• ベストアンサー

公務員か民間か・・・

こんばんは。 今度の四月で、大学”新”三年生になるものです。 去年の夏あたりから、将来の就職に対して興味があり、先輩と混じって就職活動のイベントや、説明会等に参加していました。 というのも、親が公務員であり、指定校で学校に来てしまったため、今度の四月から公務員になるのであれば勉強を開始したいと思うようになったのですが、後悔しないような選択をすべく、民間の適性も見てみようと活動をしていた次第であります。 でも、半年経ても、民間への具体的なイメージはつかめず、自分に合っているのかさえわかりません。この状態で公務員試験の準備に取り掛かると考えると、自分の心が揺らぎ、勉強に集中できなさそうです。 こういう考えの下では、やはりまずは民間に就職して、実体験をしてから、転職としての公務員を検討したほうがいいのでしょうか? ちなみに、半年間でわかった自分の特性としては、 ・年収は人並みに生活できる程度でよい ・長所は、好奇心、忍耐力、人付き合い ・短所は、優柔不断 です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

>半年経ても、民間への具体的なイメージはつかめず、 やはり、実際に就職活動を行なわないとイメージをつかむのは難しいと思いますね。 >まずは民間に就職して、実体験をしてから、転職としての公務員を検討したほうがいいのでしょうか? その方がいいと思います。就職活動を行なって企業に就職するのをオススメします。 公務員試験は、市役所であれば25歳まで、都道府県などは29歳まで受験可能です。 企業に就職しても3年以上考える時間があります。 それに比べて、新卒を対象とした就職活動は「一生に一回」です。 このチャンスを捨てるのはあまりにももったいない、と私は思います。 >・年収は人並みに生活できる程度でよい 「人並み」とはどういった収入でしょうか? 一般的な地方公務員として就職した場合は、自分の収入だけで結婚相手に「ゆとりのある暮らし」をさせてあげるのはまず無理であることは、ご理解されてますよね? 地方公務員になるなら、共働きになる可能性は高いです。逆に言えば、女性であれば悪くない選択であるとは思いますが。 >親が公務員であり、 お父さんが公務員ということでしょうか? これももちろんご理解されていると思いますが、、地方公務員になった場合、これまでに我々の父親世代がもらってきた年収と同じ年収をもらうことは、今後は不可能です。 これまでの実家での生活を「人並み」と解釈されているのであれば、それは違うことを少し意識する必要があります。 >・長所は、好奇心、忍耐力、人付き合い もしも、「自分の尊敬できる先輩や上司と仕事をやりたい。」「仕事を通じての出会いも魅力的だ。」と考える方ならば、やはり企業への就職をオススメします。 自分と気のあう友人、先輩、上司と仕事をして人生をともにしたいのであれば、企業に就職する方がそれを実現できる可能性が高いです。 逆に地方公務員の場合は、まずは「激務には耐えられないから公務員になった。」というところからスタートしている人が多く、職場に対する忠誠心などはどっちかというと低いです。 また、筆記試験があり、面接試験のウェイトが低い試験制度になっているため、どうしても『人間的な魅力が感じられない人材』が、ある程度は採用されている傾向があります。「企業の面接はこいつは無理だろうな。」というヤツがいます。 公務員として働いている人の中には、「企業に2年間勤務した後、採用された人」「企業を3ヶ月で辞めた後、採用された人」「社会人経験なしの25歳で採用された人」など、様々な人がいます。 つまり、「新卒であること」にはそれほど絶対的なメリットはなくて、もともと中途での採用が当たり前の職業です。 試験を受けれる資格があって、筆記試験の準備がきちんと出来ていて、面接で最低限の社会性をアピールできれば、決して難しい試験ではありません。 就職活動に全力で取り組むことをオススメします。

その他の回答 (2)

回答No.3

民間か公務員かで比較しても適性がみえるはずありません。 民間といってもいろいろですし、公務員もいろいろです。 だから一口に民間にあうあわないともいえません。 ただあくまでも「一般公務員(地方上級程度)」と 「優良民間企業」を比べたら優良民間企業は比較にならないほど待遇がいいです。 将来的に持ち家を持ちたい、多少の贅沢をしたい、 あまり勉強をしたくないと考えるなら公務員はおすすめできません。 これからの公務員は薄給になっていく可能性が日々高まっています。 勉強しなければいけないのはだいたいの公務員は昇級試験がペーパーテストだからです。 一方、仕事中心の生活に抵抗がある、PCスキルを磨くのが面倒、 余裕をもった生活なんてしなくてい、ずっと賃貸でいい、 不安定なことが一番嫌いだということなら民間はやめておくべきです。 ただ大企業に受かるのは正直なところかなり難しい、 従順に嫌な仕事でもとりあえず続けられる人、 向上心がありすぎない人は公務員にむいていると思います。 ちなみに私の周りでは元気で明るく社交的な人は民間、 あまりしゃべらないおとなしいタイプは公務員とわかれてます。

  • hilow1
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

民間への具体的なイメージをつかみたいということであれば、インターン シップに参加してみてはいかがでしょうか。首都圏はもちろん、地方の さまざまな企業で1週間~1ヶ月程度、実際に仕事を体験することができます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう