• ベストアンサー

山で見つけたのですが、カブトムシ 頭と前足と羽根しかなく後はありません

山で見つけたのですが、カブトムシ 頭と前足と羽根しかなく後はありません。 なのに、頭と手が動いています。同じ状態のカブトムシが3匹いました。 なぜ、体が無いのに頭や手を動かすことができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DoubtOwl
  • ベストアンサー率50% (63/124)
回答No.1

よほど強い別のカブトムシやクワガタがいて切断されてしまったのでしょうね・・・ 虫には脳がなく、神経節と呼ばれる神経の塊が頭からお尻までにいくつもあります。 全身に脳があるような感じですね。 頭部と胸部の神経節が最も発達し、脳の役割を持つそうですので、 頭と胸部があれば動けることになります。 虫以外でも同じです。 ただし、傷口から体液が流れてしまうので早々長くは持ちません。 また、脳がなくても運動神経や筋肉が刺激に反応して勝手に動くこともあります。

kaokao_meimei
質問者

お礼

はじめての質問で、早速回答を頂き感謝してます。 長男も不思議に思っておりましたが、なぜとなると回答できませんでした。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • peror
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.2

横レスです。 神経節については、DoubtOwl様が回答していらっしゃいますので。 私が思うに、カブトムシを傷つけたのは、ブッポウソウかと思います。 彼らは、甲虫の腹だけ食べることがあります。

kaokao_meimei
質問者

お礼

ブッポウソウ? 鳥だったんですね。 きれいになくなっていたので どうしたのかと思ってましたが 鳥のくちばしなら可能性はたかそうです。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • カブトムシなどの羽について

    カブトムシなどの羽について バッタやセミは捕まえようとすると逃げるために飛びますよね もしくは外敵から身を守るために・・・ ではクワガタやカブトムシは滅多に飛びませんが彼らはどのような時に飛ぶのでしょうか? たまに外灯の周りで飛んでいるのを見かけますがアレは何の為なんでしょうか?

  • カブトムシの羽が出っ放しです。

    オスのカブトムシなのですが、中の薄い羽が片方出っ放しになってしまいました。 先端から2センチくらいのところで折れ曲がり腹の部分に巻きついている感じです。 本人(?)も気にしてじたばたしているのですが、何故か一向に直りません。引っ込めるのを手伝ってやった方がいいでしょうか。 気のせいかもしれませんが、なんだか非常につらそうです。そのせいで死んでしまうなんて事はありますでしょうか。 息子のお気に入りのオスなので出来るだけ長生きしていて欲しいんですが…。 どうすればいいのでしょうか、教えてください。お願いします。

  • カブトムシ成虫の羽の変形

    去年のカブトムシのつがいが卵を産み、ペットボトルに1匹づつ飼育しておりました。最近2匹が羽化したのですが2匹とも羽が変形しており、多分飛ぶこともできない状態です。伸びてから固まるのが伸びる前に固まってしまったような…。  今回カブト君たちには間に合わないかもしれませんが、考えられる原因を教えていただければ来年以降の参考にさせていただきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

  • 山に散歩に行ったときに、前足を怪我してしまいました。

    山に散歩に行ったときに、前足を怪我してしまいました。 犬と一緒に、山の中で遊んでいたところ、急に足を引きずり始め、 確認したとこ、前足の肉球がべろんと(皮が?)剥けていました。 嫌がるのであまりきちんと確認できていませんが、血は出ていません。 ちょっとびっこを引きながらも歩くことは出来ます。 少し舐めたりもしてます。 この場合、お医者さんに連れて行ったほうがよいのでしょうか? それとも、家で何かするべきでしょうか?ほうっておいて大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
  • カブトムシが動かなくなりました

