• ベストアンサー

カブトムシなどの羽について

カブトムシなどの羽について バッタやセミは捕まえようとすると逃げるために飛びますよね もしくは外敵から身を守るために・・・ ではクワガタやカブトムシは滅多に飛びませんが彼らはどのような時に飛ぶのでしょうか? たまに外灯の周りで飛んでいるのを見かけますがアレは何の為なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>クワガタやカブトムシは滅多に飛びませんが彼らはどのような時に飛ぶのでしょうか? カブトムシやクワガタが飛ぶのは、移動するときです。 どんなときに移動するかというと、まず、羽化してから餌場に行くときです。 カブトムシやクワガタムシは、成虫はクヌギやコナラの樹液を吸っていますが、幼虫は、カブトムシは堆肥や腐葉土を、クワガタムシは枯れた木の中身を食べています。 従って、卵はそのような幼虫の住むべきところに産み付けられます。 羽化した成虫は、土の中や枯れ木から出てきて、樹液のニオイのする方に飛んで生きます。 いったん自分の餌場を確保すると、あとは徒歩で移動して、昼間は木の下の土の中(カブトムシ)や、木の割れ目(クワガタムシ)に潜んでいます。しかし、餌場の樹液が枯れたり、ライバルが増えると新たな餌場を求めて飛んで移動します。 >外灯の周りで飛んでいるのを見かけますがアレは何の為なんでしょうか? 月明かりを背にどんどん遠くに飛んで行きたいのですが、外灯は点光源なので思う方向に飛べず、螺旋を描いて飛んでいます。夜行性の虫にとっては外灯は迷惑な灯りです。 カブトムシやクワガタムシは夜行性ですが、真っ暗なときは飛びません。 飛ぶときは月明かりのあるときに限ります。月明かりは平行光線なのでこれを背に受ける形で、遠くに水平飛行していきますが、水銀灯などは点光源なので、これを背に受けて飛ぶと螺旋状に飛ぶことになり、多くの場合、最後は光源に衝突します。 地面に落ちた虫は、再び水銀灯に向かって飛び立つものもいれば、徒歩で移動するものもいますが、飛んで水銀灯から離れることは習性上できません。 見かけ上、集光性、走性(正の走光性)と言って、特定の波長の紫外線を好んで集まっているように見えますが、大昔は夜間は月明かりしかなかったものの、月に向かって飛んで行く訳ではなく、どこまでも水平に飛んだのです。点光源のもとでは上手く飛べないので、光が好きで集まっているように見えますが、本来は樹液の蜜のニオイを求めてどんどん遠くへ飛んで行きたいのです。 月の無い夜に、強力な光源を白い布にあて、そこに集まってくる虫を捕まえる「ライトトラップ」という昆虫採集方法がありますが、満月の夜に仕掛けをしても、ほとんど虫は飛来しません。 満月の夜は、夜行性の虫にとっては、真昼のように明るい世界であるので、人間の仕掛けたちっぽけな光には見向きもしません。

ryou026
質問者

お礼

詳しい説明有難うございます 飼育ケースに入ったカブトムシなんですが、夜中、真っ暗闇の中、飛んでるようなのですが あれは何なんでしょうかね? 雄だけだから雌でも探しに飛ぼうとしているのかな

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>飼育ケースに入ったカブトムシなんですが、夜中、真っ暗闇の中、飛んでるようなのですが あれは何なんでしょうかね? 本当に真っ暗であれば飛ばないと思います。 むしろ昼間の室内とか、わずかにもれて来る蛍光灯の灯りや外灯の光があれば飛ぼうとします。 やはり、狭いケースの中がストレスになって脱走を試みているのだと思います。 また、おっしゃるとおり、異性との出会いのある餌場を求めて移動を試みている可能性はおおいにあります。 月明かりが差し込む夜は、ケースの虫たちは一斉に羽ばたきます。 森の中では、大型昆虫たちが月明かりを背に受け、縦横に飛行する壮大な光景が展開されているのだろうと思うとゾクゾクします。

