子供の頃から話し方が分かりません

このQ&Aのポイント
  • 子供の頃から話し方が苦手で、友達はなかなか作れなかった。中学校、高校でも孤立感があり、自分の本当の気持ちを話すことができなかった。
  • 家庭でも話せず、父とは沈黙の関係に。母とは言葉のすれ違いがあり、自分の部屋に閉じこもるようになった。
  • 24歳になっても話し方の悩みは解決せず、人との関わりに困ることが多い。自分自身を変えたいと思いながらも、実行することができない。同じ悩みを抱える人がいるか心配している。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の頃から話し方が分かりません。

子供の頃から話し方が分かりません。 24歳の女です。 今でも幼稚園の記憶がありますが、物心ついた時から人と話すことが苦手です。 意識を持った時からなので、はっきりした原因が分かりません。 小学校でも孤立し、友達は高学年になるまで一人だけでした。 その一人の友達とも、部屋で黙々と絵を描いたりゲームをしたり、あまり会話はなかったと思います。 そのため、皆が日々自然に培ってきた人間関係とかは、子供の頃に得られなかったように感じます。 5、6年生辺りから、他の子と同じように友達を作りたいと思い、無理矢理頑張りました。 しかし自己中になってしまい、友達に対して本当の思いやりなどは私にありませんでした。 周りに人がいることが価値のあること、他の子と同じになれることだと思っていました。 中学校、高校共に友達はいましたが、自然にいつも孤立していました。 いつも話し方が分からず、楽しいはずの場でも、困っていました。 家では、嬉しいこと悲しいことを話せずにいました。 父は多分私と同じタイプで、寡黙です。 母は、そんな父が何を考えているか分からないと言い、気持ち悪がっていました。 沈黙している父に、よく腹を立てていました。 母は常識人ですが、短気な感じが恐かったです。 子供の頃私に、何でも話さないからダメなんやて!と言っていました。 何か言おうと勇気を出して言えば、その中身のなさや中途半端に一言だけ言ったりすることに、逆に母を苛立たせました。 私はもう何も言われたくないために自分の部屋に閉じこもりました。 そのため外の情報も得られず、ますます話題もなくなってしまったと思います。 何も話さないこと、もの知らずについて母と兄に嫌味を言われ、2人と接することが嫌でますます閉じこもりました。 自分の本当の気持ちや悩みを、親や兄に言ったことはありません。 でも本当は他の子と同じように感じたことを話したりしたいと思いつつ、できなくて、自分は人としてあるはずの何かが欠けていると思いました。 苦しくて、中学校の時リストカットという言葉は知りませんでしたが、カッターで指や手を切りました。 高校の頃には腕をよく切りました。 24歳の今になっても跡が残っています。 その子供の頃からの克服方法が分からない悩みも今もあり、どこへ行ってもついて周ります。 外見だけは普通のため、始めは普通に接してくれますが、次からは会話に困らせてしまいます。 いつも人と壁があります。 人が恐いですが、逆に相手も私を恐がっていると感じることがあります。 本当は接したい人も沢山います。知りたいこともあります。 人と接することが苦手なのに、今ダンスが好きで習っています。 自分の性格とやりたいことが反比例していて、やりたいことをやっているのに思いっきり楽しめません。 とてもアットホームで嫌な人なんていないのに、それでも孤立してしまいます。 私も苦しいのですが、周りにも、私がいることで変な空気にさせたり嫌な思いをさせてしまっているのではないかと感じます。 皆で楽しくやりたい・・・思いやりや優しさを持って、人を楽しい気分にさせたりしたい・・・。 言葉では書けるけど、実行することができません。 私と同じような人っているのかなぁと思います。 もし、少しでも何か解決方法やよい考え方がありましたら、教えてください。お願いします。

  • rito19
  • お礼率76% (129/168)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garyu1230
  • ベストアンサー率58% (135/230)
回答No.1

