• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「小学校の終わりころ」、「ヒラタムシ」、「あげくのはて」、「はじからひ)

小学校の終わりころからの信州戸隠山の生活

このQ&Aのポイント
  • 小学校の終わりころから毎夏母と弟と過ごした信州戸隠山の生活は自然への接近をうながし、農家の外に積んである薪の山にひそむカミキリムシやヒラタムシを探し、あげくのはては、黒姫牧場の牛糞をはじからひっくり返してはツノコガネムシとかダイコクコガネをつかまえ、周囲の人びとの顰蹙をかった。
  • 「小学校の終わりころ」は、小学校の夏休みの時期を指しています。
  • 「ヒラタムシ」の英語名は、Beetle-Browed Elaterと言います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116804
noname#116804
回答No.5

1.「小学校の終わりころ」 日本の小学校の終わり、すなわち卒業は6年生の最後の月、3月です。 しかし、例文の場合は、文脈から「6年生の夏休み頃以降」くらいの感じでしょう。 2.「ヒラタムシ」 URL Yahoo百科事典参照、学名Cucujidae が出ています。 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%83%92%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%82%B7/ 3.「あげくのはて」 URL語源由来辞典参照 http://gogen-allguide.com/a/ageku.html 日本には昔、連歌というものがあって、それは何人かの人で俳句のようなものを延々と掛け合いでつなげていく遊びです(俳句は連歌から生まれました)。 最初の句を発句といい、おしまいの締めの句を「挙句(あげく)」といいます。 最後にきれいに締めるのが難しいと言われています。 「はて」は「果て」です。 そんなところから「いろいろあって、その最終的な結果」という意味になります。 そして悪い結果のときに多く使われます。 4、「はじからひっくり返す」 「ひっくり返す」は裏返しにするということです。牛糞の下にはムシが潜んでいます。 「はじから」は、「端から」です。 裏を向いたトランプカードが30枚ほど並べてあったとします。 これらを全部表向きにひっくり返してやろうとするとき、どこからやり始めますか。 真ん中の方からやる人は少ないと思います。端の方を忘れる可能性があり、普通は端から几帳面にひっくり返すものです。 そういうことで、「はじからひっくり返す」は全部ひっくり返すということです。(「片っぱしから」=「手当たり次第」) 本当に一つ残らずかどうかは知りませんが、ほとんど全部ひっくり返したのでしょう。 それで、顰蹙を買ったんでしょう。 牧場の裸地や草の上の牛糞を板切れのようなものでひっくり返したのでしょうね。 乾いた固い奴なら素手でもいいですが、湯気の出ているような奴は素手ではどうも(^^)。 質問文に問題はありません。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。俳句は連歌から生まれたのは知りませんでした。「はじからひっくり返す」の意味はよくわかりました。とてもわかりやすいです。「質問文に問題はありません」の前の文は面白いですね^^。まだよくわからないところがありますが、もう一度教えていただけないでしょうか。

awayuki_cn
質問者

補足

1. >日本の小学校の終わり、すなわち卒業は6年生の最後の月、3月です。しかし、例文の場合は、文脈から「6年生の夏休み頃以降」くらいの感じでしょう。 その文の次に「毎夏」という言葉がありますね。「6年生の夏休み頃以降」だと、小学校に属する夏はもうないのではないでしょうか。「6年生の夏休み頃以降」の夏はもう中学校一年生になりましたね。 2. >牧場の裸地や草の上の牛糞を板切れのようなものでひっくり返したのでしょうね。 「裸地」は何と読むでしょうか。辞書で見つかりませんでした。

その他の回答 (5)

noname#116804
noname#116804
回答No.6

#5です。 1.「6年生の夏休み頃以降」には6年生の夏休みは含まれているつもりです。 だから、小6、中1、2・・・となります。 Yahoo 辞書 【以後・以降の用法】「五時以後(以降)、この門は閉まる」「以後(以降)、体力が衰えた」「来月以後(以降)の予定」など、その時を含んで過去・未来を表すことでは相通じて用いられる。 2.「裸地」は何と読むでしょうか。辞書で見つかりませんでした。 すみません。てっきりこういう漢語があると思っていました。 bare ground の訳語のつもりでした。 英語も日本語も上手!なものですから、時にはこんな間違いをしでかすことがあります(^○^)。 「裸地」は「らぢ(じ)」と読むんでしょうね。裸の地面です。

awayuki_cn
質問者

お礼

 再びありがとうございます。わかるようになりました^^。本当にありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

