民間と公務員、どちらが就職に良いの?

このQ&Aのポイント
  • 就職の悩みで人それぞれだと思いますが、民間と公務員のどちらがいいと思いますか?
  • 自分のイメージで楽と考えている公務員に進むことはあまり良くないでしょうか?
  • 就職について進学する際に考えることがあるので、相談しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職の悩みで人それぞれだと思いますが民間と公務員どちらがいいと思います

就職の悩みで人それぞれだと思いますが民間と公務員どちらがいいと思いますか?また自分のイメージで楽と考えている公務員に進むのはあまり良くないことですか? 就職の悩みで人それぞれだと思いますが民間と公務員どちらがいいと思いますか?また自分のイメージで楽と考えている公務員に進むのはあまり良くないことですか? まだ就職のことは先のことになるのですが進学するのですが少し気になって相談します。 恐らく公務員にもいろんな仕事があるし部署によっては激務(確かに部署ごとの仕事量は違いすぎると思いますが・・・)だとは思うのですが精神的安定(リストラはない、ノルマも異常にはない)はあるのかなと思っています。この意見で気分を害されたらすみません。 健全な民間会社が一番だと思うのですがそのような会社はごく一部ということはわきまえています。仕事に楽なんてないし大変で当たり前ということも自分の中では分かっているつもりです。 倍率も高く今後の就職状況もどうなるか分かりませんが安定という意味で警察等を除く公務員や楽そうな仕事(税金で働かせてもらうような仕事や楽な仕事)に進むのはあまり良いことではありませんか?また回答者さんだったらどうしますか?率直な意見のほどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoihi44
  • ベストアンサー率39% (96/244)
回答No.3

昔民間企業にいて、現在公務員です。 公務員が楽とか言っているのは大抵民間企業の方なんですよね。 実際そうでもないですよ。 サービス残業とか当たり前にしていますし。 部署によっては早く帰れたりしますけど、それは民間も同じですし。 最近では公務員削減で一人に対する仕事量が増えてきましたし。 実際に両方経験した私から言わせてもらうとそれぞれ違う仕事なので、楽かどうかなんてその人によります。 言ってしまえば民間でも職種によって、会社によって、業種によって、厳しかったり辛かったり楽だったりしますよね。 そういう感じです。 ただし、楽かどうかは置いておいて、待遇に関しては問題はないです。 年配の職員ならば昇給はもうしないでしょうが、若い職員ならば定期的に昇給しますし、ボーナスもきっちりもらえます。 当然民間企業時代のほうが倍以上もらえていましたが、普通に生活するならばまったく問題はないくらいもらえます。 さらに手当ても豊富で、扶養手当、住宅手当も出ます。 女性ならば育児休暇もとりやすいです。 おっしゃるとおりリストラもないですから精神的には楽です。 まあノルマのほうは上司と部署で決まりますかね。 あとは周りの環境かな。 新人を教育する側に回ると仕事量が倍に…。 個人的なアドバイスとしては、あまり公務員と民間とで単純に分けないほうがいいかなと思いますよ。 もっと業種、職種、仕事内容、待遇などなど、そういったものを総合的に見て決めたほうがいいと思います。 >倍率も高く今後の就職状況もどうなるか分かりませんが安定という意味で警察等を除く公務員や楽そうな仕事(税金で働かせてもらうような仕事や楽な仕事)に進むのはあまり良いことではありませんか? 良いとはいえないと思いますけど、悪いことではないと思います。 ただ後で「こんな仕事するんじゃなかった」とか文句を言わないように。 だからこそ上のようにアドバイスさせていただいたわけです。

その他の回答 (2)

  • katsu1203
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.2

楽な仕事はないと思いますよ。 給与・雇用の安定を最優先するのであれば公務員をお勧めします。 充実感を持った仕事をやりたいのであれば、民間を選べば良いと思いますよ。 しかし、充実感を持って仕事をしている人なんて何割居るんだろうかとは良く思います。 何かやりたい仕事がなければ公務員を目指せば良いと思います。 しかし、税金で雇われている立場なのですから、安定した給与・雇用がもらえる代わりにしっかりと市民の立場に立てる公務員を目指してくださいね。

