• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫に触られるのが辛いです。)

夫に触られるのが辛いです

garyu1230の回答

  • garyu1230
  • ベストアンサー率58% (135/230)
回答No.4

こんにちは。 もう限界に近いです。あなたの心が。 病気になる寸前、いや、もう病気になっている感じです。 >夫は、何故私が同居が辛いか、説明しても今一つ理解できないようです。 辛らつで申し訳ないですが、ご主人は人の気持ちを斟酌する能力に欠けています。 ストレートに話しても、理解する能力がありません。 あなたは優しい人で、自分の気持ちを抑えてでも、相手を思いやることができる素敵な人です。 だからこそ、ここまで追い詰められてしまった。 >同居のことは仕方ない状況で、 いろいろと事情がおありだと思います。 今は同居で我慢するしかなさそうですね。 でも、近い将来、別居する方向で考えてください。 そう考えることが、あなたにとって、生きる希望となります。 理解力に乏しいご主人を説得するのは大変ですが、 「必ず別居する」 と、まず、あなたの中で、決心してください。 今日から、近い将来に別居するために、今できることを考えてください。 ご主人を説得することは後回しで、一つでも、別居に向かうための状況を作ってください。 例えば、パートタイムで働き始める。 あなたが仕事に生きがいを見出すことができれば、それも大切な「状況」の一つです。 >本音を伝えれば夫はひどくショックを受けるだろうし、浮気をされてしまうかもしれません。 「体調が悪い」 ことを理由に、ご主人との行為を断ってください。 あなたは、 「嘘はつきたくない」 と思うかもしれない。 でも、嘘に近いかもしれないけど、真実です。 事実、あなたは既に、壊れ始めている。 深刻な状態なのです。 実際に、気持ちが悪くなってしまうのだから。 「気持ちが悪い」 ことを理由に、ご主人があなたに触れることを、拒否してください。 「ごめんなさい、吐きそうだから」 って。 「あなたに触れられるとすごく気持ちが悪くなる」 とストレートに言ってしまうと、ご主人は受け入れることができません。 だから、多少の嘘を交えて構わないので、 「どうしてかわからないけど、吐き気がするの。ごめん」 と、断ってください。 「寝る前になると、ひどく気持ちが悪くなるの」 という言い方でもいい。 ご主人が、 「最近、お前、おかしいな。病院に行った方がいいぞ」 と言ってくれたら、これも、大切な「状況」の一つです。 <今日から、あなたが作っていく「状況」> (1)ご主人との性交渉を断る  「気持ちが悪い」  「吐き気がする」  という理由で、断り続けてください。  ご主人は鈍感ですが、何かを感じるはず。  その「何か」は、あなたが言葉にしてはいけません。  ご主人が言葉にするのを待つ。  「病院に行った方がいいぞ」  とか、何か、ご主人から言ってくるのを待つ。  それまで、あなたは、夜になると「原因不明の体調不良」に襲われ続けるのです。  病院でいろんな科を受診すれば、あなたは間違いなく、診療内科にかかることになります。  診療内科の医師に、あなたの苦しみをすべて、吐き出してください。  少し、心が楽になります。  ご主人や、ご主人のご両親には、  「体調不良の原因は不明だけど、精神的なものらしいの。その原因を突き止めるために、通院が必要、と医師から言われました」  って報告する。  診療内科に通うと、あなたには、あなたの苦しさを吐き出す場ができる。  これは、大きいです。 (2)仕事を始める  仕事をすれば、世帯収入が増えます。  お子さんの将来のために、少しでも貯金が多い方がいい。  なんとしても、仕事してください。  仕事に出れば、あなたにとって、気分転換になります。  うまくいけば、職場で親しくなった人に、あなたの苦しい気持ちを打ち明けることができるかもしれない。  あなたには「逃げ場」が必要なのです。  そして、仕事になれてきたら、  「仕事がとても楽しいし、会社からも望まれている(これは嘘でもいいのです)し、私もこの仕事が好きだから、正社員になりたい。協力してくれない?」  とご主人に相談してみてください。  幸せな家庭を取り戻すためです。  最初はご主人や、ご主人の両親から反対されるかもしれませんが、粘り強く説得して、正社員になってください。  正社員になれば、会社にいる時間が長くなる。これは、あなたにとって、プラスになります。 時間がかかるし、大変だけど、幸せな家庭を取り戻すため、ご主人とのいい関係を取り戻すため、やってみてください。 できるだけ、頑張らないように。 これ以上、ご自分を疲れさせないようにしてください。 いいことばかりが続くことはないけど、辛いことばかりがずっと続くこともありません。 あなたに、幸せな日々が戻ることを願っています。