こんばんは。 >意識を持った時からなので、はっきりした原因が分かりません。 あなたの文章の中に、ヒントがあると思うよ。 >家では、嬉しいこと悲しいことを話せずにいました。 これが、大きな原因だと思います。 鬱屈した感情を出せない環境だったからです。 >子供の頃私に、何でも話さないからダメなんやて!と言っていました。 これ、よくないですね。 話すことが苦手な子供に、 「話しなさい!」 なんて言うと、余計に話せなくなってしまいます。 大人が工夫して、話をさせるようにもっていかないとね。 まあ、でも、今さら、お母さんを責めても仕方ないね。 >自分の本当の気持ちや悩みを、親や兄に言ったことはありません。 このあたりですね。 あなたが「話すこと」が苦手になってしまった原因は。 >その子供の頃からの克服方法が分からない悩みも今もあり、どこへ行ってもついて周ります。 子供時代や思春期は仕方ないよ。 大人でも簡単には克服できないことだから。 でも大丈夫、あなたはもう大人で、自分で自分を教育できる年になった。 >本当は接したい人も沢山います。知りたいこともあります。 突破口はここです。 あなたが何でも話せる人がいいればいい。 身近に探すことが難しいなら、カウンセリングを受けてみるのもいい。 >皆で楽しくやりたい・・・思いやりや優しさを持って、人を楽しい気分にさせたりしたい・・・。 そう思っているなら、大丈夫。 時間はある。 >言葉では書けるけど、実行することができません。 確かに、簡単ではないよ。 時間もかかる。 でも、時間をかければ、徐々に克服していくことができる。 >私と同じような人っているのかなぁと思います。 たくさんいます。 私自身もそうですし。 一言で言うなら、場数ですよ。 たくさん人と話すこと。 「それができないから苦しんでるんじゃない!」 とあなたは思うかもしれない。 でも、ほんの少し、努力してみよう。 一気に解決しようとしては、いけない。 時間がかかる。 例えば、コンビニで買い物した時に、 「今日は暑いですね」 と店員さんに話しかけてみる。 で、反応を見る。 無視される場合もある。 でも、それでメゲてはいけない。 同じコンビニでも、複数の店員がいる。 全員に声をかけてみれば、一人ぐらい、返事をするはず。 「今日は暑いですね」 「そうですね」 やった! 会話成立。 で、反省してみる。 言葉をいうボールを投げて、言葉が返ってきた。 会話はキャッチボール。 じゃ、キャッチボールを「続ける」ためには、どうすればいいか。 考えてみる。 別にコンビニじゃなくてもいい。 >今ダンスが好きで習っています。 ダンスの練習に行ったら、一緒に練習している人に声をかけてみる。 無視する人がいるかもしれないけど、反応してくれる人もいる。 話しにくい人がいれば、話しやすい人もいる。 それは、何故だろう。 考えてみる。 ここで、あることに気がつく。 会話には相手が必要で、こちらがいくら努力しても相手が無反応では、会話は成り立たない。 会話は人間関係そのものであり、自分だけが努力しても相手にその気がなければ、成り立たない。続かない。 だから、反応してくれる人だけを、相手にすればいい。 話しかける。 相手の反応を見る。 反省する。 その繰り返し。 単純なことだけど、意識してこれを積み上げていけば、必ず、克服できる。 焦らないこと。 時間がかかる。 >言葉では書けるけど、実行することができません。 なんとかしなきゃ、という気持ちが強すぎるんじゃないかな。 そういう自分自身の気持ちが負担になるから、よけいうまくいかない。 >自分は人としてあるはずの何かが欠けていると思いました。 これは「その通り」ともいえるし、「違う」ともいえる。 人間なんて、必ず、何かが欠けている。 自分に欠けているものは何か。 Aさんに欠けているものは何か。 Bさんは? Cさんは、何故いつも人の中心にいるのか。 Cさんは、何か優れたものを持っている。 それは何か。 では、自分は? Cさんに優れた要素があれば、あなたにも、必ず、優れた要素がある。 キーワードは、「場数」です。 >自然にいつも孤立していました。 人は誰でも孤立しています。 いつも大勢の中心にいる人でも、深刻な孤独を抱えているものです。 程度が違うだけ。 意識の持ち方が、ちょっと違うだけ。 「場数」を踏んでみよう。 >私がいることで変な空気にさせたり嫌な思いをさせて 諦めることも必要。 仕方ない。 あなたが悪いんじゃない。 人には相性があるしね。 気持ちを楽に、ね。

