• ベストアンサー

下図において回路のアドミタンスY1Y2Y3を求める詳しい途中式を教えて

下図において回路のアドミタンスY1Y2Y3を求める詳しい途中式を教えてください。また、V=100Vを加えたときに流れる電流I1I2I3を教えてください。 よろしくお願いします。

noname#148072
noname#148072

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 R1,R2は抵抗、X2はリアクタンスです。 よって、それぞれのアドミタンスは、1/R1 , 1/R2 , 1/(jX2) となります。 (jは虚数です。) 電流を求めるには、アドミタンスを Y とすると I=Y×V で求まります。 よって、I1 は I1=1/R1×V = 100/25 = 4 [A] となります。 I2 を求めるには、まず R2 と X2 の合成アドミタンスを求めます。 合成インピーダンスは、 1/(R2 + jX2) となります。 よって、I2 = 100/(4 + j3) となります。 I についてですが、I=I1+I2 となります。 交流回路の計算については、以下のURLを参考にするとよいでしょう。 http://kairo-nyumon.com/electric_basic2.html ちなみに、インダクタ L のリアクタンスは X は、ωL です。

関連するQ&A

  • 下図の電流I1が既知であるときI2 I3を求める途中式を教えて下さい。

    下図の電流I1が既知であるときI2 I3を求める途中式を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 途中式を教えてください

    図の回路においてE1、E2とR1、R2、R3が与えられたとき、I1、I2、I3を求める途中式を教えてください。 電圧、電流は下式の関係にあります。 よろしくお願いします。

  • 回路からYパラメータを求めたいのですが

    図の回路からYパラメータを求める問題について。 どのように解いていいのかわから質問しました。 ポート1とポート2を短絡させてI1とI2を求めてYを出すやり方でやっています。 その手順の途中で電流がどこにどの方向に流れているかわからなくなってしまいます。 自分でポート2(右側)をさせたときの場合を解いてみたので、あっているか見てもらえないでしょうか? ポートが短絡の時(V2=0) RとLの並列にCが直列なので、合成して1/(8-j6) したがって、I1=1/(8-j6)*V2 またI2はコイルにしか流れないので、I2=-(V2/jwc)=j/20*V2 このようになったのですがどうでしょうか? ポート1を短絡させた時も同様の方法で解いてみたのですが、わからなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 電磁誘導回路

    下図のような回路において 合成したインピーダンスが周波数によらず純抵抗となる時 この時の条件式とその抵抗値を求める問題です 源流の電流をIと、二次側に流れる電流をI2、Cに流れる電流をI1とすると 一次側と二次側の電圧(V1,V2)は同じ大きさで V1=V2=jwL(I+I2) となると思うのですが これを利用して解くと、右図の等価回路の二つのインダクタンスが 複素数になってしまうのですが、どこがおかしいかを教えてくれませんか?

  • 電気回路:キルヒホッフの法則の使い方で困っています。

    (1) 各抵抗に流れる電流I1,I2,I3の大きさを求めよ。ただし矢印の向きを電流の正の向きとする。ここで、電圧源V=1V、抵抗R=1Ωとする。     I1→ ←I2   ―R― ―R― +|    | I3  |  V    R↓  | -|    |    |   ― ― ― ― ここでは閉路にかかる電圧の和について式を考えたのですが、 E-V1-V3=0 E-V1+V2=0 V2+V3=0 しかしこの式だけでは、解を得ることができません。何か見落としているのでしょうか? (2) 各抵抗に流れる電流I1,I2,I3の大きさを求めよ。ただし矢印の向きを電流の正の向きとする。ここで、電流源A=1A、抵抗R=1Ωとする。    I1→ ←I2   ―R― ―R―  |     | I3  |  |     R↓  A↑  |     |    |   ― ― ― ― ここでは閉路にかかる電流の和について式を考えたのですが、 I2=1 I1+I2=I3 これも何か足りないんですよね(汗) (3) 各抵抗に流れる電流I1,I2,I3の大きさを求めよ。ただし矢印の向きを電流の正の向きとする。ここで、電圧源V=3V、電流源A=2A、抵抗R=1Ωとする。    I1→ ←I2   ―R― ―R― +|    | I3  |  V    R↓  A↑ -|    |    |   ― ― ― ― これは(1)と(2)がわかればできるのかもしれませんが、手つかずの状態です。 (4) (3)の回路において、3つの抵抗で消費される電力の合計Pを求めよ。また、電圧源と電流源が供給している電力PvとPcはそれぞれいくらか。 たぶん(3)の電圧×電流で求まるような気はしますが、電圧源と電流源が供給している電力が別々になる意味が良く分からないです。 図がややこしくて大変申し訳ありませんが、考え方を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 電子回路の問題について。

               --R2-- ---R1--------|    |--- |←V1→    --R3---   | |       ←V2→      | |                  | -----------||------------          + - V[V] 上手く表示できませんがこのような回路で R1=8[Ω] R2=20[Ω] R3=30[Ω] V=10[V]です。 (1)抵抗R1の両端の電圧V1、および抵抗R2の両端電圧V2を求めなさい。 (2)抵抗R2、R3に流れる電流I2、I3を求めなさい。 という二つの問題がわかりません。 直列だといいのですが並列となると途端にわからなくなってしまいます。 どういう式を立てたら答えがでるのでしょうか?

  • 非直線抵抗のグラフについて

    電球の特性は下図のグラフのようになっている。下図の回路のようになっている場合、電球を流れる電流と電圧をもとめよ なんですが キルヒホッフの法則よりVを電球の電圧、Iを電流とすると        80=20I+V      つまりI=0、V=80またV=0、I=4になるということです (1)電球の特性のグラフはV=80のとき約I=4.8Aなのに、 80=20I+VではV=80のときI=0となるのはなぜですか。なぜ同じ電圧を電球にかけているのに電流がことなるのですか?詳しくお願いします? (2)80=20I+Vと電球の特性のグラフの交点が下図の回路のようになっている場合、電球を流れる電流と電圧となるのはなぜでしょうか?

  • 交流の回路について

    図に示す回路でV=100V、R=5Ω、XL=4Ω、XC=8Ωの場合電圧V・を基準として、電流IR、IL、ICのベクトル値及び回路電流I・を求めよ(フェザー表示で)。電圧Vを求めよ これ式と共に教えてください ・は文字の横じゃなく本来は上についてます I=V/R=100/5=20Aですかね。そこも合ってる気がしないんですよね

  • 電気回路の問題です。

    電気回路の問題です。 教えてください。 解答の確認なんで答えのみお願いします。 問、電流I1,I2,I3とV1,V2を求めよ。

  • 交流回路の消費電力の答え方

    <問題>ある回路にE=100+j20(V)なる電圧を加えた時I=4+j3Aなる電流が流れた。その回路のインピーダンスZ、アドミタンスY、消費電力Pを求めよ。 このような時ZはZ=18.4-8.8j(Ω)でいいのでしょうか?それとも|Z|=20.4(Ω)と解答したほうがよいのでしょうか? 次に消費電力=有効電力と考えるのが妥当ですか?もしそうであれば どのように求めればいいですか?