• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:総支給額で130万円を超えそうです・・・)

総支給額で130万円を超えそうです…

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>国民健康保険・国民年金になっています… 国保にも国民年金にも扶養の概念はなく、タイトルの 130万という数字には何の意味もありません。 >二世帯ではありながら同一世帯なので、国民健康保険に付いては主人の給料から2人分が引かれています… 国保税は世帯ごとに課税されるものであり、1人分、2人分と単純に分けられるものではありません。 住民票の世帯主が舅さんなら、舅さんがまとめて家族全員分を支払います。 また、国保には給与天引きという制度もありません。 同族会社とのことなので、世帯主に来る請求額を適当に割って応分の負担をしろということなのでしょう。 >確定申告をしても主人の扶養内ということで… 今度は税金 (所得税) の話ですね。 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >このままいつものペースで依頼されれば130万円を超えそうで困惑しております… 困惑する必要などさらさらありません。 国保、国民年金に 130万という数字は何の関係もありません。 >主人の扶養から外してもらった方が良いのか考… だから何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 1. 税法については、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 しかも、あなたのは「給与」ではありませんから、103万だの 130万だの言っても無意味です。 「事業所得」で 76万円以上あるなら、配偶者控除はおろか配偶者特別控除さえも論外です。 【事業所得】・・・あなたのような仕事 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 【給与所得】・・・俗にいうパートやバイト 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 2. 社保についても前述したとおり、全く関係ありません。 3. 給与 (家族手当) については、これはあくまでも給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることですから、よそ者は何ともコメントできません。 夫か舅・姑さんにお聞きください。 >よく扶養から外れたら160万円を超えなければ損だという話を… あなたには全く関係ない話です。 >国民年金等については見つけることが出来ませんでした… 国民年金は所得額の多寡にかかわらず一定です。 >68万円引かれるというやつです… 「家内労働者の特例」で 65万円 (68万ではない) のことかな? http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1810.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 国民保険が年間62万円になると言われました

    3月末に退職し、国民保険に加入しようと思い、区役所に問い合わせると前年度の収入から計算して国民保険が年間62万円になると言われました。この金額とは本当なんでしょうか?こんなに高いのでしょうか?社会保険任意継続したほうがいいのでしょうか?ちなみに確定申告書(複数から収入があるため)を見ると収入金額当の給与は480万くらい、配当が50万。所得金額が給与330万、配当が50万で合計が380万となっております。確定申告書の収入金額と所得金額というのも良く分かりません。 内訳は主な勤務先(退職したところ)から300万円の年収があり、親族会社から180万です。扶養家族はおりません。以上、よろしくご教授くださいませ。

  • 確定申告について

    平成23年度 年金54万円 途中から仕事に出て、パート収入84万円源泉徴収税額2.5万円で、現在主人(年金収入)の扶養となっていて、国民健康保険も私は払っていません。 今回、確定申告はしなくてもいいのでしょうか? 年金とパート収入を合計すると、130万円超になるのですが、今年は、いくらかパート収入がふえるのですが、このまま主人の扶養家族のままでいいのでしょうか? それは申告しなくても 役所の方で把握されているのでしょうか? 分からないことばかりですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 収入が130万円を超えても主人の会社の社会保険に加入し続けられますか?

    収入が130万円を超えても主人の会社の社会保険に加入し続けられますか? 先月の私のアルバイト収入が14万円ほどになってしまいました。 このままだと年間130万円を超えてしまいそうです。 妻が扶養から外れて国民年金に加入するかしないかは国で定められているわけでは ないのですか? 昨日、確定申告に行ったら税務署の方からご主人の会社次第・・・と言われたので 話し合いしだいでそのまま社会保険に加入させてもらっても違法ではないのですか?

  • 医療費控除。途中で国保から社保で扶養に。

    確定申告で医療費控除を行おうと思っています。 妊娠を機にパートを辞め、専業主婦になりました。 年度途中まで120万円ほど私の収入があったため主人の社会保険の扶養には入らず 国民健康保険に入っており、妊娠発覚後仕事を辞めた9月から主人の会社の社会保険の扶養に入りました。 昨年1年間の医療費を合計すると10万円を超えるのですが、私が国民健康保険だった時期の分と 社会保険の扶養に入ってからの分は合算して主人の源泉徴収を使って確定申告すればよいのでしょうか?無知なものでどなたかご教授下さい。お願いします。

  • 収入の名目が「謝金」です

    私の収入の事でご相談があります。 私の仕事は、講師です。 昨年3月末までは、主人の会社の扶養から外れて 「国民年金」「社会保険」を支払っておりましたが、 昨年度から、仕事が不定期になり昨年4月1日から、「主人の会社の健康保険組合」・国民年金を主人に払ってもらう、扶養してもらいました。 仕事先から支払われている名目は「謝金」です。 1月分から4月分の収入合計は、479,580円です。(交通費が含まれた金額です) 実際には上記の金額から、10%源泉徴収されています。 給与ではなく謝金という点でいわゆる103万円が上限ではないと、主人の会社の担当者から言われましたが、そうなのでしょうか? そして、収入から交通費や上記のような出費を差し引いた金額が、上限以下だったらいいのでしょうか? 仕事の予定を入れるために出来るだけ早く知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整?それとも確定申告?

