• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の歯列矯正について。治療途中に歯医者さんから治療を断られるってこと)

子供の歯列矯正について。治療途中に歯医者さんから治療を断られるってこと

veldanの回答

  • veldan
  • ベストアンサー率67% (125/185)
回答No.2

治療っていうのは、医師と患者の相互協力あってこそですからね。 患者の協力が得られなければ治療効果なんて絶対に得られませんし。 治療だけにかかわらず、弁護士と依頼人の関係、商談、どこの世界に行っても非協力的であれば「あなたが協力しないなら、こちらも協力しかねる」と言われますよ。 医療だけ特別ではないと思います。

ji-raiya
質問者

お礼

問題は子供の矯正といったところなんです。つまり親はがんばっているけど、子供は自覚がない、という……。継続するかしないかで悩んでいるときに、なんでお医者さんの方からとっととあきらめるような、責任を放り出すようなことを言うのか!まあ、私の気持ちなど、お医者さんにしてみれば関係ないのでしょうけど。 矯正しているのが、自分なら話は早いんですよね。医者に怒られたら反省して改めるか、いっそやめてしまうか。 要は娘なんです。始めは娘も納得して始めた、大金もかかっている。でも娘が嫌になったから、ぽんとやめる。でもそれでいいの?と、悩みます。 医者には医者の立場があれば、親には親の立場がある。 今回の質問でいろいろ考えをまとめることができました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯列矯正のリテーナーって複数あるんですか?

    歯列矯正のリテーナーって複数あるんですか? 最近装置が外れてマウスピース型のリテーナーになりました。 しかし、他の歯列矯正している友人のリテーナーは金属の部分のあるもっと簡単に取り外しができる物でした・・・ (1)マウスピースが始めのうちでいづれ変わるんですか? それとも歯科によって元々違う? (2)現在は装置外したばっかなので「食事と歯磨き以外装着」となっています。 いつごろ「就寝中のみ」とかになるのですか? ちなみに現在28歳男です。 矯正始めたのは2年前で非抜歯です。

  • 歯の矯正のリテーナー

    私は矯正をしているんですが、治療が終わってからリテーナーをつけますよね。 そのリテーナーは取り外しはできるのですか?教えて下さい♪

  • 歯列矯正について

    現在、六本木美容歯科で矯正を始めたのですが、最近になって、美容歯科での矯正に不安がでてきました。私の矯正の期間は約1年で、1ヶ月半ごとに一度の診療なのですが、一般の矯正歯科と変わらない治療をしていただけるのでしょうか?美容歯科では、歯を削って歯並びを綺麗にする治療があり、その治療にはかなりのデメリットがあると聞いたのですが、一般的な歯列矯正ならデメリットは少ないほうですか?教えてください!

  • 歯列矯正について

    歯列矯正について質問なのですが、Aと言う歯科で矯正装置を作り、Bという歯科(他の歯科医院)で治療を受けると言う事は可能なんでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 歯列矯正治療の長期化

    自由診療の歯列矯正を必要以上に長期に渡って行っている場合、その歯科医院が受ける処罰等はありますか? 期間が適切か否かは個別事情によるとは思うのですが、その歯科医院の歯列矯正受診者の平均治療期間が、他より著しく長いことが確認できた場合、問題ありと判断される可能性は高いでしょうか?

