• ベストアンサー

翌日の「すきやき」が味がしみていて好きなんですが・・・?

翌日の「すきやき」が味がしみていて好きなんですが・・・? 当日「すきやき」、もちろんおいしく頂きますが、 実は私は、あまった「すきやき」を翌日の昼食に頂くのが大好き なんですよ・・・。 味がしみていて当日より美味しく感じるくらいです。 他のメニューでも翌日「カレー」、翌日「おでん」なども好きです。 みなさんは、いかがでしょうか?

noname#116039
noname#116039

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.4

翌日すき焼きは昔よく食べました。質問者様同様大好きで、朝食にすき焼き丼にして食べていました。 最近では作った日に全部食べてしまうから食べられません。カレーも昔は朝食で食べていましたが、最近ではすき焼き同様その日に食べてしまいます。おでんは家では作りませんが、近所の駄菓子屋で売っていましたから、買う時に色の変わっているものを選んで買っていました。その駄菓子屋も今ではありません。今の時期ならファミマのおでんが良いですね。他のコンビニでは冬季だけですし。

noname#116039
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「翌日すき焼き」が好きな方がおられてうれしいです。 最近は、作ったその日に食べてしまう(たいていそうですね笑い) ファミマのおでんですか!一度試してみます。

その他の回答 (4)

  • kokororyu
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.5

二日目のすきやきもカレーもおでんも大好きです。 私はすきやきは丼でなく鍋にうどんやごはんを入れて火を通して食べます。 すきやきはこれが楽しみです。

noname#116039
質問者

お礼

鍋にうどんやごはんを入れる! 素晴らしいですね~! その方法もベリーグッド!ですね。 回答ありがとうございました~!

noname#163573
noname#163573
回答No.3

煮込み料理は冷めるときに味がしみこみます。 肉じゃがや筑前煮は早めに作って一端冷ましてから 温め治しています。 カレーは翌日味が馴染んだ物も好きですが スパイスや素材の味がそれぞれ立っている当日の味も好きです

noname#116039
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、冷める時に味がしみこむのですね。 カレーはスパイスが効いた当日と味がしみこんだ翌日と ダブルな楽しみ方があるということですね~! 参考になりました。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

お昼までは待てません。 ちょっと残ったすきやきをご飯の上にかけて牛丼みたいにして、翌日の朝食に食べるのが大好きです。

noname#116039
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 朝食にもいいですね~! 朝からすきやき丼!健康な証拠ですね。

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

煮込み系のモノも2日目の方が美味しく感じます、 自分は特に、辛いカレーが置く日数でまろやかになるのが一番好きです。 辛さが変わらないのは面白いですが・・・・、

noname#116039
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 辛いカレーの2日目、3日目・・・ これまたいいですね~!

関連するQ&A

  • すき焼き

    すき焼きって簡単そうで各家庭によって違うものみたいですね。 地域による違い、というかおふくろの味??? 皆さんのところのすき焼き教えてください。 材料と味付けもお願いしますね。

  • 「カレー味のおでん」って、ありですか?なしですか?

    最近、カレー味のおでんというのを目にしました。 今までおでんといったら、出汁でコトコト煮ていくイメージですが、カレー味のおでんって、どんな印象ですか? ありですか? なしですか? もう食べましたか?

  • すき焼きに欠かせない具・好きな具はなんですか?

    ここのアンケートカテでよく好きなおでんの具というのはありますが、 そういえばすき焼きの具に関する投稿はありませんよね。 そこでお聞きします。 みなさんのすき焼きの好きな具・欠かせない具は何ですか? 私は絶対にもやしは外せません。一番好きな具です。

  • 一晩寝かせることの効用

    一晩寝かせたカ○ーなるものが売られて、不思議に思い質問します。 一晩立つと、おでんにしろ、すき焼きにしろ 味が染み込んで美味しくなるというのが相場ですが、 やはりカレーに関しても本来は具に味が染み込んで美味しくなると理解すればいいでしょうか。 それともカレー自体に何らかの化学変化が起るのでしょうか?

  • ジャガイモの味

    ジャガイモの味噌汁は、半日置くとジャガイモが、 独特の、変な味になりますね。 何かの、化学変化でしょうか? カレーのジャガイモは、一晩置いても、それほどわかりませんが? カレーは臭いが、強いのでわかりにくい? また、コンビニの、おでんのジャガイモは、入れっぱなし? でも味が落ちていませんが? 常に、加温しているからでしょうか? 煮たジャガイモの味が、落ちない方法は無いでしょうか? また、冷蔵保存は何日くらい、腐らずに、持ちますか? 冷凍は、向いていないそうで。

  • カレー。作りたてが好きですか?それとも翌日のが好きですか?

