1浪3留しても就職はできるの?面接で正直に話すべき?公務員試験に影響する?

このQ&Aのポイント
  • 私は1浪3留の大学生ですが、就職はできるのでしょうか?不況の中で大卒の内定率も低い中、留年者にも内定がもらえるのか不安です。
  • 留年の理由を面接で正直に話すべきか悩んでいます。自業自得であることは認識していますが、面接で留年について聞かれた場合は正直に述べるべきでしょうか?
  • 公務員試験にも影響があるのか気になっています。1浪3留したことで合否に影響はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

はじめまして。

はじめまして。 私は現在、地方の私大に通っています。 1浪しても志望校に合格できず、地元の私大に入ったのはいいのですが、家庭の事情(母子家庭で母は体が弱く、低収入。遺族年金が主な収入源)もあって、学費を稼ぐ為に学校に行かず働いてばかりいました。 その結果、単位が足らず(大幅に)3留確定です。 途中から馬鹿らしくなり(中退も考えました)、ほとんど学校にも行っていませんでしたが、よく考え直して今は何がなんでも卒業しようと学校に通っています。 ただ不安なことは、1浪3留していても就職はできるのでしょうか? ただでさえ不況の影響で、大卒でも就職内定率は低いのに、自分のような者が内定をもらえるのか不安です。 勿論、このような結果になったことは自業自得であると認識していますし、言い訳をするつもりはありませんが、就職活動の面接で留年の理由を聞かれた際は正直に前で述べた事を話したほうがいいのでしょうか? それと公務員試験の受験(民間との併願)も考えていますが、留年したことで合否に影響はあるのでしょうか? まとめると (1)就職はあるのか? (2)面接で正直に話すべきか? (3)公務員試験に影響するか? の3点です。 もしよろしければ解答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 2については、No.1の方が答えていますので、1と3について。 まず1についてですが、企業によると思います。 まずは書類審査から始まりますよね。書類審査では、有名大学ほど1浪はそれほどのマイナス評価ではないのですが、どの大学でも留年はかなりマイナス評価になってしまいます。 また就職活動の際のエントリーシートに、どれだけ留年の理由と留年中の経験を上手く表現できるかによりますが、それをどう評価するかは企業によってかなり違ってくる事でしょう。 そういった点を考慮すると、3の公務員試験はほとんど影響はありませんので、こちらの方が良いかもしれません。 お母様が身体が弱いということも考慮に入れると、入院や介護などの事を考えれば、公務員の方が時間的にも体力的にもかなり余裕が確保できると思います。 今からならば、来年の試験まで一年あります。計画的にきちんと試験対策をしていけば、地方試験は易しめですから可能性は高いと思いますよ。 また、意外に公益法人や独立行政法人などもお勧めですよ。ぜひ調べてみてください。 がんばって下さい。

awbxcy
質問者

お礼

回答有難うございます。 公務員試験では留年はあまり関係ないのですね。 来年の受験に向けて頑張ってみようと思います。 公益法人や独立行政法人は考えつきませんでした。 早速調べてみます。 とても参考になるご意見、有難うございました。

その他の回答 (1)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

2についてだけ、お話します。 私は「するべき」と考えます。 問題はその「事実」ではなく、その中身です。 自分がどうして留年するに至ったか、ということを、もしも「面接官が聞いてきたならば」簡潔、かつ、確実にわかるように話すべきでしょう。 簡潔に、正しく、わかりやすく、です。 あなたの気持ちを、誰か(この場合は面接官ですが)に伝えることが出来たなら、それだけでも「良し」とするべきです。 他者に対して、自分の歴史を伝えるということは、とても難しいことです。 人は自分に対して「甘え」がありますから、自分をよく見せようと腐心したり、同情を買うために感情的になってみせたりもします。 しかし「一社会人でいること」というのは、そういった「自己」というものを切り捨て、他者に対して有益であろうとすることでもあります。 そのための「一訓練」と言えなくもないでしょう。 「アッピールすること」というのは、そういうことです。 実際に、あなたはこの場で自分のことをアッピールしているわけですね。 とても大きな問題として「あなたが自分の歴史を他人に話すこと」というのは、自分の「生きざま」を自分で確定させていくということでもあるのです。 面接の結果云々というよりも、私はそのことに対して拘り、言及していって欲しいと思うのです。 こういった場面は、この先色々なケースで現れます。 マニュアル通りにかわすことも、長いものに巻かれてやり過ごすことも可能ですが、あなたはある意味「後手に回る環境」で生きてきたわけですから、安直に逃げるというスタイルは、結果的には失敗すると予見することが出来ます。 逃げる生き方は、それに対応可能な人以外は上手く出来ないもんですよ。 簡単にいえば「自分、不器用っすから」でしょうか?(笑)。 …ということです。

