• ベストアンサー

なおるものなんでしょうか・・

noname#4435の回答

noname#4435
noname#4435
回答No.1

 現在、仕事に就いていますか?  仕事で泣けないんじゃ有りませんか?  人前で涙を出すのは、甘えと取られますので我慢しましょうよ。  一人前の人間として、言い切るときは言わなくてはならない節目は、でんどん出てきます。  その度に涙出していたら、貴方自身の人間性を疑割れますよね。  もっと真剣に考えて行動すると気持ちも随分変わりますよ。  仕事就いていたら、難しい仕事にスキルアップして仕事で人間姓を向上させるのも方法ですよ。  真剣に取り組む姿勢が、自分を変えるってのも有りますので是非難しい資格など、勉強して行きませんか?  貴方自身、人生に取り組み姿勢で大夫向上すると思います。  頑張って下さい。

pikaicyirou9
質問者

お礼

仕事では大丈夫なんですよね ただ大切に思っている人が怒るとこうなってしまうっていうか・・・ 結局気持ちの持ちようなんですよね?

関連するQ&A

  • この症状はうつ?

    結構前から人間関係など精神的につらいことが多く いろいろな症状がでてきました。 ・何もないのに凄く辛くなる。 ・大したことはないのにすぐ涙がでる。 ・人に否定されると涙がでる。 ・人が凄い恋しくなる。 ・凄いマイナス思考 ・人が信じられない ・自傷癖がある ・どうやって人に接したらいいのかわからなくなる ・眩暈が激しい です。 これってうつなのでしょうか? カウンセリングを受けた方がいいのでしょうか? 教えてください。

  • 取り越し苦労(強迫観念)について

    会社員である私。4月に異動がありました(転勤を伴わない)。以前より希望していた部署への配属です。 最初は意気揚々と楽しく仕事をしていましたが、GW以降、些細な事を心配し、頭の中でグルグルとその小さな事をネガティブに考えるクセがついてしまいました。 例えば、以前の部署で使っていたPCに自分のプライベートなファイルが残っているのでは・・・ ネガティブな考えが多いと仕事に支障をきたしてしますのではないか・・・ 等々。 以前はその事が頭をよぎっても、特段何も反応せず、普通にできていたのですが、今は、その小さな事が頭にこびりつきネガティブな思考回路が出来上がっています。 異動前、そのPCを人一倍念入りに、ファイルを消去、確認したのですが、「あ、もしや『ゴミ箱』の中を確認し忘れたのでは?」と、冷静に考えると全くありえない、どうでも良い事、普通の人だったら全く問題にしない事と認識している自分がいます。 これは正しく「強迫観念」で「強迫行為」を行わない方が自分のためとは思い、その後、確認はやめています。が、 それでもこの小さな事に心配、支配されている思考回路があり、どうにかこの「グルグルネガテイブ思考回路」を断ち切ってやりたいと思っているのですが、なかなかうまくいきません。 仕事、家族、友人関係、全てが以前より格段に良い状態になっているのに、この小さな「グルグルネガテイブ思考回路」に悩まされています。 どなたがこのような「ネガテイブ思考回路」を断ち切る、良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 泣き虫

    何処で質問していいかわからなかったので、ここで質問します。 自分は泣き虫です。ちょっときつく言われただけで泣きます。怒られてもないのに泣きます。 しかし、自分は泣く時、なんでこんなことで泣くんだ?って自分でも思っています。頭の中では「どうでもいい」と思っているんです。しかし泣いてしまうんです。 理由は子供(幼稚園くらいの時)から「気が弱く、泣けば誰かがなんとかしてくれる」みたいに考えていたんだと思います。 しかし今は中学生です。ちなみに来年から高校生。いいかげんこの泣き虫のクセをなおしたいんです。 どうにかなりませんかね?

  • 泣き虫ってどうしたら治る?

    少しの間遠距離になっている彼がいます。いつもそうなんですが、一ヶ月に一回くらい彼と一緒に遊びます。遊んでいるときはすごく楽しいんですが、別れるときがものすごく寂しいんです。 電車で見送ってもらう時とか、姿がみえなくなってしまうと泣いてしまいます。一応電車に乗っているので恥ずかしいのでタオルで汗をふくようにしてばれない様にしていますが、泣くのをやめたいんです。もう21歳だし、一ヶ月に一回は会えるんだし。 電車の中でも彼からメールがきたり、今日は楽しかったねとかって話していると思い出してきて、余計に泣いてしまいます。一時間くらいしたら慣れてきて涙はとまるのですが、毎回毎回こうだと自分でも情けないなぁと思うようになってきました。 思考を変えようと色々別のことを考えようとはするのですが、彼のことばかり頭にうかんできてしまいます。実際家に帰ったら何事もなかったように元気なんです。 もうすぐ遠距離も解消されるんですが、また来年も少しの間遠距離になるのがわかっているので、今年を気に泣き虫とさよならしたいと思います。 どうやって考えるようにしたらいいかとか、泣かないようにする方法なんでもいいんでアドバイスください。

  • 涙の止めかた教えてください。

    泣きたくない時、涙をとめる方法ってありますか? 一度泣いてしまうと、涙がとまらなくなることがあります。 昨日彼と別れて、昨日は我慢してあまり泣かなかったのですが、今日はずっと一日涙がとまりませんでした。 彼との別れは、自分なりに納得がいっているつもりです。 でももう、なんで泣いているのかも分からなくなってくるくらい自然に涙がでてきます。 もともと泣き虫で、小さい頃から親に気付かれないように、部屋でよく泣いていました。 明日から会社です。とにかく涙を止めたいです。 涙がでてくるとそれを止めようとすることで、何も考えられなくなってしまいます。 デスクワークで、現在切羽詰まった仕事もありませんが、仕事はしっかりやりたいし、周りの目も気になります。 気持ちの切り替えが悪いのでしょうが、どうすれば切り替わるのかも分かりません。 精神的でも、身体的でも涙をどうやって止めるか教えてください。

  • 助言されると落ち込む?

