• 締切済み

虫に困っています

chirobu-の回答

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

畳に直接ブスッと突き刺して散布する殺虫剤(主にダニ用)があったと思います。それがダメなら畳の表替えしてしまう(業者に頼む)とか・・昔みたいに畳をはがして外に干す(今暑いからすごく効果ありそう!)。

fuwausako
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずブスっとさすタイプも見てみようかしら。と思います。

関連するQ&A

  • 小さな虫

    毎年、今頃の時期になると、1~2ミリ程の白い虫が畳の上や、押入れの板の上、ふすま等をはっています。目に見える所にいます。 机の上の本や、書類にも..涙.. バルサン等をすると、いなくなるのですが....... 白蟻防除は、6年前にしました。その後すぐ、でるようになりました。 お分かりになる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 押入れなどに出る チャタテ虫 湿気虫?

    春に引越してきた社宅、1階の端です。 昨日、畳をまじまじと見ると小さな虫が・・・ 母に聞くと「湿気虫で畳にでる」と言われたので 和室だけの虫を退治(潰しただけです) が、3部屋のタンスを見ると下段の壁に沢山いました。 潰すのも疲れるくらいの量でした。 上の方にはいないようでした。 この虫は潰して退治、その後の予防はどうしたら良いのでしょうか? バルサンやスプレーなどした方がいいですか? トイレにも数匹見つけました。 除湿機は3部屋を移動させ使用しています。 押入れは普段は全開で、窓もこまめに開けています。 情報お願い致します。

  • 畳の上に小さい虫が、たくさんいます。

    毎年、梅雨明けから八月にかけて、畳の上に 1mm にも満たない肌色の虫が、たくさん出てきます。 小さいので畳に這ってでないと見えませんが 形はメスのカブトムシの小さいような感じです。 実はうちの家は新築して三年目なんですが 一年目から出てきました。去年、畳屋さんと話す機会が ありましたので聞いてみたところ「最近の畳にはダニは出ない。それはきっと湿気虫だよ」と言われました。 忙しそうなので、それ以上は聞けませんでした。 帰ってから「湿気虫」を調べたのですが、わかりませんでした。バルサンするといなくなりますが、また次の年、出てきます。どなたか知っている方、教えてください ! なんと言う虫なのでしょうか。どうしたら出てこなくなるんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 何の虫なんでしょうか?

    マンション1階の室内に出た虫について教えてください。 (室内に出ましたが、2日前に網戸せず窓を少し開けたまま一晩過ごしてしまっていたようなので、外から来てしまったのかな…とは思っています) 今日昼、押入れに入れてある箱と壁の間に落ちていた丈夫めなエコバッグを拾ったところ バッグの中?から黒い3cmくらいの楕円形の虫が出てきました。 数秒しか見ていないんですが、ゴキブリ(名前を書くのも嫌なので以下G)だと思い慌ててGジェットを取って戻るともういなくなっていました。 4歳の子が言うには、飛んで、歩いて高い場所の押入れ(わかりにくくすみません)に入ったと言います。 その押入れや怪しい場所に必死でGジェットをしましたが、それ以降出てきません。 死んだのかと思い、夫が押入れの荷物全部出して見ましたがいない。どこに行ったのでしょうか。。 Gだと思っていたのですが、数秒しか見てないものの目立った触覚がありませんでした。 楕円形で真っ黒ですが光ってるようには見えませんでした。足も印象にない。 楕円形でもクロGよりもっと丸い感じがしました。(クロGだと思いネットで画像見ました…) これってもしかしてGじゃないんでしょうか?何の虫なんでしょうか?

  • 畳の虫・・・

    和室で掃除をしていたら畳に赤っぽいダニのようなちっさ~い0.2~5ミリぐらいの 虫を発見しました。 目を凝らしてよーく見てたら畳の網目から出たり入ったり・・・。 数は多いヵ所で7匹ぐらい後はちらほら。 でも1匹いたらそんな虫数えきれないくらい繁殖してるでしょうし 虫が大嫌いなあたしはパニくって まず、カーペットを剥がし隅から隅まで掃除しました。 歯ブラシを使って隅や角のほこりなどゴミを。 まめに掃除はするほうなんですが・・。 その後、畳なんてどーなってもいいやと思いなぜかゴキジェットを遠目から噴射。 ティッシュで拭き取りかけては拭き取りを全体にやりました。 今日光に当て乾燥中。。。 どうしていいのかわからなかったので・・・。 でも畳がある部屋が寝室なので夜はまたそこで寝なきゃいけません。 無駄なんでしょうけど布団と枕は洗いました。 畳の上にカーペット敷いてるんですが もう一度敷きなおしてその上に布団を敷いてもいいのでしょうかね? 畳の部屋を寝室にしなきゃいけない場合 布団はどうやって敷くのがベストなんですか? ベッドにしようかと思ってるんですが。 うちには4歳の娘がいるのでなんとか早目に対策をと思って。 最終的にはバルサンで何度か定期的にと思ってます。

  • 最近、今のマンションに引っ越してきたのですが、8ミリぐらいの、灰色の尻

    最近、今のマンションに引っ越してきたのですが、8ミリぐらいの、灰色の尻つぼみ型の虫(触覚らしきものがあり、腹の部分は白い)の発生に困っています。海外からの引越しでしたので、船便で家具や衣類、本などを、持ってきました。 その時、荷物についたのか、それとも、元々、このマンションにいたものなのか、わかりません。 発生場所ですが、押入れのレールの所や、収納庫などでみかけます。 いったい、この虫がなんという虫で、駆除はどうすればいいか? どなたか、わかる方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 引越して1ヶ月位から虫が出るようになりました。最初はトイレで見つけまし

    引越して1ヶ月位から虫が出るようになりました。最初はトイレで見つけました。 バルサンしたら部屋に沢山死骸がありました。4週続けてして安心していたら又出てきて困っています。 何の虫かわかず気持ちが悪いのでわかる方教えて下さい。 色はグレーでお腹が白です。8ミリ位で長細く足が沢山あります。 まだダンボール荷物を置いたままですが、暗い角にいるみたいです。 早く安心して住みたいのでお願いします!

