• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来の夢、声優。)

将来の夢、声優

BONUSUの回答

  • BONUSU
  • ベストアンサー率24% (78/323)
回答No.2

色々な意見があると思いますが、 現実からの逃避のために 「声優になりたい」と言っているのでなければ、 まずは大学進学が最優先です。 出来れば、それに近い演劇などが研究できる芸大系がお勧めですが、 一般でもサークルなどを通じて学ぶことは十分可能です。 バイトも大学生からがお勧めです。 未成年より稼げますのでお金がためやすいですし。 それから専門学校などでどのようなことが学べるかじっくり検討してください。 (ビックリするくらい学ぶこと無いと思いますよw) それまでに得た知識は必ず将来の役に立ちます。 大学生であれば各プロダクションも話を聞いてくれますから、 そこに所属したい旨を伝えれば必ずチャンスが生まれます。 まずは大学進学! もっともチャンスが広がるのは高学歴なのは間違いありませんよ!!

koutoubu4
質問者

補足

>まずは大学進学が最優先です。 正直、勉学中心で東京の大学行けるほど頭がよくありません;; 勉学中心以外だったら、こういう大学に入ったら良い。とかありますか? わがままですみません;;

関連するQ&A

  • 声優

    現在 高校2年生です。将来 声優さんになりたくて専門学校へ進学しようと考えているのですが、 声優になるには 専門学校を卒業した後にさらに養成所に入ってオーディションを受けながら勉強すると聞いたのですが(その前にオーディションを合格したりしてプロダクションに入れれば必要ない?) PSで調べたところ、養成所も専門学校を卒業してなくても入ることが出来るみたいなのですが、専門学校へ行かなくても、養成所で頑張れば声優にはなれるもんなのでしょうか? 自分でバイトしながら学費を払おうと思っています。 専門学校の場合は、国で学費を借りれるのでそれで進学しようと思っています。 良いアドバイスをお願い致します。

  • 声優

    私の将来の夢は声優です。 この前、WES福岡校の入学オーディションを受けて見事受かりました。 受かる確率は低いらしいので、 嬉しかったです。12月から通い始める手続き、支払いも終わりました。 そして、今日たまたま賢プロダクション福岡校のオーディションがあることを知りました。賢プロダクションのほうが、人気声優を出しているので、そっち受けたい!と思ったのですが、 WESの入学金は返ってきませんよね? あと、賢プロダクションとかWESとか関係なく、実力次第で売れるか決まるでしょうか? 親にはWESにしなさいと言われますが、揺らいでいます。

  • 僕は、今声優を目指しています!!

    僕は、今声優を目指しています!! 先日まで大学志望だったのですが、親戚の方と話し合いをした結果声優の道に進む事にしました。 ですが、専門学校などのお金は払ってもらえません。 ですので高卒後、東京に上京して2年間バイトをして入学金・授業料のお金を稼ごうと思うのですがどうでしょうか??

  • 将来声優志望なのですが・・・・

    私は、将来声優志望です。 それで、高校卒業後は専門学校に行きたいと考えてるのですが、 専門学校の選び方がわかりません>< 進学する高校も商業系なので、専門学校に進学できるかもわからない状態です(´・ω・`) どうしたらいいでしょうか? 誰かアドバイスお願いします( _ )

  • 将来声優になりたいんですが…

    僕は今高校1年生で、将来声優になりたいんですが親に専門学校に行きたいと言ったら反対されて、親が言うには専門学校に入るには高額なお金が必要でそれには払ってあげれるけど卒業したら今度は事務所にオーディションして、それでもし落ちたらまたオーディションしなくちゃいけないからレッスンするためにまたお金も必要だし、受かったとしても仕事が来なかったら全く使ってもらえないし風邪でも引いたら声が出なくなったら使ってもらえなくなるからその道一筋ではダメだからもうちょっと考えてから決めなさいと言われたんです。 もちろん僕だって声優界がどれだけ厳しいかわかっています。でも僕は声優になることを諦めきれません。 だからどうしたらいいかわからないんです。 どなたでもよろしいですから、どうかこの僕にアドバイスをください。