awbxcy
質問者

お礼

早速の回答、有難うございます。 なるほど。やはり正直に話したほうがいいようですね。 貴重な意見、有難うございました。

関連するQ&A

  • 留年しての公務員地方上級

    僕は国立大学工学部の三回生ですが今年単位不足で留年しました。そこで来年公務員の試験を受けるつもりですが、一次が受かっても面接がとても心配です。実際留年はどれくらい採用に影響を与えるのでしょうか?正直な所を教えてください。

  • 長年の親友と会社で先輩・後輩関係になることに

    現在僕は大学4年生で公務員試験を受けています。 公務員試験の最終面接の結果がもうすぐ出るのですが もしかしたら、一足先に働いている親友の職場に働く可能性があります。 (最終面接の倍率は2倍以下なので・・・) この親友とは高校生時代からの付き合いで 大学に入ってからもしばしば一緒にご飯を食べたり、 一緒に旅行に行ったりしていました。 そして、お互い公務員試験に向けて頑張ろうと励ましあってきました。 しかし、僕は昨年合格することが出来ず、親友だけ一足先に働くことになりました。 もともとは違う職場をお互い希望していました。 だからこそ、昨年自分が失敗し、親友が内定を貰った時も心の底から祝う事が出来ました。 失敗してから1年留年して、今回様々な職場(公務員試験)を受けてはいるものの 今最終面接まで行っているのが、親友の職場です。 正直に言って、同じ職場で、かつ親友が1つ上の先輩になることにとても不安を感じています。 現役でストレートに合格した友人に対して嫉妬が湧きあがってくるのではないか? 仕事がやりにくくなるのではないか? 学生時代からの大切な友達であり 自分が留年していた時も、一生懸命応援してくれた人格的にも素晴らしい人なので 失うのもとても怖いのです。 ただ、内定を今のところ一番有力なのが、この親友のいる職場であり 親友がいるからというだけで内定を蹴ってしまうことは出来ません。 ただでさえ、同じ職場というだけでも気が引けるのに、 先輩と後輩という関係になるというのが自分にとてもキツイのではないかと感じています。 自分の性格の問題もあると思います。 学生時代からの親友と同じ会社で、しかも先輩・後輩関係になっても 今の関係を維持することが出来るのかどうか 皆様の率直な感想を教えていただけたら幸いです。

  • 就職留年は公務員でも有利??

    現在公務員試験合格に向けてせっせと勉強に励んでいるものです。 いきなり本題ですが、民間企業での就職活動では、 卒業して何も肩書きがない者よりも、就職留年して大学生という肩書きを持っている者の方が面接に有利であるというのは昔から存在している慣習です。 ただ、公務員試験の場合はどうなのでしょうか。 公務員試験における2次試験の面接でもその慣習は 存在するのでしょうか。 私は去年まで民間の就職活動をしてきましたが 訳あって今年から公務員志望へと切り替えました。 公務員第1次試験合格通知をこの前頂き、2次の面接試験の練習に日々取り組んでいるのですが、正直就職留年の部分が少々不安ではあります。 もし上記の件ご存じの方おられれば、知識を拝借させていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 内定なく留年か卒業か メリット・デメリットおねがいしますm_m

