• 締切済み

ニュースをみて2つ質問があります。

ニュースをみて2つ質問があります。 1.財政が厳しく消費税をアップする案などがあるようですが、なぜ退職金に関する増税案がでないのでしょうか? かなり退職金に関しては税金が優遇されているように思います。個人的にすごく不思議です。 2つ目の質問は、日本は毎年借金が増えて大変とニュースなどでよく耳にしますが、国債を日銀が買い取ってお金を発行すればよいのではないかと思います。そうすれば、借金はなくなるしお金の流通量が増えるし、為替相場も円安となり輸出増加でよいような気がします。調べてみると国会の採決しだいで一定額日銀が買い取ることができるようです。(海外では過去に行われた国もあるようです) なにかデメリットがあるのでしょうか 財政の仕組みがわからないのでよろしくお願いします

みんなの回答

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.1

退職金の件は、税制優遇でよいのではと思います。 これから年金生活に入る人から、搾り取らなくてもね。 2番目の質問、 赤字国債を日本銀行が買い取り、お金を大量発行して、お金の流通が増えたら、 為替相場が安定するでしょうか??  「日銀が赤字国債を買い取ると借金が無くなるという発想が??」 銀行融資、住宅ローンの優遇で、住宅の購入を促しても、どこかで焦げ付きませんか? アメリカのサムプライローンの繰り返しになりませんか? 株価変動、銀行倒産も起きてるよ。 余計に、為替相場が乱れると感じます。 アマチュアの判断です。 無駄な天下りを無くし、 天下りの会社も統合して減らすのが、無駄な税金の垂れ流しを減らせます。 福祉を強化するのは賛成です。将来を見越して、受け入れ団体を増やして欲しい。 警察官は、減らす傾向に有るそうですが、増員して欲しい。 または、一部の警察業務を民間に委託して、 税金を減らすのも良いのかも知れない。 事務員や巡回警ら業務を民間に任せても良いのでは? 最近、殺人事件も増えてるし、検挙率も下がっています。 自衛隊の戦闘機や船など、新規購入をかなり削るのも、税金の無駄使いを減らせると思う。 海外支援金を減らして、自衛隊の海外派遣を増やすのも、実戦を体験させる意味でも良いのかも。 訓練ばかりで、身が入らないという意見も聞きましたし。 法律の問題もあるので、後方支援や、災害救助に特化するのが望ましいかも。 海賊からの、民間船舶護衛に、自衛隊を使うのは、有効だと思います。 訓練より、実戦体験してもらいたいから。 まずは、日本が戦争に巻き込まれる事態は少ないと思うけど??? 何が起こるか判らないし。

関連するQ&A

  • 景気が上向きですが国の財政はよくなりましたか

    円安株高のニュースが踊り、 景気の動向と同時に国の財政が改善されたのかが気になっています。 経済は全く素人で、健全になっていく仕組みがよくわかりません。 景気がよくなって税収が増えたらいいということ、 国債を発行せずに済むということだけはなんとなくわかります。 国の借金と言われるものはどこに返すのでしょうか。国庫?日銀? 今まで売られてきた国債はどんな状態になりますか?

  • 日本の財政が危機的な状況にあると言われています。何とかするために増税が

    日本の財政が危機的な状況にあると言われています。何とかするために増税が必至だと言うことですが、そこで、素朴な疑問があります。増税などしなくても、国債をどんどん発行して、銀行に買わせて、それを日銀が間接的に買い取るというふうにすれば、問題がないように思いますが、いかがでしょうか。国家予算のかなりの部分が国債の利払いにまわるような事態になったところで、その分も国債でまかない、日銀が引き受ければ良いのではないでしょうか。  この後、日銀が無限に国債を引き受けていけば、増税の必要はないのではないでしょうか。ハイパーインフレの話を聞きますが、巷に金がじゃぶじゃぶ余って、金の価値が下がるといった状況がおきそうにないと思われますが、いかがでしょうか。今だって、金は余っているはずなのに、現状はデフレです。インフレが起きるのであれば、とうに起きていて不思議はないように思います。  もしかして、有り余っているのは、巷にではなく、金持ちの所ばかりに集まっているからインフレが起きないわけでしょうか。  日銀が(国債を引き受けて)どんどん紙幣を刷っていった場合、インフレは起きないのでしょうか。だとしたら、財政破綻もないということになりますが、いかがでしょう。  

