• 締切済み

御神水ってあたったりしませんか?

ok2011の回答

  • ok2011
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

基本的に場所によりけりだと思います。 お寺によっては御神水を工場に持ち込みペットボトルにつめて販売されているところもありますので 心配ならばそちらをごりようすればどうでしょうか? http://www.kurikara.com (採水地)

関連するQ&A

  • 安産祈願って自分で買わなきゃ意味がない?

    友人が安定期に入ったので安産祈願のお守りを買ってあげようと思うのですが、自分で買わないと御利益はないでしょうか?そういう私も初期ですが妊娠しているので買おうと思うのですが、まだ早いですかね・・・。 近くに有名なところがないのですがどこの神社でも大丈夫でしょうか?

  • 戌の日に安産祈願はどこへ?大阪で

    ご教授の方よろしくお願いします。 まだ妊娠3ヶ月目ですが、10月の戌の日大安に安産祈願に行こうと思っています。 大阪市内(東淀川区)に住んでいますが、その近辺で有名な安産祈願ができる所はありますか?また、ここの神社に行きました、オススメ。という方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? 近所の神社などの方が守っていただけるかな…なんて思いながら、 有名な方がご利益あるのかな…とミーハーな考えになったりしてます… 兵庫の中山寺?が有名のようで、大阪に住んでいるのに兵庫に行ってもいいかな?とも思っていますが…。(気の持ちようでしょうが…) 乱文になりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 生水と薬

    薬って、この季節手元にお茶と生水しかない場合、どちらで飲んだほうがいいのでしょうか?ちなみに糖尿病系の薬でコップ一杯の水で飲むように言われています。

  • 京都 安産のご利益

    来月に京都に行く予定です。 当初の予定は単なる観光目的でしたが、昨日知人から妊娠の知らせが。 この機会に参拝して、お札かお守りを購入してこようと考えています。 自分でも調べてみたものの、安産にご利益のある所となると、数が多く絞れずにいます。 オススメの神社等ありましたら、是非教えてください。 あと、自分は頚椎ヘルニアが半年以上治りません、ついでにそっち方面にご利益がある所も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 浄水器は必要?

     最近、引越しをしたアパートに、浄水器を勧誘する業者の方がたまに来ます。  今までは、水道水をほとんど気にすることなく使ってきましたが、業者の方は口をそろえたように、「赤ちゃんがいるなら、浄水器をつけるべきだ」と言って、普段使っている水の恐ろしさを伝えてくるので、気になるようになりました。  生水を使用することはほとんどありません。  10ヶ月になる娘は、1日3回食、他は母乳です。  お粥にする水も水道水を使っています。  生水がカルキ臭いと、あまり感じたことはありません。  娘の発達や健康を考えたら、浄水器は必要なものでしょうか?  そんなに水道水って危険なのでしょうか?  地域によって異なってくることだとは思いますが、(私は愛知県豊橋市に住んでいます。)みなさんはどう考え、どのようにされていますか?よかったら教えてください。   

  • 安産祈願を行う神社について

    妊娠5ヶ月に入り、安産祈願に行こうと思っていますが どこの神社で行うか迷っております。 私達は地元の神社で結婚式を挙げており、 子供が産まれたらお宮参りや七五三はここに行くのが 暗黙の了解になっています。 なので私はこちらの神社で行えばよいと思っています。 対して夫は、有名な水天宮で良いのではと言っております。 首都圏在住で、どちらの神社も遠くありません。 また、事情があり両親・義両親に相談、といったことは行わず 夫婦二人のみで行く予定です。 と、ここまで書いてきましたが 実際のところ二人とも信心深いわけでなく 二人して正直どっちでも良いと思っています。 ただ今回のことで私がフト思ったのが 「状況に応じて参る神社をコロコロ変えて良いものなの?」 ということです。 若いころは縁結びの神社に行ったり 妊娠前にも子宝神社巡りをしたりしているので 自分でも「何を今さら」と思いますが どうなのでしょうか?