rito19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の文章を丁寧に読んでくださったことが伝わります。 「場数」を踏むことですね。 ずっと悩んできて、24歳になっても同じことで悩んでいるので、焦ってしまいました。 私は同じ歳を生きてきた同級生の半分しか場数を踏んでないんじゃないかなぁと思います。 >話しかける。 >相手の反応を見る。 >反省する。 >その繰り返し。 子供の頃は「反省する」のところで、ただ悲しむばかりで次に繋げようとしませんでした。 これを意識していこうと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは,22歳大学生,男です. 先のgaryu1230さんが言っていることは僕も正しいことだと思うし この意見は本当に素晴らしいと思います. それにくらべると,僕の意見なんて何の意味もないかもしれませんが もし力になるならと思い書かせていただきます. 先に僕の話をしましょう. 僕は小さい時からシャイで人と話すことが苦手で,自分から話しかけてくれるような人としか友達になれませんでした. 現在でも,初めての人に自分から話しかけることはよっぽど気持ちを持って行わなければできないし 親しくなろうとしてくれている人でも2,3回目に会った時には何を会話すればいいのかわからずに気まずい雰囲気を作ってしまいます. なので,学校での友達は学校を卒業すると関係が途切れてしまっているし,新しい場所でも1人か2人しか友達がいません. けど,近くにいる友人や周りの人間を見て,なぜ彼らは友達が多いのか,なぜ初めての人にもそんな風に話しかけられるのかを考えました. そこで,気付きました. 彼らは人とつながりたいという気持ちを持っている. そしてそれを実行している. それだけです. 僕には,人とつながりたいという気持ちをごまかしているということに気付きました. なので,素直に人とつながりたいと思うようになりました. 素がシャイなので実行することは勇気がいりましたが,自分の気持ちに素直に行動しました. すると,なんだか世界が広がりました. 質問者さんも言っている通り「人とつながりたい」という気持ちを持っているのですから あとは実行するだけなのです. 質問者さんは自分が話さないことが人に奇異に見られているかもと考えているようですが 口数が少ない人を見ても,口数が少ない→暗い人 なんていう風には見ないものです.世の中口数が少ない人が好きな人もいます. 会話が苦手ならばやはり話しかけなければ一向に改善されません. garyu1230さんの言うとおり,失敗であっても場数を踏むことです. いきなり,成功させようとするから億劫になってしまっているのではないですか? 失敗すれば,何が悪いか考えてまたやればいい 成功すれば,それを励みにしてまた次をやればいい そうすれば,あなたが知り合いたいと思っている人にいつか繋がると思います. 気持ちがあるなら,一歩踏み出して始めなければ. その一歩は小さくてもいいし,踏み外してしまってもいいのです. とにかく,今の現状を変えることから始めればいいと思います.

rito19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それにくらべると,僕の意見なんて何の意味もないかもしれませんが いえ、over_prideさんからの回答をいただけて本当に良かったです。 見えないものが少しだけ見えてきた気がします。 いつも、いきなり成功しようとして、失敗して、いつまでも落ち込んでいました。 そして失敗が恐くなっていました。 でもその都度経験から、また次に生かされるのですよね。 人と繋がりたいという素直な気持ちで、接していきたいです。

