• ベストアンサー

生活保護で海外にいけますか?

haruimihitomiの回答

回答No.1

仕事であれ、遊びであれ、海外に行くのは 自由ですよ、「役所の担当が 張り付いている わけでは ないので」自分から言うしつようも ないでしょう。ただし給料の申告は、しなくてはなりません。

noname#128316
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生活保護を受けていても海外へ行けますか?

    母が生活保護を受けています。 母は、これと言って旅行に行っていませんでしたので、母が動ける間に生きている内に 旅行へ連れて行ってあげたいです。 国内でもいいじゃないかと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、 私が海外へ行く度に母に外国の世界を味わって欲しい、見て欲しいと思っています。 それに母も海外のテレビを見るたびに羨ましくしているからです。 当然、旅費は私が全額負担しますし、嘘を付いたり不正して行きたくはないんです。 生活保護を受けていても海外旅行できるのでしょうか? みなさん、教えて下さい。

  • 生活保護費で海外旅行

    生活保護を受けている友人と海外旅行する話がまとまりました。 少しずつ貯めたお金又は此方負担で海外旅行した場合友人の生活保護は取り消しになるのでしょうか?ご教示宜しくお願い致します。

  • 生活保護不正受給

    このような人が 生活保護受給を受ける事ができるの 海外に預金.賃貸住宅.土地.建物を所有致していて 日本国内では仕事もせず 虚偽の申請で生活保護を受け 生活保護金の一部を海外の銀行に送金致しても ばれなければいいの 福祉.生活保護課は海外まで調べないのかな 悪質な生活保護不正受給だと思いますが 海外に隠し財産があっても 現在も月26万円も頂いてる なんとかする方法が無いものでしょうか。 

  • 生活保護について

    生活保護について質問なのですが 現在私は8ヵ月の妊婦です。 旦那は9月に仕事を辞め無職です。 収入もなく、旦那は仕事を探しているのですがなかなか仕事もなく生活ができない状況です。 こういった場合、旦那が仕事できるようになり生活ができるようになるまで生活保護は受けれますか?

  • 生活保護について

    私の弟の事で相談いたします。昨年精神疾患で入院しました。そのため仕事ができなくなり、入院中から現在まで生活保護を受けています。現在債務整理中で過払いによる返還金があることが分かりました。その場合生活保護は打ち切りになると思いますが、今まで受給していた生活保護費も返還しなければいけないのでしょうか?入院中に生活保護を受けていますので、このときの入院費も支払わなければならないのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護の申請を検討しています。現在大阪に住んでおりますが、事情により兵庫県へ引っ越す予定で今、転居先を探しています。現在67歳で以前は仕事をしておりましたが3ヶ月前に入院し(現在は退院)医師からは身体に支障をきたすので仕事はしてはいけないと言われました。加入していた保険金で引越し費用を捻出する予定で動いていますが、それ以降の生活の目処が立たず、生活保護に頼ろうかと思っています。生活保護受給に関してまず何をすればよいのか、また注意すべきことなどを教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 生活保護を受けていても、海外旅行していい、というのは、本当ですか?

    生活保護を受けていても、海外旅行していい、というのは、本当ですか? ほかの質問コーナーで、在日が書いた回答を見て驚いたんですが? 海外滞在中も、生活保護費を減額されないなんて! 海外旅行できるほど財産がある人に、生活保護を支給する意味はなんですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1343275968

  • 生活保護

    こんばんは。 たまに生活保護を受けなくても良い様な人が仕事もせずに生活保護を受けていますよね。 下手したらそのお金で飲みに行ったり。 生活保護の審査は何を基準にしているのでしょうか? 仕事が出来ないのではなく、体は仕事が出来ない程不自由ではないのに、仕事をしなければ生活保護が貰えるから仕事を探さないでいるってな確信犯もいますよね。 審査にはコネでもあるのでしょうか?

  • 生活保護のことでお答え願います。

    生活保護のことでお答え願います。 現在母と住んでいて、私は障害者です。障害年金は受給できないとのことです。 私は現在働けない状態で、休職しているのですが、傷病手当金が受給できません。 役所に電話しても、「相談しに来てください」としか答えて頂けず、 母の仕事の都合もあり、 どうしても確認できれば、と思うことがあり、こちらで相談させて頂きたいと思いました。 私の母は車を使う仕事をしているので、どうしても車が資産になってしまいます。 また家も持ち家で家賃がありません。 母の収入は安く、経済的に頼ることができません。 生活保護は世帯で見る、とのことで、私が一人暮らしをすれば、 生活保護が受給できるのではないかと考えたのですが、 「生活保護を受給するために一人暮らしをする」というのは許されることなのでしょうか? わかりにくい点、足りない点があればご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 生活保護について

    今無料低額宿泊所にいて現在生活保護を受けているのですが、県外の寮ありの仕事が決まり来月の6日から働くことになり来月の3日にはこの施設を出る予定です。 そこで質問なんですが、来月の生活保護の受給はどうなるのでしょうか? 月の途中で施設を出るのですが、生活保護費は満額もらえるのでしょうか? 再来月までの生活費がないのできになり質問させていただきました。