シーリングライトの光量不足をダウンライトで補いたい

このQ&Aのポイント
  • リビングルーム15畳部屋(新築中)で、お気に入りのシーリングライトは8~12畳用の光量しかない問題を解決するため、ダウンライトを追加することを考えています。
  • パナソニック電工のシーリングライトは、全光束8910lm〜10070lmで、実は8〜12畳用の光量であることが明らかになりました。一方、白熱電球60W相当のLEDダウンライトは全光束535lmまたは330lmで、光量不足を補うことができます。
  • 個人的には色温度を5000Kに統一したいため、パナソニック電工のシーリングライト「ナチュラル色FHSC93ENW」+LEDダウンライト「昼白色相当LEL-AW7N/D」の組み合わせが最も適しているです。これにより、自然な色でデジカメ撮影ができるようになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

シーリングライトの光量不足をダウンライトで補いたい

シーリングライトの光量不足をダウンライトで補いたい リビングルーム15畳部屋(新築中)です。 しかし、お気に入りのシーリングライトは8~12畳用タイプしかありません。 ダウンライトを追加する事で、光量的に問題ありませんか? ■パナソニック電工のシーリングライト「1個」←実は8~12畳用。  スパイラルパルック 93W クール色FHSC93ECW  全光束 8910lm 9490lm(クール色)もしくは   9460lm 10070lm(ナチュラル色FHSC93ENWの場合)  http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=FHSC93ENW ■白熱電球60W相当のLEDダウンライト「4個」←光量不足を補います。 東芝E-CORE(一般電球形7.1W) ※調光器対応(昼白色相当LEL-AW7N/D) 全光束 535lm(昼白色相当)もしくは330lm(電球色相当)  http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/hp_led/ippan_chokou.htm 個人的には色温度を5000Kに統一したいので、 [ナチュラル色FHSC93ENW]+[昼白色相当LEL-AW7N/D] の組み合わせが、第一候補です。 今月発売のエコナビ搭載93形スパイラルパルックシーリングを 購入予定ですが、ナチュラル色がラインナップされておらず、 色温度を5000Kに統一する為、最初から蛍光灯を交換する予定です。 手軽に自然な色でデジカメ撮影をしたいので、 色温度5000Kにこだわってます。

  • CUSL2
  • お礼率94% (191/203)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

照明の光量の目安は、1畳につき30Wです。これは白熱球のW数に相当しますので、蛍光灯の場合は約3~4倍で考えます。 そうすると、15畳の部屋では約450W相当の照明が欲しい事になります。 今回の場合、シーリングが93Wという事で、約360W相当。残り約90Wを補えば良い事になります。60W相当が4灯ですので、240Wとなり合計600Wで十分な明るさが得られると考えられます。 ただし、LEDの器具は指向性が強く、基本的に全体照明には向かないとされています。器具の配置、使い方を失敗すると、思った以上に暗く見える場合があります。 プランニングや相談をするにあたり、ライティングプランを得意とする業者ならば割と安心ですが、「部屋の真ん中にシーリング、梁型を作って間接照明」程度のライティングプランしかやってこなかった業者では少し不安です。LED照明のプランニング経験があるか確認をしておくとよいでしょう。(店舗のライティングプランをやった事があるなら、なお信頼できると思います) 明るさを稼ぐのであれば、ダウンライトは蛍光灯タイプにするほうが良いと思います。 LEDの器具は、基本的に間接照明・スポット照明・手元照明などに向いています。高効率で寿命も長く明るい器具ですが、下手に使うと「ただ値段の高い器具」になってしまう可能性があるので、採用する際はプランニングに注意してください。

CUSL2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ダウンライトLEL-AW7N/D(4個)で、光量不足を補えそうですね。 >今回の場合、シーリングが93Wという事で、約360W相当 約20%の光量不足ですか。 スパイラルパルックは、従来の蛍光灯(パルックプレミア等)より 省電力で、ワット当たりのルーメンが1.38倍になってますので、 スパイラルパルックの場合、1畳につき30Wではなく21.7Wという考えで 「3倍」ではなく93Wの「約4倍」=「約360W相当」という計算でしょうか? >残り約90Wを補えば良い事になります。60W相当が4灯ですので、 >240Wとなり合計600Wで十分な明るさが得られると考えられます。 LEL-AW7N/D(昼白色相当)=535lm×4個=2,140lm http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/hp_led/ippan_chokou.htm スパイラルパルック93Wナチュラル色FHSC93ENW=9,460lmですので 約20%の光量不足は補えますね? なお、シーリングライトは部屋の中央。ダウンライトは間接照明にせず 部屋を4分割にし、その天井中央に各々取り付けます。

その他の回答 (2)

回答No.3

すでに同製品を使用し、イメージがあるのであれば、問題ないかと思います。 数値上のデータから来るイメージと見た目(感じ方)のギャップについて書かせていただいておりました。これは、LEDに限らず、照明器具の選定や配置でも起こる事です。もし、業者の人に勧められるがままだったら…と思い、注意点として色々書かせていただきました。かなり下調べもしている様子なので、余計な事だったようです。 LEDはその選定さえ間違わなければ、採用する価値のある照明だと思います。

