• ベストアンサー

大学生でサークルもバイトもしない人って普段何をしているの?

chocolate_docoの回答

回答No.6

勉強じゃないですか?? ボランティア、習い事とか趣味とか・・・ 大学生って、サークルとバイトだけじゃないでしょww 他にもやれること沢山あると思いますけど?

関連するQ&A

  • 大学サークル・バイトについて

    今年受験の高校3年の者です。 質問したいことは2つです。 1つは自分は理系なのですが、理系は忙しいのでサークル・バイトをしている暇はないのでしょうか? 自分でいろいろと調べたのですが、できるという人もいれば、無理という人もいて結局のところどっちなのか分かりません。学部にもよって忙しさは異なると思いますが、どの学部でも可能とか、この学部は無理といった感じに答えてくれたらありがたいです。 2つ目は自分は大学でフリースタイルフットボールをやりたいのですが、いろいろな大学を調べてもそういったサークルが見当たらないのです。やっぱり、マイナーなスポーツだけにないものなのでしょうか?何か知っていることがあったら教えてください。

  • 大学のサークルについて

    大学生(もしくは大学生だった)方で、サークルに入らなかった人に質問です。 なぜサークルに入らなかったのですか? 自分は大学生で理系なんですが、サークルに入ってません。 自分の場合、理系は実験やレポートなどが大変で、バイトとサークルの両方は無理だと思っていたので、サークルは入りませんでした。 他の人がどんな考え方をしているのかが知りたいので、お願いします。

  • 大学のサークルについて

    サークルってやっぱり入った方がいいですか?   興味はあるけどバイトもするつもりなので、サークルに参加する頻度がバイトしてない人より少なくなって、居心地が悪いんじゃないかとちょっと心配で。 人脈が広がったりしてメリットもあるとは思うんですが。   大学生ならバイトしてる人も多いと思うんですが、そのへんどうなんでしょうか…。 もしよければ皆さんの経験から教えてください。

  • バイトとサークルの両立

    もう少しで大学の入学式を控えてる男です。 最近になって大学で友達が出来るのか心配になってきました。 小・中・高ではいろんな繋がりがあり心配なかったのですが、大学ではそのつながりがなくなります。 バイトの先輩には、サークルに入ったらと勧められました 確かにサークルに入れば学部の枠をこえて友達ができると思います。 しかしバイトとサークルの両立というのは大変だと思いますし、それをちゃんと両立できるんでしょうか? 自分次第だとは思いますが、実際にバイト・サークルの両方をやってると言う人が居ればアドバイスなどを書いてくれたら嬉しいです。

  • 大学在学中は、”サークル&バイト”に注力するのと、”学業&バイト”、”

    大学在学中は、”サークル&バイト”に注力するのと、”学業&バイト”、”学業&サークル”、”学業1本”、”遊び1本”、”サークル1本”のどれに集中して、過ごすことが就職活動時に有利に働きますか? 理由もお願いします。 よく「サークル&バイト&学業に専念する」と言っている人いますが、自分はそんなに器用ではないし、時間がどう考えても足りないのでNGでお願いします。

  • 大学生、サークルとバイトは両立できる(’’?

    こんばんは(*^o^*)初の質問ですo今度大学生になりますo 最近バイトをはじめたのですが、大学生になったらサークルに入ってみたいと考えていますo But周りに大学生や年上の知り合いが少なく、サークルの実態もよくわからないので、 バイトと両立可能か、教えていただきたいです!! バイトは週3で、平日2日(18時から23時)、土日のどちらか1日(11時から18時)ですo サークルはチアリーダー部にとても興味がありますo 特にチアリーダー部の方、サークルの実態や、アルバイト状況などお聞きしたいですo どうぞよろしくお願いしますom(^ヮ^)m

