• 締切済み

血糖値がなぜあがるのでしょうか?

初めてです。 友達から、 運動すると血糖値が下がると聞きましたが、 少し良く分かりません。 糖分を取ると血糖値が上がって 運動すると糖分が分解されて 血糖値は下がるんじゃないかという 気がします。 ところで、 糖分と砂糖とはどう違うんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

食事をすると,様々な消化酵素によって分解されるのはご存知ですネ。 何故,分解しなければならないかというと,ヒトの体は食物を分解して得たグルコース(ブドウ糖)をエネルギー源として利用しているからなんですネ。 グルコースは体中の細胞に血液に乗って運ばれて,呼吸で得た酸素を使って消費されます(これを解糖系と呼びます)。 当面必要なグルコースは血液の中に溶け込んだ状態でいるのですが,これを血糖と呼びます。 余分なグルコースは肝臓の中にグリコーゲンという物質に加工して保管されるのです。 運動すると血液中のグルコースはエネルギーとして消費されるので,減少します。 そうすると膵臓からグルカゴンという血糖値を上げるための物質が分泌され,肝臓の中のグリコーゲンはグルコースとなって血液中に出されます。 逆に血糖値が高くなりすぎると,膵臓からインスリンが出されてグルコースはグリコーゲンとして肝臓に貯蔵される。 こういったバランスで,健康状態のときは血糖値が一定に保たれるのですネ。 食事の時は,血糖値の上昇を体が認識してインスリンを分泌し,グリコーゲンとするまでのタイムラグがあるために,一時的に血糖値は高くなります。 逆に運動したときは,血糖値が下がったことを体が認識してグルカゴンを分泌し,グリコーゲンを分解するまでのタイムラグがあるために,一時的に血糖値は低くなります。 そして,糖分というのは炭水化物のことです。 糖分の中でも二糖類と呼ばれる,二つの糖分子が結合したものの一種にショ糖というのがあり,これが砂糖と呼ばれるものです。ショ糖はグルコースとフルクトース(果糖)が結合したものです。 ご理解いただけましたでしょうか? 以上kawakawaでした

回答No.1

まず、血糖値とは何かという話からはじめましょう。ずばり、血糖とは、血液の中に含まれている糖分の事です。血液の中には血漿タンパク質と呼ばれるアルブミンや、その他生体のホメオスタシスを維持する上で重要なイオンが含まれています。ここに糖分がある一定値を超えて含まれてしまうと、いわゆる糖尿病、すなわちおしっこの中に糖が含まれた状態になってしまうのですね。   おしっこの中に糖分が多量に含まれていると、実は困ったことが体内で起こっているのです。  体内の血糖の量は、主にインスリンというホルモンとグルカゴンというホルモンのふたつ(まだエピネフリンや、その他のホルモンの関与もあるのですが、ここではこのふたつに言及してお話しましょう。)によって見事に一定量に調節されています。生物の体というのは何でも一定であることが望ましく、したがってこれを恒常性(ホメオスタシス)と呼んでおり、血糖の調節のみならず、代謝の結果できた代謝産物などの量も全て一定であるように体には調節する機構が存在します。  ここでこれらのホルモンの働きを簡単に述べます。  インスリン:血糖の上昇を感知し、体内の血糖量を下げる働きをします。  グルカゴン:血糖の低下を感知し、体内の血糖量を上昇させます。  例えば、おなかがとてもすいたとき、食事を取らないままでいると、血糖値は当然下がります。するとこの血糖の低下をグルカゴンが感知し、肝臓で、グリコーゲンを分解して、エネルギー源となるグルコースを生成します。これによって、体内の血糖量はもとの値を示すようになります。  逆に、食後の体内では当然血糖値は上がっています。これを下げるためにインスリンというホルモンがすい臓から大量に分泌され、インスリンは血糖値を下げるように各臓器に働きかけるのです。   さて、運動するとどうなるか。  運動といっても、ここでは軽い運動と激しい運動の二つに分けてお話しましょう。  軽い運動:軽い運動ではあまりエネルギーも要しませんし、過剰に呼吸することもありません。この場合は特に多くのグルコース(代謝をする上で基本となる炭水化物)を必要とはしませんから、血糖が急激に下がるということはあまり見られません。  ですが、例えば激しい運動をしたとき。このときはより多くのエネルギーを体に供給するために、多くのブドウ糖を必要とします。すると、組織から大量のグルコースが流れ出します。これらのグルコースはエネルギー生産の基となる重要な物質です。より多くのエネルギーを得るためにはよりたくさんのブドウ糖を必要とします。そうすると、いずれブドウ糖の量は減少してきますよね。これがいわゆる低血糖を示す根拠となると私は考えます。  またご質問、反論がありましたらなんでもどうぞ。これは私のあくまで考えですので、他の方のご意見も参考になられるとよいと思います。

関連するQ&A

  • 血糖値について

    いつもご回答ありがとうございます。 血糖値についてなのですが、 直接血糖値と言われるのはブドウ糖ですよね。 ショ糖は、砂糖ですが二糖類のため、ブドウ糖よりも血糖の上昇は緩やかという解釈でしょうか? 砂糖が一番血糖が上がるイメージですが、 それはでんぷんなどが分解されてから吸収されるブドウ糖と比べると、どうなのだろうかと本を読んでいて思いました。

  • 低血糖症

    低血糖症のダイエットについて。 私は低血糖症なのですが、体重もかなり増え。ダイエット(ウォーキング)しようとしているのですが、 以前ウォーキングしている途中に糖分が減り、手がブルブル震え、倒れ込みそうになっった事があります。 飴、糖分があるジュース類など持っていても。気がつくと低血糖の症状がはじまってるのです。 糖分を出来るだけとらないで、減量することはできますか? 少づつでもいいので、減量したいです。よろしくお願いします。

  • 甘味飲料と血糖値

    最近カロリーをゼロするため砂糖とは違う甘味成分を使っている飲み物や食品がでてますが血糖値とかは普通の砂糖の糖分と同じように上がると考えていいのでしょうか?

