予備校受講料金を取り戻す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 予備校の受講料金をどうにかして取り戻したいです!昼夜の仕事と通学講座の時間帯の都合が合わず、講座の内容も不満です。
  • 資格試験予備校の受講料金を一部払い戻しを求めたいのですが、返金に関する注意事項があります。
  • 昼間の仕事や安価な教材、時間の制約が原因で予備校を退学しました。受講料金の一部を取り戻す方法はないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

予備校の受講料金をどうにかして取り戻したいです!!

予備校の受講料金をどうにかして取り戻したいです!! 資格試験予備校を退学するあたり受講料金を一部払い戻してもらいたいのですが、講座申込書の注意事項には、「ご本人の死亡または重大な疾病により、受講することが不可能になったと当校が認める場合を除き、受講申込みの取り消し・解約などの返金に応じることはできません。」と書かれてあります。 料金は2月に払い済みであり、講座は6月後半からスタートしてまだ初期の段階だと思います。 退学を考えるにいたった理由は ・昼過ぎから深夜まで仕事をしているので、毎日学校でDVDを見ながら午前中を中心に一人で勉強していたのですが、通学講座が夜中心であること、実務家の先生ばかりであることによって午前中に先生が一人もいないため全く質問ができないので勉強が全然前に進まない ・講座自体が安かったためか、教材にもお金をかけていないようでテキスト・問題集もわかりにくく、DVDの設備も安価なものなので早送り・巻き戻しに大変時間がかかり逆に時間を取られてしまう 講座スタート時期から昼間の仕事をする予定だったのですが、フリーターなので昼間の仕事では収入が賄いきれず結局夜間の仕事を続けることにしました。仕事をしながらなので時間を無駄にすることはできません。後悔しても仕方がないですが、講座がスタートすればどうにでもできると安易に考えていたのかもしれません。講座の安さにも惹かれてしまいました。料金の3割でもいいので戻ってこないものかと考えています。長々と書いてしまいましたが、どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか。お願い致します <(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rococooo
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

私もそっくりな予備校に通っていたことがありました… 先生がいないというのは予備校の意味が ありませんよね!DVDも私の予備校も同じでした。 悔しいのは凄くよくわかります! でも講座申込書の注意事項からして、 多分返金には応じて貰えないのではないかと思います。 つづける気があるのでしたら、 それとなく先生にDVDの調子がおかしい、とか 質問しに行くとか、何か主張してみては? ただ、「講座の安さ」ともありますので、 やはりそれなりの値段をつけてあるのかもしれませんね; 私の場合は、受験後すぐにやめました。 解決なさることをお祈りします。

gitaroo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 国民生活センターのHPを見ていました。 似たような事例がありそうですが、自己都合では難しいようですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

多分、その理由を言っても自己都合なので還ってこないですね。 ただゴネるような人は揉めたくないので適当にあしらうために金を返したという話なら聞いたことはあります。 面倒な客というのはさっさと縁を切りたいらしいですよ。 オススメはしませんが。

gitaroo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学校に相談しても続けるように指導されるだけでしょうね。 国民生活センターによれば、はっきりした通えないという証拠が必要のようです。 後日、国民生活センターに直接相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 予備校の料金制などがわかりません。

    最近、色々な予備校を見学しました。私は高2で、英語と古典のみ受講しようと考えています。 どこの予備校も『1講座~円』という形なのですが、「1講座」の意味がわかりません。1教科ということなのでしょうか?1ヶ月ということなのでしょうか? また、見学したうち東進予備校のDVD授業制度が自分に合っているような気がしました。でも東進はDVD授業のみで普通の授業はないのでしょうか?東進は特に勧誘が激しく担当者が何を言っているのかよくわからなくて…金額のことも質問したのですが「パンフレット見て!」とだけ言われてしまい…東進は自分でどんどん先に進めるらしいのですが進んだらその分料金が増えてしまうのでしょうか?DVDは好きなとき好きなだけみれるのでしょうか? もうひとつの候補、秀英予備校は無難な感じがしてそっちの方が安心かな、と考えたりもします。 あと代ゼミも安い、という噂を聞き気になってます。 東進、秀英、代ゼミの料金制度、講座の流れ、なども教えて下さい。

  • 数学の講座を予備校で受講する利点は?

    時間が結構かかりますし、量的にも不十分(1A2Bで60問を授業で扱い、例題が20問)だと思いますが、数学の講座を予備校で受講する利点はなんでしょうか。

  • 公務員試験予備校の通信講座を受講されていた方に質問です。

    公務員試験予備校の通信講座を受講されていた方に質問です。 現在はウェブやDVDで講義を視聴するというのが通常の形式だと思います。 そこで、よく通信はモチベーションが上がらないなどと言われますが、 実際どうなのでしょうか? また、公務員試験予備校の通信講座を受講されてみての感想をお聞かせ頂けませんでしょうか?

