• ベストアンサー

自己表現、自己理解

自己表現や自己理解についてみなさまは哲学的にどう考えておられますか? レポートを書く上で参考にしたいので哲学に興味のある方アドバイスしてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6165
noname#6165
回答No.1

自己表現は、いろんな自分が、都度都度現れ、その時々を生きていること。   自己理解は、その都度都度現れている自分と、未だ現れていない潜在的な自分、現れるかもしれないし、現れないかもしれない、得体の知れない自分に、優しく接してやれること、でしょうか。   都度都度現れている自分はその内に、潜在的な自分を背景として持っており、そのため、その時々と言うのは、自分の全てをかけて生きている、いわば、「私が時となって、生きている」という事ではないかな。  

chiyochiyo
質問者

お礼

御丁寧にありがとうございます。レポートを書く上で参考にさせていただきます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自己表現について

    大学のレポートで「自己表現」についてあなたの考えを述べなさい!という課題があるのですが、みなさんの「自己表現」についての考えを教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 体験→表現→理解

    こんにちは。 ドイツの哲学者、ウィルヘルム・ディルタイの記述心理学や 体験→表現→理解という理論が理解できる本があったら教えてください。

  • 自己表現てなんですか?

    私は最近、芸術で何か美しさを見せてくれる人に「いいなあ、あの人」と感動します。さりげなく、誇らずに表現しています。 そこで、お聞きしたいのですが、芸術家や音楽家がよく「自己表現」とおっしゃいますが、それは何ですか?どんな気持ちでするのですか? ○○家と呼ばれる人でなくてもかまいません。 自己表現をしているという自覚のある方にお聞きしたいのですが…

  • AO入試の自己推薦書

    自己推薦書を作成しているのですがアドバイスを頂ける先輩などもおらず、そのような機会も無いのでこの場でアドバイスを頂けたらと思い投稿させていただきます。 志望理由書と自己推薦書を提出する形になっております。 自己推薦書は作文ではなくレポートのような形で枚数制限はありません。 情報系の学部です。 ひとつのテーマ(私の場合は、情報)に重点を置いて書いていく形になるのですが、レポートにまとめていく点で以下をお読みの上、アドバイス頂けるようでしたらお願い致します。 ・プロフィール ・今までの私 ・情報に興味を持った理由 ・情報関連でこんなことをしてきた ・情報関連で現在こんなことを考えている ・こんなことをしていきたい ・まとめ ちょっと適当ですが雰囲気はこのような感じで考えております。 「最初に結論を書いた方がいい」とか「こうした方がいい」「こんなことも書けば?」など何でもよいので経験上のことからでも、お考えになられていることでもご意見等御座いましたら回答お願い致します。 また、この構成で書く場合プロフィールとして書くべき内容にはどのような項目が挙げられるか、というアドバイスが御座いましたらそちらもお願い致します。 もちろん、何も考えていないわけではないですが、まだ考えがまとまっておりませんので、ご了承お願いします…。 レポートを完成させる上で自分では気付かないプラスになる点、マイナスになり得る点に気付きたく、皆様の回答を頂きたいと思っております。 恐縮ですが回答頂けるようでしたら宜しくお願いします。

  • 自己表現が苦手で人から理解されないことが多いです。

    自己表現が苦手で「どんな人か分からない」と初対面の方からよく言われます。 自分をどう出していいか分かりません。 どんな顔を出せばいいか分かりません。 何か良い本や相談機関があれば教えてください。 また、自己アピールなどあなた自身工夫してきたことなど教えていただければと思います。 たとえば、こういった人をお手本にしてみた、演じてみたなど・・。 正直、人間関係に疲れました。 幼い時から自分が何が好きでどう思っているか相手に言うのが下手でした。 周りから見えている自分を感じ取るのが鈍かったです。 ジョハリの窓でいうと盲目の窓が大きく隠された窓が次に大きいのかも知れません。(自己アピールが下手なので) 心の中で「どうせ言っても伝わらない」と思ってしまいます。 初対面の人と打ち解けるための自己表現を上手にするにはどうしたらいいでしょうか。