    今日、子供たちが欲しがっていたので、お店で売られていたカブトムシ2匹(どちらもオスでケースは別々)を飼うことにしました。 以前も飼っていたことはあるのですが、頻繁にさわると弱ってしまうから駄目だよと注意していたにも関わらず、私が夕飯の仕度をしている間に2匹を床の上で一緒にしてしまい、お互いの体にしがみつくような形になってしまいました。 無理に引っ張るのもよくないと思ったので、朽木に片方のカブトムシの前足を捕まらせてそちらに乗り移るようにしました。 幸いすんなり離れてくれたのですが、片方がまるで死んだように動かなくなってしまいました。 離れた瞬間は動いていたのですが、まるで死後硬直したかのような状態に見えます。 これはストレスによって死んでしまったのでしょうか? とりあえずケースに入れて布を被せて様子を見ているのですが、全く反応はありません。

  • カブト虫2

    成虫になったカブト虫のうちの1匹の羽がぐちゃぐちゃなのです。 どうしてでしょうか? そのうちかたくなるのでしょうか?

  • 小さなカブトムシ

    先日、メロン畑でカブトムシを見つけました。ところがそれは今まで見た中では一番小さなカブトムシでした。頭の角を含めても40mmしかありません。背中の角はとても指で持つことも出来ません。野生のカブトムシでもそういった小さなカブトムシがよくいるものなのでしょうか?やはり幼虫時の栄養状態がよくなかったものなのでしょうか?

  • かぶと虫の蛹がかわいそうなことに…

    友人が山から見つけてきたかぶと虫の幼虫をもらい飼育していますが、2匹の幼虫は市販の飼育マットの上にすり鉢状の場所をつくりそこで蛹化&羽化してくれたのでじっくり観察することが出来ました。 しかしいつも気が付くと皮を脱いだ後で、3匹目の時にようやく皮を脱ぐ瞬間を見ることが出来そうなので、子どもに後で見せようとビデオを用意し、廊下では暗いので、食卓の電気の下に持って行き撮影していました。 しかし薄皮も見えてきてもうすぐ脱ぎそうなのになかなかその後進まず、30分もした頃ビデオも置いてそのまま眠ってしまいました。 明け方気が付いた時は、なんと皮もむけずにそのままの状態でした。 長い間光に当ててしまったのがいけなかったと思い、すぐに廊下の暗いところに移動し、様子を見ましたが、翌日蛹のような色になっていたので、割り箸でそっとお腹のほうの皮をむいてみたら足の下までは無事むけたのですが、足から頭はどうしてもむけません。幼虫の時の硬い足の状態のままで、皮の下に新しい足が出来ているようには見えません。羽になる部分は皮がむけて出来ています。 蛹はちゃんと生きていますが、どうなってしまうのでしょうか? また羽化した後背中が白い羽の状態のとき、仰向けのままでいいのでしょうか?先日羽化した幼虫の時は死んでしまわないか心配で、うつ伏せ状態にしてあげたのですが、いけないことでしょうか?マットの上部なので何もとっかかりがなく自分ではうつ伏せにはなりにくい状態でした。

  • カブトムシについて

     今日、道路を散歩していたら、カブトムシがひっくり返っていました。  飼おうと思い家に持ち帰り、りんごを食べさせ、「カブトムシの飼い方」をネットで調べました。 そうしたら、寿命は1~2ヶ月と言う事がわかりました。と言う事は、自然に放した方がカブトムシは幸せだと思い、手放す事にしました。 家は山に近いですが、山に連れて行ったほうが良いのですか? それとも、家の庭の木に放し、好きなところに飛んでいけるのですか? どちらが良いでしょう??

  • カブトムシを初めて獲りに行ったんですが・・・

    今日友達と山にカブトムシをとりに行きました。基本的に車でも通れるような道の脇に生えている木などを探したんですが見つかりませんでした。それ以上山に入るのが怖かったので・・・。山の中に入ってカブトムシを取る場合、道なき道を進んでいかなければいけないんでしょうか???足が自転車ということで山奥まで行くことはできず、近くのちょっとした山??家に囲まれているような?ところに行ったので元々いるのかいないのかわからないのですが・・・。。また今度、朝方行こうと思うんですが山に入る場合、どのように入っていくのか??どんな山に入っていけばいいのか??教えてください。。