回答No.1

安定を望むのなら公務員がいいんじゃないでしょうか。 ハッキリ言って公務員のツライというのは民間では当たり前のツラさです。 公務員になるとメチャメチャ給料が高いということはありませんが、並以上の生活で充分満足なら公務員もありだと思います。 安定を望むなら地方公務員ですね。 転勤もないし、仕事もそこまで大きなものはないし。 ただ、単調すぎてツライという話は聞いたことはあります。 部署や職種によるのでしょうけど、仕事にやりがいを感じるというのでなければツライものはあるかもしれません。 仕事を生きがいにしたいのならオススメはしませんが、自分の時間を優先したいのなら公務員はとても良い職業だと思いますよ。 残業はないし、あってもキッチリ給料がつきますから。 民間ではこうは行かないでしょう。 冒険して結果が出せればそれに越したことはないですが、不景気になるとみんな安定を望みますからね。 逆に景気がいい時は公務員になった事をバカにしてくる奴もいます。 景気が良いときは5倍程度。 今は15倍程度の倍率です。 民間に比べればそれでも低い方だと思います。 公務員試験の勉強をしないといけないのが大変ですけどね。

関連するQ&A

  • 民間と公務員の併願とそれぞれの仕事内容について

    はじめまして。現在早慶の文学部の3年生です。 そろそろ就職のことを意識してきました。地元の両親は 安定と出産後も仕事を続けやすいことや私の大人しい性格 から公務員を勧めてきます。私自身は航空会社の総合職に興味があります。 しかし、民間はノルマがあり離職しても転職が難しい(職種にも よるかと思いますが)とよく聞きます。 一方、公務員も民間並みに忙しく楽というイメージは過去の物とも 聞きます。 今現在、民間と公務員(都庁や23区役所)の併願を考えていますが やはりどっちつかずになってしまうでしょうか? 公務員の予備校にも通おうと思っています。 また、民間と公務員の実情(女性の待遇や仕事のやりがい)など 教えていただけると幸いです。 ゼミの先輩は、女性ということでなかなか内定をもらえない とおっしゃっていました。 やはり女性は一般職というのが多いのでしょうか? 民間はメーカーや航空会社に興味があります。 些細なことでもいいので教えていただけると幸いです。

  • 民間就職か公務員か。悩んでいます!!

    公務員か民間か迷っています。。 僕は、とある私立大学の二回生でスポーツ系の分野を学んでいます(主にマーケティングやビジネスについて)。 現在就職のことでとても悩んでいます。民間か公務員か… 民間であれば、森永製菓や明治などの製菓会社に就職したいと考えています。私もそうですが、お菓子を食べてるときってすごく幸福感を味わえると思います。なので、世の中の人にもっと幸福感を与えるために、より美味しいお菓子をより広めたい!というのが民間を希望する理由です。 そして、公務員なのですが、地方公務員の行政職を考えています。 私の地元が東日本大震災で被災したので、その復興に携わりたいというのがまずひとつです。あと、自分の県が大好きで誇りに思っています。そんな県を今以上によりよくしていき、県民が幸せに暮らせるようにしていきたいのです。 つまり、民間でやりたいこともあるし公務員でもやりたいことがある。ということなのです。。 ちなみに、もし公務員志望でやっていくぞ!となったときに手遅れにならないよう数的、マクロ・ミクロ、民法は9月くらいから勉強しています。 どちらにすべきか本当に悩んでいます。 最後までお読みいただきありがとうございました! 何かアドバイスなど頂けたらと思います(*_*)

  • 就職】 公務員と民間のどちらを選ぶべきか

    就職に関して悩んでいます。 現在、情報系の大学3年生でして、就職活動が控えています。 民間と公務員の両方を考えていますが、どっちの方が良いのか迷っています。 労働条件(環境・給料)などを考えた場合、どちらが優れているでしょうか。 公務員に関しては、地方上級で東京都と市役所、また、国立大学法人の職員(事務)を考えています。 民間の方は、プログラマーやSEなどのお仕事をさせてもらえるところを中心に、大企業から乱れ撃ちしようと思っています。 まだ採用というわけでもないので早計かもしれませんが、どの程度に優良な企業ならば公務員より良い労働条件なのかという基準が、自分の中で決められません。 そこで、皆様のご意見を参考に出来たらなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 公務員と民間 (私は障害手帳持ちです)

