• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:効率のよい英会話学習方法・教材を教えてください。)

効率的な英会話学習方法と教材の紹介

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 振り返っていると、英会話の勉強に時間を取ったことはありません。ですから僕には回答の資格があるかは、あやしいとおもいます。  一方、僕は英語では困りません。言いたいことは言えるし、聞いて分からないにことはあっても、別に困りません。と言う訳でそう言う目で見たことはなかったのですが、まあ英会話はできます。こうみると回答の資格はあるような気もします。  よいと思った点「できれば通訳なしで会話したいなと思ったので、英語を勉強してみようと思いました。」これは、大変大切な考えだと思います。通訳がつけば、英会話の能力は要りません。  これはどうかな、と思った点「英文の読み書きは特に覚えようとしておらず、効率よく英会話を会得したいです。」まず、日本ほど高くはありませんが、イギリスもアメリカも読み書きの出来る人は半数以上です。ですから、書き言葉を抜くことはべつに「効率」がいいことにはなりません。書き言葉は大いに利用すべきだと思います。  いろいろ制約があるようですが、話題を共有することが一番でしょう。会話の本で「コーヒー店にて」の章を一緒に読むより、実際にアメリカ人の友達とコーヒーを飲みに行けば、「生で」注文の仕方とか、そこで起こる問題を材料に(本の中の架空ではなく)実際の会話が出来ると思います。  次は、その友達に制約なしで可能な会話の場面を考えてもらうことです、一緒にバスや電車に乗る、スーパーや映画館、DVDのレンタルの仕方、質問者さんが、アメリカなら、そのお友達に考えてもらうのが一番でしょう。反対に場所が日本なら、質問者さんが先になって日本特有の事柄を材料に教案を組むと言う方法もあります。  こういった実地での会話は、個人レッスンの強さで、黒板の前で一人の先生が、多人数を教える形式では不可能なことだと思います。  英会話は、英語圏ではだれでもやっている普通のことですから、肩を張らなければ楽に入ってきます。  

awdvaxdr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに書くことで覚えたほうが頭に入り残りやすいと言ったりしますし、読み書きの学習もないがしろにできませんね。 友人とも積極的にいろんなところに出てコミュニケーションしながら勉強出来たらと思います。

関連するQ&A

  • 英会話の学習方法

    こんばんは。 私は英会話を勉強しているものです。 かれこれ1年ほど勉強していますが、めだった成長がなく1年が経過してしまい、自分の学習方法に疑問をもっています。 現在はラジオ英会話を週5回聞いています。 あとは教材を毎日少しずつ音読しています。 しかし、いざ友達や外国の人と会話をしようとするとうまく口で言えないし聞き取れません。 正直自分の学習方法は正しいのか疑問に感じてます。 話して覚えるという方法を良く聞きますが、ほとんど表現がわからないから友達も困惑しますし、デタラメな英語を言っても当然通じないので結局話して覚えるという方法も効率悪いし、ブラストレーションがたまります。 私のなにがいけないのでしょうか? もう1年経ちますが全然上達しません。 英会話を習得したかたで何か良い方法などがありましたらご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 英会話を覚えたい

    初めまして 私はあまり英語が得意ではないのですが少し英会話を勉強しなくてはならなくなりました。 英会話教室に通おうとも思ったのですが行っている時間があまりないので教材を取り寄せようと思っています。 おすすめの教材などあればご教授お願いします。