  • 金融機関が国債を買う資金をすべて外債購入に回す案

    国債市場特別参加者を辞めて、金融機関が国債を買う資金を、すべて米国債やヨーロッパ国債の債券購入に回す案はどうでしょう。 メリットは (1)円安になり、輸出企業を助ける (2)国債が売れなくなれば、必ず日銀が国債を買うようになり、日銀資金が市中に出て行けば、デフレ脱却が可能となり、景気が回復する。 (3)日銀が国債保有を増やせば、金利収入が増加し、国庫納付金も増加、財政健全化に貢献。 (4)円安となれば、外債を買った金融機関には外債値上がりで運用益が発生し、将来の国債下落への準備ができる。 (5)円安で外貨準備が増加し、年金積立金等でも運用益が発生する。 (6)米国債やヨーロッパ国債を買えば、米国や欧州の金融支援にもなる。 (7)米国債やヨーロッパ国債は安全資産なので、自己資本比率を下げない。 などが考えられます。

  • 【円安ドル高は来年まで続く?】日銀の黒田総裁の任期

    【円安ドル高は来年まで続く?】日銀の黒田総裁の任期が来年まであって、黒田総裁は円安派のトップなので、来年に円高政策に切り替えて退任はありえないので、外国の投資家は円安に動くと読んで日本国債を売りに走ってます。 質問1:なぜ円安だと日本国債が売られるのですか? 日本は財政赤字で日本国債を買って貰って予算を組んでいますよね。日本国債が売られまくると買い手が見つからなくなるのでは? 質問2:円安で得をしている輸出企業は企業全体の1割に満たないのに9割の内需企業を捨てる日銀の黒田総裁の政策は正しいのでしょうか?もう誰も日本の家電製品を使ってませんよ。バイクも車も現地生産の時代ですよ。黒田総裁は時代についていけない老害になったのでしょうか?

  • 国の財政は、会社に例えて火の車とは言えないのでは

    昨日(1月15日)の読売新聞には、新年度予算案を百万分の1にし、会社に例えています。売上高(税収)5453万円、借金返済(国債費)2345万円、借金(国債残高)8億円だから財政は火の車だと言っています。しかし、国の財政は会社の財務とは全然違うと思いませんか。そもそもこんな会社にカネを貸す人がいると思いますか。全く違うと思われる点を書いてみます。 【1】 この会社に貸したい人が殺到している。 マイナスの金利でもよいからカネを貸したいと言っている。 金利ゼロどころか、金利を払うからカネを借りてくれとこの会社に言っているのです。世界中捜してもそんな幸せな会社はないですよね。 【2】 この会社の子会社(日銀)は、お金を無制限に刷る権利を与えられている。そう であれば、借金など全く気にする必要はないでしょう。 【3】 この子会社がお金を刷って、大規模に借金返済(日銀の国債買い入れ)を行って いる。原理的にはこの方法で借金の全額返済も可能である。 日本の財政を家計や会社の財政に比べるのは全く不適当だと考えますが、如何でしょう。

  • 日銀の市場介入資金

    最近、経済に興味を持ったものです。 過度な円高の場合、日銀が為替介入すると思いますが、この原資について少し調べると、短期国債を発行するということですが、日銀が国債を発行できるでしょうか? また、為替介入の場合は国債を発行して賄うとして、国債の金利が上昇の対応した市場介入の場合は、もちろん国債を原資にできないので、この場合はどのように原資を調達するのでしょうか? 僕の考えでは、金利上昇を抑えるためには市場に流通する国債の量を減らせばいいので、日銀がお金を刷って買えばいいのではと思います。でもこれではインフレの恐れがありますが、現状のデフレ化では、問題ないのではないかと思います。むしろデフレ下の今こそ、日銀がお金を刷って、市場から国債を買い上げることで、政府の国債発行高を減らせるのでは?と思いますが、いかがでしょうか。 (国際的には批判を浴びるかもしれませんが) 様々質問しましたがよろしくお願いいたします。

