• ベストアンサー

小さなカブトムシ

先日、メロン畑でカブトムシを見つけました。ところがそれは今まで見た中では一番小さなカブトムシでした。頭の角を含めても40mmしかありません。背中の角はとても指で持つことも出来ません。野生のカブトムシでもそういった小さなカブトムシがよくいるものなのでしょうか?やはり幼虫時の栄養状態がよくなかったものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skipjacks
  • ベストアンサー率23% (70/292)
回答No.1

こんにちわ。 昆虫では、良くあります。 周年発生しているものはともかく、発生時期が限定されるものは、最後の方になると気温が影響するのか、それとも、種の保存の問題なのか、あまり成長しない(出来ない?)小さなものが出来ることがあります。 幼虫段階で、大きくなれないわけですから、サナギも小さく、よって、成虫でも小さいままです。 昔、生物クラブで、大きなアゲハチョウを出来るだけ小さいものを作ろうってことで、小さな幼虫、サナギを作ったことがありました。 では。

tosshy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり幼虫の時の栄養状態が影響するのですね。しかし、小さなアゲハチョウを作るとは、なんか「盆栽」にも通ずるものがありそうですね。

その他の回答 (1)

  • kutii
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.2

小さいころ、堆肥からカブトムシの幼虫を拾ってきて育てたのですが、小さい箱で育てて、栄養が少なかったのか、ちーいさいカブトムシがでてきました。 オオクワガタが大きいのは、幼虫の時のエサなどが決め手らしいです。

tosshy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。場合によっては小さなカブトムシも発生するんですね。今回のカブトムシ、最初見たときは「新種か??」とまで思いましたもんね(笑)。残念!

関連するQ&A

  • カブトムシ

    先日、カブトムシが羽化し次次と上にあがってきたのですが皆小さいんです。人差し指の第二関節くらいの大きさ。きっと幼虫の時の栄養が足りなかったんだと思うのですがずっとこのままのサイズですか?多少なりとも大きくはならないんでしょうか?教えてください!

  • 小型のカブトムシ

    角の小さいカブトムシ(コカブトではありません)遺伝ですか?幼虫時代に十分な栄養分がしくないからですか?一般にかぶとはくわがたより寿命が短いですが。

  • カブトムシ?コガネムシ?

    先日、コガネムシ系の幼虫を見つけました。 今の時期で、二齢位(丸まった大きさがちょうど10円玉ほど)です。 コガネムシ系の幼虫は、背中で這うと何かで読んだ事があり、何度転がしてみても背中では這いません。 すぐ向き直ってお腹側にもぐって行こうとします。 それ以外にカブトムシとコガネムシ系の幼虫の明らかなる違いを知りませんので、どちらか分からず、カブトムシようのマットにいれて保管しておりますが、どなたか、カブトムシとコガネムシ系の幼虫の明らかなる違いをご存知の方、教えてください。 ちなみに、見つけた場所は、我が家でこの夏、飼育したカブトムシのマットの入れ替え等をした庭付近です。

  • カブトムシについて教えてください。

    カブトムシはどのくらい(何月ぐらい)までに成虫にならないと幼虫の状態で死んだと思っていいのでしょうか? 6月に田舎の知人から幼虫を戴きました。(約20匹) 家にあったプラケースやスーパーから発泡スチロールを貰ってきて、一緒に戴いた土の中(幼虫の取れた畑の土)に入れました。 7月の中旬にプラケースからカブトムシの成虫が出てきました。 その後、プラケースからだけ成虫が出てきて、発泡スチロールからは1匹も成虫が出てきません・・・ 成虫になってない幼虫はもう成虫にならないのでしょうか? 発泡スチロールとプラケースの差はあるのでしょうか?(土の高さは同じ) いつごろまでに成虫にならなかったら土を掘り起こして確認しても良いのでしょうか? いっぱい質問してしまいましたが、まったくのド素人なので教えてください。 宜しくお願いします。

  • カブト虫が小さい

    去年からカブト虫を飼育しています。 今年無事に成虫になりましたが全部小さいんです。 「大きさは幼虫の時にどれだけ栄養が摂れたかで決まる」と教えてもらったのですが・・・ 去年の飼育方法はクヌギで育て、糞で汚れたら新しいのと交換し、適度に霧吹きでクヌギを湿らせていました。 大きいカブト虫にするためにはどうすればいいでしょうか?

