• 締切済み

今、私は高一で文理選択でまよっています。

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

好きなことをやってください。 理系 文系で年収が・・・というのは、あくまで過去の実勢からの推測値でしかありません。 たとえば、文系の牙城のように思われる五大総合商社の社長のうち三人が工学部出身だったのはつい最近です。 そのそも日本の理系文系というのも明治時代に海外からノウハウを移植するために、バッサリ理系と文系に分けて旧制高校を理系・文系と分けただけの話。 数学が苦手でないなら、数学をやりましょう。 経済学部出身者の追跡調査で、数学受験組と数学非受験組で年収の差が出るという調査結果があります。社会人も数学の素養が有るか無いかで差が出るという証左です。

関連するQ&A

  • 高1の文理選択についてかなり悩んでます。

    観覧ありがとうございます。 高1の文理選択についてです。 私は理系が大の苦手です。 だからといって、文系がとても得意ってわけではなく、 理系と文系と比べると、ましなほうは文系といった感じです。 志望校は九州大学です。 そこで、私の特徴からみると、文系を選択するのが良いかと思いますが、 薬剤師もメリットがたくさんあり、良いなぁと思っています。 また、生物に関する職業に向いている、とどの適性検査でもでました。 (適性検査を学校でもネットでもしました) なぜ、こんな自分が生物に関する職業が向いているのかわかりませんが、 どの適性検査をしても生物がでてくるので非常に心に引っかかっています。 また、不純な動機ですが、偏差値も55ぐらいと、私でも手が届きそうな偏差値、 というのも大きいのです。 正直、高校受験で地区トップ高を受験で失敗して、 自分も嫌な思い、周りも嫌な思いをしているので、 大学受験では、自分よりレベルの高いところへの挑戦をためらっています。 ですが本心は、薬剤師になりたいです。 そして正直九大の薬学部の偏差値は高くて、今の自分のレベルじゃ到底手が届かないと思います。 数学が本当に大の苦手で、理系を選択して今の時点でもつまづいているのに 数2、数3、などになってついていけるのか、きっと理系だから回りは理数ができる人たちばっかりなのだろうか・・・ととても不安です。 また、世界史が好きで、日本の政治・経済分野が日本の流れ、ニュースでいっていることが分かってくるので興味があり、学ぶたいと思います。 そして、偏差値のことばっかり言うのもあれですが、 九大の経済学部もこんな私でも手が届きそうな偏差値なのです。 同じ九大だから、経済学部にするか、理学部生物科にするか、薬学部にするかは まだ全く決めていなくて、いきなり3日後に文理選択を提出と言われて、 どうすればいいかわかりません。 どうかこんな私に助言をよろしくお願いします。

  • 高校の文理選択

    高1女です。 学校で文理選択が迫っています。 将来はパティシエになりたいのですが、文理どちらにした方がよいでしょうか? 学校での医療・看護・栄養系の扱いはほぼ文系になっています。 (理系→化学、文系・中間→生物) もしかしたら栄養士になりたいと思うかもしれないので理系をとりたいのが本音なのですが、1つ悩んでいる点があります。 実は中学生の時の県内模試の偏差値で 国語→73 数学→48 英語→66 理科→65 社会→55 という成績が返ってきたことがあります。 高校の科目でいう数1と歴史が非常に苦手です。 理系をとれば数3まで取らなければいけないし、かといって文系を取れば歴史が……と思っています。 大人しく文系を取ったほうが良いのかなとは思うのですが、同性と接すると気づかないうちに妬まれて嫌われてしまうことが多いので、女子の少ない理系に逃げたいというのもあるんです…。 私には文理どちらが良いと思いますか?

  • 文理選択について

    間近に文理選択が迫っている高一男子です 私は外国語に興味があるので 漠然と将来外国語方面に進みたいと思っています 外国語方面に進むならもろ文系コースだと思うのですが、 最近理系教科(主に物理,化学)にも興味が出てきたので 文系か理系かどちらにしようか迷っています 教科の得意不得意については 得意:英語、物理、化学 不得意:数学 こんな感じです 数学が苦手で物理化学が得意と中々謎なのですが こんな私は文理どちらを選択すべきなのでしょうか 塾にもいっておらず、学校で適正検査も行ってないので 五里霧中状態で非常に迷っています どうかアドバイスお願いします

  • 文理選択で迷っています

    高1です 2年から分かれる文理選択の希望をもうすぐとるらしいです(最終決定ではありません) 自分でも理系か文系かわかりません 特に行きたい学科や将来の夢もありません 理系か文系かアドバイス頂けませんか? 好き…英語、理科 嫌い…数学、社会 得意…国語、数学 苦手…英語、社会 ややこしくてすみません

