばれる分野がありませんのでクロスバイクにしてしまえばルック車と呼ばなくて済みます。 今のところタイヤを26×1.5のスリックタイヤにしてハンドルをアルミの巾50センチ、シートポストとスタンドもアルミ製にしています。ペダルも折りたたみ式にしてます。 ドロ除けなどは全く付けてません。 後は何処をいじればクロスバイクになりますか。

  • クロスバイクのパーツの互換性について

    スポーツバイクに乗り始めて一年程経つ者です。 昨年学校への通学用としてスポーツバイクを購入しました。ロードバイクとクロスバイクでかなり悩んだのですが、初心者という事で結局低コストなGIOSのCELEを購入しました。 今回10万ほどの資金を元にクロスバイクのパーツの購入などを検討しているのですが、今後ロードバイクを購入しようとも考えており、ロードバイクに移った時にも使えるパーツを購入したいと考えています。 ただCELEはMTB系のコンポでありロードバイクとの互換性が低いとも聞いており、どのパーツを買えばロードバイクを購入した時にも流用できるか分からないのです。 とりあえずホイールとフロントフォーク(CELEのサスが重た過ぎて邪魔なので)、サドルを交換したいのですが、それらは互換性があるのでしょうか? もしあまり互換性がなく、そこそこ良いパーツを買っても将来ロードバイクを買う為にはあまり意味をなさないのであれば、パーツを買うのはあまり意味がないのでしょうか?それならば思い切って今あるクロスバイクを売って新たに15万くらいのロードバイクを買おうかとも思うのですが、、、 どちらがいいでしょうか?

  • クロスバイクについて。

    クロスバイクについて。 こんにちは!クロスバイクについてぜひお知恵をお貸しください。 私は25歳女性です。この度日頃の運動不足を解消しようと、愛車のママチャリで片道16kmの自転車通勤を始めましたが、段差でお尻は痛いし膝は痛いし、さらに遅いしで片道一時間半近くかかってしまいます。。日頃の運動不足を痛感しました! 楽しく走れる自転車が欲しいなと思い調べましたらクロスバイクにたどり着きました。 自転車に関しては全くの素人なので、早速自転車屋さん3軒はしごし、以下の2点をお勧めいただきました。 1.GIANT ESCAPE 型式忘れました…型落ちものです。 ¥53,980 タイヤが太めの24変速付きです。試乗してみたら段差が気にならず安定感もあって良かったです。 別の店員さんいわく、タイヤが太いと接地面が多いために自転車が重く感じてきて疲れますよ、とのこと。。 2. プレシジョンディエナ-G ¥39,980 http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/41/05/item100000030541.html 女性のためのクロスバイクとのことでした。 のんびり景色を楽しみつつ、スピードもそこそこ欲しいという初心者の私の希望に合う自転車ということでおすすめいただきました。 試乗しましたらタイヤが細い!スイスイ走る!すごい!でも段差はGIANTより響く!しかし安い!という素人丸出しの感想でした。でもタイヤが細いので乗り上げの時にコケそうで少し恐いとも思いました。 お尻が痛くなるのはサドルにジェルカバーなんかをつければいいのかなとも思いますが、太めタイヤの衝撃吸収力?には惹かれております。膝が痛いのも姿勢ですかね… 元来のケチな性格が出て2.の方でいいんじゃないか?と思っていますが、自転車プロの店員さんが1.について熱心に教えてくださったので、買って間違いない一台なんだなと思っています。 自転車好きの皆様、のんびり走りたいけどスピードは欲しいわがままど素人にはどちらが適しているか、絶対こっちがいいよ!というのがあれば、ぜひ教えてください!予算はとりあえず¥60,000までで考えています。 よろしくお願いします!