• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害の特性なのか、性格なのか分かりません)

知的障害のある女性の特性についての相談

このQ&Aのポイント
  • 親戚の知的障害のある女性についての相談です。彼女は軽度の知的障害がありますが、普段はスムーズに会話ができ、周囲の状況を理解することもできます。しかし、特定の場面では言葉が出なくなったり、物事の理解ができなくなるようです。
  • 彼女は普段は健常者と同じように行動し、損得勘定や欲求のある行動もあります。しかし、注意されたり怒られたりすると突然態度が変わり、言葉が出てこなくなることがあります。その後は元の彼女に戻り、何を言われたかも忘れてしまいます。
  • 彼女は羞恥心はあるようですが、反省や怒られることを嫌がる態度はあまり見られません。周りの会話の内容も理解しているようで、状況の判断もできるようです。しかし、特定のことが理解できないという障害があるのか、性格的な要素が影響しているのか、不明です。知識や経験のある方のアドバイスがほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

知的障害者の施設で働いているものです。 私の経験上ではありますが、回答させて頂きます。 こういった症状のある障害者の方は 私が働いている施設にはけっこう数多くいますよ。 私の偏った見方なのかもしれませんが、軽度のほうがこういった傾向が強いです。 「自分を曲げたくない?ので、不都合な場面では逃げているのかな?」 とのことですが、その可能性も大きいでしょう。 しかし、不思議なことに、普段の会話に関してはきちんと理解することができていても 自分が興奮状態などにある場合や、拒否したい心理がある場合には ちゃんと意味を持った言葉が、全く意味を持たない音声として耳に入ってきてしまう人がいます。 どう表現したらよいのか分かりませんが聞こえているのに、理解できない音としてしか入ってこないことがあるようです。 分かりやすく言えば、全く分からない外国語でガンガン話されているようなカンジでしょうか。 怒るというよりも、諭すというカンジの話の仕方ならば理解できるというのであれば この可能性が高いのではないでしょうか。 おそらく、知的な障害の程度が軽いほうが、 普段とそういった場合の時の差が分かりにくいでしょう。 自分が怒られている、といった状況を理解できる人であればなおさらです。 不都合なことから逃げる方法がそれしか分からない・・・とも言いますか…。 さて、こういった状況をどう捉えるかですが…。 私はいつも「障害があるがゆえにこういう性格になったことも否めない」 という風に受け止めるようにしています。 はっきりと、障害のせいです、性格のせいですということは誰にも分からないのです。 仕事をしていると、こういったことでイラっとしてしまうことが多いんですよねぇ~(笑) 職員として未熟だなぁと思ってしまう瞬間です・・。

noname#199979
質問者

お礼

ayapyhonpoさま、回答をいただけて嬉しかったです。ありがとうございます。 確かに親戚の子の障害も軽いと思います。言葉や表現が少し幼いことをのぞけば、健常者に見えます。 「ちゃんと意味を持った言葉が、全く意味を持たない音声として耳に入ってきてしまう人がいます」 これは初めて聞きました。そういう症状のある障害者の方がいるのですね。 彼女もこれに当てはまるかもしれません。 今何を注意されたのかと確認すると、とてもたどたどしく(それまではペラペラ話していたのに)答えます。他のことが理解できているように見えるため、どうしてここだけが伝わらないのかと不思議に思っていました。 確かに、本人にとって嫌な場面で特にこの特性が出るようです。 確かに障害が性格に与える影響は大きいですよね。彼女の性格も含めて考えると、 逃げているようにも見えますが、それしか手段がないから・・というのも納得できます。 色々とありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう