• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブログで知り合った男性(大学生)に「生きるのやめようかなと思う」と告白)

ブログで知り合った男性に「生きるのやめようかなと思う」と告白

toshipeeの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 経験して怒りさえ覚えたけど、自殺の後始末って、警察がしてくれないから大変なんだよね。  で、あなたの前提なんだが、自分がいい人のままで言うか、疎遠を覚悟で本当のことを言うか。  条件は前者にしか思えない。自分が関わって死なれたら困ることが前提で、それは本当に優しい対処なのだろうかと思った。死ぬのは自由だ。だけど、見ず知らずの人(あなた)に思い(ショック)を引きずらせて死んだとしたら、それはいちばん汚いやり方であり、辟易する。  そこを伝えるべきではないかと思うんだけど。  今までの経験から、他人に相談するヤツは絶対死なん。まだまだ余裕がある。故に本音「人にショックを与えることを言う人は疎遠とさせていただきます。」を言ってもまず大丈夫だし、死んだとしても所詮それだけのことだ。いちばんは、しばらくは連絡を絶つことだと思う。ならプラスもマイナスも彼に作用しない。そうしても誰も冷たいとは思わん。  ネットバーチャルより、目の前の触れて話せるつながりに一生懸命になるべきだと思う。

proph-et
質問者

補足

そうですよね…。 やっぱり、本音で話した方が良いですよね。。 toshipeeさんの言うとおり、少し間を空けてみます。 で、私も彼も落ち着いてから、また交流したいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブログで、やたら絡んでくる見知らぬ男性・・・

    ブログで、やたら絡んでくる見知らぬ男性・・・ 私はアメブロをしているのですが、 同郷の見知らぬ男性A氏から ブログをupする度に、個人的にメッセージが届きます。 公開コメント欄には全くコメントを残さず、 すべて個人的にメッセージを送信してきますので、 何でコメントじゃなくてメッセージ機能使うんだろう?と思っていました。 私は何日か連続でupしたり1ヶ月~1ヶ月半近くあいたりと 気まぐれ更新なのですが、 1年以上前から、ブログup後数分~数時間でメッセが届くようになりました。 twitterでも同じように、私のつぶやきに対していちいち 干渉するようなダイレクトメッセージを送ってきます。 アメンバーには事情を話し、ブログの引越をして 今は平和にupできています。 好きな人がいる事を言ったときには、 えっ?彼氏いたんだ・・・みたいなメッセージが来ました。 普段のメッセージ内容も気持ち悪いし、A氏の存在が重いです。 今でもA氏に毎日(旧)ブログを監視されているような気がするのですが、 アメブロはブログがupされると 相手にメールで通知が行くような仕組みになっているのでしょうか?

  • ブログで知り合った男性の気持ち

    ブログをしています。 同じ趣味の男性と知り合い、頻繁にコメントやメッセージでやりとりしています。 彼もブログをしていて、顔写真をのせています。 先日、彼から「顔をみたい」「写真みたいな」と言われました。 勇気がなく、上半分だけの写真をブログにのせてみてもらいました。 「おしとやかでいいね」といってくれたのですが。。。 私は既婚、子持ちというのは話してますし、彼は独身、恋人もいるようです。 どういうつもりで顔をみたがったのかわかりません。 同じ県にすんでますので、会ったりするつもりでしょうか?? 今もまめにコメントやメッセージをくれます。 男性の気持ちがわかりません。

  • ブログで知り合った男性とのこと

    ブログを書いています。同じ趣味の男性と知り合い、毎日コメントやメッセージでやりとりしているんですが。。。 彼はブログに顔写真をだしています。 私の写真を見たいと言われて、顔半分のだけブログでみせました。 気に入ってくれたようで、いつもどおり連絡をくれるのですが、疑問があります。 私、既婚で子持ち。彼はそれを知っています。彼は独身で、恋人はいるようなよくわかりません。 同じ県ということもあってか、いずれ会うつもりで写真をみたがったのでしょうか? とてもマメで、優しい人ですが、やはり男性なので、少し警戒したほうがいいのでしょうか? 彼の気持ちがわかりません。 もしアドレスなど聞かれても、簡単に教えないほうがいいですか? たくさん質問してすみません。

  • ブログの交流

    ブログで相互リンクをしている方一人ととゆっくりペースで交流していたのですが、(自分のペースでしていたので一人の方だけでさみしいとかもっと交流しないと・・・とは思ってませんでした)その方のお友達ブログの方(Aさんとします)からコメントをもらいました。 内心嬉しいのですが、お友達のお友達というとあまり気が進まないのです。 例えば知れば知るほどあちらの方には毎日コメント入れているのにこちらには来ないとか何時に訪問してるのにこちらには来ないとか考えてしまうところがあるからです。 それに最初の相互リンクの方には共感していたのでこちらからリンクのお願いをして交流していましたが、後でコメント下さったAさんのブログ内容にはあまり共感できてないのも事実です。 内容が固すぎてコメントしづらいです。 フェードアウトするというほどのことでもないんですが、このような場合訪問しましたよという合図だけでもいいのでしょうか? コメントも一言だけでも入れるのが礼儀でしょうか?