  • 【東京から】安産・子育てにご利益のある神社

    ご質問させていただきます。 現在妊娠8ヶ月になります。 9月の3連休を利用して、主人と旅行に行きたいと考えております。 しかし、その頃には9ヶ月に入っており、あまり長距離(飛行機を使ったりする)旅行は難しいのが現状です。 そこで、安産・子育てにご利益のある神社とかへお参りに行くと言うのはどうかな?と思いました。 東京からなのですが、あまり遠すぎず(北海道とか九州とか)、でもプチ旅行感覚で行ける距離で そういった神社は無いかなと思っております。 自分でも調べてみたのですが、上手く見つけられなくて・・・(あとは近すぎる) もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。 その周りに、こんな観光スポットもある!と言うような事もあると凄く助かります・・・><; よろしくお願いいたします。

  • 安産祈願前に「そこは水子の墓が多い」と言われた

    もうすぐ戌の日を迎える妊娠4ヶ月の初産婦です。 戌の日はどこで祈祷したのか義両親(同居)に聞いたところ 兵庫の中山寺に行った、と教えてもらいました。 家から遠くないしそこに行こうかと思ったのですが、 義父に「中山寺には水子の墓がいーーっぱいあるぞ」と言われました…。 一体何故そんな情報を私に言ったのか真義が分かりません。 そこで安産祈願をしても安産じゃない人が沢山いる、と思えてなりません。 特に深い意味もなく「儂はその寺のことに詳しいんだ」と年寄り特有の知識自慢?をしたいだけなのかも?とも思いましたが、それにしても意味が分かりません。 その時はア然としたまま「そうなんですか」とだけ言いました。 でも、戌の日が近づくにつて、そこの中山寺に行くのがとても憂鬱になっています。 主人にはこのことは言っていません。 もちろん、安産祈願をしたら100%安産!!なんて思っていません。 ただの気の持ちようだと思います。 しかし、だからこそ、尚更気分よく行くべきなのでは?と思ったり、 でもどこに行ったのか聞いておいて、そこに行かないのって嫁としてどうなの?とも思ったり…。 グチばかりになってしまいすみません。本題の質問です。 義父はなぜこのようなことを私に言ったのだと思いますか? 「実は、水子の墓が多い神社はご利益がある」みたいな話があった、というのが一番理想です。 または、実際に中山寺に行かれた方のご意見や、「そこまで気にすること無いなー」と軽快な気持ちで中山寺に行けるようになる言葉を頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 生水の加熱消毒でピロリ菌は防げるの?

    ちょっとためらう事があり相談させていただきます。 私の父は、運動の散歩がてらすこし自宅から離れた場所にある 山水が湧き出る清水で水を大きなペットボトルにいれて持ち帰ってきます。 綺麗な水で美味しいと評判ですが、 生水はエキノコックスやピロリ感染の危険があると知り生水は飲まないようにしています。 お聞きしたいのは、ピロリ菌は熱湯消毒で滅菌されるような菌なのでしょうか? 水を汲むのが趣味のようになってきてまた汲みたいようなのです。 「ポットに入れてお湯に使う用だからピロリ菌も熱で大丈夫だろう~。」 と両親は言っていますが、 私としては出来れば胃がんの原因にもなるピロリ菌に 不用意に感染するのは避けたい気持ちで反対するのですが。。。 100℃まで生水を加熱すればピロリ菌は殺菌できるものなんでしょうか。 ご存知でしたらどうぞお願いします。

  • 安産祈願、妊婦一人で行った人はいますか?

    妊娠4ヶ月半ばです。 主人と私の仕事の休みが重なる5ヶ月にはいった平日がちょうど戌の日だったので、 県内の安産祈願で有名な神社におまいりに行こうと話していました。 が、今になって、 「時間がもったいないから(仕事のための勉強をしたい)、俺は行かない。 受験のときも合格祈願をしたけれど俺は浪人した。 安産祈願なんかしなくてもちゃんと生まれるから。」 と言われました。 一人で安産祈願に来ている妊婦さんは多いのでしょうか? 本当は二人で行きたかったのですが・・・。 どちらの両親も遠方で、平日だし、週末の戌の日は私の都合がつきません。 安産祈願を取りやめるか、 一人で電車で1時間の有名神社に行くか (まだつわりがあるので、治ってるとは思いますが一人で行くのはちょっと心配) 一人で歩いていける近くの神社に行くか (看板の祈祷内容に安産祈願はありません。稲荷神社です) 悩んでいます。 次の産婦人科検診で、もらってきたさらし帯を巻いてもらうことにしていたのですが。 経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。