  • カブトムシの幼虫がでてきてしまいました

    一カ月ほど前、うちで飼っているカブトムシの幼虫が土の上にでてきてしまいました。 冬眠中だと思っていたのですが、糞も結構あり、あわてて糞をとり、土を入れました。 しかし今日また土の上にでていました。状態としては、表現しにくいのですが、ケースの 角のほうに頭を土の中に入れて尾部が半分でているような感じです。糞は前ほど目立っては いませんでした。 なお、そのケースには幼虫は2匹入っていて、ケースの大きさは大体25cm×20cmくらいです。 ケースが小さいのでしょうか?一応まだ生きているので、できるだけなんとかしてあげたいです。 よろしくお願い致します。

  • カブトムシのかごの中の幼虫って?

    この夏、カブトムシを捕まえてきては、カゴに入れていました。多いときで7,8匹一緒に入っていましたが、 つい先日最後のメスが亡くなりました。 その前から幼虫がうじゃうじゃでてきていました。最初はウジ虫かな、と思ったのですが、そうではないようです。カブトムシの幼虫ともちょっと違うようなのです。 カブトムシの幼虫は丸っこい感じがしますが、この幼虫はもう少しひらべったくて、頭の先が茶色いぽつっとした点のようになっています。数も100匹くらいいましたのでそんなにいっぺんにカブトムシは産まないともききました。ちなみに卵もきづきませんでした。 コガネムシの幼虫かと思いましたが、6本の毛のようなものは見あたらないのです。いつもは土の中にもぐっていて、スイカなどのえさをやると、でてきます。大きさは発見から2週間くらいで、1.5cmくらいです。 カブトムシの幼虫かと思って幼稚園にもっていったりしましたが、本当は何なのか、先生たちもわからないようです。カブトムシばかり入れていたカゴの中に、他の虫が卵を産んだりするのでしょうか。カゴの中には、買ってきた木の枝や枯れたはっぱを入れています。どなたか、ご存じの方、おしえていただけると幸いです。

  • カブトムシのメスのおしりから幼虫?!

    この夏に子供が野生のカブトムシを捕まえ、オスメスと飼っています。 8月の終わり頃、くぬぎマットの底の方に幼虫を発見し卵がかえっているようです。 まだ、いまだに成虫のカブトムシは両方とも生きているのですが、メスのおしりに幼虫らしきものが常にくっついているようです。 こんなことってあるのでしょうか? 大きさはマットの中にいる幼虫(3令幼虫)より小さく大きくなっていないようで、もしかしたら死んでいるのかもしれません。 (私は虫は苦手で触れないのでケースの外から見るだけなのですが) そういうメスを見たことある方がみえましたら、その後どうなるのか教えてください。

  • 極小カブトムシかな?

    先日、静岡県で見つけたんですが、いままで40数年間一度も見たことの無いカブトムシ?なんですが、名前(昆虫名)がわかりません。誰か分かる方教えていただきたいのですが。今画像が無いので、文章で説明します。大きさは、1cm2mmぐらいで、色は黒、顔?の部分に小さい角があり(針より細い)、頭?の部分に四本の角(突起物)があります。本当に小さい虫で、見た目ちゃんとカブトムシに見えます。だれか教えてください。その内画像を貼り付けられたら張りたいと思います。

  • カブトムシのさなぎの角が曲がってしまいました

    昨日飼育している国産カブトムシの幼虫のマットを交換しようと掘り起こしたところ、 蛹室が作られており、既に蛹になっている幼虫が1匹おりました。 上に開いた穴からよく見てみると、雄のさなぎだったのですが、 角が曲がっているのがわかりました。 1.5Lのペットボトルに1匹だけ入れていましたので、 マットの深さが足りなかったわけではないとは思うのですが、 蛹室が小さかったせいなのか、なんらかの原因で角が曲がってしまったようです。 この小さい蛹室では羽化も失敗しそうな気がしたので、 そっと掘り出して、園芸用のオアシスで作った人工蛹室に入れてやりました。 (既に茶色になっていました。蛹化したのはこの1週間以内と思います。) そこで質問ですが、このまま無事羽化した場合も、 角は曲がったままで成虫になるのでしょうか? 角の先から1センチ弱の所で90度曲がっており、 曲がっている方向はカブトムシから見て下方向(地面方向)ですので、 エサを食べる時等に邪魔になるかも?(上方向ならまだ良かったかも・・・) そっと曲がった角を指で押してみると、真っ直ぐにすることは出来ますが、 指を離すと戻ってしまいます。 添え木を添えたり、角の太さの紙の筒を作ってかぶせるなどして、 真っ直ぐにしてしまったらまずいでしょうか? (ストレスがかかって、羽化自体が失敗する?) このまま羽化しても、短命になりそうでかわいそうです。