    私は障害を持っていて、就職も多少不利な所があるんじゃないかなと心配しております。その点公務員なら合格出来ればリストラの心配もないし、安定した生活を送れそうだと思って専門学校でクラス編入希望を出しました。 しかし、障害者を対象にした公務員採用って数が少ない。それに、ここの相談を見ると民間より給料が安い&残業たくさん。という印象を受けました。民間で雇ってもらう方が給料多いのなら公務員を目指すのは辞めようかなと、また悩み始めてしまいました。 もう23歳です。大学を中退し、専門学校でパソコンのスキルを学んでいるところです。母子家庭で、大学1年の弟がいます。母は50歳でだんだん体が麻痺してくる病気持ち。今は薬を使って症状を抑えて仕事をしてくれていますが薬の量が増えているのでいつ、薬が効かなくなるかもわかりません。 つまり油がのりそうな30代になったら母の面倒を見ながら仕事をする事を考えると安定を求めて公務員を目指す事は間違ってないと思うのですが皆さんの意見はいかがですか? また、障害者の公務員の仕事について知ってる人がいたら、どんな仕事をされておられるかも教えていただけませんか?

  • 働くなら民間企業か公務員どちらがいいですか?

    私は民間企業で営業職してます。 大手の会社ですが、リストラは無し、ボーナスも2回、出張手当もつくし、体調壊して長期休暇でもクビにならない。ノルマもそこまで厳しくないし、帰りも そこまで遅くありません。 周りからみれば、すごい恵まれてるように思いますが、私は他の企業に勤めたことがないので、ついつい他の企業がよく見えてしまいます。 特に公務員なんてノルマもないし、給料もそこそこで 残業も部署によっては全く無いなど、うらやましいです。 1、みなさんは勤めるならどういった理由でどちらか   を選びますか? 2、また、今の会社でこれだけは許せないとか嫌と思   うものはなんですか? 私は新卒入社なのに研修もほとんどなし。支店勤務ですが、周りのサポート、励ましもなし。本社に問い合わせても担当者がいない事も多いし、新製品が出ても内容はカタログのみ。勉強会などもなし。本社の人間が支店にくることもないので実情は分かってもらえないし接待も多い。 みなさんの会社も同じなんですか?

  • アドバイス下さい><公務員か民間か

    私は大学に通う3回生の女です。 もう就活を始めなければ、と思っています。 以前は絶対、公務員になりたいと思っていました。 なぜなら、安定、福利厚生の面でメリットが大きいからです。 3月くらいから勉強を始めていたのですが、やはり、勉強はきついです。 モチベーションもあまり高くできません。 私は鬱を患っており、しんどい波がしょっちゅう来るので勉強に集中できないこともしばしばあり…。 なぜ、公務員にこだわるのかというと、上記のほかに経済面です。 ですが、最近では公務員ではなくても良いのではないかと気持ちが揺らいでいます。 秘書検定の勉強をしたりする方が楽しいのです。 民間企業を受けるならSPIの勉強が必要となってきますが、公務員の勉強よりは楽そうだし、公務員の勉強は自分には無理なのではないかと諦めかけています。 しかし、就職して妊娠し、退社を余儀なくされて、今はパートで働く姉には『ダメもとでも公務員の勉強は絶対しておいた方がいいよ!!』としょっちゅう言われます。 自分のしたい仕事は?と考えると、一般事務か、受付、または、製菓、化粧品メーカーで商品開発や企画をしたいと思っています。 民間なら公務員と同等の給料、福利厚生の充実している企業を希望しています。 しかし、現実的には大企業に就職するのはやはり厳しいのでしょうか? 公務員も捨てがたく、進路に迷っています。 公務員か民間かどちらかに絞って勉強しなければ、身が持ちませんし、どちらもダメだった場合を考えると怖いです。 自分は欲がありすぎるのでしょうか; 長々と書きましたが、真剣に悩んでいます。 皆さんならどうするか、また、今の仕事を選んだ理由や選んで良かったことと後悔していることなど、何でも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 民間企業と公務員の違い