関連するQ&A

  • 私が子供の頃の母を怨みそうになってしまいます。

    私が子供の頃の母を怨みそうになってしまいます。 私は幼稚園の時に父の地元に引っ越しました。 引っ越して初めて母が知ったのは舅姑(私から見た父方の祖父母) が実はとても性格が悪かった、ということです。 母はなんとか頑張っていたようですが、父はそんな母の味方をせず、 母は身内も居ない土地で孤立し、私達3人姉妹(幼稚園と小学生)を 必死に育てていました。 でも、そんなストレスからか、家事はほとんどしないようになり、 いつも父と大喧嘩、借金を重ね、常にイライラしていたんです。 私は3人姉妹の真ん中で何かと母に当たられていました。 姉は大人しく何も言わないし、妹はまだ幼くしたたかな性格だったので いつも私が怒鳴られ、殴られ、蹴られていました。 元々私は活発で積極的で明るくお喋りなタイプでしたが、 そんな事が続く内に性格が歪んだのか、内向的になったのか、 学校で苛められるようになり、人を信用する事ができないように。 「一生友達も彼氏もいらない、生きているのも嫌だ。どうやって死のう。」 そう思いながら毎日を過ごしていました。 そしてそのまま高校には行かず、バイトをしていたんですが、 そこで出会った母のような年齢の女性がとても素晴らしい人で、 私はその人と接する内に少しずつ変わっていき、 数年経った頃には性格もだいぶ明るくなって友達も、彼氏も作ったりして、 現在では本当にその女性に感謝しています。 でも、今でも子供の頃のことを思い出すと涙が溢れます。 今は母も私に悪かったと謝ってくれ、愛情を注いでくれます。 しかし、過去に母が荒れていなければ私はもっと違ったんじゃないか、 高校にもちゃんと行って、就職もしてもっと幸せだったんじゃないか・・・と 考えるとどうしても納得いかない時があります。 でも、母も苦しかったから責めちゃいけない、 苛められたのと母は関係ない、とも思うんです。 複雑な気持ちです。 こんな風に思うなんて自己嫌悪です。 どうしたらいいでしょうか。

  • 幼いころの家庭環境。

    私の話を聞いてください、誰にも相談できません。 子供の頃の話なので今更と言われそうなので あまり人に話せません。 私は20代です。 幼少の頃から家庭内が荒れてました。 しょっちゅうけんかばかり、母親はいつも カリカリしてました。 そして、小学校入学を目前にして離婚。 母に引き取られました。 そして小学校低学年の頃母が再婚。 それが今の父です。 ここからがつらい子供時代が始まりました。 父は自分の子供がほしかったようで 毎日のように子供がほしいと言っていました。 でもなかなか子宝に恵まれずよく激しいけんかをしてました。 父はなんで子供ができないんだと怒ってました。 私は子供なら私がいるじゃない。なのになんでそんなに子供がほしいの?といった事もありました。 結局不妊治療の甲斐もなくいまにいたります。 私は養子縁組を組んでいるので養女です。 母からは血のつながりもないのに育ててもらってるんだから感謝しなさいよと言われ続けました。 共働きで10時ぐらいまでひとりで留守番したことも あったり父が酔っ払って暴れまわったことも ありました。 正直つらかったし寂しかった。 家にいるのがいやだったけど子供だしどうしようもありません。 母にはいつも怒られてました。 成績がよくなかったり友達が思うようにできなかったり個人懇談のときはいつも怒られてたり 私がいる前で近所の人に私の短所や私の悪口を言ってたり、、、そんなこと言わないでと言っても 人前でわが子を褒める人なんていないといわれました 私の性格が気にいらないみたいで誰々ちゃんみたいに 可愛く<顔ではなく性格のこと>なりなさい だとかなんであんたはそんなんなの?そんな子に 育てた覚えはないとかいろいろ非難ばかりされます。 もう昔のことと思われるかもしれませんが いまだに思い出してはつらくなります。

  • 子供の頃の盗み癖。。。何でだったのか?!