  • サテライン予備校でトラブル

    今現在某Yゼミのサテライン(衛星)予備校に通っています。 サテラインとは東京のYゼミの授業の収録を地方でビデオで見るという形式です。 そこでトラブルがあったんで相談させてください。 基本的に東京の代ゼミの授業は録音機持込は可で(サテラインも)、多くの人が授業を録音しています。 一度代ゼミに連絡して確認住みです。 しかし、うちの北陸のサテライン予備校では録音は「禁止」となってました。既に申し込みを終えて受講中に録音してるのを「だめだ」と事務の人に言われました。 このことを代ゼミ本校に連絡したら「東京は可だが、その予備校その予備校で考えが違う」とい言われました。 私の受けてる講座の先生はとても早口なので録音しないととてもじゃないけど付いていけません。 既に受講中なんですが、講座をキャンセルしたいんですが可能でしょうか? 私が受講している講座の先生はとても早口で録音機がないととてもじゃないけどついていけないんです。

  • 予備校講師の変更

    ある予備校の小論文講座を申しこんだ後にパンフレット記載の講師が変更された場合、予備校との講座を解約し全額受講料を返還請求できますか? 予備校はいくつもあり、その講師がよいと思ってみんなその予備校を選んでいると思うのです。予備校側も、「これからの小論文の勉強の仕方」と題してガイダンスでその講師に講演・模擬講義をさせていたという事情があります。 予備校にはその講師とは(訴訟も含めた)トラブルのためその講師と契約を結べなくなったという事情がありますが、受講生側にはパンフレット・ガイダンスを信用しただけで何ら落ち度はないと思われます。 講座申込書にも講座開講まで時間があれば30%の違約金を除いて返還されるとは書いてあります。しかし、これは予備校側の都合による講師変更であり全額返還請求は無理でしょうか? 以前も似たような質問しましたが、具体的にお聞きできるようになりましたので最後にまたお尋ねさせていただきました。

  • 受講していた講座が値下がりした場合

    私は、とある予備校である資格の講座を受講していました。 しかし、料金改定があり、私の年度よりひとつ 新しい講座からダントツに安くなりました。 実際にかかった金で比較すると倍以上になります。 講座自体は、まったく同じ内容です。 これでは、値上げ前の受講生はたまったものではない と思います。現に私は大変損した気になってます。 1年遅らせれば、もっと安くで勉強できていたということ なってしまったのです。 こんなことなら、受講をしなかったとさえ思います。 すでに講座は受講期間を過ぎており満了して、受益も 受けているのですが、こんなことなら、去年の講座の 資料を全部返却して、今年の講座に乗り換えれるものなら 乗り換えたいです。前の契約を要素の錯誤ということで 無効を請求し、その訴えが通れば、契約を無効にできるでしょうか? まぁ、ムリと思いますが・・・・・。法律に詳しい人 教えてください。まぁ、運が悪かったと思うしかないか・・・

  • 予備校に行こうとおもいますが....

     僕はこの夏休みを使い今まで以上に勉強をしようと思います。特に英語と国語に力を入れるつもりです。  そこで英語をこの夏休みにより力をつけようと考えています。家で勉強するのも良いですが予備校を薦められ、実際に予備校に行くつもりです。予備校は駿台か代々木が近くにあるので、どちらかに行こうと考えています。しかし、もう夏休みなので夏期講習の申し込みが終わっているような気がします。さらに僕は昼間は用があり、夜の七時からしか受講が出来ません。問い合わせてみるのが一番早いですが、何か知っている事があったら教えてください。  

  • 予備校等における返金手数料算出の考え方について

    はじめまして。 結論からいいますと、15%という返金手数料は業界的に高いのか低いのかということを教えてもらいたいです。 背景を話しますと、とある予備校に昨年末に10講座約100万円を支払いました。今年一年かけて受ける予定でしたが、仕事の都合で急遽転勤をすることとなり、受けられなくなります。現在、1講座を受講しておりますが、その他はまだ受講していません。規約には、申し込みのキャンセルをした場合、手数料15%を差し引いた額を返金すると記載してあります。 全く返金されないというよりは、よいかと思いますが、15%という数値が大きすぎなのではないかと思ってもいます。 皆様のご意見、知見を頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 雇用保険受給中のヘルパー2級講座受講は違反?

    今ホームヘルパー2級の講座を受け始めています。 募集されているホームヘルパー2級の職業訓練はひとつしかなかったので、 申込者が多くかなりの倍率になっていて受かる確率が低いことから、 講座を自腹で受講しはじめました。 離職票がやっと届き、近日雇用保険の申請に行く予定なのですが、 昼間週二日で通う講座の場合、受給違反になるのでしょうか? 受給中に職業訓練以外で受講された方いらっしゃいますか?

  • ユーキャンでの受講のついて

    ユーキャンで、資格を取得された方、受講について詳しい方、回答お願いします。 今現在、一つ受講しているのですが、実際に教材が届いてみると、やりたかった勉強と違い、全く手にしないまま、お金だけ払っています。 受講を決めるときに、保育士の資格の勉強にするか悩みました。 資料請求して、保育士資格を終わるのに、二年かかる理由で、諦めました。 (今、受講しているのは、半年もかからないものです。) 最近、仕事も辞めて、友達の子供とかかわったり、自分の子供が卒園した保育園に行くこともありまして、今の保育士不足での待機児童の多い現状を聞いたり、何より、やっぱり子供は素直で可愛いと思ったり、先生方に、今からでも資格をとってみたら?と言われたりして、少しずつ意欲がわいてきています。 そこで、今受講中の講座を止めて、保育士の講座に切り替えることは可能なのでしょうか??? その際、当然今受講中講座のお金は、最後まで払わなければいけませんよね??? こんな自分なら、保育士講座を始めたとしても、また同じように、他の事に気が変わるかもしれませんが・・・(でも、保育士は、将来の夢の一つではありました。) 今年、40歳になり、今更保育士の資格とるにも、いろいろな意味で無理があるかとは思いますが・・・ 何がベストなのか、アドバイス頂けたら助かります。

専門家に質問してみよう