  • 英会話中級からの学習方法について

    英会話学習を始めて3ヶ月経ちましたが、今後の学習方法について悩んでいます。 今続けている学習内容は、 平日の朝、毎日5分ネイティブの先生と電話で話すというもので、私は20代の社会人です。 先日、自分の英会話のレベルを先生(電話での英会話)に初めて聞いてみたところ、 中級かもう少し上だと言われました。 その後電話レッスンとは別に、 個人でネイティブにプライベートレッスンの体験を申し込み、受けました。 レッスン内容は1時間マンツーマンでフリートークです。 できたら今後も続けようと思っています。 どちらの先生にも、英会話中級のあなたに必要なのは 語彙とネイティブと話すことの積み重ねだと言われましたが、 語彙をどうやって学習するか(英会話と平行してTOEICの学習をしてみるなどがいいのでしょうか?)と、 このままただ英会話を続けるだけで上達するのか、が疑問です。 以下は私の英語の学習についてです。 ・平日毎日5分英会話を続けている(フリートーク+先生からの質問・先生が用意したテーマについて話す) ・それとは別に週1回程度でネイティブの方と直接会い1時間のレッスンを受ける予定(フリートーク) ・特別な勉強はしていないが、とっさの英会話の言い回しなどを本を読んで覚えて、  英会話のレッスン中に実践(実際使って通じるか)している。 ・以前の学習法は、英語のDVDを英語字幕で見て使えるフレーズをひたすらノートに書いたり、  AERA EnglishというTOEIC学習者向けの雑誌を読んだりしていた。 ・4年前1度だけTOEICを受けたがスコアは低く、440だった。(TOEICに向けた学習はしていませんでした) ・家で英語の印刷物を見つけると、とにかく声に出して読んでいる。 二人の先生の評価で共通していたのは、 Listeningはできている(相手の英語を理解できている)、発音が良い。 自己評価で今後の課題は、 表現力が乏しい(Speakingの上達が必要)。語彙が乏しい。 上手く説明できないことは、相手の英語に助けてもらっている状況です。 今後の目標は、 英会話を通して色んな人と会い、その人の持つ意見や経験談などを聞いてみたいです。 可能であれば将来芸術を勉強するために留学したいので、 それに向けてはTOEIC・TOEFLの学習も必要だと思います。 ただ英会話の上達を目標にするのと、留学に向け英語を勉強するのとでは違うと思うのですが、 両方に関連付けて学習することは可能なのでしょうか。 色々なご意見や経験談などを聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 効率的な英会話学習方法

    最も効率的な英会話修得法が在りましたら、ご紹介下さい。小生の私見ですが、文法を学ぶことや長文読解をいくら継続してもさしたる効果が無いという結論には達しています。またなにはともあれまず聞くことが最初のステップでその重要性は英会話修得上の重要性と掛けるべき時間の80%に当たるで在ろうと推測しています。そこでなにをどのように聞けば良いのでしょうかと言う疑問が湧いてきます。国外に出ることもなく、英語を話す機会も無い大方の日本人に責任のある勉強方法を提供出来ればと願っています。

  • 子供の英会話教材

    4歳になる息子に英会話を探しています。 英会話教室も考えているのですが、教室を見学しても「大丈夫かな?」という感じです。 早めに英語に触れさせたい気持ちもあるので教材で勉強できればと考えています。 個人的にタブレット、スマートフォンを子供に使わせる事に抵抗があるのですが、 https://bit.ly/2SfEUNw https://www.amazon.co.jp/dp/B07KP6LKCY などを検討しています。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 英会話学習法

    英会話初級者の勉強方法について相談にのってください。 現在、文法、単語の学習について、第一段階を終えたところです。 オンラインレッスンを行っているのですが、単語もある程度耳に入ってくるようになりました。 一方、表現したいことが十分にできず、または、すぐに出てこない状況で、英語の構文に取り掛かりたいと思っています。 そこで、その学習方法について相談ですが、  (1)ラジオ英会話で学習  (2)構文又は作文の問題集で学習 どちらがお勧めでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 初めての英会話の勉強法や教材

    今年30才になります。 英語はまったくできませんが、英語を話したいと思うようになり、今年から勉強しようと思い調べています。 英会話スクールは仕事の都合で行きにくいので まずは慣れる為に、たくさん英語と触れ合う機会を作ろうと思っています。 英語・英会話が勉強できるアプリとおすすめの教材などがあれば教えてください。 あと自宅でできる、スカイプを使った英会話教室などはどんな感じなのでしょうか? やっている人がいたら感想教えてください。 よろしくお願いします。

  • iPodで学習する英会話教材

    iPodで学習する英会話教材でお勧め品を教えてください。 レベル:中級TOEIC600点 内容:ビジネス英語、日常会話 ※iPodで英文が表示できるものがいいです。 宜しくお願いします。

  • ☆英会話☆

    私は今年から本格的に英語を勉強しようと思ってるんですが、 英会話教室などに通う費用は少し難しいので自分で勉強をしたいのですが初めてだと何から手をつけて良いか分かりませんm(__)m 良い教材、勉強方法などあったらぜひ教えてください!

  • 英会話教材

     こんにちは、一番効果のある英語の勉強法を教えてください。  (1)お勧め英会話教材を教えてください。  (2)ロゼッタストーンはどうなんでしょうか?またどの様に勉強していく教材なのでしょうか?勉強の成果はどうなんでしょうか?  (3)コツコツと英検をした方が良いのでしょうか?  (4)一日何時間くらい勉強したほうがよいですか?  自分で考えろと言う意見はご遠慮ください。  よろしくお願いします。