• ベストアンサー

自転車前輪を留めていた金具をひとつ曲げてしまいました。取り替えた方がい

自転車前輪を留めていた金具をひとつ曲げてしまいました。取り替えた方がいいのでしょうか? リングで直角のつめがついていて、フォークの穴に引っかかります。ひょうたんのような形です。フォークのすぐ外側にはまっていた金具です。 うっかり外れたまま締め付けて、直角を台無しにしてしまいました。 カナズチとペンチで元の角度(直角)に戻して組み立ててしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.2

確かJISの規定で前輪には脱落防止の引っ掛かりをつけると決まっています。 しかし、きちんと整備された(ネジのゆるみなどのない)状態では その機能が生かされることはまずありません。 レースをしている人の中には、意図的に無くしてしまう人もいます。 というわけで、なくても問題ありません。 ただし、ネジの緩みには気をつけましょう。

jitu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >レースをしている人の中には、意図的に無くしてしまう人もいます。 良かったです!今回は問題になりませんでした。しかし、これからは自転車のあつかいは気をつけようと思います。 素人の知恵で、とにかく閉めてみよう的に、あと一歩ネジを締めてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.4

No.3ですが、リングということはステーとは別体なのですね。勘違いしました。 それなら、やはり前輪の脱落防止用に付いているものと思われます。 曲げた部分に金属疲労が出ていると思われるので、できれば新品と交換した方がいいと思いますが、 前輪のネジの緩みを定期的にチェックしていれば、まぁ、大丈夫かと思います。 最悪のケースは前輪のネジが緩んで、爪が左右とも破断して前輪が脱落することですが、 左右の爪とも破断するることはまずないでしょうし、ちゃんと点検していれば、まぁ大丈夫でしょう。

jitu
質問者

補足

遅くなり申し訳ありません。 わざわざありがとうございました。 なんか暇なときにでも交換を検討してみます。 >前輪のネジの緩みを定期的にチェックしていれば、まぁ、大丈夫かと思います。 緩みに気をつけます。命がけです。事故で死なないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.3

全体を見ないとよくわかりませんせんが、前輪の脱落防止用の爪ではなく、 泥よけまたは前カゴのステー(支え)がズレないようにするためか、位置決めのための爪のように見えます。 元に戻しておいて特にガタとかがなければ大丈夫だと思います。 一応、車輪がちゃんと付いているか、前輪を手で回してみて上から見て左右にフラフラ振れていないか確認してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.1

車輪の外れ止めだと思うので、問題ないですよ。 極端な話。なくてもいい部品ですし。

jitu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 「自転車の買い替えが必要です」などという絶望的な回答が入るのではないかナドとも思考しておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金具の付いたバッグの持ち手の付け方

    母がキットでパッチワークのバッグを作ってくれました。しかし、持ち手の付け方が分かりません。持ち手の両端に金具があり、片方にはツメが付いていて、片方には穴が空いています。挟むのだとは思うのですが、相当固そうですし、ペンチなどで挟むと傷が付きそうです。ちゃんとした取り付け方を教えてください。

  • 自転車の前輪、ライト等が盗難されてました

    自転車の前輪、ライト等が盗難されてました 私は現在大学生でアパートで一人暮らしをしてるのですが、 自転車置き場のようなものが無いのでアパートの前に自転車を野晒しにしていました。 久びさに少し遠出でもしようと自転車を見たら、前輪が取られ、 27インチだったタイヤが26インチの物に交換されていました。 よく見るとライトと前輪の泥除け?を抑える棒状の金具も取られていました。 とりあえず泣き寝入りしていたのですが、今日出かける時に、 ふと見ると隣の家の自転車が玄関先においてあり、全身金スプレーで塗装、車輪に反射板つけまくり、 かごにはチェーンとよくわからないリング付けまくりという奇抜な姿だったので思わず近寄って 見てみたら、違和感を感じたのでタイヤを調べてみると後輪が26インチ、 前輪が27インチとなっていて、その自転車の前輪が私の自転車の後輪と 同じタイヤで、私の自転車に取り付けられていた26インチのタイヤと、 隣の家の自転車が同じメーカーの物でした。 個人的に完全にこいつ黒だろと思っているのですが、 返せコラと事を荒立ててもあれですし、 なんてことない偶然の一致という可能性のあるので 今一踏み切れません。 このような場合、警察に隣の家が怪しいんですが・・・ と相談しに行ってもいいのでしょうか? 相手は恐らく高校生なので親御さんに話してパーツを綺麗な状態にして 返してもらえるのが一番なのですが・・・。