#3です。 >「干からびたかさぶた」は何と読むでしょうか。どういう意味でしょうか。 : 「ひからびた瘡蓋」です。 「干からびる」は、 「からからに乾ききった状態になる」です。 「かさぶた(瘡蓋)」は、 「傷などの表面に、にじみ出た漿液(しょうえき)・膿(うみ)・血液などが乾いて固まってできる皮。」 のことです。 「からからに乾ききった瘡蓋のようになって」という意味です。   

awayuki_cn
質問者

お礼

 度々ありがとうございます。よくわかりました。また二つ新しい単語が増えました。本当にありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

#2です。 >何をひっくり返すのでしょうか。手で牛糞に触るのでしょうか。それとも牛糞を入れる容器をひっくり返すのでしょうか。もう少し説明していただけないでしょうか。 :おそらく、放牧されている牛だろうと思います。 目当ての牛糞は、おっしゃるような「こんな天気」の中、干からびたかさぶたのようになって、草原のあちこちに点在していたのでしょう。 それを、棒っきれとか、近くに生えている草の葉などを使ってひっくり返していたのだと思います。 あくまで推測ですが。   

awayuki_cn
質問者

お礼

 再びありがとうございます。少しわかるようになりました。回答文に意味がわからない表現がありますが、もう一度教えていただけないでしょうか。

awayuki_cn
質問者

補足

>干からびたかさぶたのようになって 「干からびたかさぶた」は何と読むでしょうか。どういう意味でしょうか。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

3.「あげくのはて」はどういう意味でしょうか。 : この場合は、「ついに」「最終的には」という意味です。 似たように意味で、「結局」「とうとう」などという場合もあります。 4.「はじからひっくり返す」はどういう意味でしょうか。 : 「はじから【順番に全部】ひっくり返す」というニュアンスです。 「はじから」と表現することで、「順番に全部」を暗黙的に表現しています。 実際に全部ではない場合でも、「それほど徹底的にひっくり返す」という意味になると思います。 訳されるのであれば「徹底的にひっくり返す」が適切ではないか、と個人的には思います。   

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。3はわかりました。4はまだよく理解できません。もう少し教えていただけないでしょうか。こんな天気にこんな質問で申し訳ありません。

awayuki_cn
質問者

補足

何をひっくり返すのでしょうか。手で牛糞に触るのでしょうか。それとも牛糞を入れる容器をひっくり返すのでしょうか。もう少し説明していただけないでしょうか。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 小学校の終わり 日本では小学校六年間を1,2年を低学年、3,4年を中学年、5,6年を高学年と3分割します。 近頃は1,2,3年を低学年4,5,6年を高学年としているようなところもあります。 なので、この文書では小学5,6年生を小学校の終わりとしていると思います。  ヒラタムシ ネット辞書では 昆虫綱甲虫目ヒラタムシ科Cucujidaeに属する昆虫の総称。世界中の樹木のある地帯に広く分布している。数百種が知られており、日本からは二十数種が記録されている。  とされています。  穀物を食べる虫みたいですね。  あげくのはて 漢字で書くと「挙句の果て」と書きます。 簡単に言えば、「努力の甲斐もなく結局」って感じです。 挙句とは、和歌の5・7・5・7・7文字で構成される、下の句7・7の部分を挙句というそうです。 すなわち、「挙句」も「果て」も両方とも「結局・結果」とかと同じなので、同じ意味をもつ熟語を並べることで強調している感じです。  はじからひっくり返す 漢字で書くと「端からひっくり返す」です。「はじ」とは「端」「端っこ」と同じ意味です。 「はじからひっくり返す」という言葉で、端の物から全部ひっくり返すってことですが、ここでは本当に全部ってことではなく、手当たり次第って感じを受けます。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。1、2、3は理解できるようになりました。4の感覚はまだよくわかっていません。もう少し教えていただけないでしょうか。(こんな暑い天気にこんなくさい質問に付き合っていただき本当に申し訳ありません。)

awayuki_cn
質問者

補足

>「はじからひっくり返す」という言葉で、端の物から全部ひっくり返すってことですが、ここでは本当に全部ってことではなく、手当たり次第って感じを受けます。 「手当たり次第」はどういう意味でしょうか。手で牛糞に触るのでしょうか。それとも牛糞を入れる容器をひっくり返すのでしょうか。もう少し説明していただけないでしょうか。

関連するQ&A