    子供の頃、私は盗み癖がありました。お店の物は盗った事がありませんが友達や叔母の家に行ったときに、別に特別欲しい訳でもないのに盗ってしまいました。今考えると何だかとんでもなかったなと思います。家庭は、どちらかと言うと裕福でした。中学からはいわゆるお嬢様学校に通っていました。盗み癖は小学校の4年生くらいまででした。自分のストレスは、祖父母でした。父の両親でいわゆる同居をしていたのですが、兄のことは可愛がるけど私のことは邪魔扱い??それもストレスだったけど、祖父母の言いなりというか良いお嫁さんであった母のストレスを感じ取っていたのかな。。。??とか。欲しいものは買ってくれたし、旅行にも連れて行ってくれたし毎日美味しいご飯も作ってくれた家庭です。何でだったのか。。。子どもが生まれたので、自分の子供にはそうなって欲しくないです。うちは、核家族なので意地悪な人が周囲にいないので大丈夫かな。。。と思うのですが。盗み癖のあった方、何かヒントを頂けると嬉しいです。中学にあがってから、盗んだことは一度もありません。で、その時に自分が小学生の頃盗んだことを後悔して気持ちが悪くなったり叫びそうになったりと。。。何だか辛い時期がありました。

  • 子供の頃の環境や出来事は、人の性格にかなり影響してきますか?

    子供の頃の環境や出来事は、人の性格にかなり影響してきますか? 24歳の女です。 子供の頃から自分について悩みがあり、最近子供の頃のことを思い返すようになりました。 違う家に産まれたかった…と思ってしまうこともあります。 子供の時の環境などで思い付くことを書きます。 ・母はすぐにイライラする印象。 宿題やその他分からないことを3回以上聞くとピシャリと放つように言う。 ・父は優しいけどすごく寡黙で周りを全然見ていない。(興味がない?) 話しても無理に話しているように感じる。 ・母父は仲が良いと思うところがない。同じ部屋にいてもほぼ無言。 いずれ母が父に喋らないことに怒り出す。困る父。 ビクつく私は早くこの場を離れたくなる。 ・祖父母と母も険悪な雰囲気。 ・6人家族で食卓に楽しい会話なし。喧嘩はある。 たまに父が短文を発しても、母がまたそれにイラっとして「は!?」という冷たい言葉など…。 ・私が一人になりたくてだんだん部屋に籠もるようになる。 自然と外部の情報が入らなくなる。人と喋らなくなる。 ・もの知らずなことを母や兄に指摘されるようになる。 ・原因が分からないけど学校で他の子と仲良くできない。他の子も私に近寄ってこない。 ・ひとりぼっちでいて、他の子と同じようにしていないので兄に恥ずかしい妹だと思われる。 ・妄想癖がつき、食事の時間にもつい妄想していると母に気持ち悪いと言われる。 ・悩みを家族に言えない。思いを心にしまい込んでいることが普通。 ・高校になっても一向に人との関係の悩みが解決できるどころか、悪化するけど、 吐き出すところがなくて腕をカッターで切ってしまう。 ・部屋に籠もって同じことを悶々と考える。 分かり辛いですが、このような感じです。 ずっと子供の頃から、悩んでいます。 人の輪の中に入れません。 人の気持ちが分かりません。 人と一緒にいることが苦手で、ビクビクしてしまう。 人と関わることになると、一週間前から心の準備をして悪い事態を考えてしまったりする。 不安が多い。 平静を保つことで精一杯。 人が苦手なのに、本当は人と一緒にいることに憧れています。 仕事や趣味など、人がいる空間になると色々なことが楽しくできない。 友達といる時ですら、話すことに焦ったり、苦しくなる。 敬遠されてしまう。人によっては嫌われてしまう。 人より知らないことが多い。 頭が固くなる。 もうこんな自分嫌です。 子供の頃から違う自分になりたいと思っているのに、24歳になっても変わってない…。 どうして自分は人並みにできないのかを考えてたら、子供の頃の環境を思い返すようになりました。 他の家族を見た時に、自然に話しているのを見て新鮮な気持ちになります。 この先も、ずっと変われないなんて嫌です。 でも、子供の頃から徐々に形成された性格は、変えることは難しいですか?