    昨年9月に退職したもので、失業保険の受給が終わり、今月(11月)から夫の扶養になった者です。 私には勤めていた会社の給与の他に、不動産所得があり毎年確定申告しています。平成21年度の分の確定申告は問題なく行ないました。 退職後、健康保険については今年の9月迄、前の会社の健康保険を任意継続をしていました。 そのため、今年も健康保険料の支払いが発生しています。 国民年金の手続きもしているので、国民年金の納付も発生しています。 個人で加入している、個人年金の支払いと生命保険の加入もあります。(超10万円以上) 不動産所得は、駐車場を貸していたのですが、今年の6月で契約が終了しました。 所得は420,000円で、そこから経費としての固定資産税の控除あるので、実際の収入は殆どありません。 夫の扶養になった今、不動産所得の金額をみると、扶養の範囲内なので、確定申告は不要?・・・と思いますが、健康保険料、国民年金 個人年金 等の社会保険料については夫の年末調整にあげて構わないのでしょうか? それ以外に、医療費控除の確定申告にも該当するので、それについては、収入の多い主人名で確定申告をしようと思っています。 少々ややこしい事情の私ですが、どのようにするのが一番良いのか、知恵をお借りできれば・・・と思います。宜しくお願い致します。

  • 今年、主人の扶養に入った場合の年末調整について…

    同じような質問がたくさんある中申し訳ありませんが、分からないので質問させてください… 今年6月末に会社を退職し、8月に結婚して主人の扶養に入りました。 主人の会社から 1-「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 2-「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」という二枚の書類を受け取りましたが、この書類によって私の23年度の収入や、支払った国民年金・国民健康保険・生命保険などの金額を申告出来るのでしょうか? それとも、配偶者特別控除、扶養控除以外の、今まで自分で払ってきた生命保険や国民健保険・年金などは、別で確定申告しなければならないのでしょうか? ちなみに、前の会社では会社の社会保険には加入しておらず、自分で健康保険・国民年金や市府民税など支払っていました。 納付書の控えや生命保険の控除対象証明書は手元にありますが、主人の会社に提出するのか、自分で確定申告の際に提出するのか…どうすればいいのか分かりません… あと、今月末~来年2月末まで短期バイトをする予定なので年内の私の収入がまた少し変わってしまうのですが、これによっても申告の仕方は変わりますか? お恥ずかしい質問ですが、どなたか詳しい方、回答よろしくお願い致します!

  • 現在扶養中の主婦が働く場合いくらからもとがとれますか?

    現在は主人の扶養を受けているものです。フリーで仕事を始めたいと思っていますが、主人の扶養を抜けると、健康保険とか国民年金とか自分で払うことになりますよね。もろもろ考えると、ぶっちゃけいくらくらいから働いたらもとがとれた~って感じなのでしょうか。 皆さん、150~200万くらい稼げば扶養を抜けても稼いだほうがいいとよくおっしゃっていますが、、、、。 国民年金は月13500円くらいですよね。ちなみに昨年度は会社に勤務していたので収入は480万円ほどありました。健康保険はその額で決まるんですよね。 それくらいだと国民健康保険はいくらくらいになるのでしょうか。ご存知の方がいたらおしえてくださいますか。

  • 確定申告について

    昨年、農業と個人年金で収入金額210万円 所得金額20万円 となっています。 (1)まず 扶養となれるでしょうか?。 (2)医療費や生命保険料控除したいので、扶養として、確定申告できるのでしょうか。 農業所得と雑所得 (3)健康保険、国民年金はどうすればよいでしょうか。  アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 確定申告と国民年金

    今年、収入は10万円程度でしたが、確定申告(還付申告)をしました。 ふと思ったのですが国民年金を払っています。 明らかに国民年金の金額の方が上で、実際は赤字です。 でも、国民年金分は関係なく収入は10万円とゆうことで申告されています。 私は親の扶養に入っています。 扶養に入っていると、国民年金分は控除されないのでしょうか?