CUSL2
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 すみません。 画像のLED電球は演色評価数(Ra=70)が低いので、考えなおしてしまいました。 デスクライトは既に、色評価用蛍光ランプ(Ra=99)を使用してますし、 シーリングライトは(Ra=84)ですし... 室内で写真撮影する時に、Ra=70は気になります。 その後、演色性の高いダウンライト(調光タイプ)があるのを知りました。 業務用で、値段はちょっと高い(実売約19,000円)ですが、 東芝LEDダウンライトE-CORE(イー・コア)900シリーズの 「LEDD70008MWLD1」です。 全光束:660lm 相関色温度:5000K 演色評価数:92 ダウンライト4個+シーリングライトで十分だと思いますが・・・ 500シリーズのLEDD66008MWLD1だと280lmと極端に暗くなりますね。

回答No.2

おそらく計算上は十分かと思います。ただ、想像よりも暗く見えると思います。シーリングが明るいだけに、ダウンライトはついてるのかどうかわからない、という場合もあります。実際は数値だけではなく、光の方向や照らし方など、照明器具によってかなり見え方に差がでる為です。 気になるところは、ダウンライトにLEDを採用するという点です。もし、LEDの特性、メリット、デメリット等をしっかり理解しての採用であったならば、申し訳ありませんが、注意点を書かせていただきます。 電球の形からすると、採用するダウンライトの器具は電球が真下を向くタイプの器具だと思います。 ダウンライトは、基本的におわん形の内側に光を反射させ照度を稼いでいます。質問者様が選ばれている電球ですと、口金側半分は光を発しないので、器具に反射する光が少なく、単純に明るさが半分という場合もあると考えられます。 「真下は明るいが、周りが暗い」というように、スポットライト的な配光になるため、見た目には暗く感じてしまうと思います。 ケルビン数まではわかりませんが、比較的照度の取りやすいLED電球がスタンレーから発売されています。 色温度と同時に、LEDにもこだわっているのであれば、一度ショールームなどで配光の具合や見え方を確認することをお勧めします。 自分はリフォーム業を営んでおりますが、LED照明を採用するときはかなり慎重になります。カタログ上の数値と実際の見え方にギャップがあり、お客様にご迷惑をかけてしまいかねないからです。 LED照明は情報が先行しすぎていて、よく知らずに選んでしまうと失敗してしまう例がかなりあります。それも自分たちのようなプロが、です。それは、LEDの光の特性を理解せず、選んでしまうからだと思います。

参考URL:
http://www.stanley-nlb.com/jp/catalog/led_1/
CUSL2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにルーメン値で比較すると、蛍光灯の明るさが約8割なので ダウンライトが目立たなくなると思います。 しかし、エコナビ搭載93形スパイラルパルックシーリングは (自動でも)調光可能ですし、ダウンライトも調光式なので、 シーリングライトの光量を抑えて、ダウンライトとの併用を考えてます。 今後、ダウンライトの白熱電球は、省エネ目的で、消費電力が約1/7の LED電球に全て置き換わると思います。 下記、サイトを参考にLED電球選びをしましたが、光量や色に関しては パナソニックか東芝しか選択肢にありません。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091227_led_actual_brightness/ それに、調光式で昼白色(ナチュラル色)となると東芝製位しか見つかりませんでした。 既に、トイレや狭い場所等は調光式LEDを含めて東芝製のLEDに変更しました。 光量的には問題ありませんが、調光器具との相性があるので、東芝の電球を 標準で採用してるオーデリックを選びたいと思います。 電気屋さんいわく、オーデリックと東芝LED電球の組み合わせなら、 調光の動作保証もしてくれるそうです。

関連するQ&A

  • ダウンライト(補助光)の四隅の取り付け位置

    ダウンライト(補助光)の四隅の取り付け位置 約14~16畳のリビングルームです。 購入したいシーリングライト(8~12畳タイプ)のみでは 照度不足なので、LED電球(調光器対応7.1W昼白色相当)の ダウンライトを四隅に取り付け予定です。 ダウンライトはアクセントや演出目的ではなく、 単に照度不足を補う目的です。 ■ダウンライトの取付位置は画像の位置でよいでしょうか?  壁から1.1~1.36メートル離れてます。 【光束】 シーリングライト:9,460lm(部屋中央に1個) LEDダウンライト:535lm×4個=2,140lm

  • トイレや廊下(ダウンライト)におすすめのLED電球は?

    トイレや廊下(ダウンライト)におすすめのLED電球は? トイレ(約1畳)や廊下(ダウンライト)におすすめのLED電球は、 「電球色ですか?」それとも「昼白色ですか?」 また、一般的にはどちらの色が使われますか? 例えば、下記東芝のLED電球の中から選ぶとすれば、どれがおすすめですか? http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/hp_led/ippan_lda5_lda6.htm (1)4.6W(電球色)240lm ←トイレ(1畳)だと暗い? (2)4.6W(昼白色)350lm (3)6.4W(電球色)330lm (4)6.4W(昼白色)520lm ←トイレ(1畳)だと明るすぎる? 昼白色の平均演色評価数のRa70(昼白色)は、気にならないでしょうか?

