• ベストアンサー

アスペルガーの人の恋愛・結婚は難しいのでしょうか?

noname#178935の回答

noname#178935
noname#178935
回答No.4

#1です。 ええとすみません、基本の部分ですが。 アスペルガー症候群 アスペルガー障害 高機能自閉症 幼児性自閉症=カナー症候群 自閉症スペクトラム 以上の語の区別ができますか?あなたも、また他の回答者さんも混同されているような気がします。それでこの区別が明確にできないと、そして混同してよい部分がわからないと、話が根本からおかしくなります。これらは全く別物でもなく、しかし明らかに違う部分もあります。 それですみません、先ほどの「お礼」の中にあった件のご説明はものすごく長いものになります。 おそろしく乱暴にかいつまみますと、まず脳にミラーニューロンというものがあります。これは人が他人のフリを見て、例えばそこから危険を察知したり、感情を受け取ったり、諸々刺激を受ける部分です。これの機能不全が自閉症全般の主因または大きな一因だとされていますが、この機能が不全だと情報の「入力」の部分から問題があるということになります。すると、何かに対する感情の表現がおかしくなったり、言葉遣いがおかしくなったり、当たり前のような身体上の危険回避ができなくなったり、感覚過敏とそれによる奇妙な反応があったり、もう列挙してもしきれないほどに「出力」の方にも問題が出てきます。 その中には「他人に共感できない」「他人を気遣えない」という自閉症の象徴的な特徴もあります。 恋愛は無理だろうと言うのは、ここなんです。前回答で書きましたが、自閉症者は「お気に入り」の異性と「一緒にいる」ことは好きだろうと思います。また当人はそれが恋愛だと勘違いしてもいると思います。また一方で性への興味は並にありますから、欲求もあります。なので一見恋愛の形を成しているかのように見えるかも知れないことはしますが、それが真理として恋愛と呼べるものかどうかは、申し訳ないですが甚だ疑問だと言わざるを得ません。無論それで、当人等が満足をしているのならそれは私が口を差し挟むことでないですが、それにしてもふとした時に感情的問題が必ず起こるだろうと思うのですね。するとやはり、それは恋愛とは呼べないのではないかと考えざるを得ません。

noname#115115
質問者

お礼

再びありがとうございます。 取りあえず、私個人は自閉症ではなくアスペルガー症候群?(障害?)の方が知りたいと思います。あとで観覧する方は自閉症を知りたい方もいるでしょうし、それに統合される予定なのですよね。 読んだ本はアスペルガーばかりで、自閉症関係は未読です。 相手の感情を読み取る事は困難ではありますが、相手の感情を知識として覚えていれば気遣いは出来ると思うのですが、これでは駄目でしょうか? 本で、ソーシャルストーリーズと云う人の感情を暗記する事が有効だと知りました。 相手の感情が暗記でしか分からなくても、相手を心配する事や幸せを願う事は出来ますよね。 1が「お互い成長させていく事が恋愛であり、それが入っていないものは恋愛と呼べない」が本題だと思いますが、こうあるべきだと考えるのは何故でしょうか。

noname#115115
質問者

補足

ところで。 「お気に入り」の異性 役所の人は、その2人がどの愛し合っているのかなんて問いませんからね。 これはアスペルガーの人は感情に乏しいという意味でしょうか。こちらも気になりました。

関連するQ&A

  • アスペルガーの恋愛パートナーにふさわしいのは?