  • 蛇口取付け型の浄水器の取付け部品が外せないです。

    浄水器の取付け金具だけ取れなくなりました。 混合水栓の泡沫栓につけていた、内側がネジ状になったリングの樹脂製の部品です。 簡易型浄水器の本体は外せました。が、リング状の部品はプライヤーでもうまく回せません。 内側のきつく締まってしまったリングと、本体を取り付けていた外側の大きいリングの間も あまりスペースがなくて、プライヤーも刃の厚みで間に入らない状態です。 ペンチは入るのですが、リングをはさむことは出来ても全く回せません。 本体を左右に回していたりして、過剰にネジ部分が締まってしまったようです。 ドライヤーで少し暖めてみましたが(2分くらい)びくともしません。 (もっと暖めた方が効果があるのでしょうか。) 据え置き型浄水器を購入したので、この簡易型は不要です。 フィルターも廃番で入手できないので、処分予定です。 カナノコやカッターナイフで地道に切るしかない思いつかないのですが どうしたら外せるでしょうか(涙) (賃貸住宅です。) よろしくお願い致します。

  • 防犯カメラの設置方法

    お世話になります。  敷地内の私有のコンクリート柱(電柱)に、屋外用防犯カメラを取り付けることを検討しています。  電柱は、直径約22cmで、低いブロック塀から約55cmほど、内側にあります。  この状況で、電柱に適当な長さ(40~50cm)の金具を取付け、できるだけブロック塀の直上に近い位置に防犯カメラを設置し、できるだけ鉛直に近い角度に傾け、低いブロック塀のすぐ外側を中心に撮影したいと考えています。  取付金具についてネットで調べたところ、直径が大き過ぎて、通常の防犯カメラ用の金具では合うものが見当たりません。  また、防犯カメラについては、直角に近い角度で取り付けた場合、防水に不安を感じています。  つきましては、下記項目について、アドバイスを頂きたくお願いします。 1)コンクリート柱(電柱)への取付器具と取付方法 2)鉛直に近い角度に傾けても使用できる、防犯カメラ