  • 歯列矯正終了後に外科矯正

    こんにちは 私は現在高1で、小6の頃から歯列矯正を始め、今はリテーナーをつける保定期間です。 私は下顎が後退していて常に顎が梅干状態であることをここ最近凄く意識するようになり、 あまりにも自分の顔が気持ち悪くて本気で泣いたりしていました 生まれつき不幸だ・・・などと思っていたんですが、 なんと、小さい頃の写真を見ると顎がキレイに出てたんです そしてちょうど矯正を始めて小6のときの写真から急に顎が梅干になっていました ネットで調べたところによると、4本抜歯して矯正をすると顎が後退する場合がある と出てきたので、これはもう確実に矯正のせいだと思います。 さきほど書いたように、私は今通常の歯列矯正を終えて、リテーナーをしている最中なんですが、 この状態で「オトガイ形成術」や、その他下顎後退が改善される外科手術を受けることは可能でしょうか? その場合、自分が普段行っている矯正歯科に相談するものなのでしょうか? 下顎後退の人が外科手術を受けるなら、どういった手術が最適なのでしょうか? 一度一般的な歯科矯正を自己負担で始めた場合、外科手術に切り替える際保険がきかない と聞いたのですが、本当でしょうか? こういうことを全く知らないので詳しく教えてくだされば幸いです。 余談ですが、小さい頃はとても写真うつりがよく、愛嬌があったと周りから言われます でも今はいくらカメラの前で微笑んでも下顎後退により「もごっ」出て見える口元、黒い顎(後退により影がつく)、無愛想そのものです。 なんとかして昔の顎に戻りたいです!

  • 歯列矯正をする前の虫歯治療について

    歯列矯正の装置をつける前に虫歯治療をするさいに、矯正歯科に一般歯科がある場合は、かかりつけの一般歯科がある場合もそちらに移った方が良いのでしょうか? 矯正歯科に一般歯科があるのに、違う一般歯科に行くのは印象が悪いような気がして質問させていただきました。

  • 歯列矯正のリテーナーについて

    経験者の方や専門家の方にお聞きしたいと思い、質問させていただきます。 昨年九月に、それまで一年半つけていた歯列矯正装置をはずし、リテーナーという取り外し可能な装置に移行しました。私の場合は、上の前歯の一本が前に出ていたため、歯を四本抜き、歯を全体に奥へ下げるという矯正で、歯並びはとてもよくなりました。お聞きしたいのはリテーナーのことなのですが、装置を取ってから最初の六ヶ月間はできるだけつけているように、とのことでしたが、最近では、口が奥に下がりすぎて顔の形が変わってきたのではないかと心配になってきました。リテーナーはもうはずしてもよいのでしょうか。また、矯正経験者の方で、歯並びは別として、(口を閉じている時の)顔の形に影響があったという方はいませんか。矯正が効きすぎ(?)てしまったという方などいませんか?経験者のお話やご意見をお聞かせいただきたいと思います。

  • 歯列矯正途中でワイヤーのみ外される

    歯列矯正を行っている歯科医の方に質問です。 私は現在歯列矯正中でブラケットをつけ始めてから1ヶ月経ちました。 三週間経っても歯の痛みが取れない為「緩めて下さい」と言うと「これが一番細いワイヤーなのでワイヤーとりますね」と言われワイヤーを外されました。 「また二週間後に来て」と言われ「二週間後の間に後戻りませんか?」と聞くと「戻ってもまた戻せばいいから、大丈夫だから」と言われました。 ワイヤーの細さを変えるのではなく緩めるという考え方はないんですか? ワイヤーが取られたことが疑問で仕方がなく「後戻りしたくないのでワイヤーつけて下さい」と言ったのですが「今は痛みを取ることが先だから。もしここで納得できなくて矯正を辞めるなら返金するから。」と言われました。 ワイヤーを外すという先生のこの判断は正しいのですか? 先生は日本矯正認定医に認定されている方で公式のホームページにも先生の名前がありました。 先生を信じて矯正を続けるか辞めるか迷っています。

  • 歯列矯正について

    現在、歯列矯正を考えていまが虫歯がかなりあり、治療しなければなりません。 そこで順番を教えていただきたいのですが、抜歯などもありますから矯正歯科で見てもらってから虫歯治療をした方が良いのでしょうか? 虫歯治療に時間がかかると思うので抜歯は矯正直前にするものですよね? 矯正は上の歯の虫歯治療が終わったら上の歯に装置を付けるとかではなく、全ての虫歯治療が終わってから精密検査をしていただくのでしょうか?