  • 声優事務所で働くには

     私は現在、WEBデザインの専門学校に通っていて、只今就活中です。 WEBデザイナーになりたくて専門学校に入学しましたが、以前から「声優」というものを凄く尊敬していたので、声優さんに携わるお仕事がしてみたいと思うようになりました。 ですが、今から声優になるのは無理だろうから(声の才能もありませんし)、ならせめて事務として働きたいと思っています。 ですが、ホームページを見ても新卒採用などの情報がなく、先が見えない状況です。 アーツビジョンやΣ7、ぷろだくしょんバオバブなど、声優事務所に就職するにはどうすればいいのでしょうか? 働いていたことのある方や現職の方など、いましたらよろしくお願いします。

  • 声優になるために勉強したいのですが

    私は現在高校2年生の女です。 前々から声優に興味があり、今では声優になるのが夢なのですが 高校を卒業した後に声優学科(?)がある専門学校に行くか どこかのプロダクションの養成所に通うか迷っています。 ここでも同じような質問を良く見かけるのですが、専門学校に 行った方がいいという人と養成所に行った方がいいという人が半々 くらいなのでよく分からなくて…>< 最終的には自分で決めなければならないのはわかっていますが 誰かアドバイスを下さい!!(ちなみに関西に住んでます。) あと、もしプロダクションの養成所に通うことになった場合は 大学に行きながらの方がいいのでしょうか? それともバイトしながら訓練(?)一筋でやった方がいいのでしょうか?

  • 声優になりたいのですが

    声優になりたいのですが 現在静岡に住んでいて、高校を卒業したら上京をと考えています。 親には大学や短大に行けと言われました。 もちろん、親の意見は正しいと思います。 しかし、担任の先生には大学へ行くのなら声優の専門を目指したほうが良くないのかと言われました。 いったい、どちらが正しいのでしょうか もし、大学に進学するとなったときに まったくといっていいほど、希望する学科が見つかりません _

  • 声優について

    私は声優になりたい高校2年生です。 私は今進路について考えています。 私は上京を考えています。声優になりたいと思うには上京は必須だと私は思っています。 ですが専門学校に行くか大学に行くかで悩んでいます。 どっちにいくにせよ、養成所には必ず行こうと考えています。 専門学校と大学ならどっちのがいいでしょうか。 また、日ナレや代アニのように週一で通えるところに今からでも通おうか悩んでいます。 まず親に話すところからなんですが…… 週一で通えるところは自分のバイト代を貯めてるのでそれで行こうと考えています。 行くなら代アニか日ナレどちらが良いのでしょうか。 よろしければ皆様の意見をお聞かせください。

  • 声優という夢について

    声優という夢について この間、高校を卒業したばかりの18歳の男です。 わたしは将来、声優になるという夢を持っています 昔からアニメやゲームが好きで、また、芝居にも興味があり、朗読や自分の声について褒められたことがあったからです。 中学生のころにそういう夢をもったのですが、高校に入ってからは声優という仕事の厳しさを知ったり、親の反対などで、現実がわかるようになり、その時も将来について悩んだのですが、簡単にはあきらめたくないと思って、大学の演劇部で自分の芝居への適性について考えようと思いました。 私は鹿児島に住んでいて、コンピューターについても少し興味があるので、鹿児島の大学の情報系の学科に入学して演劇部で自分の芝居の適性について考えてから、上京して声優を目指そうと考えていました ですが、勉強するという努力もろくにせず、受験でおちてしまいました。親に頼んで一度だけ浪人するのを許してもらい、今度から浪人としての生活をはじめます しかし、今になって、また、「将来」というものについて深く考えるになりました。 もし、自分が就職せずに上京して、声優を目指しても成功しなかったら、ということを想い、では東京の企業に就職して仕事のあいまで声優を目指そうか、と考えたり 自分みたいに、学校の勉強もろくにできなかった者がそんな業界でやっていけるのだろうか、(親に迷惑をかけているので、今年こそ合格してやるという気持ちはあります)と考えたりしています なんにしろ、大学に行くべきとは思っていますが、東京の大学に行くより、鹿児島の大学に行くほうがいいとおもっています。親に負担をかけないし、内心まだ自分は地元に居たいと思っています 最近はそういうことばかり考えてしまい、他のことに手がつきません。 このサイトの質問をみて、参考にしたりしていますが、やはり色々と考えてしまいます。 大学にいけば、いろんな考え方がつくと言う人もいました。 今は大学に行くことを考えて勉強するべきなんでしょうが、将来のことなので何度も不安を抱えながらなやんでいます。 声優という夢を追いかけることがいかに無謀で困難なことだというのはわかっているつもりです。 こんなわたしにアドバイスをください。