手打ちでHTMLコーディングするメリットと練習方法

このQ&Aのポイント
  • 手打ちでHTMLコーディングする会社の理由は経費削減だけでなく、修正しやすさや時間短縮のメリットもあります。
  • 手打ちのコーディングを練習する方法として、Dreamweaver(DW)を使った経験を活かすことが有効です。
  • 手打ちのコーディングは採用試験でも求められることがありますので、ベストを尽くして取り組むことをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

HTMLの手打ちについて質問です。

HTMLの手打ちについて質問です。 デザインスクールを卒業し、現在WEBデザイナーの求人に片っ端から応募している日々です。 求人を見ているとよく目につくのが、 「編集ソフトを使用せず、手入力でHTMLコーディングできる方」 という応募資格なのですが、なぜこういう会社があるんでしょうか? イラレやフォトショはどこの会社もあるのに、経費削減のためなんですか? どちらかというと単純な作業だからこそソフトを使った方が時間の短縮&修正しやすいというメリットがあると思うんですが。 また、手打ちはどうやって練習するのが効果がありますか?(私は殆どDWでしかコーディングはやったことがありません)実は来週採用試験があり、手打ちのコーディングも含まれるかもしれないので出来るだけベストを尽くしたいんです。申し訳ありませんが詳しい方回答をお願いします。

noname#183210
noname#183210

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

一部のショッピングモールの中には、ツールでのHTMLを受け付けない(というか特定のバージョンとの相性が悪い)サイトがあります。そういうサイトの場合、新規に作成する場合はツールで作っておいてタグを手打ちで修正するか、最初から手打ちで作成するという場合があります。 手打ちはひたすら練習しかないでしょうね。効率もなにも、単純な作業だからこそやり方はそんなにないです。

その他の回答 (5)

回答No.6

「編集ソフトを使用せず、手入力でHTMLコーディングできる方」ということですから、 ソフトがなしでも制作できる程度の知識を要求されている会社ではないかと思います。 もちろん、大抵どの会社の制作現場でも 編集ソフトを全く使用しないということは殆どないと思います。 いくらコスト削減といってもソフトをけちって制作時間を取られるようでは、 かえってコスト削減になりませんからね。 ただ、前回答者さんもおっしゃるように、 ソフトが生成するソースは無駄な記述が入ったりする場合があり、 結果的に美しくないソースになることが往々にしてあります。 実際、私も主にDWを使用して制作しますが、特にCSSは手打ちする場合が多いです。 やはり、余計なソースを入れられたくない、自分なりの記述順がある、コメントを入れるなど ソフトだけでは作業しにくい場面があるからです。 さらにちょっとだけの修正なら、DWを起ちあげて修正するより、 テキストエディタで手打ちの方が早かったりもします。 逆に言うと、HTMLを手打ちできない=HTMLを理解していないということです。 一から教えないとダメな人は要らないということでしょうね。 手打ちの練習は、やはりテキストエディタでまったく一から手打ちで サイトを作り上げるのが一番てっとり早いのではないかと思います。 デザインラフが大体仕上がっていて、頭の中でサイトの形が出来上がっていれば、 後は大外枠のdivから組んでいき、その後各divの中身をコーディング、 CSSでデザインの細部を仕上げ という流れでそれを順に手打ちしていけばいいかと思います。 私もまったく他職からスクールを卒業してWEBデザイナーになることができました。 スクール卒=未経験ですから、まず最初の仕事を見つけるのが一番大変かと思います。 とにかく仕事が見つかるまでは、たくさん作品を仕上げていってください。 数をこなすと同時に力もメキメキついていくことと思います。 もし、手入力必須の会社でも、 作品をみてもらうことで自分の力をアピールできますので頑張ってください!

noname#117865
noname#117865
回答No.5

企業や公共性の高いウェブサイトには、アクセシビリティが求められます。 それには、まず正しいHTMLで記述することが大前提なのですが、編集ソフトの生成するHTMLは大抵どこか間違っています。 そういったことから、編集ソフトを使うにしても、素でHTMLが理解できていることが求められます。 ワープロを幾ら使いこなせようと、小説家にはなれないのと同じです。 編集ソフトはあくまで「道具」ですよ。 「DWさえ使えればOK」で求人出してるほうがよほどやばいです。 練習云々の前に、HTMLの仕様に一通り目を通したほうが良いです。