    アスペルガーの恋愛パートナーにふさわしいのは? 私は広汎性発達障害(アスペルガー症候群)の23歳女性です。 私自身、健常者とデートしたりする事がありますが、 相手のペースに合わせるのに頑張ってると、途中からグッタリしてしまい、 『疲れた?大丈夫?』と、相手にも気を使わせてしまいます。 私の、特性として、あまり、相手の長い話を最後まで聞いてられないです。 あとは、遊びでも、あまり集中力が続かないです。 相手には、私が病気である事をメールにて、ちらっと伝えた事はありますが、相手の方は、発達障害が何の事やらサッパリ分からない様で、関心がなさそうです。 以下が質問です。 (1)もし付き合うなら、相手に自分の病気の内容を理解できるまで、伝えたほうが良いでしょうか? 伝えた事で嫌われてしまったら、その人との付き合いを諦めたほうが良いですか? (2)アスペルガーの恋愛相手として合っている、又は一緒に居て楽なのは、やはり、同じ様な精神障害を抱えた方でしょうか? (3)現在、アスペルガーで、恋愛中の方に質問です。恋愛パートナーは、健常者、病気の方どちらの方ですか? 上手くいってますか?

  • アスペルガー症候群とな短く言うとどういうものですか

    アスペルガー症候群とな短く言うとどういうものですか アスペルガー症候群とは、短く説明すると、どういうものでしょうか。

  • アスペルガーの傾向があるかどうかを調べるには

    27歳男です。 小中高大と、以前から人付き合いは苦手でしたが、最近は一層、人とのコミュニケーションが億劫になってきました。 仕事は設計職なので、世間一般の営業職などと比べれば話す機会は少ないのでしょうが、入社して数年が経過し、後輩や他部署の人間とも仕事上、話をしなければならない場面が多くなってきており、毎日が苦痛です。 なぜこんなにも苦痛なのだろうと日々を悶々と過ごしてきましたが、Webを巡回しているときに、アスペルガー症候群というのを知りました。 特徴を見ると、自分に当てはまっている項目が多いように感じられ、「もしかして自分もこの障害を持っているのではないか」と疑問に思いました。 一方で、アスペルガー症候群の特徴として挙げられている項目は一般的な人でも多かれ少なかれ持っているような特徴も見られるため、自分で決めつけるのは早計であるとも考えています。 (例えば、「予定外のルール変更に対応できない」は普通の人でも対応できない予定外はあるでしょう) そこで、自分がアスペルガー症候群かどうか、もしくはその傾向が人より強いかどうかを、専門家に調べてもらいたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? メンタルクリニックや精神科へ行けばよいのでしょうか? また、その場合はどのように言えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群みたいな人には夫婦生活(結婚)って

    アスペルガー症候群みたいな人には夫婦生活(結婚)って 困難でしょうか? こんばんは。 知ってる人にアスペルガー症候群かどうかわかりませんが 趣味活動にハマりすぎてる人がいるんです、仕事はそれなりに してるみたいですが。 その趣味へのハマりかたが尋常ではないんです。 その人結婚も考えてたこともあるそうですが 「もし結婚しても趣味活動への没頭はやめられそうにない状態」みたいです。 そういう場合結婚とか夫婦関係を築いてゆくのは難しいと思いますか?

  • アスペルガー症候群について

    すみません。ネットで調べたのですが、わからないので質問します。 20代後半、社会参加できていません。 誰かとコミュニケーションを取った時に、これまで何故か場がしらけてしまうことが多すぎるので、気にはなっていたのですが。 http://www.autism.jp/asp_index.html で当てはまる部分、当てはまっていた部分が多く有り、これまでの原因がここにあるのではないかと思って質問させて頂きます。 (1)この年齢で、当てはまらないことが1つでもあれば、アスペルガー症候群ではないのでしょうか。 (2)アスペルガー症候群と鬱病との相関はどのように理解するのしょうか。 (3)アスペルガー症候群かどうかを判断するには、どのような方法があるのでしょうか。専門医療機関はどこでしょうか。 (4)アスペルガー症候群であった場合、社会への参加はできないのでしょうか。 (5)アスペルガー症候群であった場合、治療により完治しますでしょうか。 (6)アスペルガー症候群であった場合、生きていく上で困ることは何ですか? 専門家の方や、アスペルガー症候群の方からの回答をお待ちしています。

  • アスペルガー症候群が無くなる予定なのを知っていましたか。

    アスペルガー症候群が無くなる予定なのを知っていましたか。 2013年出版予定のDSM第五版の草案によるとアスペルガー症候群が消える予定だそうです。 現在のアスペルガー症候群は、その後自閉症として扱われるようです。 皆さんはこれを報道などで知っていましたか?そして何か思うところはありますか?