  • 40代の主婦です。子供の頃、荒れた家庭に育ちました。

    40代の主婦です。子供の頃、荒れた家庭に育ちました。 今は一児に恵まれ、幸せな家庭を営んでいますが、 折に触れ過去の記憶が蘇り、特に母との関係で悩んでいます。 私の子供の頃は、二人の兄と父が絶え間なく喧嘩をする家でした。 父は特に次兄を嫌い、会社のストレスを次兄に暴力をふるうことで 発散させているようでした。 子供の頃私は、よく次兄と、彼を殴る父の間に入り泣きながら 止めたりもしました。無駄でしたが。 父は、中学受験に失敗して布団にもぐりこんで泣いている兄を引きずり出して、 「俺に恥をかかせやがって」と散々に殴りつけたりもしました。 父は私が中学生の時に病死しましたが、兄弟の中で優劣をつけて露骨に 差別するような家庭だったためか、兄たちは私が小学生の頃、口を利かなくなり、 夜中に顔を合わせると無言で殴り合いの寸前まで行くことを繰り返す感じで、 大人になった今ではさすがに殴りあいませんが、他人よりも冷たい関係のままです。 私は長兄とは同じく疎遠ですが、次兄とは良好な関係です。 最近、一度だけ、ようやく次兄と「ひどいお父さんだったね」と話題にすることが できました。私は「でも早くに亡くなってくれて良かった」と言ったところ、 兄はうめくように「お前にとっては早かったかもしれなかったが、数歳年上の 俺には思春期ずっと生きていたから、早く死んだとはいえない」 「子供の頃、お母さんがデパートに行く時は、お願いだから早く帰ってきてね、と 頼んだものだ。お母さんがいない間は、親父にいつもよりもひどく苛められたから」 と初めて聞くことができ、次兄の心の傷の深さに改めて気付きました。 このことからも、父の異常性がわかって頂けると思います。 当時、母はというと、そのような父や兄たちの諍いの間、困ったような顔をして 見ているだけで、父が部屋を出て行った後、泣いている兄たちを慰めてるだけでした。 子供だった私は、父の暴力で傷ついた兄たちにも、それを悲しむ 母の姿にも心を引き裂かれる思いでした。 ですが、大人になってから当時を思い返し、妙な事に気付きました。 母は、暴力をふるう父を決して止めようとはしませんでした。 ずっと後になってから「お父さんはよく、懲らしめるため、 狭い部屋の中でお兄ちゃん達の足を持って、自分が 軸になってぐるぐる振り回していたでしょう。あれは危ないと思ったのよ~」 などと、人ごとのように話したりしました。 大人になってからやはり、ひどいお父さんだったね、と母に話してみましたが、 「でもお父さんの言っていることは間違っていなかった、とてもしっかりした 良いお父さんだった、そういう風に思うお前の方が心が曲がっている」 信じて疑わないようです。母の姿にも心を痛めていた小さな頃の自分が ばかばかしく思えてきます。 母も高齢ですし、今更、考えを変えてもらうことはできないし、そのつもりも ありませんが、私の心はもやもやしたままです。 他にも色々な事があり、母との間も距離を置くようになりました。 子供がまだ小さいためか、子育ての様々な場面で、 幸せな子供時代を送っている娘を愛おしく思うと同時に、 悲しい自分の子供時代を思い出し、苦しんでしまいます。 この気持ちと、このような母と、どのように折り合って行けば いいのでしょうか。なんでも構いませんので言葉をかけて いただけませんでしょうか。

  • 子供のころの兄からのいじめ

    子供のころにいじめられたことが忘れられず、兄が好きになれません。 母は、昔のことなのだから・・と馬鹿にしたようにいいますが、そういわれれば言われるほどこんなひどい目にあったのだ!と悔しい気持ちになります。今ではたまに会うだけになったので、会ったときは仲の良い兄弟を母のために演じていますが、ボロ雑巾のように蹴られたこと、またそのせいで鼻の骨が今も曲がったままでいること・・やっぱり許せないでいるのです。兄は出世して今では母の自慢らしく、母は自分も殴られたりしていたことも忘れ、立派な息子だといつも自慢しています。私が、ちょっとでも批判すると私が性格が曲がっている、気がきつく口答えするから殴られたんだ、と怒ります。顔を見ただけで殴られていた私はいまだに納得できないのです・・