  • 財政破綻を通貨発行で免れ円安を導く方法

    国の借金が908兆円にもなり財政破綻の危機が語られています。しかし、日銀が通貨を発行し国の借金を買い上げれば、財政破綻は避けられます。そうすれば円の価値が下がる、つまり円安に向かうと言われています。円高で苦しむ日本にとって、これは大変有り難いことではないですか。各国が通貨安競争をしているとき、円高阻止のためには為替介入より、この方法のほうが良いように思えるのですが、何か問題があるのでしょうか。

  • 財政赤字と円高について

    財政赤字と円高について質問します。 今財政赤字がすごくて消費税増税などがニュースになっています。 一方ですごい円高で原因としてギリシャ債務危機なんかが原因だといわれています。 とすれば、日銀が各金融機関のもっている国債を買い取ったり(1兆円ではなく、50兆円や100兆円という規模)、政府が発行した国債を銀行が買い取ったあと、即時に日銀がかいとれば、市中に出る円の量が増えて貨幣の価値が落ちて、円が安くなり財政も再建できていいことずくめなように素人には思えるのですが、そうはならないのでしょうか。(もしくは何故しないのでしょうか。) よろしくお願いします。

  • 今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」

    「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」・・・・・・とか。  本当なんでしょうか? 私には、次の様な問題があるように思いますが、如何なんでしょうか? 1.財政赤字を、国債を発行し日銀に引き受けさせ、これをずっと、継続させれば、問題では無い。と説明されていたのですが。    これは、単なるマネーサプライの増加で(市中銀行が引き受けたのではないので、金の貸し渋りとならない。また、個人や企業が買ったのでないので、その時の市場のマネーサプライの増減にこれが原因で生じることはない。)そう、単なるマネーサプライの増加で、日銀が国債を引き受けた分だけ、市場にお金が増加し、その結果、物価は上昇し、インフレとなる。    現在、国債を40兆円発行しているので、これを全て日銀が引き受けたら(現在は市中銀行と個人も引き受けているが、膨大な額になると、殆どを日銀が引き受けざるを得ない。)市場にお金がその分増加する。それが年々継続すると、50兆、100兆、1000兆となり、ハイパーインフレになる。    そうすると、国民の貯蓄は、どんどん目減りし、無くなってしまう。円では貯蓄ができなくなり、国内外で、円売りの嵐になる。 結果、誰も円を持ちたがらなくなるので、100倍ぐらいの新円を発行して、赤字財政を止め、大幅な増税をせざるを得なくなる。    この様にして、国民の貯蓄は無くなり、大増税がなされ、税務署の調査が強力化され、戦後のような怖い税務署が復活するのです。    そして、政府は、壊れた円の信頼を取り戻すために、10年位の努力を必要とするでしょう。 2.私は、国債を日銀に引き受けさせるなら、国が国債でなく、そのままの金額を刷って発行すれば良いと思います。    結果は、単なるマネーサプライの増加ですので、国債を発行する経費や、金利が助かります。日銀は、ナスダック上場の株式会社です。大量の国債の金利が、日銀に蓄えられ、それが、株主への配当になるのは、不労所得を大量に与えるだけです。  このように、国民は、貯蓄を奪われ、増税に苦しむことになると思います。若い人は、これから貯蓄を増やしていくので、それ程悪影響は受けないと思いますが、老人、特に貯蓄だけで、収入が無い人は、文無しで、年金暮らし、その年金も20%位低下させられるようです。(IMF)  と言うように思いますが、本当はどうなるのか、教えてください。

  • 日銀が銀行の国債を購入、その後その国債は?

    景気浮揚の政策として、市中のお金の流通を増やす為、 日銀が国が発行した国債を銀行から購入します。(どの位の額になるのでしょうか) そこで気になるのは日銀は購入した国債をどうするのでしょう。 まさか1000兆を超える国の借金の一部を、日銀が肩代わりする訳ではないと思うのですが。