    20歳女です。 ふと過去を思い出して気づいたのですが、私は昔から怒られたり注意されたり助言されたりすると、すぐ泣きそうになります。小学生の時とかは確実に泣いてました。今はさすがに泣きはしないですけど、やはり頑張って涙をこらえるくらいしなきゃいけません。 それも、相手の言い方がめちゃくちゃ優しくても、泣きそうになっちゃうんです。 頭では分かってるんですよ!頭の中では「いやいや泣くとこじゃないから!」って自分にツッコんでるんですけど、なぜか泣きそうになります。。 プライドを傷つけられたとかは特に感じたことありません。これはただの泣き虫という性格なのでしょうか?もうすぐ社会人になるのに、やっていけるかなと不安です。 あともう一つ性格のことで質問があります。 これも昔からなのですが、小さい嘘をついてしまいます。 例えば「ここのお店おいしいんだって!今度一緒に行こうよ!」って言われたら、行ったことがあるのにそのお店を知らなかったフリをして「へ~そうなんだ!行こ行こ~!」っと言ってしまいます。他にも「○○って知ってる?」と、さも『私あなたに教えてあげたいんだけど!』オーラが出てる人には、知ってても「え~何それ、知らない」と言ってしまいます。なんというか相手の考えてる流れに合わせてあげるというか、、そういう嘘をついてしまいます。これも性格なんですかね?特に直す必要はないですか?

  • 思考がうまくまわらない?

    頭の中をすぐに整理したり、言葉を見つけることができません。 「今までで一番嬉しかったことを話してください」と急に振られたとして、自分の場合はうまく考えられないのですが、他の人はちょっと考える時間の間に筋道をたててうまくまとめ上げられていました。 また、他人になにかアドバイスをする機会があったりしても、他の人はうまく相手のアドバイスを上手にわかりやすくしているのに対して、自分は相手のよいところ、悪いところをまず見つけられないし勉強などわわかっていることを教える場合でもそれを言葉にして相手にうまく伝えられません。 こんな思考回路が嫌で嫌で仕方がないのですが、直りません。本当に嫌になります。何か改善するための方法はないでしょうか?うまく改善するための書籍とかを教えていただけるだけでも結構ですので、どうか少しでも改善できるようにご協力お願いします。

  • 私の頭はIQや道徳観、判断力や分析力は人並みにあると診察されました。

    私の頭はIQや道徳観、判断力や分析力は人並みにあると診察されました。 ですが頭が悪いのです。 思考が凝り固まっているようです。 物事に対する理解はあっても「じゃあどうすれば良いか」まで頭が働きません。お客さんとかの前ではマニュアル接客は出来るのですが、例外があると思考回路はショート寸前です。 脳味噌を柔らかく活発にさせる方法はありませんか?

  • 頭を冷やす方法

    頭を冷やすよい方法ありますか? 自分の父親は酔っ払ったりするとすぐキレて説教しつづける癖があるのですが、 自分も頭がキレたような状態になって、判断力・思考力などが鈍ってしまうことがあります。

  • 多重人格?について質問です。

    僕には鬱病で自傷癖とオーバードーズ癖のある彼女がいます。 一昨日、オーバードーズしてかなりフラフラな状態の彼女と電話していた時の事です。 彼女の言葉の中に”もう一人の人”という単語が出て来ました。 詳しく話を聞くと、頭の中で”もう一人の人”に「高い所に登って飛べ」、「死んじゃえ」、「もっと深く切れ」等と命令されるそうです。 さらに話を聞いていると、じゃあ変わろうか?と言われ人格が交代したようになりました。 一人称は「俺」、性別を聞くと「男」、名前は無いと言ったのでなんて呼べばいい?と聞いたら「カゲ」と名乗りました。 彼が言うには「俺は自分の好きなように生きたいけど自分の体じゃなくてできないから死にたい」そうです。 また、話している最中「俺が死んだら(彼女が死ぬという事だから)お前は困るだろう?」とか「俺が男の格好して男友達とつるんでてもお前は平気か?」等と聞かれました。 最後に、「明日の夜中の2時頃に頭の中から彼女に声をかけてみて」と頼んだら承諾して彼は帰っていきました。 結局昨日の2時にまた彼女に電話してみたんですが、何事も無さそうでした。 彼女はオーバードーズすると幻覚症状が現われたりするのですが、これは本当に多重人格なんでしょうか? これからはどうするのが一番いいのでしょうか? 彼女は自分じゃない誰かが僕と話している怖い夢を見たと思っています。 やはり彼女には伝えた方がよいでしょうか? 自分でもまだ混乱していてうまく説明できなくてすみません。 どうか回答お願い致します。

専門家に質問してみよう