• ベストアンサー

雨の表現で「けさめ」は方言ですか?

雨の形容詞として「けさめ」、多分「毛雨」と書くと思いますが、「広字林」などの辞書には乗っていません。「小糠雨」に似た状態の言葉ですが、方言ですか?

  • kifuu
  • お礼率88% (45/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

猫毛雨というのは九州のことばらしいですね。 関東在住ですが 聞いたことがありません。

kifuu
質問者

お礼

回答をして頂き有り難うございました。 四国でも使っている様です。私は愛知ですから、西日本の言葉かも知れませんね。

関連するQ&A

  • 「実入り」の表現について

    コンテナに貨物が入っている状態を1つの単語で表したいのですが、辞書では形容詞のladenしか見つかりませんでした。つきましては、名詞で該当する単語がありましたらご教示願います。

  • 方言

    「難儀」 という言葉が辞書にありますが、日本語と言うことは 理解できますが、関西地方でしか聞かないような気がします。 私は北海道で生まれ育ちましたが「難儀」 は関西地方の言葉だと思っていました。 「難儀」は辞書に載っている方言なのでしょうか?

  • 「○○たいです」という表現はおかしい?

    「○○していきたい」などという表現に「です」をつけるのはおかしくないですか? 私はこの表現に違和感を感じます。 辞書によると「です」は、形容詞・助動詞の「たい」「ない」「ぬ」「らしい」の終止形などにつく、とあるので、文法的には正しいのかもしれませんが。 教えてください。

  • 方言で話す事…関西在住

    関西に住み4年が経ちます。 職場では、方言を標準語に変換し 話しています。 お茶がまけた(こぼれた) チャラ(汚い)字 など通じない事もしばしば(笑) 最近になって、方言を封印していることに ストレスを感じています。 例えば、雨が降るね→雨が降るじゃろ 行っている→行きょーる 好きだよ→好きじゃけえ 方言を喋ると引きますか? 友達同士だとありですか? 方言について皆様の意見をよろしく お願いします。

  • 方言を教えていますか?

    こんにちは、初めて質問します。 子供に言葉を教えることが増えてきて、考えることがあります。 それは方言の問題。 皆さんはどうされていますか? 私は名古屋弁で主人は河内弁。 家庭では共通語のきょの字もありません。 ですが、現在は東京在住で共通語を知っていれば事足ります。 子供には共通語だけと思うのですが、方言があるということも知ってもらいたいです。 皆さんは方言も教えていますか? 方言しか教えていませんか? 気にされていませんか? 教えてください。

  • はんかくさい・・方言となって残った文語?

    現在、一部の地域で「はんかくさい」と言う言葉が 使われることがあります。 私も方言として認識していたこの言葉ですが、 なんと「半可臭い」とした国語辞書に載っていました。 通常方言は辞書には載らないはずですが、 文語形表記(はんかくさ・し)とともに、 意味(ばからしい。おろかである)と解説されています。 昔は一般的な日本語として使用されていた言葉が、 時代とともに全国的には使用されなくなり、 一部地域で方言として残る事はあるのでしょうか?

  • 色々な形容詞や動詞(専門用語や方言)教えてください。

    最近キモイだとかもえだとかいろんな形容詞や動詞が出てきました。 マウスが出来てクリックという言葉が出来たのかどうかはわかりませんが クリックという言葉もとても便利だと思います。 こういった動詞や形容詞で便利なものユニークなものがあったら教えてください。

  • 関西の方言 ようけ ぎょうさん たんと

    関西の方言 ようけ ぎょうさん たんと これらの言葉は子どもの時、祖母がよく使っていた言葉で、すべて沢山の意味です。 ぎょうさんは多分漢字仰山の意味と同じで、「ぎょうさん食べんとおおきなられへんで」と 言われたりしました。 たんとは辞書にもあり副詞でたくさん、どっさり、たんまりの意味、 でも関東では使われているのかどうか不明「お手伝いするから、お年玉たんと頂戴」 ようけは辞書にもなく方言だと思います。 「今年もイチジクがようけなってる。柿もようけなってるわ」 質問は1)今もこれら、ようけ たんと ぎょうさんは使われているのでしょうか。        2)ようけは何からなまったものでしょうか。漢字はあるのでしょうか。      関西以外でも使われていますか。

  • 開かずの間 遣らずの雨

    品詞分解するとどうなりますか。 特に、格助詞「の」の下記辞書定義に絡めて解説してくださると有り難いです。 ≪名詞、形容詞、形容動詞の語幹、副詞、副助詞、接続助詞「て」「ながら」などに付く。≫ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/171157/m1u/%E3%81%AE/   

  • 辞書にはないのですが?方言?

    弟の知り合いによく「したりび」という言葉を使う人がいるそうで、皆その言葉に疑問を持っているらしく、この間暇だったので姉弟で辞書で探したのですが載っていません。弟がすごく気になっているようで、私もそれが存在する言葉なのか気になっています。方言でしょうか?知っている方、教えてください。