回答No.4

イラストツールでも同じですが、ツールで吐き出されるコードの出来/不出来や、向き/不向きが分かりますか? ダイレクトコーディングができるかできないかは、ツールを使うときも、どの出来・不出来、向き/不向きを把握しながら、最適な道具を使える、ということを意味しています。 機械で作った工場で作ったようなパーツしか使えないという大工さんと、細かいところは自分で直接設計をしなおして、手直しができる、というのと、どちらで作られたものを、お客さんは良いものと感じるでしょう。 また、その後のメンテナンスを任される際に、お客さんの細かい要望に応えられるでしょう。 その求人の要望は、プロとしてやるか、アマチュアとしてやるかの差だと思いますよ。言い換えると、職人か芸術家か。 経費節減とか、時間短縮という話ではなく、良いものを作れるかどうか、ということです。見た目が綺麗なものなんて、100円ショップに行けがいくらでも売っていますよね。でも、良いものって、そういうものとは別の作り方があります。 ご質問者さんは、アルバイトを探すときも、マニュアルがしっかりしたファストフードで、決まった仕事を決まった時給でやるというタイプが好みなんじゃないでしょうか。 仕事には、そういうタイプと、現場が自分の判断で作りこんで製品を作り上げるというタイプがあります。 その違いじゃないでしょうか。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

実務ではDWを使用していても、タグが読めたり修正できたりしないと、仕事ではなかなか使えないのと思います。 DWでコーディングしてもソースが汚いですよね。上手な人が作るサイトはやはりソースがきれいに書かれています。 また、仕事ですと大きなサイトを作ることもあると思いますが、大きくなればCSSやJavaScriptを外部テキストにして読みこませたりしますよね。そうなるとDWでもできるのでしょうけど、CSSの外部ファイルに任意の名前を付けたり、ページやデザインの切り替えでCSSを切り替えたりするのに対応できないこともあるかと思います。 実際にまだそれができなくても、テクニックとしてはWEBで調べればいくらでも出てきます。 でもDWでしかコーディングしていないと、使えません。また、プログラムを組み込めば必然的にタグは理解していないと動かないときに直せません。CGIやphpを組み込むくらいは出てくるでしょうし。 タグが読めることは基本中の基本です。 私も業務ではDWで作りますが、デザインとソースを分割画面で見ながら、タグ打ちで作ります。そのほうがなれると早いのです。 来週の採用試験には間に合わないかもしれませんが、1サイト、タグ打ちで作ってみるといいですよ。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

既にできあがったテキストを修正する仕事じゃないかな。 使用するエディタによって吐き出される内容に違いがあるから、異なるエディタを使うと正しく認識されないなどの問題が起きることがある。 そう言った事からテキストエディタでの編集ができる人を募集しているのだと思う。 または不要なタグを省いてとにかくシンプルに作成することを目的にしているのかもしれない。 グラフィックエディタとは事情が異なるのは致し方ないでしょう。

関連するQ&A

  • SublimeTextとどちらが良いのでしょうか?

    .今WEBpremiumを購入してDWを使っているのですが、SublimeTextとどちらが良いのでしょうか? 一流の方達はみんな後者に乗り換えた方が良いといっているのですが、多少DWに慣れているので移行すべきか迷っています。 私は手打ちで行っているのですが、手打ちは実務では遅いという話も聞きます。 後者も手打ちで無い方法でサイトを作ったりする機能はあるのでしょうか? また、会社に就職する場合は前者経験者とよく見るので就職する場合はこちらの方がよいでしょうか? DWが消え行くのであれば勉強しても時間がもったいないので後者を一から学んだ方が良いでしょうか? またイラレ、フォトショもあやしいという話も聞きます? グーグルデザイナーを勉強した方がよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 素人がWebデザイン/制作をするのにお勧め書籍ありますか?