    家庭で作るカレーのアンケートです。 僕は作りたてでシャバシャバしてて、味にキリッとキレのあるメリハリの利いたカレーが大好きです。出来立てはルウもとてもなめらかだし、具も歯ごたえがあるし、野菜の味もしっかり味わえて美味しいです。 翌日とかに煮込みなおしたカレーは、マッタリとコクが出てより美味しくなるといいますが、僕はあのキレもメリハリもなく、具もぶにょぶにょになって、ルウも溶けた具が混ざってモロモロになった、あの温めなおしカレーが大嫌いなんです。香辛料を足したぐらいじゃ全然ダメです。 同じカレーでも僕としては、作りたては大好物のカテゴリー、翌日以降のカレーは嫌いな食べ物のカテゴリーに入ります。 家内は翌日のが好きなので大鍋でたくさん作るんですが、僕が作るときは小鍋でその日食べられる分だけしか作りません。 皆さんはどうですか? 作りたてのカレーが好きですか?それとも翌日の温めなおしのほうが好きですか? 完全に好みでお答えください。できればその理由とかエピソード?なども書いていただけるとありがたいです。

  • 鍋とすき焼き、どちらが好きですか?

    Q うどんとそば、どちらが好きですか? http://okwave.jp/qa/q9042227.html 上記の質問の、関連質問です。 前回、回答して下さった皆さん、ありがとうございました。 本題です。 鍋とすき焼き、皆さんはどちらが好きですか? 私は、どちらも好きな方ですが、 どちらか一方を選べと言われたら、すき焼きですね。 すき焼きの中に入っているうどんが味が染み込んで美味しいと感じます。 豆腐も美味しいですね。他の具材も好きですが。 もちろん、鍋の中にもうどんが入っていますね。 そちらもポン酢などに付けて食べると美味しいです。 ソバが入っている鍋もあるそうでが、私は食べたことがありません。 こちらも豆腐が入っていて美味しいですね。 他の具材も、もちろん美味しいですが。 鍋は鍋でも、普通の鍋の他に、しゃも鍋、もつ鍋、キムチ鍋など 種類の違う鍋が沢山ありますね。 長くなりましたが、 回答よろしくお願いします。

  • すきやきに白滝を入れる際

    すきやきに白滝を入れる際は 一度鍋で茹でておいた方が良いのですか? やっぱりあく抜きしない白滝を そのまますき焼きの鍋に入れてしまったら 味が変わりますか? 他の具材にも影響しますか?

  • しょっぱ辛いすきやき・・・おいしく食べたいのに・・・

    一人暮らしをしてから、お母さんのスゴサがみじみじと感じられるようになりました・・・。 今日、すき焼きを作りました。 でも、毎回のごとく辛いんです。 醤油くさくってなんかムセルんです・・・。 タマゴを入れてもダメです。 辛いんです。 ネットで調べて 醤油 お玉に1 みりん お玉半分 酒 お玉に1 砂糖大さじ2くらい で作りました。 でも、すごい辛い! ちなみに私の実家は関西ですが、お母さんの作る味ではありませんでした。 お母さんはいっつも適当にぶちこんでいますが、みなさん、おいしいすき焼きの分量はどれが正しいのでしょうか。。。 酒みりん醤油 各3分の2 砂糖おおさじ7 っていうのもあったのですが、えぇ??って思ったので今回は↑でやりました・・・。 まずい・・・。 辛くてノドがかわきます・・・。

  • すき焼きをするとき、どんな鍋をお使いですか?

    新婚1年目の主婦です。実は我が家にはすき焼き鍋がありません。今まではティファールのフライパンを代用していました。(これはこれで汚れが落ちやすいのでラクでした) 年に何回も作らないので、あえて買わなかったのですが、テレビでおいしそうなすき焼きを見て、今年はいっぱい食べたくなりました。 そこですき焼き鍋を買いたいのですが、南部鉄のものにしようか、ステンレス製の浅い鍋にしようか、いろいろ迷っています。 鉄鍋は扱いも難しそうだし、すき焼き以外にも使えるものがいいかなー、なんて。 そこで他の方は、どんな鍋ですき焼きをしているのか気になってきたのです。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう