• ベストアンサー

男女の友情ってありえると思いますか?

n5150の回答

  • ベストアンサー
  • n5150
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.2

まず第一に「友情」の定義が問題となりますよね。俗にいう好き合ってはいるんだけど、性行為(キスも含め)には至っておらずこの先もあり得ない関係というような事で考えてよいのか・・・。 いや、そうじゃなく性的欲求さえ感じ得ないホントのシンプルな状況維持なのか・・・。 その他もっと微妙な関係を感じている間柄の人たちもおられる事でしょう!! 私は男女の間柄において、異性と意識している以上は「友情(友達)」は成り立ちません。ある意味「友情」を卓越したものが「愛情(恋人)」という概念ですね。 相手が異性であれば、例えば長く深く接していればいるほど親しくなるのが自然ですし、愛情が沸いてきて同時に肉体的欲求にも結びつくものという認識ですね。 ですので、私の場合、例えば恋人として付き合って後に別れた場合、「友達」には戻れません。単なる知人か全くの縁切れですね! よくこういうコーナー等で、たくさんの異性の友達がいるとか、本当に信頼しあえて心が許せる異性の友達(親友)がいるなどと聞いたりしますが、私の感覚では理解が難しいんです。 さて、お伺いの彼の場合ですけど彼も貴方も、いわゆる「接し方・付き合い方」の考えや捉え方が同様であるならば難しく考える必要はないでしょう。ただ、現在の状況下では彼の言動や行動の真意はわかりませんね。(貴方の出方を探っているのは、見てとれます。) 基本はお互いの感覚のズレが生じないようにしとけば、臨機応変に色々な対応が可能となるはずです。 お互いまだ若いようですから、色々としゃべり合うのがいいと思いますよ!

m-mmiyuki
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! そうですよね、長く深く接していればいるほど親しくなるのが自然ですよね。 色々としゃべり合うのがいいかもしれませんね! どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男女の友情あり派に限ってこういう人いませんか?

    自分自身は、男女の友情もあるし、友達以外の異性との付き合い(会社やサークル関係)においても男女の意識はしないけど、 自分の恋人の異性との関係については100%信頼することができない。 ゆえに恋人間にでもマナーは必要だし、疑われるようなことはお互いするべきでない。 という人が結構いませんか? 結局言ってることが男女の友情なし派の人と同じなんですよね。

  • 男女の友情あり派って結局、自己中じゃね?

    男女の友情ある人って 自分の恋人が異性と泊まったり、旅行に行ったりしたら、 ”それは恋人のいる人間としてマナーがなってない”とか訳のわからない理由で 恋人の行動を制限しようとしているが 結局のところ、自分は絶対に将来的に考えても男女の関係になり得ない異性の友達がいると言っているとしたら 自分の恋人が同じことを言ったら信用してあげないと自己中じゃね? 自分のことはわかるけど、恋人とその友達のことまでわからないって言うのなら、 自分の異性の友達も同様だしね。結局、自分以外の気持ちなんて理解できないんだから ”自分には男女の友情がある”なんてかっこつけて言わない方がいいと思うよ。 そもそも世間的には男女の友情なんてないって発想がもともとあるから、 異性と外泊すると性的関係があると見なすのが普通(裁判でもそうである)なんだし、 男女の友情あり派の人間も交際時のマナーなんてことを言い出すのだから 男女の友情ありって言ってる人間も本心では、びびってんじゃないの?

  • 男女の友情について思うこと

    普通、友達であっても数十万単位のお金の貸し借りはしないですよね。 それは信頼関係が壊れるかもしれない可能性があるからだと思います。 ということは、男女の友情が成り立つといっても結構いい加減なものなのでしょうか? 補足同性の友達でもお金の貸し借りをしない程度の仲(信用できるレベルが低い)なのだから、男女の友情だなんだといっても友情が壊れて男女の仲になることなんか簡単にあると思います。 なので私たちは男女の友情で成り立ってますって自分のパートナーに簡単に言っていいの?っておもうのですね

  • 男女の友情なんて信用できないと言われて当然?

    男女の友情あり派の人に 「あなたの恋人があなたの知らない異性の友達と二人で旅行に行ったとしても快く送り出せるか?」 と聞けば、 ”送り出せる場合もあれば、そうでない場合もある“ とか “いくら友達同士でも恋人がいるのに異性と旅行はマナー違反” という人もいます。たまに一切干渉しない人もいますけどね。 結局、自分自身は”男女の友情がある”と言っている人でも 他人の男女の友情までを信頼しているわけではありません。 そうなると 本人も他人からは信頼されていない訳ですから 男女の友情はあると言ったところ、それを否定されても認めざるを得ないと思います。 結局、男女の友情あり派の人は自ら”他人の男女の友情“に対して懐疑的な意見を表明するため、 自分の男女の友情自身にも懐疑的であるはずでないといけないと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 【彼女の男女の友情の価値観】

    - “男女の友情について”簡単に説明しますと 私:男女の友情は存在するがそれは、理性や秩序を守る意識で成立するものであって好意を抱く男女が性的関係になるのは至って普通のことである。基本的に恋人がいるなら異性と二人で会うのはよくないと考えている。 彼女:男女の友情は存在する。私自身(彼女)、男友達に対して異性を感じたこともないし、今後もない。基本的に恋人がいても異性と会うことは特に問題がないと考えている。 という価値観です。 ある時、私が“今は親友である元カノと食事に行く”とあえて 言ってました。あえてというのは彼女の価値観に矛盾がないか確認するためです。 (この確認の行為についての是非はここでは無視してください) 彼女はこう言いました。 “男女の友達同士なら、ふたりで遊んでいても何も起こらないが元カノと会うと思うと嫌だ。 元恋人と友情なんて結べるわけがない“ ここで私は2点疑問が浮かびました。 (1)彼女は男女の友情はあると言いますが私達は付き合う以前は友達でした。友達同士でも普通に恋愛関係になることがよくあるがそれは彼女の価値観に矛盾を生じさせないか? (2)彼女は元恋人とは友情なんて結べないというがそれは“別れても異性として意識する相手”と解釈していいのか? 私の質問文を読んであなたはどう思いますか?