  • 運動すると血糖値は上がりますか?下がりますか?

    運動すると血糖値は上がりますか?下がりますか? どちらも聞いたことがあるのですが 例えば ストレスを感じている時はノルアドレナリンが分泌され血糖値が上がるとか 空腹時運動するとグリコーゲンの分解で糖新生により血糖値が上がるとか 聞いたんですが ストレスには運動がいいともよく聞きます。でもそれだと ストレスと運動のダブルパンチで更に血糖値が上がり過ぎてしまうのではないでしょうか? また血糖値コントロールには食後一時間後の運動が良い言われていますが もし運動すると血糖値が上がるなら 食事で血糖値が上がっている状態で運動したら更に上がってしまって 糖尿病の方には良くないのでは?とも思います。 あるいは血糖値の低い時に運動すると血糖値は上がって 高い時に運動すると下がるのでしょうか? そのへんの仕組みがどうなっているのかよろしくお願いします。 それほど知識がないので簡単な言葉で教えていただければ有り難いです。

  • 一時的に血糖値を上げる事は悪でしょうか?

    事前に砂糖が多く入ったドリンクを飲んだ後に ウエイトを使った筋トレや20分程度のランニングをすると 気のせいか最中に疲労感が出ることがあります。 運動前に血糖値を上げることは良くないことなのでしょうか? 血糖値が下がらないように小まめに摂るようにしても同じ感じです。 血糖値と運動のパフォーマンスの関連性について教えて頂けないでしょうか?

  • 血糖値上昇でめまいがする

    以前からなのですが、糖分の多い料理・・・例えばコンビニのいなりずし(かなり甘いため)や糖分を多くつかった料理を食べると目まいがします(自分で作る料理に使う砂糖は健康的なものにしています)。 こんな状態ですので、午前中にケーキなどのかなり甘いものを食べると、 一口だけでも強い目まいがして立っていられなくなるほどです。 それだけならいいのですが、その後(最近気付いたのですが)イライラしたり、 過去の出来事を思い出して激しい怒りに襲われたりします。 分かっているので押さえることはできるのですが、こうした血糖値の異常はどのように安定させる 又は改善することが出来ますか?運動は人一倍していますし、食事はバランス良くを十分に心がけた生活をしています。 尚、以前の健康診断で糖代謝率がかなり低いことが判明しています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 急に血糖値が下がって、ふらつく

     私は、健康体だとは思うのですが、急に血糖値が下がって、ふらつくことがあります。  先日は、午前中は黒砂糖をたっぷり入れた紅茶を飲んだので、糖分は取っていたと思うのですが、昼食に弁当屋の小さい弁当、けっこう激しいスポーツを1時間やり、夕方4時ごろおにぎりを3つ食べました。6時ごろ急に、体がふらつき階段を上がるのも億劫になりました。血糖値が下がったのだな、と思いまた黒砂糖入りの紅茶を飲んだところ、20分ぐらいですぐ回復しました。  こういうのは体質でしょうか?  何か注意することはありますでしょうか?  (毎週2回ほど、けっこう激しいスポーツをしています。年代は50台半ば。)

  • 人工甘味料って血糖値は上がるの?

    ノンカロリーの甘味料というのが(羅漢果配合)あると思います。 ノンカロリーでも甘い物を口にしたという満足感は得られると思います。 それでは実際お腹が空いていたり、疲れたりしてるときに甘い物を食べて落ち着く 感覚(何の成分がどう作用しているかはわからないのですが)恐らく下がった血糖値を上げるのだと思うのですが、 糖分を採り過ぎると逆に下がるうんぬんは別としてノンカロリーの甘味料(糖質から出来ていて糖分はゼロ)でも血糖値を上げる効果があるのでしょうか? 糖尿病の方が発作を起こした時、摂取するものとして砂糖の代わりに甘味料で代用できるのでしょうか?教えて下さい。

  • 頻繁に血糖値を上げても大丈夫?

    どなたかアドバイスをいただけると助かります。 仕事の関係で食事時間が長くあいてしまいます。 昼食を12時半頃にとるのですが、夕食は20時半頃になることが多くあります。 静かな職場でお腹が鳴ってしまうので困っています。 固形のものは食べることが出来ませんが、飲み物はいつでも飲むことが出来ます。 そこで、糖分の入った飲み物(砂糖入りのコーヒーや甘い豆乳など)を水筒に入れて持って行き、チビチビ飲んで空腹感を紛らわそうと思うのですが、血糖値がいつも高い状態になるのは危険なのではないかと心配しています。 身内に糖尿病の者がおりますので、少し敏感になっています。 1日に摂取するカロリーの合計が低ければ、頻繁に血糖値が上がっても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 低血糖で倒れた人に・・・・・・

    低血糖で倒れた人に上手に糖分を与える方法ってありますか? 気を失ってるので多分気道開きっぱなしだと思うんですけど、どうゆう体勢で甘い物を飲ませた方がいいのか教えて下さい。 実際、糖分を与えれば必ず意識を取り戻すんでしょうか?何分くらいで戻るのかも出来たら教えて下さい。

専門家に質問してみよう