• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水虫のせいで自宅に呼ぶことも遊びにいくこともできません・・・)

水虫による自宅の制約と解決策

sunwinterの回答

  • sunwinter
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.6

靴下をはいて家にあがれば大丈夫だと思います。 私は8年前まで17年間水虫に苦しんでいました。 病院でもらった塗り薬を塗って良くなりましたが、 夏になると再発し、その繰返しでした。 しかし、8年前に病院でもらった飲み薬で完治し それ以後、再発しておりません。是非とも病院に 行って治療をすることをお奨めします。

noname#250246
質問者

お礼

皮が垢状になって落ちなければ大丈夫と聞きますが、汗に染みこんで出て行く場合を考えると靴下で本当に大丈夫なのかが心配になるんですよね(^_^; やっぱり病院で相談するしかなさそうです。最近は飲み薬を使うんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 爪水虫

    父親がずっと前から水虫です。 そのせいでかどうかわかりませんが私もずっと前から小指の爪がボロボロで二ヶ月前にやっと病院へ行き爪水虫と言われ内服薬と塗り薬をもらっています。 自分専用のスリッパを素足で毎日同じのを履いてますが症状悪化したりしますか? 家の中の足ふきマットなどじめじめした場所以外のフローリングや階段、居間などのカーペットの上で素足でいても症状は悪化したりしませんか? http://www.japan-foot-week.gr.jp/index.html あとこのサイトに載っている足水虫の感染経路の図の意味がよくわかりませんので教えて下さい! 白癬菌素足に付着→靴下を履く    ↓       ↓    脱落     長期間足に付着    ↓       ↓ 感染不成立    感染成立 靴下を履かないほうがいいとゆう意味なんですか?

  • 水虫菌(白癬菌)を殺すには?

    水虫の足を洗ったバケツに残っている水虫菌(白癬菌)をキッチンハイターで殺すことはできるのでしょうか?

  • 水虫

    父親が水虫で、カーペットが敷いてある部屋にいると足がかゆくなります。その部屋はお客さんも通す部屋なのでうつらないか心配です。水虫薬を撒くわけにもいかず困っています。よく座る椅子のしただけでも水虫菌のいない状態にできないでしょうか?

  • 水虫について

    水虫の薬をつけるときですが、普通、脱衣所で靴下を脱いで、バスマットに一度、素足を乗せますよね。それから、風呂場で足をきれいに洗って、また、そのバスマットに足をのせてもいいのでしょうか? お風呂から出て、足をきれいに洗ったあとは、バスマットを変えたほうがいいのでしょうか? そのあとで、薬を塗ると思うのですが(スプレー式を使っています)、足は完全にタオルなどで乾かしてからつけたほうがいいのでしょうか? それとも軽く拭いた程度でいいのでしょうか?   薬をつける場所は、風呂場ですぐにつけたほうがいいのでしょうか? それとも風呂場以外の場所で(寝室など)でつけたほうがいいのでしょうか? でもそうすると、スリッパに裸足で履くことになるとまた、水虫菌がつく心配があるのですがどうなんでしょうか?  そもそも、靴下やストッキングなどを履いた状態でスリッパや靴を履いて靴下から履物に水虫菌がうつることはあるのですか?  靴は捨てるしかないのでしょうか? たとえば、中敷を変えるとか、消毒液をつけるとかの方法はないのでしょうか?  夫に水虫をうつしたくないので、靴下を履いていますが、やはり、素足でいるほうがいいのでしょうか? もしくは5本指ソックスとか? 夜寝るときに、一つの布団で寝るので、この場合、靴下を履いていたほうがいいのか、素足のほうがいいのか迷います。  洗濯(日光消毒?)することによって、菌は死滅するのですか?  

  • 水虫・・・です

    先日子供の足に水虫発見しました・・・ 主人はかれこれ20年水虫です。おかげで私もうつり、この度子供まで・・・多分主人から移ったと思うのです。 そこで聞きたいのですが、家族全員水虫の場合、バスマットって個々に変えるべきですか?あと、もちろん床にも白癬菌がちらっばていると思うのですが、床掃除の仕方ってありますか?例えば「カビキラー」のような物で床拭きするとか・・・ とにかく必死です。毎日憂鬱だし、治す事に前向きにならない主人(水虫があるのが困らないみたいです)にも困っています。 子供は医者の薬をつけています。私は市販薬です。私のタイプは指の間のぐちゅぐちゅとかかと、足裏、横側は水泡が出来て放っておくと皮が剥ける乾燥する、混合ですが、こういう場合のおすすめ市販薬あったら教えてください。

  • スリッパはどこで履いていますか。(自宅)

    スリッパはどこで履いていますか。(自宅) 自宅に 1、フローリング 2、じゅうたん 3、畳 があった場合、 スリッパはどこで履いていますか。 どこでもスリッパはいていませんか? 教えて下さい。

  • 水虫を放置するとどうなるの?

    (1)私は角質増殖型白癬+趾間型足白癬(微小)です。以前にほぼ完治したかな?というところまでいったのですが、気を抜いたら再発してしまいました。この時は菌に対してすごい力を感じました。 (2)テレビ番組の予告で水虫を放置すると怖い!を見たが、実際の番組を見逃した。 上記の事から水虫を治療せずに放置するとどうなるのか?足は食い尽くされるのか?身体は?気になっています。 興味本位な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • もしかして水虫??

    ヒール高い靴をよく履くので、足の裏の皮膚が硬化してきて、 痛くはないんだけど格好悪いのでどうにかならないかな。と、探していたら、 皮膚が固くなる水虫もあるということを知りました。 そういえば、家ではスリッパを裸足で履くのですが、 新しいのに変えてもわりとすぐに 臭くなります。 みんなそうだと思っていたのですが スリッパってにおわないですよねぇ? もしかして水虫でしょうか?

  • 水虫、白癬菌

    素朴な疑問です。 今日、病院で水虫と診断され抗真菌薬を処方されました。 風呂上がり足を拭き乾燥させ、まんべんなく薬を塗りました。 …とここで疑問なんですが、白癬菌はカビですよね? 抗真菌薬を塗られた直後の白癬菌は今、ギャーってなって死滅しているんですか? 真菌薬が来たからニゲロニゲロと、角質の奥へ逃げようとしてるんですか? 最近はトイレなどのコマーシャルでも菌を擬人化し表現したりしてるので、白癬菌を擬人化したら今どんな状態なんだろう…と考えました。 また、薬を塗った後はベタベタするので靴下を履きましたが、抗真菌薬で白癬菌が死滅したとするならば、私の靴下の中は白癬菌の死骸だらけという事でしょうか? 靴下を脱いだ時に白癬菌の死骸をパラパラと皮膚と一緒に散らかしているんですかね? 素朴な疑問とともに、想像すると気持ち悪くてゾワッとしますが、こんな愚問にお答え下さる方をお待ちしてます。

  • 水虫?

    こんばんは 赤く丸い湿疹のようなものが、右内腿、右鎖骨、左胸にできています。 皮膚科のサイトを色々見ていたところ、体部白癬(たむし)の症例画像に良く似ています。 しかし私の場合、全く痒くないのです。 また、足の水虫もありません(3ヶ月前ですが、皮が剥けて気になって受診、水虫ではないとの診断です) 痒くなくても、水虫(体部白癬)の可能性はありますか? 皮膚科に行く時間がとれないのですが、心配なので、可能性だけでも伺いたいです。 宜しくお願いいたします。