  • 子供の頃からのかまってちゃん、寂しがり屋を直したい

    私は子供の頃から、かまってちゃんで寂しがり屋です。今は高校2年生になります。 子供の頃からなぜだか分かりませんが、周りの人からかまってもらうのが好きで、でもそれをうまく表現したり自分からアピールしにいくのは苦手です。 なので、ちょっと広いお店に行くと親から探してもらいたいがために自分からわざと迷子になったりプールに行ってもわざと人混みにまぎれて探してもらおうとしたり、嘘の病気を言って友達に心配してもらおうとしたりということをしてきました。大きい犬が怖いと言って周りに守ってもらわれようとしたこともあります。 それが子供の時だけだったらいいのですが、高校生になった今でもわざと校則をやぶることをして先生の注目?を集めようとしたり、自分から手のかかる生徒になろうとしたり、私の誕生日を親にてきとうにされたのがとても悲しくて家出をしてしまったこともあります。 とにかく大人の人や周りの友達に、私のことを心配してほしい、探してほしい、必要としてほしいという気持ちがいつもあります。なので、親がほかの親戚の子供を可愛がったり先生がほかの生徒と仲よくしているのを嫉妬して嫌な気持ちになったりします。 私はこのままこの性格で生きたいとは思いません。周りの人にとても迷惑をかけるし、めんどくさい子だと思います。だけど、手のかかる子だと思われるのが嬉しいんです。 かまってもらいたい、必要とされたいがために男の人に尽くすのでまともな恋愛をしたことがないし、遊び相手としてしか見られたことがありません。 私は1人でいても平気な、強い人になりたいです。 文章がうまくありませんが、この性格を治すにはどうしたらいいでしょうか、なんで私はこんな性格なんでしょうか

  • 親にとって子供とはどういう存在なんですか?

    私は今中学生です。私が幼稚園児の頃から父がずっと単身赴任で今は高校生の兄と母と暮らしています。 私は雪国に住んでいるんですが、今日私が学校から帰ってきたときは雪が全然積もっていなかったし降ってもいませんでした。なので雪かきはしなくていいと思いしませんでした。 そして家に帰ったら回覧板が玄関に置いてあったんです。見てみたらもう既に私の家のハンコは押してあったのでおそらく届けて欲しくて母が置いたんだなと思い、届けようとしたのですが私の家の横は大きい空き地なので回って行かなきゃいけないし、私の家の前は自分が通ってる中学校の通学路で友達と会うのは何となく嫌だなと感じおそらくみんなもう帰ってるであろう5時くらいに行こうとしました。 でも私はその後寝てしまって回覧板を届けることをすっかり忘れてしまいました。 そして母が帰ってきました。すると母が物凄い大声で「雪かきしろよお前ら!あと回覧板くらい届けてよ!使えない子達だね」ど玄関から怒鳴ってきました。そして母が2階に上がってきて兄の部屋のドアを壊れるんじゃないかって勢いで開け兄に「なんで雪かきも回覧板届けるのも出来ないの。ふざけてんのか?飯抜きにするぞ。」みたいなことを言って、その後私の部屋のドアも勢い良く開けて「お前もだよ!」と怒鳴られてしまいました。 でもその後ご飯の時間だと呼ばれ行ったらさっきのことはなかったことかのように平然としてました。 過去にも1度皿洗いなどの手伝いをしなかったときに「使えない子」と言われたことがあります。母は私が何か失敗をする度に「下手くそ」と言ってきます。それでも母は私のことをいつも気にかけてくれて嫌なことがあったら相談に乗ってくれます。(あんま相談した事ないけど) 私は正直気分屋な母が怖いです。いつも母に怒られないようにしては「鈍臭い」「邪魔」などと言われてしまいます。母だって1人で使えない子供2人を育てて毎日大変で仕事や子育てのストレスが溜まっていると思います。 母のために頑張りたい気持ちは山々なのですが手伝って欲しいと言われ手伝っても「鈍臭い」「下手くそ」などと言われたらさすがに傷つきます。 親にとって子供ってなんなんですか?