  • 今日バルサンをしても家の虫が発生しました。助けてください。

    お世話になります。 題名の通り今日バルサンを炊きましたが虫がまた7.8匹見かけました。 すまいはマンションです。 いきさつは去年、畳にじか置きにした服を2日ぶりに取ろうとしたときに茶色のにょろにょろとした2~3mmくらいのうじ虫が3,4ひきいました。その後もう少し大きくなったのが何匹がたたみの部屋で見かけてたんすや押入れに防虫剤を入れて服もできる限り洗濯してその年は様子をみました(バルサンをたいたらよかったのですが・・) そして今年1週間ほど前暖かくなってから、次は黒色の2mm程度の硬い丸い足もあるタイプの虫が去年でた畳の部屋の横の畳部屋からでてきました。そして1週間たった今日で合計にして30ひきは出ています。そのたびティッシュでつぶしてきました。 おそらくカツオブシムシなのかなぁ?とおもうのですが、米や小麦粉にはいてませんでした。キッチン入り口に3匹みかけましたが主にたたみの部屋にみかけました。今日死骸はやはり畳の部屋中心で最近しいたカーペットにも3匹ほど死骸がありましたが、押入れにも1匹いました。 そして何よりショックなのが、バルサン後掃除機をかけようとかばんをよけたらかばんの中なのか外なのか白色のうじ虫(長さ1cmはあった)がいたのです!もうショックで今も鳥肌です。。それからまたバルサン後も8匹ほどもみかけました。 畳からわいてるのでしょうか?ダスキンとかの害虫駆除とか経験ございますでしょうか?今後どのような対策、退治をしていけばよいでしょうか?ちなみに実際お恥ずかしいですが掃除は表面だけ(掃除機等)で、結露がすごいのでカーテンにカビが下のほう生えてしまってそれをつたってベランダの際のたたみが緑色になった経験があります。 いろいろ書いてしまいました。ごめんなさい。 対策経験談よろしくお願いいたします。

  • 室内の茶色い虫について

     座椅子をスーパーで購入したのですが、それ以来体のあちこち(特に太股、腕、肩の柔らかい所)が痒くなり、虫さされのような跡が絶えなくなりました。皮膚科で診察してもらうと、アレルギーではなく、虫さされだと言われました。  最初はダニ(家ダニ、爪ダニ)が原因ではないかと思い、バルサンを焚いたり、ダニ取りロボを置いたりしたのですが、効果がありません。時々、体を虫のような物が這っている感覚があり、ふと見ると、茶色で半透明の蟻もしくは象虫似た形の虫(1ミリ程度で触覚のような物がある)がいたので、潰してみると古い洋服ダンスのような独特の臭いがします。  座椅子は中国製(廃棄済み)で、もしかしたら、それに付いてきた虫かも知れません。体のあちこちを刺され、腫れが引いても茶色く跡が残ってしまいます。大変困っております。是非情報をいただけませんでしょうか。

  • 変な虫が…

    最近変な虫が発生して…気色悪いです。 今朝、そして一昨日の朝方も、死骸が布団や敷きマットにちらほら…。 きっと寝返りした際に下敷きになってたのでしょう…。 最近掃除できてないから?とも思ってたんですが、昨日もして布団も干しました。 が、またちらほら…。 元々部屋は畳で、チクチク刺さるのが嫌で何年も前から、上に井草ラグを敷いてます。 狭い部屋で、衣装ケースや雑誌、物等は多くありますが……。 この変な虫というのは、どうやら窓から?とは考えにくく、 何故か、畳や井草ラグをほおってたり、 (ベッドではないので)必ず布団に何匹か朝方に死骸を見たり、 一瞬耳元でプーンと言ったり… 布団の上を歩き、飛びます。 畳(床)におきっぱなしの雑誌の下敷きになってたり、洋服屋さんのビニール袋等にも死骸がちらほら…。 羽のある、ほんと細かい虫です。何の虫か分かりません…。蚊の、もっともっと縮小したような、何ミリかの飛ぶ黒い虫です…。若干尻尾がシマシマでした。 よく見る、ブトやブユではないようです。上の方に飛んだり、光に集まる訳じゃなく、 何故か布団の上に落ちてたり布団の裏で死んでたり飛んだり…… 畳を歩いてたり死んでたり…… 気色悪さに寒気がして、掃除して布団も干したけど、また今朝何匹か見ました……。(>_<) 殺虫剤や畳に突き刺して使うダニアースを巻きましたが‥(∋_∈) どこから侵入して発生してるのか分からず、 急になんで気色悪いです。 バルサンとかすべきでしょうか… それか虫コナーズとかの防虫のジェルとか、シートとか…… 何かしら出来ないものか(∋_∈) 一体何の虫か…羽アリでも無さそうです。 刺したりもないので。 添付しましたが分かりづらくてすみません(∋_∈)