  • 自転車修理のチラシから疑心暗鬼

    最近、自転車の前輪の方がぺちゃんこになって、特有の断続的な「ピンのところが地面に触れる衝撃」が来てしまったので、タイヤチューブが切れる前に下車して、家まで牽引して修理をすることにした。   近所の自転車屋は気分で値段を変えてくる、ちょっと離れたホームセンターが自転車を扱わなくなったため。 108円ショップで「虫ゴム交換キット」+「パンク修理キット」を216円で買い。  タイヤに空気をいれて水入りコップで前輪の虫ゴムの不調を察知、この際だから前輪・後輪ともピンごと虫ゴムも交換したが。 数日後、自転車修理のチラシが入り、特に気にもせずに外出すると後輪が完璧に空気が抜けた感じになった。 さすがに交換したての虫ゴムでは無いと思い。 「パンク修理キット」と「タイヤを外す金具3本(昔買って収納庫に保管してあった)」を持って駐車場に(バケツと水道は駐車場にある)、キャップを外すと空気漏れするのでおかしいと思い、ピンを抜いたら、虫ゴムが自分がはめたにしては異様に上の方に押し込まれている(そんなに段々ができるほど上に上げられていなかったはず、必要なだけははめてあった)。 ピンの穴のところだけ、きれいに小さな穴がありゴムが薄くなっていた、まわりの虫ゴムはあたりまえだが劣化していないので、まだまだある交換用虫ゴムの黒い方を付け替えて空気を入れたら、快調に自転車を回すことができた。 ピンを抜いて細工したらタイヤに空気が戻せないと思うが、空気入れは庭先に雨だけかからないようにしておいてあるので誰でも使えるが使った人はこれまで居ない。  昔住んでいたところの自転車屋さんは、例えば画鋲が刺さってパンクした場合、画鋲が刺さる位置や角度などから、その画鋲がイタズラで刺されたものなのか、道で偶然踏んづけたものなのか一目で判断していた。  プロなら、虫ゴムを交換したばかりなのにすぐにゴムに穴が開いたら。 108円ショップの不良在庫か誰かがやったのではないかと気がつくかもしれない。 タイミング的にチラシの方を疑ってしまったのだが。 ブレーキやギアのケーブルを切られたわけでもないし、タイヤにガラス片を仕込まれたわけでもない。  ホームセンターの兄ちゃんとか、自分がパンク修理を試みて失敗した話とかするとすぐに仲良くなって色々教えてくれたものだから、自転車に関わる人はそこまで悪くないと思いたいけど。 誰でもできる修理から食い込んで仕事を得ようというのだから、誰でも簡単な修理くらいはできる、その「誰でも」が問題なのだ。  自分で直せないギア関係の不調があるので、ちょっと離れた専門店に行ったときに事情を雑談程度にしようか迷うけど。 パンク修理までは自分で対応できるようになっているし。 坂の多い地域なのでブレーキ関係は死人が出るだろうとも思う。 すでに地元の自転車屋の縄張りで、何でも屋が自転車のパンク修理を始めるとしても、周囲のおうちの自転車に細工する様なことはあるのだろうか、考えすぎなのだろうか? もしくはただの子供のイタズラなのだろうか?

  • 折りたたみ自転車で危険を感じたこと

    折りたたみ自転車を買おうと思い、今、ネットで自分なりに調べています。 ■使い方 主人が駅までの通勤につかいます。 普段はママチャリ通勤ですが、夜に雨が降ると判っているときのために 車(私がお迎えにいく車)に乗せて帰れるように折りたたみor小型自転車の購入を考えています。 ちなみにママチャリでもラクに載せられるスペースがある車ですが 自動車への固定などが面倒なので、ササッと気楽な自転車がよいかと。 ■道のり ほとんどが長い下り坂とゆるやかなカーブ。 山の上からではなく、丘の上から、といったイメージです。 恐ろしく急な、というわけではないが ゆるやかな、ということもなく そこそこな角度で下りつづけます。 駅まで自転車で、行きは5分、帰りは17分、といった坂の具合です(判りにくいでしょうか)。 ■購入しようとしているもの 予算は高くても2万円ほど(ギアつきにするかどうかは検討中)。 現在の候補は、「Raychell 20インチ折り畳み自転車」です。 とりあえず試してみて、必要ならば高機能なものに買い換えようかというスタンスです。 安い自転車の脆弱性については、毎時のメンテナンスや、乗り方の工夫でできるかぎりカバーしようと思ってます。 ■質問にいたる経過 折りたたみ自転車の安全性について自分なりに調べていたところ、 こちらのサイトがひっかかりました。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20071005_2.pdf 一通り読んでみると、安価な折りたたみ自転車に乗ることについて もっと慎重に考えなければならないということがわかりました。 とくに、 ・前輪だけ浮き上がる事故(前輪ブレーキだけをかけすぎた場合など) ・下り坂でブレーキが効かないor効きすぎる ・車輪が小さいことによる運転感覚のズレ ・ペダルの外側に体重をかけることによる部品の損壊 などなど、想像もしなかった事故がたくさん書いてあり、おどろきました。 車体のエラーは点検である程度はカバーできるとしても 運転技術について、とくに小径の自転車で下り続けるというのは 未体験なのでハンドルさばきなどが不安です。 ■質問です そこで、実際に折りたたみ自転車に乗っているかたで、ヒヤッとした体験がおありの方がいましたらお聞かせいただきたいなぁ、と思いました。 高価な自転車じゃない方のご意見がとくに聞きたいです(笑) 「ギア比がへんてこりんで坂道であぶなかった」とか?? また、それに対しての事後対策、事前対策などもあるならばお聞きしたいです。 ちなみに主人は体重65キロほどです。 運動神経は抜群!で体も鍛えてますが、歳は40代です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • VVFケーブルの最少曲げ半径は?