marine0622
質問者

お礼

大変参考になるアドバイスを誠にありがとうございます。 今まで、別居のことは夫に頼ろうとしてきました。 子供が小さいうちは働きに出られませんでしたが、これから自分も仕事をする、という目標を持つことで、将来に対して前向きになれますよね。 夫になんとかしてもらう、のではなく、自分の力で何かを変えていくことが大切ですよね。 仕事をすれば世界が広がりますし、自分自身の気持ちが前向きになり、夫のことも受け入れられるようになるかもしれません。 今すぐは無理でも、いずれ働くという気持ちを持つだけでも、自分自身に新しい可能性ができますよね。 今は精神的に追い詰められている状態ですが、家の中で休んでいるより、働いた方が、体力的には辛くても精神的にはプラスになるような気がします。 夫に対する対処のしかたも、原因を伝えなければ、気分が悪くなることを正直に伝えてもいいですよね。 そのことで私も楽になれます。 ずっと逃げ場がなくて追い詰められていましたが、とても参考になるアドバイスをいただき、心が救われました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の暴力

    夫の暴力 私の夫は普段は優しい人ですが、気に入らないことを言われるとキレやすいところがあります。 今まで私自身二度、突き飛ばされたことがあり、部屋中の物をなぎ倒されたことがあります。 まだ、ひどい暴力をふるわれたことはないのですが、夫の本性がわかってしまい、ビクビクして言葉に気をつけています。 まだ1才の息子がいるので、子供に被害がおよばないかも心配です。 義両親と同居ですが、夫を溺愛していて本性は知りません。 私は同居や育児などで精神的に追い詰められていて、実家も遠く、実両親も相談にのってくれず、田舎に嫁いだため友人とも会えず、夫しか味方がいませんでした。 でも、結婚して子供が生まれてから夫の本性がわかり、今は下手に悩みも打ち明けられず、言葉を選んで話さなければならないので精神的に疲れます。 そして、誰も味方がいなく、世界に一人ぼっちのような気持ちで涙が出てきます。 今気をつけていても、いつか夫にすごい暴力をふるわれるのではないか、と不安で、毎日絶望的です。 自然体でいられる場所がないです。 はたから見ると優しい夫、仲の良い夫婦なので、誰も本当のことは知りません。 優しかった夫への愛情がまだ捨てきれないこと、子供に淋しい思いをさせたくないことから、離婚は今のところ考えられません。 離婚となると、周囲は納得しないだろうし、何より別れ話を切り出した時に夫に暴力をふるわれるのではないかと思うとこわいです。 私の身内は、私がうまくやれないのは私が未熟者だから、と責めるような人たちなので、離婚したら周囲からかなり責められると思うので精神的に耐えられるか自信がありません。 夫の機嫌をとり、言いたいことを我慢し、自然体でいられないことは、ごく当たり前のことなのでしょうか。 暴力におびえることなく、ありのままの自分を受け入れてもらえる安心感があった、幸せな頃を思い出すと、悲しくなります。 情けない質問でお恥ずかしいですが、もし同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 夫をもう信頼できなくなりました