  • 男女の友情について

    真の男女の友情と呼べないけど…ソレに近いような関係で…友情関係が何らかの理由で壊れてしまった(どちらかが恋愛感情を持った等)場合はもう2度と友達には戻れませんよね・・・? 皆さんは『男女の友情』って本当にありえると思いますか? 学生時代は仮に成立していても、社会人…婚約するに連れて友情も無くなって行くんだったら、異性の友達は作らない方が良いのではと最近思ってきました。

  • ●男女の友情が成り立つと言っても…

    男女の友情は成り立つという方でも自分の恋人が異性の友達と二人きりの部屋でお酒を飲んで 朝まで過ごすとなれば、不安・不信・嫉妬という気持ちになるのが普通だと思います。 それは、なぜかというと 『そういうシチュエーションでは性的関係になりやすい』という先入観があるからだと思います。 自分が好きで付き合っている恋人が“異性の友達”と認識しているのにこのような感情が湧き出ます。 男女の友情が成り立つという人は 居酒屋などで異性の友達と二人で飲むことぐらいはokっとよく言いますが 上記のように恋人が異性の友達と二人きりの部屋で飲むことを否定的に捉えるなら 自分自身も異性の友達と二人きりの部屋で飲むと性的関係になるかもしれないということを 認めていることになり、さらにいうと 二人きりの部屋で飲むと性的関係になる可能性のある異性の友達と居酒屋で飲んでいる ということになります。 (質問したい部分はここです) 要するに他人の異性の友情をどんな状況下でも認めない限りは 自分自身の異性の友達関係もどこかで性的関係になりえることを認めることになると 思うのですがあなたはどう思いますか?

  • 男女の友情あり派の言い分ってこうですか?

    まず、男女の友情の定義をここでは 「異性愛者が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係」とさせていただきます。 この定義は私が勝手に決めたものですので異論はあると思いますがこの定義を前提にコメントをいただけると幸いです。 この定義を前提に考えると自分自身だけでなく、他人に対しても同様の解釈となるので 「他人の男女の友情を肯定するということは、他人とその異性の友達が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係を認めること」となります。 以上を踏まえてですが 男女の友情があるという人でも自分の恋人の男女の友情まで肯定できる人はほとんどいません。 自分には絶対、なにも起こることがあり得ない異性の友達がいると言っておきながら、 恋人が異性の友達と二人きりで過ごすことを嫌う人は多いです。 その理由として、恋人同士のマナーなどと言っていますがマナーと言うのは、相手に求めるモノではありませんし、 結婚もしていない恋人がどんな異性とどんなことをしても基本的に問題はないはずです。 (恋人はあなたを満足させるために存在しているわけではありませんから) そう考えると多くの男女の友情あり派の人は、男女の友情が成立していると言ったところで 友達の気持ちも完璧に理解できない上に将来的に恋愛感情が湧かない、性的意識を持たないという可能性を完璧に否定できるものではありません。 結局のところ、男女の友情あり派の人も男女の友情には懐疑的であり、自分が異性と遊ぶための免罪符のように使っているようにしか私は思えません。 免罪符に使っている例としては 現実的にはお互いに性的意識をしているが友達同士という理由で関係(性的関係じゃないですよ)を継続し、その関係を美化(恋人予備軍というような言われ方を避ける)しようとしている、などです。 みなさんはどう思いますか?

  • 男女の友情

    みなさん、男女の友情って成立すると思いますか? 「友達」の定義にもよると思いますが、私は基本的にはNOです。 お互い友達だと言っているとしても、どちらかが恋愛感情をはさんでいる場合がほとんどじゃないでしょうか。関係を壊したくないから、友達のふりをしているみたいな。 特に「親友」関係には絶対になりえないのではないかと。そこまで信頼し合えるなら、それはもう友情ではなく愛情だと思います。長く連れ添った夫婦みたいな関係ですね。 しかし、同じサークル、趣味など、そうゆう仲間意識?みたいな友情は存在すると思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 男女の友情は成り立ちますか?

    みなさんに質問です。 私個人の意見ですが(反論もあると思いますが)、男女の友情は恋愛と紙一重な面もあるのではないかと思います。 その相手にもよるんでしょうが・・・・。 私もとても大切な男友達がいます。でも、本当の友情なのかわからなくなる時もあります。 そこで、例えば友達と思ってたのに好きになったとか、時々異性として見てしまうとか、恋愛がからんでしまったエピソードなんかありましたらお聞かせ下さい。 また逆に、そんなの友情じゃない!男女の友情はこうだ!と思われる方はそのお話を聞かせていただけると参考になります。