    お伺いします。 電気工事の資格はありません。なので、切断や圧着端子での結線などは行っていません。 2個口の壁のコンセントなのですが、上がコンセント、下が明暗センサーで夜点灯する常夜灯になっています。 下に常夜灯が来ると、上のコンセントにプラグを指すとそのあとに続くコードなどがセンサー部分を多い、暗くなくても点灯してしまうので不都合です。そこで、上下を逆にしようと思います。 切断、結線などせず、はさみ金具とコンセントや常夜灯の付いたプレートのビスをはずし、逆さにしてコンセントとはさみ金具を仮止めして壁の穴に押し込みます。 すると、どうしてもVVFケーブルの内部の取り回しの影響か、VVFケーブル外側のねずみ色の塩ビの皮を剥いた部分(白と黒の被覆線)が90度以上の角度で曲がります。 屈曲というほど鋭角には曲がりませんが、90度以上曲がった格好になります。 この程度は大丈夫なのでしょうか?熱を持って火災などということにはならないでしょうか? 最大曲げ半径というのでしょうか?どのくらいは大丈夫でしょうか? ペンチなどで無理には曲げていません。壁穴に押し込んだときにできる曲がりです。 よろしくお願いします。

  • 自転車の前輪の外し方を教えてください

    規格変更前の軽自動車(キャロル)に乗っています。 24インチの自転車(スポーツタイプですが、子供用の安物です)を車に乗せたいのですが、助手席を倒しても20センチくらいはみ出てしまいます。 それで、前輪を外せば乗るかも…と思っているのですが、ただ工具で留め具を外せばいいのでしょうか。 分かっていることは 1.自転車を逆さまに立てて置く。 2.スパナやレンチを使って前輪を外す。 ということだけです。 前輪は後輪に比べて楽だということなのでしょうが、ネットでいくら探しても見つかりませんでした。 注意すべき点など、ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 自転車の前輪

    前輪のネジをしめればしめるほど前輪が回らなくなるのですがゆるくしておくものなのでしょうか。それともなにか別に原因があるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 自転車は前輪の方が空気は早く減る?

    よろしくお願いします。 最近 ( 3週間前 )、クロスバイクを乗り始めています。通勤やサイクリングなど多用しています。 ここ数日で気づいて来たんですが、後輪は購入した頃とさほど空気圧が変わっていない印象なのに、前輪は1割くらい ( そこまで極端でもないですが解りやすいほど ) 減っているように思います。指で押して実感できます。 自転車やオートバイ、また自動車もそうだと思いますが、ブレーキングでは前輪に負担や荷重が強くかかりますよね? 自転車でも、ロードバイクまでもなく、クロスバイクなども結構スピードを出したりブレーキングをしたりと、そのような繰り返しが多いとも思います。今回のように、私が確認できる自転車の前輪の空気圧の減りが後輪より目立って来ているのは、そのように荷重が前輪に多くかかる為なのでしょうか? 自家用車もそんなに空気圧が前輪と後輪がどうだとか考えた事は無かったのですが、自転車を本格的にこのような視点で見るようになって、これから自転車を趣味にしたいとも考えていますので、前輪と後輪の空気圧の減りの特徴を知ってみたいと思いました。 ぜひお詳しい方のアドバイスをお願いします。