    義両親と同居、1才の息子がいます。 夫は浮気もせず、表面上は私を変わらず愛してくれているように見えますが、私の中で不信感が募っていきました。 夫は、素直で優しい性格ですが、両親が年老いてから授かった一人息子だったので、親や親戚中に相当かわいがられて、否定されることなく大人になりました。(義両親もそう言っています) そのため、私が夫を否定するようなことを言うと、受け入れられず、逆上します。 私が同居で義両親の対応で辛かったことを夫に訴えた時、夫が「うちの親はそんなつもりはない」と信じてくれなかったため、夫を責めたら、暴力をふるわれました。 また、「俺が悪いのかよ」というように、子供が寝ているにもかかわらず、部屋中のものをなぎ倒して子供が危険な目遭うこともありました。 夫の暴力的な行動はその二度しかなく、普段は優しく子供のこともかわいがってくれます。 夫は子供の頃金銭的にもかなり甘やかされ、一人暮らしをしたこともないためか、真面目に働いてはいますが、その給料のほとんどをギャンブルにつぎこんでしまいます。 義両親に生活費を渡すどころか、夫は毎月当然のように食費などもらっています。 それでも足りず私の貯金でまかなってきましたが、底をつきました。 義両親は昔は裕福でしたが、家族で贅沢をしてきたため貯金がなく、今は年金暮らしで生活も苦しくなっています。 義両親は自分たちが甘やかしたという負い目と夫がかわいい気持ちからか、夫のひどい金遣いを黙認しています。 同居で、義両親は夫の言うことを何でも聞き、私が主導権を握ることは難しい状況です。 ショックを受ける私を見て、夫は真剣な顔で「もう絶対ギャンブルはしない。約束する」と誓うのですが、次の週にはウキウキした顔で「お金貸してくれるよね?」と当たり前のように言います。 それが毎月、毎週、続いています。 私の気持ちを軽々しく考え、簡単に「絶対」や「約束」という言葉を使う夫を信用するのはもう不可能です。 夫は「毎日仕事で嫌になるんだ。だから休みの日には我慢できない」と言いますが、世の中の人はみんな頑張って働いていて、もっと苦労してる人も大勢いるはずです。 夫も確かに一生懸命働いていますが、働いたお金でギャンブルをして、働いていることを言い訳にお金をもらっているような状況です。 私は夫を軽蔑していますが、自分が仕事をしていないこと、暴力のトラウマがあることからはっきり意見が言えません。 そんな夫への怒り、毎日の同居生活のストレスで精神状態が限界の時に、夫とお金のことについてなど話し合う機会がありました。 夫は自分が前の日にした発言などでさえ、自分の立場が悪くなると平気で「お前が言ったんだよ?」と私に罪を着せてきました。 私が今までどんな思いをしてきたか、私が夫の言動にどんなに傷ついたかも知らずに、忘れたりするはずのないことを、涼しい顔で言い逃れをして、私のせいにして、自分を変えようとしない夫に、愕然としました。 私は、ただただ、涙が出てきて、でも夫が怖いので、「私が悪かった。ごめんなさい」と言うしかありませんでした。 私は一人の時は泣いてばかりで、義両親や夫といる時は、顔を上げて話すのも苦痛なほど精神的にまいっています。 子供にも笑いかけられません。 離婚するのが一番だと確信していますが、表面上は円満なため周囲は納得しないと思います。 結婚前に夫に疑問を持ち、別れそうになった時、義母が出てきて、夫がかわいそうだ、こんなに尽くしてるのに、と私の気持ちや明らかに夫に問題がある事実には耳も傾けずに、一方的に責められました。 私の両親はまだ働いていて多忙で、かなり貧しく、遠方に住んでいるため頼れませんし、離婚は親不孝に思えて踏み切れません。 離婚という言葉を出して、また夫に暴力をふるわれないかと思うと恐ろしいです。 私の両親は夫の金遣いや暴力については知らず、好青年だと信じています。 真実を話したら夫や義両親が逆上して、私に何かするのではと怖いです。 そして何より、今家族に囲まれて笑顔いっぱいの息子を、父親のいない子にしてしまうのがかわいそうで、離婚が考えられません。 私が一人いなくなればいいのかもしれませんが、子供のことを考えるとそれもできません。 精神的に追い詰められているため、大したことではないのに弱音を吐いているかもしれません。 でも、自分ではわからなくなっているため、これからどうすべきか、どうかアドバイスをください。 情けないですが、誰にも相談できずこちらで相談させていただきました。