  • 子供の頃に苦労された方人へ

     40歳の独身の男性です。  私が子供の頃に両親は新興宗教にはまっていました。子供が四人もいるのに、父親は宗教活動に精を出し、仕事をあまりしなかったので、家はいつも貧乏でした。姉や兄は不登校になって、高校にも行ってません。また、母は精神を患っていて、コミュニケーションがなかなか取れませんでした。  私はちゃんと学校を出て就職し、一応生活は安定しましたが、子供の頃の体験はどうしてもトラウマとなって、自分の心の中に巣食い、外の世界を見る目を歪めている気がします。例えば、私は女性と付き合ってもうまく行かないことが多く、どうしてかとずっと考えていたのですが、どうも何も苦労を経験していない相手に対してコンプレックスとねたみを感じてしまうようです。そういえば、今まで付き合った中で唯一うまく行った人は、私同様に子供の頃に苦労をした人でした(ただし、その人とは別の事情で別れましたが)。  そこで、私のように子供の頃に人に言えないような苦労をされた方、今、対人関係や異性関係はうまく行っているでしょうか? うまく行っているとしたならば、何かやはり特別な努力をされたのでしょうか?  参考までに教えていただけたら、ありがたいです。

  • 自分の性格は赤ん坊の頃の育ち方と関係していますか?

    来週高校に入学する15才の女子です。 質問を投稿するのは初めてなので、話がまとまってなくて少し読みづらい文章になってしまうと思います。長いです。でも、誰かに聴いて欲しいです。 私は人と会話を続けることと、集団で会話をすることが苦手です。 私は引っ込み思案な性格で、友達も少ないです。その友達も、自分から作ったのではなく向こうから歩み寄ってくれたような感じです。初対面の人とちゃんと話せるようになるまでとても時間がかかるので、なかなか友達ができないんだと思います。 ここからが本題なのですが、私がこのような性格になってしまったのは、0,1才の頃の環境などが影響してるのでしょうか? 私は2、3才の頃まで雑に育てられていたと思います。 私には6歳上の兄と4歳上の兄がいて、私は末っ子です。その2人は友達には困っていないみたいです。 私がまだ赤ん坊の頃、母はいつも落ち着かない兄たちのほう面倒を見ていて、私をほっぽっておくことが多く、どこかに遊びに連れていってもらうことも、兄たちと比べて全然なかったそうです。(これは母が言っていました) 兄たちが落ちつく年頃になるまではたぶんずっとそんな感じだったと思います。兄たちの小さい頃の写真はあっても、私のはほとんどありません。 私の赤ん坊時代はこんなんでした。 そして私は五年生の時に、自分の性格や人付き合いの得意不得意は0、1才までの 育ち方や、母親とどのくらい接したかによってかわると聞きました。 それを知ってからというもの、私な人間関係で悩む度に母や兄を恨んでしまったり、せめて兄が一人ならよかった、一番最初に生まれてくればよかった、兄たちともうちょっと年が離れてればよかった、そうすれば今までこんな苦労はしなかっただろう、とどうしよもない感情でいっぱいになり、よく1人で泣くようになりました。 母はきっと私をずっと愛していただろうし、兄たちが母親の手をずっと焼かせるほどおとなしくなかったのも、男の子だから当たり前ということもわかっています。それでも恨んでしまいます。 中学校二年生、三年生では、信頼できる友達がいたので、人間関係に悩むことはあまりなかったのですが、高校で友達ができるかどうか不安になり、また家族を恨んでしまっています。 家族のせいにして現実から逃げている自分も最低です。 話の筋がわかりづらくてすいません。 私が五年生の時に知った話は本当ですか?