    素人がWebデザイン/制作をするのにお勧め書籍ありますか? 会社のWebサイトをリニューアルしたいと考えています。小さいところなので、外注できる予算はまったくなく、自分たちでやらねばならない状況で、それまでビルダーやFront Page、Wordなどで作ってきましたが、やはり素人臭さが抜けないのと、おぞましいソースになってしまうので、アクセシビリティの面から考えてXHTML+CSSで作り直したいと考えています。 プロはおそらくイラレやフォトショでデザインを作って、そこからコーディングしていく形でサイトをデザイン、構築していく流れになろうかと思いますが、この一連の流れを勉強できるお勧め本(テキスト)があれば教えていただきたいです。XHTML+CSSだけ、イラレだけ、フォトショだけ、ならそれぞれたくさんの書籍が発行されてると思うのですが、「サイトを作り上げる」という観点で書かれた本ないかなぁ、と思ったしだいです。 現在持っているのはソシム社の「HTML/XHTML&スタイルシート レッスンブック」だけで、イラレやフォトショ関連の本はまだ持っていません。同じくソシム社の「DTPデザイナー&グラフィックデザイナーのためのDreamweaver Webデザイン練習帳 改訂版」がいいのかなと思いましたが、Amazonのレビューの書き込みがなかったこともあり、質問させていただきました。 AdobeのCS4デザインプレミアムを持っているので、DWが加わっても大丈夫です。 ちなみに当方のスキルは昔HTMLだけでホームページを作成し、ビルダーでもちょこちょこ作っていたのでその辺のことはわかります。イラレ・フォトショ・DWはイーラーニングで一通り学びはしましたが、あまり身についていない感じがしています。特に、デザインされたものをコーディングしていくのってどうするんだろう・・・?というレベルです。 webデザイン、サイト制作関連でお仕事されている方、教育機関などで関連の講座を担当されている方、同じく勉強中の方、広くご意見いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • DREAMWEAVERでCSSを外部ではなく直接HTMLに書き込む方法

    DW8を使っているのですがCSSを書き込むのに外部ファイルの作りかたは わかるのですが、HTMLに直接書き込んでいくやり方がわかりません。 DW8でCSSを手打ちではなく右のCSS設定でやっていく方法で自動でHTMLに 書きこまれいくやり方ってないのでしょうか? 分かる方いらっしゃいました教えて下さい。

  • ホームページを何で作ってますか?

    私は昔、HPを手打ちで(メモなどでHTMLで作る) 作ってましたが、今は時間短縮のためHP制作ソフト(ビルダーやninja、DW、aDなど)で作ってます。 この間、某リサーチ会社(秘密)のアンケート調査を見ましたがHP制作に使われているソフトはビルダーが一番多かったようです。 それで、聞きたいのですがHPをどのように作ってますか? 出来れば、その作り方の良い点を聞きたいです。

  • 効率よくWebサイトを制作するには?

    Webデザイナーの卵です。 いくつかサイトを制作したのですが、まだ慣れないこともあり物凄く時間がかかってしまいます。 時間短縮が必要不可欠だと思うのですが、皆様はどのような工程で、どのようなソフトを使ってサイトを制作しますか? ちなみに自分は…  ものすごーく簡単なラフ画を制作   ↓  ロゴをイラレで作ったりして、  全体のイメージ制作はフォトショップで。   ↓  パーツごとに切り取り   ↓  ドリームウィーバーでコーディング 全体のイメージを作ったけど、それをHTMLにしていく過程に物凄く時間がかかっている感じです。アプリケーション間の連携もうまくいっていないというか…。 ちなみに会社のPCスペックが低すぎて、フォトショップとイラレ同時起動はできず、フォトショップ立ち上げたり、イラレ立ち上げたり… この辺もストレスですね。 皆様のやり方を教えていただけるとうれしいです。

  • ImageReadyとFireworks

    現在WEBデザイナーを目指して勉強中です。 雑誌などを見ながら勉強していますが、本職のWEBデザイナーさんが主に使うソフトはDreamweaverと言う事なので、現在DreamweaverとHTML・CSSの手打ちを学習中です。 疑問に思ったのが、画像編集ソフトは主に何を使ってるか?です。 イラレとフォトショップは必須だと思うのですが、その他、例えば写真をスライスするとき等は、ImageReadyとFireworksどちらが一般的なのでしょうか? あと、ちょっとしたオブジェクトを作成する時等は、イラレとFireworksどちらを使うのでしょうか? 会社によっても違いがあると思いますが、みなさんの経験等を教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • WEBデザイナーにはワードプレスは必須でしょうか?