  • 苦しいので別れてくれと言う夫

    1月から夫と別居中です。 もうすぐ結婚10年目、子供3人(2才、4才、7才)がいます。 夫の両親と同居しており、夫が出て行きアパートで暮らしています。 土日は都合がつけば、家に帰ってきています。 きのう、長男が「お父さんといつも一緒がいい!」と泣きながら眠りました。 そのことを夫にメールで伝えたところ「苦しくて仕方ないから別れてくれ」と返信が来ました。 9月に離婚の話が出てから、ずーっと夫の心理がわかりません。 以前にも質問させてもらっていますが、ここまで至った過程は・・・  夫が怪しい行動をしていたので、夫の携帯電話をみた →やはり変(浮気?)なので問い詰めた →私が携帯を見たことで「もう信頼できない、離婚しかない」と言われた と、簡単に説明するとこの通りです。 私はそれまで仲良くやってこれていたと思っていた(夫もそのように言っている)ので、 なぜ、子供たちを手放してまで離婚したいのか理解できずにいます。 夫に、私の至らなかったところなどを聞いても「嫌な所はこれといってない」 と言うか、無言です。 また、夫の両親も話し合いに加わり夫を非難したことで、ますます話がこじれ、 夫は親の顔も見たくないし、口も利きたくない、と両親を完全に避けています。 (もともと夫と父は折り合いが悪かったのです) 私とは離婚の話以外であれば、笑いながら子供の話などできる状態にあります。 「嫌いではないが、以前のようには暮らせない」と言います。 嫌いじゃなければやり直せるのでは? 子供のことを思うなら、帰ってくればいいのでは? と思うのですが、夫の気持ちはそう単純ではないらしく・・・。 どなたか、夫の気持ちが理解できる方、似たような経験がある方など、 アドバイス下さい。 ちなみに、発端となった浮気疑惑はグレーのままです。 今は女性の影はちらついていません。 長文、読んで頂き、ありがとうございます。

  • 夫が変わりました。

    こんにちは。 夫のことで相談させていただきたくて、投稿しました。 結婚9年、いつも家族の為に頑張ってくれる優しい夫だったのですが、 この2ヶ月、人が変わったように、「どうでもいい」が口癖になってしまいました。 仲良く過ごせる日々もあるのですが、ちょっとしたことで不機嫌になり、 そんな時は暴言を吐いて家を出て行ったり、 「もう愛はない。君とは幸せになれない。」と言われたりします。 以前も喧嘩することはありましたが、すぐ仲直りしていたし、なのに数ヶ月もこんな状態で・・・。 数月前に4人目の赤ちゃんが生まれて、夫の支えが一番必要なときなのに、 子供が泣いても、夫は庭でひとりでボーっとしていたり、もう、精神的にも肉体的にも辛いです。 原因は何なのか聞いたら、「単に、僕はもう我慢するのはやめたんだ。」と言っていました。 夫は2ヶ月前に少し体調を崩して、それ以来、禁煙を始めたので、 イライラしているのかも?と最初は思いましたが、よく分かりません・・・。 うつ病などの病気でしょうか? ちなみに、浮気ではないと思っています。 同じ時間に仕事に行って帰ってくるし、仕事の後に寄り道もしないし、 週末はいつも家族と一緒です。 離婚も考えましたが、4人の子供達のことを考えると、夫婦一緒の方がいいと思うし、 どうしたら以前のような、仲のいい夫婦に戻れるでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。。。