  • フッサールの現象学について理解するには

    学生の時に心理学を専攻し、ロジャースの来談者中心療法からジェンドリンのフォーカシングなど、経験も少しかじっていました。卒業後、現象学という言葉から、フッサールに興味を持ちました。イデーンを読んでみましたが、哲学の基礎知識が足りなく、理解できませんでした。ロジャースのいう現象学とフッサールの現象学では異なるものなのだと思いますが、フッサールの哲学に対する姿勢に感銘し、少しでも理解したいと思うのですが、もうだいぶ昔の話で、理解するのに哲学用語などのスキーマーを会得しないといけないとう現状なんですが、哲学全般には明るくないので、どこらへんから手をつけたら良いのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ギリシャ哲学とキリスト教の人間観の違いについて

    大学のレポート作成の課題なのですが、難しくて理解できません。図書館で哲学書を借りて読んでみたものの最初から興味のない学科でいまいち理解できません。どの本を読んでも理解できず、落ち込んでいます。参考になるわかりやすい本があったら教えて下さい。ちなみにソフィの手紙は半分ほど読み終わりました。

  • 話すことで自己表現ができない

    このカテゴリであっているかわかりませんが、相談に乗ってください。 私は人前で話す事がとても苦手です。友達との輪の中で人の話を聞いているのはとても楽しいのですが、自分の思っていることを言葉で表現をしようとすると支離滅裂な表現になってしまい、自分でも何を言っているのか分からなくなってしまいます。ですからもちろん相手にもわかってもらえず苦い思いをします。そんなことでだんだんと人と話す事があまり好きではなくなりできれば人と話さないで一日がすぎればなぁなんて思っています。 そこでなのですが、みなさんは話をするときなにか心がけていることはありますか。相手に分かりやすく説明するため工夫していることはありますか。 人前でしゃべることが得意な方で、しゃべりかたがうまくなる方法、ちゃんとした日本語、文章が話せる方法、を知っていらっしゃる方はいますか。 何かいいアドバイスをおねがいします。

  • 自分が自己表現できているかわからない

    適切な自己表現っていうのは、自分の考えや気持ちを人に言葉で伝えることですよね? 自分ではまあまあできてると思うのですが・・・ 自分の考え・・・たまに言ってます。 気持ち・・・考えに比べるとあまり言ってないけど、たま~に言ってます。 「つまらないな~」とか「めんどくさいな~」「あいつムカつく」というネガティブなものは正直に言えばいいというものでもないので、言わない選択をしています。それであとで不満がたまることもありません。だって自分で言わないことを選んでるのだから。あと、自分の大事にしている世界とかも、秘密にしていることが多いです。それも言わない選択です。 でも、自分はおとなしいほうなので、もしかしたら自己表現が足りないかもと心配になりました。 上記のものは仕事仲間に対してであって、親しい友人にはもっとオープンに言ってると思います。 でも、同僚だろうと上司だろうと、どうしても必要なことは結構ズバッと言ってるかも知れません。 しゃべりすぎて後悔することって昔沢山ありましたが、しゃべらないで後悔することってほとんどないなと感じる今日この頃です。でも、あまり喋らないので、周りには取っ付きにくいと思われていそうです。 私は自己表現できていますか?

  • 「周知のように」という表現

     この前、私はある目上の人から、自分の論考について、ある箇所について指摘を受けました。それはたしかにある専門家たちからいえば、当たり前の常識的な内容なのですが、私はそこに「周知のように」をつけていないことで注意を受けました。その人いわく、「よくそんな当たり前のことを発見したかのように書けるな」と嫌みのように言われたのです。  細かい話ですが、どうもこの表現は使い勝手が良いのですが、使いすぎるのはよくないと個人的に感じて、その注意された部分はあえてつけませんでした。考えようによっては、あらゆる箇所が「周知のように」になってしまうからです。  これほど個人差のある表現もありません。経済学者ならクルーグマンは当たり前でも、哲学者にはあまりきちんとは分からないはずですし、ハイデガーはいくら有名な哲学者とはいっても社会学者や政治学者の多くはあまり詳しくはないはずです。  読み手が専門家にかぎられていない場合、「周知のように」という表現は時に自己満足でしかないとさえ思えますし、かえって読み手に不親切な印象さえ私はもちます。  どう思われるかみなさん教えてください。「周知のように」をなくそうということではないですが、細かいことではありますがこの表現がどこまで妥当なのかよく考えてみたいのです。