    大学2年の者です。 私の親は昔から「公務員は冴えないし給料低いし共働きしないととても食べていけない」 と言い続けていました。 その影響か、私自身も公務員という職業に関して負のイメージを持ち続けていました。 しかし私が高校生の頃、ある友人が市役所に就職し、他の周りの友人は「凄い!」と絶賛していました。 当時の私には親の影響もあり、なにがどうすごいのかすら理解できませんでした。 そして先週、大学の友人にひょんな話から市役所に就職した友人の話をしたとき、その友人からも「凄い!」と評価を受けました。確かにメディアでも公務員という言葉は扱いが優遇された感じがします。 今まで私は「ちゃんとした企業でないととても食べていけないよ」という言葉を鵜呑みにしていたためか 民間企業の方が将来的に良いと考えていました。 でも、実際、世間体の評価は公務員の方が高いみたいで、私は今まで騙されていたのか?と思うようになりました。 恥ずかしながら私は公務員と民間企業の詳細な違いの検討がつきません。 もちろん、それぞれお互い会社や部署によって異なることは分かりますが、『公務員』ということだけで評価されるのが謎です。やはり安定しているからということだけでしょうか? 民間と公務員のメリット、デメリットを教えてください。

  • 【就職活動】民間か公務員かについて

    私は現在理系の大学3年生で就職活動を12月から始めました。 (お恥ずかしい話ですが、昨年の12月までは部活漬で、将来のことなんて考える余裕もありませんでした。) そして私は自分の人生の最後の選択である就職活動について悩んでおり、まだ悩んでいる途中ではありますが、私は将来社会に貢献できることがしたいと思いました。 すると安直ではありますが国家公務員という選択肢が出てきました。 今まで民間就職しか考えておらず、新しく国家公務員という選択肢が増えて更に困惑してしまいましたので、アドバイスをいただきたく質問させていただきました。 現在(国家に限らず)公務員として働かれている方、または公務員も視野に入れながらも民間に就職された方にうかがいます。 ・どういった想いで選択されましたか。 ・その選択について後悔したことや、選択して良かったと思うことはありますか。 ぜひお聞かせください。 補足:民間の就職セミナーなどでは中々公務員の話は出せないのでここでうかがいたいと思いました。

  • 公務員か民間か・・・

    こんばんは。 今度の四月で、大学”新”三年生になるものです。 去年の夏あたりから、将来の就職に対して興味があり、先輩と混じって就職活動のイベントや、説明会等に参加していました。 というのも、親が公務員であり、指定校で学校に来てしまったため、今度の四月から公務員になるのであれば勉強を開始したいと思うようになったのですが、後悔しないような選択をすべく、民間の適性も見てみようと活動をしていた次第であります。 でも、半年経ても、民間への具体的なイメージはつかめず、自分に合っているのかさえわかりません。この状態で公務員試験の準備に取り掛かると考えると、自分の心が揺らぎ、勉強に集中できなさそうです。 こういう考えの下では、やはりまずは民間に就職して、実体験をしてから、転職としての公務員を検討したほうがいいのでしょうか? ちなみに、半年間でわかった自分の特性としては、 ・年収は人並みに生活できる程度でよい ・長所は、好奇心、忍耐力、人付き合い ・短所は、優柔不断 です。よろしくお願いします。

  • 民間就職から公務員試験への転向

    大学4年生です。 12月から民間企業への就職活動を開始しましたが、 企業研究をすればするほど「自分は性格的にもやりたいことを考えても民間より公務員向きなのでは」と気づくようになりました。もっと早くに気づくべきだったのですが... そんな気持ちで面接を受けても通るわけがなく、 かろうじて1つ内定は頂きましたが、興味が持てない上に薄給激務の会社です。3年で5割がやめるとか新入社員が過労で入院したとも聞きます...正直働いていく自信がないです。 そして自分の中では公務員への志望度が高まっています。 ですが今年の試験には間に合わないので、1年間浪人しての受験になると思います。 しかし罪悪感に悩んでいます。人生で初めて回り道をするからです。 昔から勉強好きな方だったので、進学校、旧帝大にストレートに入ったのが、ここに来て初めて進路が上手く定まらない挫折感と、自分の都合で1年立ち止まること、親にまだお金をかけさせてしまうことが情けなくもあります。 このまま公務員試験の勉強に打ち込んでも、大丈夫でしょうか? 最初に選んだ民間企業の選択を貫くべきでしょうか?

専門家に質問してみよう