  • 夫が怖くて言いたいことが言えません

    義両親と完全同居で2才の子供がいます。 はたから見たら同居なのに今時珍しいくらい円満ですが、正直私はかなり我慢しています。 夫も義両親もいい人で普段は優しいのですが、プライドが高く自分たちが悪いことをしても絶対に認めず、相手に罪を着せて責めるタイプです。 特に夫は遅くに生まれた1人息子なので、周りから責められたことがなく、自覚はしていませんが、すごくわがままで、何かあったら親に頼めばいいという考えです。 子供が生まれる前も、義両親とのことでかなりストレスをためていましたが、我慢していました。 が、子供が生まれてからは子供に対して日常的に良くないことをされたり私の育児のやり方を完全無視されたり、私が深く傷つくことをされたりするようになり、黙っていられなくなりました。 一度夫に打ち明けたら暴力で黙らせられました。 子供が生まれたばかりで、一番辛い時だったので、すごくショックでした。 ずっと我慢して円満な暮らしをしてきたので、私がワガママになったと思われたようです。 さすがにそれ以降は私に対して暴力はふるわなくなりましたが、私が辛くて限界であること、義両親と別居できるよう考えてほしいことなど伝えると、「どうせ俺が悪いって言いたいんだろ」と逆上し、子供が寝ているのに家具をなぎたおしたり、自分の頭をたんすに何度も打ちつけたりして、私は恐ろしくて何度も謝るしかありませんでした。 義両親も驚いて見に来たりして知っていますが、そんな翌日でも義母は真っ先に仕事から帰った夫を「ごくろうさま」「おかえり」と出迎え、何も言わない私を不満そうに見ていました。 夫は私が明るい顔をしている時は、すごく優しいですし、普段は楽しそうにゲームをしてたり、友達も多く、精神的に病んでいるわけではありません。 私は元々パニック障害で薬を飲んでいます。 私が我慢し続ければいいのですが、精神的に苦しんでいる上に義両親との同居のストレスで毎日限界です。 実両親もわりと厳しく、相談しても結局私なら我慢できるだろう、頑張れるだろうと流されます。 夫に相談するのは何より怖いです。 自分が怪我をするのも怖いですし、子供が巻き込まれたらと思うと毎日不安です。 夫は子供はかわいがってはくれますが、断然自分のことのほうが大事、という感じです。 結婚の話も義両親が上手くすすめてトントン拍子だったので、夫は特に覚悟もなかったようでした。 仕事は収入は多くはないですが公務員で、きつい仕事ではないそうです。 実家に帰ることも考えましたが、実家は一時的な帰省なら受け入れてくれると思いますが、別居、離婚は認めてくれないと思います。 また、別居や離婚の話を一度出した時も夫が暴れだし大騒ぎになりました。 その時の恐怖もトラウマです。 残念ながら自分が大切に思われていないことはわかりましたが、子供のために頑張りたいです。 私さえ我慢すれば家族みんな円満に暮らせます。 でも、夫の暴力的な行動が起こることが毎日不安でたまりませんし、言いたいことは言えません。 同じように暴力的な旦那さまがいらっしゃる女性の方でも、長年上手く結婚生活を続けられている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の言葉

    夫の言葉 義両親と完全同居で、1才の息子がいます。 ・私が、義両親のせいで精神的に追い詰められていること ・夫が、私が独身時代に将来のために働いて貯めたお金をギャンブルに使い果たしたこと このことで夫に不満を訴えました。 すると、出勤中の夫からメールがきました。 「俺電車にひかれて死んだ方いい?逃げるつもりはないけど憎まれながら生きるのは辛いよ」 私は、夫が本気かはわかりませんでしたが、子供のことを考えて、夫を責めたことを謝りました。 でも、すごく胸がモヤモヤします。 私は同居生活で精神的に追い詰められて、死んだ方がいいのか、という考えが浮かぶ時もありましたが、子供のことを考えるとそんな馬鹿なことはできないし、世の中にはもっともっと辛い思いや苦労をされている方が大勢いるのに、こんなことで弱音を吐いてはいけないんだ、と自分に言い聞かせてきました。 私は夫をそんなに追い詰めてしまったのでしょうか。 私が間違っていたのでしょうか。 夫に訴えたいことは山ほどありましたが、今は働いてくれている夫のためにこれでも我慢してきたつもりでした。 私が我慢すればいいのでしょうか。 子供のために離婚は考えないようにしていますが、我慢できなくなって離婚の話になったら、また「死ぬ」と言われそうです。 私の両親には夫がギャンブルをすることは話していないので、両親は夫に大変良い印象を持っています。 両親に心配をかけたくないため、幸せなふりをしてしまいます。 心の行き場がなく、辛いです。