  • 自然の光に近いLEDダウンライトの選び方

    自然な色合いに近く見えるダウンライト LED を探しています。 演色性(Ra)が100に近いほど自然に見るといいますが、昼白色タイプ 電球色タイプ 昼光色タイプ 温白色タイプ 白色タイプ と、色合いがあり、光の色が違えば自然色とは違ってきてしまうと思います。 自然の光にできるだけ近いLEDダウンライトをと思うと、どの色タイプが一番おススメですか? また、6畳の部屋を一般的なシーリングライトと近い明るさで部屋を照らそうと思ったとき、ダウンライトはいくつ必要になるでしょうか。 ダウンライトも明るさの性能がいろいろあるようなので、この場合はいくつ。と書いていただけますと助かります。 他にも自然に近く見えるものを探す際、他にも気をつけておきたい性能数値がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • LEDシーリングライト 昼光色~電球色は昼白色も?

    昼光色、昼白色を使えるLEDシーリングライトを探しているのですが、調色機能付きのものはどれも昼光色~電球色となっております。 これって昼光色~電球色の間に昼白色も入っているのでしょうか? できればアナログ的な調色ではなく、昼光色と昼白色のボタンがあって、それを押すことで即座にその色に変わる物が欲しいんですが、そういうLEDシーリングライトは発売されてないのでしょうか? 電球色は特に必要なく、昼光色と昼白色だけで良いのですが・・・。

  • シーリングライトの電球について

    いつもお世話になってます。 シーリングライトっていうんでしょうか、天井に張り付いてる丸い照明器具なんですが、現在白色の電球なんですが、これを裸電球のようなオレンジ色にしたいんですが、そういうことは出来るんでしょうか? 電気屋さんのHPを見ても、電球だけを売ってないような気がしたものですから、電球だけを交換出来ないものなのかな?と思い質問させて頂きました。 シーリングライトはサンヨーのものです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ダウンライトについて

    13畳の部屋があります。 ソファ、ベッド、テレビのある部屋です。 LDKではなく、子供部屋です。 6畳用のシーリングライトを、2個つけようとも思いましたが、ダウンライトで格好良く決めようと思います。 メーカーはパナソニックで決めています。 いくつくらい必要か、どのような配置がいいか、電球の種類などアドバイスいただければ幸いです。

  • 居室兼寝室がダウンライトのみだとデメリットはある?

    ワンルームの賃貸物件で、シーリングライトがなく、画像の様なダクトレール付きダウンライトのみの物件を見つけましたが、 ダウンライトのみのデメリットが気になります。 ちなみに画像は一例で、その物件ではありません。 あと、その物件のは天井埋め込みタイプではありません。 そこでお聞きします。 1.ワンルーム7畳の居室兼寝室でシーリングライト無し、埋め込みライト無し、ダクトレール付きダウンライト6個のみだと、 放熱、落下、眩しい、ホコリなど、どんなデメリットはありますか? 2.LEDとLEDじゃない電球ならどちらが目によいでしょうか? ちなみに、ワンルームでベッドに仰向けに寝る時にライトを付ける事もあると思います。 あと、部屋ではスマホやPC、読書もやると思います。 3.昼白色、昼光色、電球色ならどれが視力低下の影響がないでしょうか? それではお願いします。

  • LED照明明るさについて教えて下さい

    二つの商品はどちらが明るいんでしょうか? 教えて下さい。 1商品仕様 ・器具光束:4000lm ・消費電力:49W ・光色:昼光色 ・色温度(K):6500K 2商品仕様 ・光色:昼白色相当 ・色温度:5000k ・消費電力:41W ・器具光束:3500lm

  • 14畳ほどのリビングにこのIKEAのシーリングライトを付けようと思うん

    14畳ほどのリビングにこのIKEAのシーリングライトを付けようと思うんですが、夜中に光量は足るんでしょうか? リビングには4畳ほどのダイニングが繋がっており、そこには一つペンダントライトが下がってるぐらいです

  • リビングのシーリング照明について

    新居のシーリング照明について、相談があります。 リビング約10.5畳、キッチン3畳のLDKに照明を取り付けるのですが、 (1)松下製の8~10畳用のシーリング照明で十分でしょうか、 それとももう1ランク大きい10~14畳用にすべきでしょうか。 キッチンと、ダイニングテーブル上にはそれぞれ照明があるので、 メインの照明は小さいのでよいのでしょうか (2)蛍光灯には電球色と昼白色がありますが、リビングにはどちらがお勧めでしょうか。現在の住まいでは、昼白色なので、次は電球色にしようかと思いますが、新聞を読むときや、パソコンをするときなど暗くないのか心配です。 皆様のお勧めをお聞かせください。よろしくお願いします。