  • ブログについて

    こんにちは。 私はファッションやインテリア、リメイク等が趣味です。 そういった物を発信したいと前々から考えていました。まずmixiで公開することから始め、そろそろブログを立ち上げようと考えています。 ただ、ネットの悪い点が気になっています。匿名性や荒らしなど、友人がハンドメイドブログを開設していたのですが、URLをにちゃんねるに貼り付けられて、閉鎖した経緯もあります。 また文章を発信する責任もあります。私は一般人に過ぎません。プライバシーや個人情報に対しては過敏です。私も昔していたブログで過去コメントからナンパされたり、いかがわしいトラックバックがあったので。 有料でも構わないのでセキュリティーがしっかりしている会社などはありませんか?(あまり高額ですと無理ですが) 堅い文章になりましたが、単純に趣味が合う方と交流したいです。楽しみの一つに使いたいです。 お知恵をお貸し下さいm(_ _)m

  • ブログで密に近づいてこようとする男性が負担に…

    カテゴリー違いだったら申し訳ないです。 私はアメブロでブログをやっているのですが、そこで趣味で描いた絵などを公開しています。 私の絵を気に入ってくれた、その人もまた絵をブログで公開している人に出会いました。趣味でつながっているだけの関係、と思っていたのですが、ブログの機能を使ってメッセージを送ってくれたり、相談されることが増えていました。また、はじめはさん付けだったのにちゃん付けで呼ばれるようになったり、ちょっと困ったなという感じです。(相手は私の顔とか知りません) 私は距離をおきたくてブログを辞めることも考えましたが、どうしても絵を人に見てもらうのが楽しくて辞めたくないです。読者も増えてきて、「絵を待ち受けにしてもいいですか?」などとコメントくださる方もいたりして、嬉しく、その男性を除けばかなり楽しいので。 その男性はかなり不安定なようで、突然意味不明のメッセージが送られてきたり、正直怖いです。年上の友人に相談したら関わらないほうがいいと言われました。だから、メッセージなどに返事をしなくなりました。 と、「迷惑かけたのはわかるけどもう一度考え直してもらえないか」というメッセージが来ました。私に見守っていてもらえないと安心できない、とかなんとか… 特定のユーザーをアクセス禁止にする機能があるので使っちゃおうか、などと思うこともあるのですが、なんだか、その人はけっして悪人ではないのでふびんにも感じられます。(他の人に禁止されたことがあると前メッセージに書いてありました。またされたら余計不安定になりそうでかわいそうです) やっぱり、ブログを辞めて逃げるしかないでしょうか? アクセス禁止にしてもいいものでしょうか?(それはそれで怖い…) ひたすら無視し続けるのがいいでしょうか?(なんだかかわいそうにも思える…) もしよければアドバイスいただけると嬉しいです。

  • ブログにメッセージ来る

    初対面の人から、私のブログのコメントにメッセージが有りました。 相手もブロガーでした。お互いにリンクを貼って、ブログ同士の交流をしたい。 質問主である、この私のブログを、他人にも紹介して読ませてあげたい。 こんな感じでした。 相手は、自分のブログの名前は告げないで、代わりにアドレスを残して行きました。 どこかにつながるメールでしょう。 これは警戒して置いた方が良いでしょうか。

  • ブログ友達(異性)の態度

    ブログをしています。少し前に同じ趣味の男性と知り合い、交流していますが。。。 気になるのは、いつも私がコメントしたら返してくる、だけで、私のブログに来ません。 そういう人なのかと思ったら、ほかの女性のブログに自分から初コメントしていたりして。。。 はじめは、私のコメントにも、嬉しいなどどかいてくれてましたが、いまでは、たくさんコメントがきていると、私が最初にコメントしていても、他の女性を優先し、なんと一番最後に返事されます。。。 これは、嫌味なのでしょうか? もう、コメントしないほうがいいでしょうか? とてもブルーです。

  • ブログのコメントでショックなことがありました。

     私はある学生さんのブログにコメントを書きました。  本文の感想を書き、言葉遣いに同郷の雰囲気がしたのでそのことも書き、最後に(締めの挨拶のつもりで)「よろしくお願いします」という一言を添えました。  すると「見ず知らずの人に出身は関係ない」「交流目的でブログは書いていないので、抗議や文句は結構だが「よろしくお願いします」と言った内容のコメントならば書かないで欲しい」との返事がありました。  私が書いたのはそんなにおかしなコメントだったのでしょうか?  自分のブログのURLも記載したので、自分のブログの記事の更新も恐くなりました。  それこそ「見ず知らずの人」なのに、気になって眠れません。  どうか初めてのブログにコメントする時の注意点などあれば教えて下さい。今後の参考にします。  また自分のブログに攻撃されそうな気がして恐いです。  そうなった場合のよい対処法などございましたら教えて下さい。  かなり心を取り乱してしまっているので、乱筆乱文、失礼しました。

  • ブログのコメント欄をサイドバーに

    最近よくブログのサイドバーにツイッターが表示されているのを見かけます。 同様に、サイドバーにちょっとしたコメント欄のようなものを設けることは可能でしょうか。 一言、二言程度のメッセージを送信できれば十分です。 どなたか、お願いします。