  • 夫との生活

    以前夫と喧嘩したときに投稿した者です。 以前より関係は修復されているように思います。 夫はmixiを辞め、健康のために夜30分ほどジョギングをするようになりました。 誰かと携帯でメールとネトゲは相変わらず続いていますが 平日はほどほどでやめるようになりました。 一緒に食事をとり、TVを見て話もできるようになりました。 ただ、以前と違うのは、夫いわく、 「君の事は好きでも嫌いでもない」 「だから、ほしいと言っていたけど子供はいらない」 「正直言って、触りたくない、触られたくない、抱けない」 「今はそういう気持ちになれない」 ショックです。 でも。時々、DVDを観てで1人で処理をしてた(と思われる)後が残っています。昼間自宅に帰ってきて(営業なので自宅付近を通ることがあるようです)だったり、私が不妊治療で産婦人科に行った後だったり。 思っても言いませんし、浮気ではないから、なにも言えません。 でも、携帯で頻繁にメールをしているのを見ると 「どこかで浮気してるのかも」と思ってしまいます。 私がタバコがダメなので、彼にはベランダで吸ってもらっているの ですが、タバコタイムにはほぼ携帯をお供にします。 以前私に覗き見されたことを思ってなのでしょう。 今はしっかりフリップロックかかっています。 見ていいことはないので、金輪際勝手には見ませんが。 不妊治療で彼にあたったことはありません。 ただどんな治療なのかと、痛いこともありましたから それは伝えてあります。彼には今のところ問題はないです。 彼の言い分としては ・以前のように戻るように努力してるけど、時間とエネルギーがいる。 ・すぐに仲良くなんてできない、結果をすぐに求めるなよ。 ・俺は今、自分のことで手いっぱいだ。 ・俺のことに君が干渉しすぎるから、いらいらする。 (ジョギングに行くとき、「今から行くん?」と聞いただけなんですけど) ・またなんか言われるんじゃないかと思うと気が休まらない。 自分勝手な言い分です。 ただの同居人・家政婦?というような生活を私が我慢できるかが 人生の分かれ目だと思うのです。 きっと第三者なら即座に 「子供いないんだから別れなさい」というでしょうけど。 恋愛結婚で5年一緒に暮らした人を、そう簡単に思い切れないです。 やっぱり、私ががまんすればいいの?

  • 夫との心の距離を感じる

    夫と付き合い始めて10年。穏やかな生活を送らせて頂いております。裕福なわけでもなく貧乏なわけでもなく。夫は熱が出ても家族の為に働いてくれ、私が熱の時には子供の面倒や家事などをしてくれます。でも、そんな夫なのに、私にとっては、近くて遠い存在なのです。 一緒にいるはずなのに、何故か遠い。心の距離を感じます。私は以前、寂しくて浮気をしたことがあります。もちろん夫にばれる前に別れたのですが。別れを決意したのも、夫に後ろめたさを感じ始めて。。。そのとき以来、浮気はやめようと心に決め今日まで来ました。また、私の仕事が忙しくなりそんな暇もなくなったのもあります。しかし、最近また寂しいと思うようになり、元彼の事ばかり思ってしまいます。元彼とはいいお友達として付き合いはあります。でも、お互いもう恋愛感情はないはずだったのに。私はこの気持ちをどうするべきでしょう?皆さんは寂しいと感じたとき、どうされていますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 夫への愛情がうすれた

    結婚して3年過ぎました。先日、浮気されてしまいましたが夫に謝罪され、仲直りしました。 しかし、以前のようにはもう行動できません。騙されていたという気持ちでいっぱいです。 浮気以外は、マジメな夫です。 しかし、セックスの相性も悪く、いちいち夫の言動に腹が立ちます。 夫に対して、愛情をもって振舞えません。 悲しいです。浮気された傷もあるのだと思います。 もう昔のように純粋に夫を愛することはできないと思います。 子供はいます。子供のためにも我慢なのですが、許せない気持ちと裏切られた気持ちで 夫への愛情がうすれてきてしまいました。どうしたらいいのでしょう。

  • 不貞を繰り返す夫と今後について

    よろしくお願いいたします。 夫は6年前から不倫を繰り返し、現在に至っております。 最近、また浮気が発覚しました。 今すぐ離婚したい気持ちでいっぱいです。 私は仕事をしているので生活は何とかなると思ってはおりますが、離婚に踏み切れない理由は、三人の子供と同居する義理父母と自分の両親のことです。 今一番したは中学一年生。毎日楽しそうに学校に行きます。 自分の両親は、私が幸せだと信じています。 義理母は優しく、夫が以前浮気がわかったときは義理父も若い時浮気していた話しをしてくれました。 私と夫は、今はほとんど話しをしません。 最近の浮気発覚後は、自ら寝室をでて別室でねています。 私は辛いです。