  • 文理選択

    今私は高校1年生で、文理選択で迷っています。 とりあえず農学部を目指すということで理系で生物・日本史を選択しました。(化学必須です) しかし私は理系、特に数学が苦手で、平均点をギリギリで取っているか、平均点を取れないという状態です。 文系科目のほうが得意です。 先生にも相談をしましたが、やはり文系に行ったほうが良いと言われました。 ある大学の個別試験には文系教科はなく(英語はあり)数学IIIIIIABCがあるので点数も取りにくいと。 でも私は科学が好きで、将来研究などをしたいと思っているんです。 このまま理系に進んで苦手な数学をがんばるべきだと思いますか? だから数学が苦手なのをこの夏に克服したいと思っています。 今までもそう思っていましたがなかなかできません。 どのようにやっていくのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 文理選択について

    私は栄養学や食品学を将来勉強していきたいと思っている高校生です。 いま文理選択をしないといけません。 栄養や食品について勉強できる大学を目指すには、やはり理系に行くべきなのでしょうか? しかし私は数学も化学も苦手で、どちらかというと、国語や社会科が得意です。 どうしたらいいのでしょう。 文系から、栄養・食品系の大学を受けるのはむずかしいのでしょうか。 いいアドバイスがあれば、お願いいたします。

  • 文理選択で迷っています

    私は私立高校に通う高校1年です。 今文理をきめなくてはならない時期で迷っています。  私は、将来やりたい事が見つかっていません。なので文系か理系か決めるあてもなく、国語が苦手で数学と生物がわりとできるなので理系に行こうとおもっています。 ですが、現在の好き嫌いや苦手だけで判断していいのかと思っています。 「好き嫌いだけで決めるな」といろいろな本には書いてありますが、じゃあ国語が苦手な人が文系に行ってやっていけるかともおもいます。 将来やりたい事もなく目標もなく、文系よりは大変な理系にいくメリットってなんですか? またデメリットってなんですか? 経験者の方教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 文理選択

    私は公立高校一年生女子です。私は今、文理選択についてなやんでいます。 10月に学校で、来年から文系にすすむか?理系にすすむか?を選択しなければいけません。 正直なところ、私は将来的なこともふまえて、理系に進みたいと考えていますが、数学がとても苦手で、高校入試でも苦戦しました。なので、今は大丈夫でも学年が上がるにつれて苦しくなってくるのではないかと、とても不安です。 理科は大好きだけど、数学が苦手な私でも理系でやっていけるでしょうか?

  • 文理選択について。※急ぎめです

    はじめまして。 現在は高校2年生をしていて、文系か理系かを決めなければなりません。 どちらにすれば良いか迷っています。 将来や得意な教科で文理選択を決めるといっていますが、将来は特に決まっていません。 学部は決まっていないのですが、大学には絶対行きたいです。 食品関係(パティシエや製品開発、事務など)かOL(事務など)に将来つけたらいいなとは思っています。 絶対につきたい!というわけでもありません。 勉強は全体的に好きではありません。 得意な教科は、数学がまだ一番得意と思っていますが、実際テストをしてかえってきた点数を見ると良くありません。 苦手なのは社会と国語(暗記もの)です。 最初は理系が良いなと思っていました。 ですが3年生の数学の問題を見てみて、とても難しそうでした。 化学も生物も難しそうで、ついていける自信がありません。 先生によると、理系は忙しくて結構つらいといわれました。 だからといって、文系で苦手な社会や国語をやるのもなあと思っています。 先生には文系と言われていますが、よくわかりません。 理系から文系には変えれて、文系から理系には変えれないと聞きました。 もしも文系にして、やっぱり社会と国語に辛さを感じたらそれは嫌だし、 かといって理系にしてついていけなくなるのも嫌です。 ちなみに高校は一応進学校ですが、偏差値は平均くらいです。 文理選択は自分で決めるものとはわかっていますが、どうしても選べません。 どうすればいいでしょうか? 文章下手ですみません、よろしくお願いします。

  • 文理選択(;>_<;)

    こんにちは! 高校1年の女子です(^^) もうすぐ文理選択をしないといけないんだけどどっちにしようか悩んでます(;・ω・) まだ将来の夢とかがないのでどうしたらいいのかわかりません(汗) 数学が苦手なのでやっぱり文系のほうがいいですか? でも好きな男子が理系を選択するみたいなので クラスが別々になっちゃうのもちょっと悲しいのです(>_<。)