ryou026
質問者

お礼

再度、詳しい回答有難うございます そうですね、狭いケースなので脱走も考えられますね 色々な理由で飛ぶ要素がわかりました。

  • Ettun
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

移動手段・・・ですかね 街灯に集まるのは、紫外線に集まる習性があるからです。

ryou026
質問者

お礼

エサを求めたり、交尾の相手を探すための移動ですかね 有難うございました

関連するQ&A

  • カブトムシ、クワガタ採りにいい時期

    キャンプでカブトムシ、クワガタ採りをします。といっても外灯などに見に行く程度なんですが活発に動き回る時期はいつごろでしょうか。暑い8月には少ないと聞きましたので、7月中旬とかでしょうか。

  • カブトムシが飛びたがって困ります。

    そろそろ、子供と一緒にカブトムシやクワガタを採りに行こうかと思っています。 もう3年位、毎年飼っています。田舎なので、メスのカブトムシが窓に飛んで来て、それをつかまえて飼った事もありました。 困るのは、飼育ケースに入れたカブトムシが、夜になると飛びたがる事です。去年は小さめの衣装ケースに金網をかぶせていたので、そんなに狭くはなかったのですが、飛びたがって暴れるので、羽が傷ついて変になってしまい、可哀想でした。 カブトムシの好きな方、何かいい方法はありませんか? 放っておくしかないのでしょうか? 飼う事自体が可哀想なのかもしれませんが、私も好きですし、子供がカブトムシを卒業するまでは毎年飼いたいと思うのです。 よろしくお願いします。

  • 死んだカブトムシからクワガタが離れようとしません。

    一昨日、5匹飼っていたうち最後のカブトムシが死んでしまいました。 中でも、ボス的存在なカブトムシでした。 全盛期にはかなり派手に喧嘩をし、エサを独り占めにしては、はらはらさせられたものです。 が、おおきな角でたくましく闘っている姿は誰よりも勇敢で、見事美しく・・最期は哀れ、傷だらけの背中とよれよれの羽根で力尽きて逝きました。 その都度、死んだカブトムシ達は土に埋葬してきましたが、このボスカブからクワガタが離れようとしないのです。先程も、背中に抱きついていました。蓋を開けると、こちらを威嚇するような素振りを見せます。 死を受け容れられないのでしょうか・・ それでも、死体と一緒に暮らさせるのも可哀想・・ ・・クワガタは、いったいどうしてしまったのでしょう・・ それとも、別のカブトムシで身体が真っ二つになっている死んでいることもありました・・もしかして、実は彼(クワガタ)が犯人だったのでしょうか。 サスペンスさながら、どなたか真相・・生態に詳しい方どうぞ教えて下さい。

  • 昆虫採集の時期について

    子供がカブト虫やクワガタを欲しがっているので、昆虫採集に行こうと思っているのですが、今年はなんか気温も低く、家の周りでセミの声もまだ聞こえないので、まだ少し早いかなと勝手に思っているのですが。地域にもよるとおもいますが今年採りに行かれた方どうでしたか?