    WEBデザイナーやフリーのWEBデザイナーにはワードプレスは必須でしょうか?それともDWで作れればそれだけで問題ないでしょうか? ワードプレスは手打ちで作ったサイトのHTMLファイルをDWのように認識してDWのように編集したりすることはできないのでしょうか? DWとほぼ同じようなアプリなのでしょうか? つまりお客さんがサイトをワードプレスで編集したいといった場合、手打ちでサイトを作って、そのHTMLファイルを渡してワードプレスで運用や編集をしていってもらうということはできないのでしょうか? またプラグイン(ショッピングカートや問い合わせなど)なら、簡単に問い合わせなどを作ることができると聞いたのですが、それはサンプルのソースをコピペするのでしょうか? それともIEにアドオンをインストールするようにインストールをするだけで使えるようになるのでしょうか? DWでもワードプレスのプラグインで同じようなことはできないのでしょうか? 手打ちで作ったサイトをワードプレスで運用編集してもらい、ワードプレスのプラグインでショッピングカートなどを利用することもできるのでしょうか? DWでも同じような簡単なプラグインがあるといいのですがないのでしょうね。 最後に今WEBを教えてくれている人がワードプレスを手打ちなしで機能のみでサイトを作れるようになることが必須と言っているのですが、ワードプレスを手打ちで作ることはあまり良くないのでしょうか。 機能のみで作れるようになることを学んだほうがよいのか、手打ちができる人には手打ちが効率が悪いところのみワードプレスを使わないと、不要な部分まで覚えるのは時間の無駄なのか心配です。 私としてはDWと同じようにサアーと本を見て、手打ちのほうが早いところは手打ちで、機能のほうが早いほうはそこだけ覚えて機能を使ったほうが覚える時間を無駄にせずよいように思うのですが、そうではないのでしょうか? その人が言うようにすべて機能のみで作れるように時間がかかっても機能を覚えたほうがよいのでしょうか? DWで手打ちができる人はワードプレスのテンプレートを使って、変更が必要な部分のみ手打ちで変更するような感じなのでしょうか? それともすべて機能で編集するのでしょうか?

  • いきなりHTMLか、レイアウトをデータで作ってからHTMLか・・・

    WEBクリエイターとして活躍しているみなさんに質問です。 仕事でホームページを作る際、 (1)ラフ(手書き)  ↓ (2)HTMLコーディング それとも、 (1)ラフ(手書き)  ↓ (2)イラストレーターもしくはフォトショップでデザインデータを作成  ↓ (3)HTMLコーディング の、どちらの方法で制作しますか? ウチの会社は“デザインデータを作成してからHTMLコーディング”派ですが、他の制作会社の人に「ウチは、いきなりHTML派だよ~」と言われました。その方が作業時間が短くなるのならウチもそうしたいけど、実際、デザインデータを作らずHTMLコーディングしてしまうとデザイン上のバランスが曖昧なので、かえって時間がかかりそうと思ってしまうのです・・・。 みなさんは、どっち派でしょう? それぞれのやり方と、その利点を教えてくださ~い。

  • WEB素人でもHTMLメルマガを制作する方法

    会社からWEB担当者を任命されました。手始めに、HTMLスタイルのメルマガの配信をするよう指示を受けたのですが色々調べた結果、ある程度コーディング知識がないと制作は難しいとの事でした。 そこで(1)WEB会社にHTML制作の見積り (2)Web業者からのご意見をまとめて上司に進言したのですが、聞き入れてもらえず、独学でコーディングを勉強するよう言われてしまい困っています。ちなみに弊社にはITやWEBデザイナーはおらず、ホームページは全て外注制作の形を取っています。素人でもHTMLメルマガを制作できるソフトやサイトはありませんでしょうか?アドバイスいただけるとありがたいです。

  • WEBデザイナーを目指す為のツール

    WEBデザイナーを将来フリーないしは会社でする場合、学生・教職員個人版 Adobe Creative Suite 6 Design & Web Premium Windows版の購入をしたほうが良いのでしょうか? それともイラレとフォトショのみでファイヤーワークスやDW、フラッシュはお金の無駄でしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS

専門家に質問してみよう