• 締切済み

予備校等における返金手数料算出の考え方について

はじめまして。 結論からいいますと、15%という返金手数料は業界的に高いのか低いのかということを教えてもらいたいです。 背景を話しますと、とある予備校に昨年末に10講座約100万円を支払いました。今年一年かけて受ける予定でしたが、仕事の都合で急遽転勤をすることとなり、受けられなくなります。現在、1講座を受講しておりますが、その他はまだ受講していません。規約には、申し込みのキャンセルをした場合、手数料15%を差し引いた額を返金すると記載してあります。 全く返金されないというよりは、よいかと思いますが、15%という数値が大きすぎなのではないかと思ってもいます。 皆様のご意見、知見を頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.2

契約書があっても、無効にできる場合がありますのでご確認を。 1、質問者様が未成年で、親権者の印鑑などが申込書になければ、 契約の取消ができます。この場合、全額もどってきます。 2、予備校は特定商取引法の適用があります。 受講開始前ならば、解約手数料がかなり制限されます。 10講でワンセットと考えるか、9講座はまだ受講前だと言えるかは 争いになるところです。 もっとも、受講開始後でも特定商取引法の制限がかかってきます。 3、なお、当初の説明と講座の内容が異なった場合などは、 全額返金してもらえます。 以上、特定商取引法41-50条 および同法に関する政令 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/joubun.html

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

申し込み時にキャンセル料が高いとクレームを付けましたか? 何も言わずサインしているのであれば、ご質問者様もその条件を認めてると解釈されますので、支払う義務が発生します。 業界的に高いかどうかの以前の話です。 これからサインをすると言うのであれば、少々高いような気はしますが・・・

関連するQ&A

  • 返金できないでしょうか?

    ある講座を受講申し込みしました。申込み用紙にキャンセル及び返金はしませんと記載されている用紙に署名をしましたが、返金はできないのでしょうか? 講座は10名満たないと開講できないのですが、現在3名キャンセルを申し込みました。 この時点で開講できないと思うのですが、申込み時点で10名いたので開講すると相手は言っています。 他の人のために講座を開講するため、返金は受け付けないとの一点張りです。 署名した時点で、返金は無理なのでしょうか?

  • 返金されますでしょうか?(申込と契約の違い)

    先日、あるセミナー(5万円超)を申込みし受講料を入金したのですが、私の事情によりキャンセル返金のお願いをしました。 申込みして8日を越えるのですが未受講です。 申込書には返金や解約事項は書いておらず、まさか全額返金されないとは知りませんでした。 その会社の他の講座のHPには「特定商取引法に基づく…」と記載されておりましたが、私が申込みする講座のHPや申込書には記載がありませんでした。 この場合、返金はされるのでしょうか? 教えてください。

  • 先払い金の返金

    ある資格の講座(二日間で5万円)に2ヶ月前に申し込みをしましたが、講座前日に身内の不幸があり出席できなくなりました。受講票には「キャンセルしても返金しません」と書いてありましたが、身内の不幸という予測できないことだったのでなんとか返金ではなく、次回の講座に振り替えてほしいと頼みました。 しかし学校は今までキャンセルした人はいないということと、返金できないと書いてあるのでそういう対応はできないといわれました。 5万円という金額は私は大変大きいのですが、私の振り替えの要求は理不尽でしょうか?また返金しないと受講票にかかれていたら交渉の余地はないのでしょうか。 消費者センターなどにきいてみようかと思いますが、 もしどなたかわかれば教えてください。

  • キャンセル料はどこから?

    現在、通信講座を受講すると電話で口約束して申込書を送ってもらった状態です。 でも気が変わり受講するのを辞めたいと思っています。 それで利用規約にはキャンセルの場合は キャンセル手数料として10500円いただきますと書いてあります。 申込書は送ってもらっただけで何も書いていないのですが 今の時点で辞めた場合、キャンセル料は発生するのでしょうか? それともキャンセル料とは正式に印鑑を押した申込書を出した時点から対象になるのでしょうか?

  • サテライン予備校でトラブル

    今現在某Yゼミのサテライン(衛星)予備校に通っています。 サテラインとは東京のYゼミの授業の収録を地方でビデオで見るという形式です。 そこでトラブルがあったんで相談させてください。 基本的に東京の代ゼミの授業は録音機持込は可で(サテラインも)、多くの人が授業を録音しています。 一度代ゼミに連絡して確認住みです。 しかし、うちの北陸のサテライン予備校では録音は「禁止」となってました。既に申し込みを終えて受講中に録音してるのを「だめだ」と事務の人に言われました。 このことを代ゼミ本校に連絡したら「東京は可だが、その予備校その予備校で考えが違う」とい言われました。 私の受けてる講座の先生はとても早口なので録音しないととてもじゃないけど付いていけません。 既に受講中なんですが、講座をキャンセルしたいんですが可能でしょうか? 私が受講している講座の先生はとても早口で録音機がないととてもじゃないけどついていけないんです。

  • 予備校の受講料金をどうにかして取り戻したいです!!