  • 大学生活でのバイトとサークルについて

    皆様こんばんは。今年から大学生になった者です。 バイトをしたいと思っているのですが、週2日のサークルに入ることも悩んでいます。 サークルのある日が授業の早く終わる日とかぶってしまい、もしもそのサークルに入ってしまうと平日のバイトは出来なくて、 土日に・・・ということになるのかもしれませんが、バイトやサークルのほかにもしたいことや勉強がありますし、 そっちに費やせる時間も欲しいので、我が侭かもしれませんが、あまり詰め込んだ生活はしたくないのです。 収入が欲しいのでバイトはしたいのですが、やはりサークルは諦めた方がいいのでしょうか。 楽しそうですが、サークルも何かとお金が掛かるようですし・・・。 また、どんなバイトなら無理なく短時間から(2時間程~)でも働けるでしょうか? 短時間バイトならサークルや勉強との両立も可能なのでしょうか・・・? そんなに生活が苦しいわけではなく、両親も何も言わず費用を出してくれますが 色々お金を出してもらう度に申し訳ないし(気にするべきことではないのかもしれませんが)、出せるぐらいの出費は自分で出したいのです。 長期休みにバイトは、何だか落ち着かないままになりそうなので避けたいです。 質問という形とは何かちがうかもしれませんが、アドバイス等頂けたらと思います。よろしくお願いします><

  • 大学生のバイト、サークルと留学について

    大学生一年生ですが、何を始めべきか迷っています。 今は週2で家庭教師のバイトをしているだけです。 接客業も経験したいと考え、バイトを増やそうかと考えています。(週2程度です) しかし、サークルにも興味があるので、月2の華道サークルにも参加しようかと思っています。(高校時代も華道部でした。) また 来年か再来年の春には一ヶ月ほどの語学留学に行く予定 です。 そうなるとバイトを長期で休むことになってしまいます。 家庭教師の方は事情を話してあるため大丈夫ですが、こんな状態で新たなバイトを始めるのは、バイト先に失礼かな と心配です。 両親は私の考えに学業が疎かになると反対しています。 同じ始めるなら、バイトばかりでなく、運動部に入ってみたらと言われました。 合気道には関心があるため見学したりしました。(運動神経が悪いので、不安もありますが…) 留学は譲れません。 バイトにサークル 色々やってみたいのです。 前期は通院していりしていたため、なかなか色々することができませんでした。 周りの友人でも このサイトでも沢山のことに挑戦している人がいます。 私は欲張りなのでしょうか? 皆さんなら バイト掛け持ちして 楽なサークルに参加するのと、しっかりとしたサークルに参加するのと どちらがいいと思いますか? または、留学に行くのならバイトもサークルも始めるべきではないのでしょうか? わかりにくい文章になりましたが、よろしくお願いします。

  • 大学のサークル

    大学のサークルに入ってる人にちょっとお聞きしたいんですが 私の友人はサークルに入っているのですが、 精神的に落ちてしまった時期がありました。 「普段は騒いだりして楽しいけど、いざとなったら助けてなんかもらえない」 と言っていました。 私はサークル経験がないのでよくわかりませんが サークルの仲の良さは表面上の関係なんでしょうか? 精神的に支えあったりする関係はないのでしょうか?

  • 大学のサークルは遊びじゃない

    大学のサークルは遊びじゃない 時々、大学のサークルのことを 「サークルとかやってんの、さぞ遊びばっかりで楽しい大学生活なんでしょうね、遊んでばかりいるんじゃねーよ、そんなことする暇あるならもっとバイトで稼げ」 っていう人がいるんですけどなんでですか? 自分がしっかりした音楽サークルと運動部を兼部してるというのもあるのですが、 練習や試合や公演で忙しくて、まるで中学高校部活動のようです 中学高校の部活動を遊びという人なんていませんよね? また練習など以外にも、サークルの運営、他サークルや自治会や大学の事務所との事務的なお付き合い、公演の準備、試合参加の手続き等ですごく仕事してます これ、普通にバイトより大事な責任ある仕事です だから「サークルは遊びでしょ?」っていう意見にはカチンと来ます 練習は中学高校となんも変わらないぐらいしんどいしきついし忙しいし、 運営等の仕事はバイトよりも緊張感溢れる責任ある大事なものだし いったいなんでサークルは遊びと解釈する人がいるのでしょつか?