  • カブトムシ&クワガタの採取について

    7月20日の昼間にバナナ2本(古い物でなく、18日に買って来た物)の皮を身が出るくらいに縦に約半分に剥きました。 普通の甲類焼酎がなかったので、私が飲んでいる芋焼酎(霧島)を ボールにドボドボ注ぎ、バナナを浸しました。 少しでもバナナに焼酎が浸透しやすいように、バナナをフォークで10ヶ所ぐらいプツプツと穴をあけ、そこにヤクルトを50ml注ぎました。 ボールにラップを掛け、発酵すやすいように直射日光下に2時間放置しました。 13時にクワガタやカブトムシがいそうな木を探し、 クヌギの幹から樹液が出ている木を探し当てました。 その近くの木2本にバナナトラップをストッキングで縛り付け、 残った焼酎をトラップに掛けました。 ワクワクしながら時が経つのを待っていましたが、悔しい事に夕方から雨が降りました。 だいたい4時間ぐらい降り「これは絶望的な雨だ…」と思いましたが、 24時ぐらいになって雨が止んだので「トラップを回収する意味でも」と思い、 7月21日の早朝4時に現場へ向かいました。 トラップの回収目的だったのですが、トラップの液を吸うカブトムシを3匹(オス×1、メス×2)を見つけ、虫かごに入れました。 ここからが質問です。 1 クワガタやカブトムシを捕る上で、私のとった行動で改善すべき点(やり方がマズい等)はありますか? 2 トラップを見たところ雨で流されたせいか分かりませんが、トラップ自体が乾いていたような木がします。 もっと樹液のようにいつまでも保湿させておく方法はありますか? 3 比較的新しいバナナを使用してしまいましたが、古い(熟れた)物ならもっと良かったのでしょうか? 4 樹液の出ている木に、カブトムシ(全てメス)が7匹いましたが、大きなスズメバチが2匹居て、 どうしても長袖、帽子の装備では近づけませんでした。 完全防護していれば、近づいてカブトムシを獲る価値があったのでしょうか? 5 樹液の量を見たら、それほど多くなかったのですが、やはりトラップよりも天然物の方が クワガタやカブトムシは好むのでしょうか? 6 今回、クワガタの姿はまったく見当たりませんでした。 この森林はカブトムシオンリーと考えて良いと思いますか? 7 まだバナナトラップを試して1回目ですが、確かに手応えを感じました。 改善法や、行動するベストな時間帯は?

  • カブトムシやクワガタの捕り方

    今年の夏こそ、小学生の息子とカブトムシやクワガタ捕りにチャレンジしたいと思っています。 ただ、夜にトラップなどを仕掛けておいて、早朝に見に行くことは無理なので(まだ息子は小さいので、朝の4時や5時は厳しいと思うので) 午前8時から午後9時くらいの間で捕ることができればなあと思っています。 そこで質問が2つあります。 (1)よく捕れる場所(近畿圏で) (2)この時間帯でも捕れる方法 よろしくお願いします。

  • ナプキンは羽根つき?羽根なし?

    この前、友達にナプキンをもらったら「羽根なし」でした。病院でもらえたナプキンも羽根なしでした。私の周りは羽根なしの人が多いです。理由を聞いたら、「羽根があると装着時に面倒」って言ってました。 私は昔から「羽根あり」です。羽根がないとずれたりして落ち着きません。 みなさんはどっちを使ってますか?羽根なしの人はずれたりしないのでしょうか?

  • 広島の廿日市でカブトムシやクワガタ

    こんにちは。 来週夫の実家である広島に帰省します。 その時、息子とカブトムシやクワガタを採りにいきたいのですが、 廿日市(できれば大竹や大野)で採れる場所はありますか? ご存知の方教えてください。

  • この虫は何の虫?

    わが家は部屋でクワガタやカブトムシを飼っています。 よくクワガタやカブトムシにいるような小さなダニみたいな1ミリ以下位の大きさでティッシュで退治しようとするとピョンと飛び跳ねるんですがこの虫はなんでしょうか?カブトムシやクワガタのケースの周りにいます。蚤とは違う跳ね方をしていると思います。 ケースの周り以外にはいません。 駆除の仕方や、この虫がわかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • クワガタ採集

    昨日、クワガタとカブトムシを採集しに雑木林にいったのですが、カブトムシしかいませんでした。 夜10時と朝5持半いったのですが、カブトムシはうじゃうじゃいるのですが、クワガタが一匹もいませんでした。 木を蹴って、コクワガタの♀一匹手にいれました。 どうやったら、クワガタを採集できるのでしょうか? またトラップなどでおびきよせたほうがよろしいでしょうか?又そのトラップはどのようなものがよろしいですか? それと、クワガタとカブトムシの採集はカブトムシの方が数が多いもんなんですか?