    予備校の受講料金をどうにかして取り戻したいです!! 資格試験予備校を退学するあたり受講料金を一部払い戻してもらいたいのですが、講座申込書の注意事項には、「ご本人の死亡または重大な疾病により、受講することが不可能になったと当校が認める場合を除き、受講申込みの取り消し・解約などの返金に応じることはできません。」と書かれてあります。 料金は2月に払い済みであり、講座は6月後半からスタートしてまだ初期の段階だと思います。 退学を考えるにいたった理由は ・昼過ぎから深夜まで仕事をしているので、毎日学校でDVDを見ながら午前中を中心に一人で勉強していたのですが、通学講座が夜中心であること、実務家の先生ばかりであることによって午前中に先生が一人もいないため全く質問ができないので勉強が全然前に進まない ・講座自体が安かったためか、教材にもお金をかけていないようでテキスト・問題集もわかりにくく、DVDの設備も安価なものなので早送り・巻き戻しに大変時間がかかり逆に時間を取られてしまう 講座スタート時期から昼間の仕事をする予定だったのですが、フリーターなので昼間の仕事では収入が賄いきれず結局夜間の仕事を続けることにしました。仕事をしながらなので時間を無駄にすることはできません。後悔しても仕方がないですが、講座がスタートすればどうにでもできると安易に考えていたのかもしれません。講座の安さにも惹かれてしまいました。料金の3割でもいいので戻ってこないものかと考えています。長々と書いてしまいましたが、どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか。お願い致します <(_ _)>

  • 予備校講師の変更

    ある予備校の小論文講座を申しこんだ後にパンフレット記載の講師が変更された場合、予備校との講座を解約し全額受講料を返還請求できますか? 予備校はいくつもあり、その講師がよいと思ってみんなその予備校を選んでいると思うのです。予備校側も、「これからの小論文の勉強の仕方」と題してガイダンスでその講師に講演・模擬講義をさせていたという事情があります。 予備校にはその講師とは(訴訟も含めた)トラブルのためその講師と契約を結べなくなったという事情がありますが、受講生側にはパンフレット・ガイダンスを信用しただけで何ら落ち度はないと思われます。 講座申込書にも講座開講まで時間があれば30%の違約金を除いて返還されるとは書いてあります。しかし、これは予備校側の都合による講師変更であり全額返還請求は無理でしょうか? 以前も似たような質問しましたが、具体的にお聞きできるようになりましたので最後にまたお尋ねさせていただきました。

  • 返金して貰えますか?

     困っています・・・ 2回以上のお申し込みの場合(2以上のIDが発行された場合)には、それぞれのお申し込みIDにつきS会員のお申し込みをされたものとしてお申し込み数分のS会員の料金・不正利用にかかる被害状況調査料 ・不正利用にかかる請求手数料をお支払いいただきます。また、お支払いの確認まで全IDを停止いたします。同一のコンピューターからの申し込み、同一のIPアドレスによる申し込みはすべて同一人による申し込みとみなします。 と言う利用規約に反してしまい、最終的には送金しましたが「利用規約に反しているのと利用規約抵触事件を起こしているので、利用は不可能」と言うメールが来ました。使えるようにしますからとも伝えましたが聞き入れては貰えず・・・  私がお聞きしたいのは、利用不可能なユーザーからの申し込みを受理し、S会員料金を徴収する事が法律で許されるのかをお聞きしたいのです。「契約不履行」で返金はして貰えるのでしょうか?

  • 会計士予備校の解約返金…

    ご閲覧本当にありがとうございます! 自分は会計士になりたくて、予備校の09年8月~11年8月の2年コースに入塾し、72万を払いました。 既に4回授業を受けており、テキスト1冊には書き込みなどもしている状態です。 しかし、会計士になることをやめたくなってしまったのです…… 理由として… (1)入塾前の8月頭のガイダンスで、「会計士は売り手市場、引く手あまたです!」と言っていたのにもかかわらず、今年の会計士論文試験合格者のBBSと2ちゃんねるを見ると、就職状況は凄惨な有様で内定が全然でないみたいなんです。 就活はまだ始まったばかりみたいなのですが、2ちゃんねるではスレッドの伸びが以上で、みなさんくらいことばかり書いてる状態です。 その理由として07年08年に御馬鹿な金融庁が合格者を増大させすぎたことで09以降急遽激減させることにしたそうなんです。 このような「人余り」の状態だと言うことを知っていれば、会計士なんか目指しませんでした。 (2)もう一つとしては、また2ちゃんねる情報なのですが、現役会計士の方々が書き込むスレッドでは、「増えすぎた会計士のせいで給料はどんどん減らしていく形になる。自分の法人でも仕事を与えられない事務キング(事務勤ばかりの人)ばかりになってきている」そうです。 こんな状況を知っていたら絶対目指しませんでした。 予備校のガイダンスで良いことばかりを言って、このような実態を教えてくれなかったと言うことは、解約の際返金してもらえる正当な理由にならないのでしょうか!? 予備校の規定書には、講座開始以後の解約・返金の項目には、 (1)本人の死亡、重大な疾患、海外転勤・留学 (2)保護者の志望、重大な疾患、倒産 (3)その他、講座受講を継続することが出来ない合理的理由が生じた場合 とありますが、自分の書いた「ガイダンスで実態を教えなかった」という理由はこの(3)に該当しないのでしょうか?? 1年間せっかく死ぬ気で溜めたバイト代80万が、わずか4回の授業でなくなってしまうと考えると死にたくなります・・・ どなたか、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします・・・

  • 総合資格学院一級建築士製図セット講座代返金について

    標記の件につきまして、 総合資格学院の一級建築士製図セット講座を申し込んでいましたが、時間が取れず、思う様に学科の受講を行うことができませんでした。来年も同様に時間が取れる確証がありませんので、製図代の返金(約¥200,000)を申し出ましたが、返金は不可能とのことで、回答は次の通りでした。また、当講座申し込み時に製図代について、返金はされず下記の2通りしか認められない旨、覚書を書いているようです。 1)来年度一級建築士講座への振り替え 2)このまま設計製図講座を受講する この場合、返金をしてもらうのは難しいでしょうか?何か良い方法があれば教えていただくことはできないでしょうか?よろしくお願い致します。