    現在大学4回で内定がありません。 公務員試験と民間就職を並行してやってきたのですが、 公務員試験でも面接で合格できず、 民間でも全て落とされ今に至っています。 公務員試験のあとも就活は続けていたのですが、 ついに内定は得られませんでした。 そこで卒業して無職として再度公務員試験を受けるか 留年して学生の身分で公務員試験を受け、民間も秋募集のみ受けるか その選択で踏ん切りがつかず悩んでいます。 卒業した場合と留年する場合のそれぞれのデメリットの比較がわからず どのくらい留年という経歴があとあと響くのか、 卒業して無職の状態は試験等においてどう観られるのか ご意見下さい。 実際公務員試験浪人した方、人事の方、自分はこう思うなど きつくてもいいですので情報、ご意見下さいm_m いろいろな角度、いろいろな人からの考えをしりたいので よろしくお願いします。

  • 就職浪人

    在学中に内定が出ず、留年して大学にとどまり就職活動をした場合は企業の印象は悪くなるのでしょうか? またそれは企業の面接で正直に就職が決まらず留年したと答えるべきなのでしょうか?

  • これは内定なのか

    来年の春卒業予定の保育短期大学生です。 公務員試験を受けるか悩んでいるときに見つけた園へ応募したところ、面接の前にお話がしたいとのことで(いわゆるカジュアル面談?)園へ行って来ました。 するとお話をする中で、公務員試験を受けるか迷っていること、でもできたら貴園へ就職したいことを話すと、「今日はもうお話じゃなくて面接でいいのかな?もしこの園じゃなきゃ嫌だというなら入っちゃえばいいんじゃない?」と半ば内定を匂わすような言葉をいただきました。 また、「まだ焦るには早いので、ちゃんと決まって、この園に入りたいってなったら連絡をください。」「もしちゃんと内定が決まれば内定通知書は送ります。」と説明をいただきました。 しかし、内定通知書をまだもらったわけでもないし、これはあくまでお話。まだ内定ではないですよね?連絡というのは、公務員試験をうけずに、貴園へ就職したいという内容の連絡でしょうか?その連絡をしたのち、また面接をし、そこでよければ内定をいただけるのでしょうか。もう公務員試験の機嫌が迫っていますが、連絡をしても、落とされる可能性はあるのでしょうか。 初めての就活でわからないことだらけで不安です。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 就職活動と公務員試験の勉強って、兼用可能っすか?

    私は、公務員いいなーって思っている、某大学の修士一年(電気電子)です。就職活動で内定をもらうと例え自由応募でも、企業側から推薦状の提出を求められることが多いことから、企業から内定をもらいつつ、公務員試験を受けることは、できないと聞いたのですが、それは本当ですか?公務員なりたいなら、公務員試験一本に、しなければならないってことですか?それで、公務員試験を落ちると留年決定ってことですか?

  • 留年について

    私の彼は私大の理工学部なのですが、 期末試験の結果1単位足りません。 救済するかどうか会議にかけるそうなんですが、確率は低いですかね? 留年は覚悟しておいた方がいいですか? 内定は決まっていて、そういうのも配慮されたりするのですか。

  • 一浪一留 就職活動

    法政大学四年生です。 現在公務員の勉強をしているのですが、公務員試験に合格できる自信がありません。 私は公務員試験に失敗したら、就職留年して来年就職活動をしようと考えています。 しかし、私はすでに一浪しているため留年することに不安を感じています。 就職活動において一浪一留はどのくらい不利になるのでしょうか? また今からでも就職活動をしたほうがいいのでしょうか?

  • 内定辞退の理由を、企業側に何と言えばいいでしょう?

    内定辞退の理由を、企業側になんと言えばいいでしょうか? 私は某有名私大の4年生です。春に内定を1つもらい就職活動を終えました。 しかし、内定をもらった企業の内定者会や研修に参加しているうちに、その企業で働くことへの不安を強く感じるようになりました。そして今月になって、就職留年をし、再度就職活動をおこなうことにきめました。 そこで早急に企業側へ内定辞退の旨を伝えたいのですが、この場合なんといったらいいでしょう? 「もう一度チャレンジしたいので御社の内定を辞退して再度就職活動をする」と正直にいったほうがいいでしょうか? そこで必死に説得されるくらいなら、「親の体調が思わしくなく、卒業したら地元に帰って実家を継ぐことにした」とか言っちゃおうかとも思っています。 どなたかいいアドバイスあればお願いします!