  • アスペルガーの子供のやさしさ。

    アスペルガーの子供のやさしさ。 アスペルガー症候群の子供が、誰に対しても優しく、 または平等に接するということはありますか? 相手との距離のとり方が分からないが故に 誰にでも同じように接してしまうことがあるのかと 思いまして質問しました。

  • アスペルガー症候群の人について

    健常者です。 発達障害、特にアスペルガー症候群の人についてです。 先日、アスペルガー症候群の人とこんなことを話しました。 アスペルガーの人「Twitterで人にリプライすることがあるのだけど、ほとんど無視される」 私「どんなことをリプライしているの?」 聞いてみると、ネタツイートにマジレスをしたり、そのツイートにかこつけて自分のことをリプライで語ったり、いわゆるKYなものばかりでした。 まあ、これ自体はアスペルガーの人に割とありますし、その人にもよく見られたので、そこまで気にしませんでした。 問題は次です。 私「そんなのをいきなりリプライされても、混乱しちゃうでしょ。説明とかがないと」 アスペルガーの人「混乱しているなら、説明を求めてくるんじゃないの?」 「詳しい説明もなく変なリプライを飛ばされても混乱するのだから、無視されても仕方がないよ」という意味でいったのですが、「混乱しているなら、それを伝えるのが筋。無視するのはおかしいんじゃないの?」という返事でした。 どうも、自分の態度が無視されても仕方がない態度であることが分かっていないようです。 しかも相手のほうに説明を求めるという、「なぜそこまで自己中心的に考えられるのだろうか?」と不思議に思いました。 アスペルガーの人ってこういう自己中心的な人が多いんでしょうか? KYな人が多いとは思いますが、人間性はまともな人が多いというイメージでした。 ちなみに、私はこの人と友人というわけではないので、更生させてあげようとかは考えていません。

  • 結婚したい人がいない、好きな人ができない、アスペル

    結婚したい人がいない、好きな人ができない、アスペルガー症候群独特の症状ありますがどうしたら良いでしょうか?

  • アスペルガー症候群の人が恋愛活動するコツについて。

    こんにちは。 僕は理工系の大学院のM1の学生です。 病院でアスペルガー症候群だと言われています。 最近、女性に告白して色々話し合うという事をやっていたのですが 自分がアスペルガーだと深く自覚しなければならないような色々な問題が浮き彫りになりました。 社会一般の常識が無かったり 思った事を正直に言い過ぎてしまったり (↑相手の欠点をペラペラ喋ってしまって『あなたはこういう時に利己的に狡猾に動く事ができないのですね』 『自分に正直である事はある意味美点でもありますが、常にソレではあまりにも柔軟性が無いと言わざるをえません』 と言われました) 空気が読めなかったり (↑相手の好意的なサインは見落とすし、全然何も関係無い所で被害妄想に囚われる) 元々相手は自分と凄く似たタイプの人間であった筈なのに いざとなると全然まったく共感できなかったりとか 相手の気持ちを考えずに自分の気持ちばかりペラペラ述べてしまったりとか 色々な問題が見えてきたのです。 他の質問で「アスペルガーの人は真の意味での恋愛は無理です」 「相手に凄く負担をかけながら一緒に居る事くらいならできます」という答えがあって 「もしかして全くその通りなのかなぁ」と不安に思っています。 「アスペルガーの人に恋愛は無理だ。諦めろ」という意見でも良いですが、 アスペルガーの人が上記とか上記以外の弱点を克服しながら恋愛活動をする為に 有効なコツ・ノウハウのようなモノがあれば教えてください。お願いします。