• ベストアンサー

電話を掛けるということ。

以前会社の応対履歴に、「顧客に架電」という一文がありました。そんな単語初耳だし、間違ってるんじゃ?なんて思っていたらなんとgooの辞書をひくと、タイトルどおり電話をかけることとあるではないですか(@_@) これは本当に相手に電話を掛ける意味で良いのでしょうか? 使い方としてどんな風に使うのでしょうか? 返事は遅いですが、どなたか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.1

> これは本当に相手に電話を掛ける意味で良いのでしょうか?  本当にその意味でよいです。「架する」には2つのものを掛け渡す、というような意味があるので、「電話をかける」のほか、「電話がかかる」場合にも「架電」という言葉を使うようです。ただ、かなり古くさい感じのする言葉ですが。似たような言葉には「架橋」「架線」(電線などを掛け渡す意味。最近は掛け渡された電線の意味で使うことが多いでしょうか)などがありますね。  最近ではあまり使わない言葉だと思うのですが、「顧客に架電」といった言い方のほか、「犯人から架電あり」といって逆探知を始める警察の例(笑)、伝言として「○○氏に後刻架電されたし」と書き置く、といった例があるかしら。すみません、あまりいい例が思い浮かばなくて。

398ruri
質問者

お礼

遅くなりました。 早速のご解答ありがとうございます。 なるほど!2つをかけ渡す意味で架けるなのか。私が何故疑ったのかと言うと、架というのがどうしても電話を引くという意味に見えてたもので(笑) 架という字は高架線とか完成させたモノを指しているという自己解釈からきています… 用例も分かりました。架電するという使い方もあるんですね。 これから色々柔軟に解釈しないといけないなと思いました。とても勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ※ライナーノートの意味※

    yahooやgooの辞書で検索をかけると、 意味が↓↓ 【CDやレコードなどに付された音楽の解説文】 と出てきて、まぁその通りかと思ったんですが、 本(文庫本やハードカバー)の解説文を~ 【ライナーノート】と言うのは不適切でしょうか? もし不適切であって、 本の解説文を指す単語があれば是非教えて下さい。 宜しくお願いしますm(__)m

  • エクセルVBAでデータの蓄積方法?

    いつも参考にさせてもらっています。 エクセルの2013で下記のようなテレフォンアポイント用のデータがあります。 (1)(2)のようなマクロボタンを作成するにはどのようにしたらよろしいでしょうか?ご教授の程よろしくお願いいたします。 A    B     C     D    顧客名 電話番号 架電日  架電履歴  DA     DB      DC      DD 一回目の日 一回目の履歴 二回目の日 二回目の履歴・・・・・ ★マクロボタンを押すと下記(1)(2)が実行されるマクロ (1)CとDの架電日と架電履歴をDA以降の列に反映れる 例)CのデータがDA DのデータがDB DA  DB  DC  DD  DE  DF  1/10 留守 1/11 留守 1/14 提案中・・・・・ 顧客によって架電回数に違いがでるため、イメージ的にはDAにデータが入っていたらDC、DCにデータが入っていたらDEのようにどんどん蓄積されていくイメージです。 (2)CとDのセルのデータはクリアされる よろしくお願いします。

  • 「新しい顧客を開拓する」は英語でどういいますか?

    タイトルどおりです。 辞書をひいてもこれに該当するような語がみつかりません; 「顧客」は、ここでは「取引先」の意味なので”customer”で大丈夫でしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いします!!

  • ブラウザ上で「常用漢字」か、そうでないか、わかるツール

    タイトルのとおりなんですが、ありますでしょうか? 意味を調べるだけなら、goo辞書やyahoo辞書で十分なのですが、 常用漢字かそうでないかまではわからないので・・・ よろしくお願いします m(_)m

  • 短い表現に纏める作業の難しさ

    顧客との応対の履歴は履歴作成者だけの為に存在しているとは限りませんでして、応対を別のスタッフの方々が引き継いでくれる際に参照される場合が少なく御座いませんね。 特に、受信専門のコールセンターの場合には、次々と待ち呼への応対を継続的に展開させていかないといけませんので、たとえ入電者達からの要望が御座いましても、同じオペレーターへの交代が許され難いのでしょうから、特に、多くのサポートデスク窓口で受信担当者がデータベース上の応対履歴を検索・参照しているのだろう、と思います。 従いまして、各オペーレーターが共通の表現で履歴文章を綴れると望ましいのでしょうけれども、OJTへの依存のせいで、オペレーター毎に業務知識の分量が違っている、という場合が少なくなっていませんので、無駄な手順を顧客に紹介したオペレーターの方々による応対履歴内容には無駄な表現が冗長しやすい、という傾向が分かるそうです。 確かに、説明を纏めて貰えない段階の知識量で電話応対を任せる方針が採用されやすいせいで、各オペレーターの方々には気の毒なのですが、そういう履歴を次の方が閲覧せねばならなくなる事情への配慮が履歴文に盛り込まれていませんと、同じ顧客からの再問い合わせを別のオペレーターの方が受信した際に、早急な判断が間に合わなくて顧客からのクレームを助長するかも知れません。 しかも、そういう展開が繰り返されますと、従業員間の仲が険悪な状態に陥る恐れもが増してきますでしょう。 そこで、基本的な事柄を知りたくなりましたから、畏れ入りますが、教えて下さい。 「少ない知識量で雄弁な連絡事項を纏めようと試みる場合には、蛇足の分かり難い表現が付随しやすくなるものなのでしょうか?」

  • 架電という言葉

    以前勤めていた会社では当たり前のように使っていた「架電」という言葉。先ほどの電話の件という意味でみんな使っていました。 ところが今日、今の勤め先で「架電の件」と書いてFAXしたところ「これなに~?」と聞かれてしまいました。 辞書を調べてみても「架」とは橋を架ける時などに使われるようです。 今回そのように訊かれて初めて「この漢字で本当にいいのかしら」と以前勤めていた会社の友人にも訊いたのですが、皆あやふやでした。 「架電」という言葉は本当にこの漢字で合っているのでしょうか?それとも内々だけで使われている言葉なのでしょうか?他にも同じ意味で違う言葉をご存知の方がいらしたらお教えください。

  • 履歴書を送った会社からの電話(伝言)

    タイトルどおり、応募した会社からの電話があり、 たまたま出られなかったのですが、 伝言には「のちほどかけ直します」とありました。 この場合、かけ直してもらうのを待ってていいのでしょうか? また、バイト中だったので、出られなかったのですが、そーいった場合、出た方がいいのでしょうか? 電話応対もどうしていいのか、わからないので アドバイスお願いします。

  • 「ずるい」という意味の英単語

    タイトルの通りなのですが、 「したたか」「計算高い」「自分優位に持っていく」みたいな意味に当てはまる単語はなんでしょうか? 自分でもいろいろ見たところ、「POLITIC」が一番近いように思うのですが、 formalな表現と辞書にありました。 日常会話に使えるようなほかの単語はありますか?

  • はやいテンポの文とは?

    こんにちは。 タイトル通りです。 本に「この単語は、はやいテンポの文につきやすい」 とあったのですが、はやいテンポの文というのが意味がわからなく、困っています。 短い文のことかな?と思ったのですが、そこまで短い文があるわけでもありませんでした。 回答お願いしますm(__)m

  • 「サゼスチョン」の意味を教えてください!

    タイトルの通りですが グーグルで検索しても人によって多様な使い分けをしていて、 goo辞書でも検索できませんでした。 どなたか意味を教えて頂けたら幸いです。