• 締切済み

交流回路の消費電力の答え方

<問題>ある回路にE=100+j20(V)なる電圧を加えた時I=4+j3Aなる電流が流れた。その回路のインピーダンスZ、アドミタンスY、消費電力Pを求めよ。 このような時ZはZ=18.4-8.8j(Ω)でいいのでしょうか?それとも|Z|=20.4(Ω)と解答したほうがよいのでしょうか? 次に消費電力=有効電力と考えるのが妥当ですか?もしそうであれば どのように求めればいいですか?

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.6

複素電力の虚部の符号は、無効電力が遅れ進みどちらの場合を正とするか、が関係しています。 Z*|I|^2で計算する場合には、電流が基準になって、虚部は遅れ無効電力のとき正になり、 Vの共役*Iで計算したときには、電圧が基準になって、進み無効電力のときに虚部が正になります。 (|I|^2=I*Iの共役、という関係を使えば、Z*|I|^2=Z*I*Iの共役=V*Iの共役、となって、(Vの共役*I)の共役(虚部の符号が反転)になります。)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.5

>虚数の部分(無効電力)の符号が±で違ってきます。なぜでしょうか? |I|^2×Zは電流を基準にした場合の電力になります。 共役×Zは実軸を基準にした場合の電力になります。 電流が基準の場合は約36.9°時計方向に回転することになると思います。

tokidokiv
質問者

補足

Z=Rと思い込んでいました。RというのはZの実数部分だったのですね。 P=|I|^2*R=460というのは有効電力のみの求め方。もしベクトル電力ならP=I*(Eの共役)=|I|^2*(Zの共役)=(R-jX)|I|^2=R|I|^2*-jX|i|^2ということですね。なんとなく解決できたような気になってます。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.4

一般的に消費電力は[W]であり、有効電力[W]のことです。単位を明記すれば明確かと思います。 何かあったら、出題者に抗議すればよいでしょう。 ちなみに、無効電力[var]は負荷で消費されず、電源側で消費され、ゆえに、消費電力[W]ではありません。また、消費電力は皮相電力[VA]そのものでもありません(関係はしますが)。

tokidokiv
質問者

補足

新たに疑問がでてきました。P=(Eの共役数)*(4+j3)=460+j220になりました。一方Z=18.4-j8.8を求めてからP=|I|^2*Rの式でP=460-220jになりました。虚数の部分(無効電力)の符号が±で違ってきます。なぜでしょうか?Z=18.4-j8.8はあっているのかも不安になってきました。

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.3

>このような時ZはZ=18.4-8.8j(Ω)でいいのでしょうか・・ Z=18.4-j8.8Ω でいいと思います。 有効電力で良いと思います。 P=|I|^2×R=460W  になります。

tokidokiv
質問者

お礼

そうですよね。EもIもこのような表示ですからこれでいってみます。 ほんとありがとうございました。

tokidokiv
質問者

補足

新たに疑問がでてきました。P=(Eの共役数)*(4+j3)=460+j220になりました。一方Z=18.4-j8.8を求めてからP=|I|^2*Rの式でP=460-220jになりました。虚数の部分(無効電力)の符号が±で違ってきます。なぜでしょうか?Z=18.4-j8.8はあっているのかも不安になってきました。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

Zは#1さん回答でも書かれているように、複素数表記でよいかと思います。 消費電力は、通常は有効電力でしょう。 E,Iをベクトルとみなして、内積をとるか、(Eの共役)*Iで複素電力を計算して、その実部をとることになるかと思います。

tokidokiv
質問者

お礼

有効電力で回答してみます。教科書をもう一度見ていたら複素電力載っていました。でもその教科書がとにかく難しく書いてあって... でもこれでわかりました。ありがとうございました。

tokidokiv
質問者

補足

新たに疑問がでてきました。P=(Eの共役数)*(4+j3)=460+j220になりました。一方Z=18.4-j8.8を求めてからP=|I|^2*Rの式でP=460-220jになりました。虚数の部分(無効電力)の符号が±で違ってきます。なぜでしょうか?Z=18.4-j8.8はあっているのかも不安になってきました。

  • dreamnstd
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.1

電流電圧を複素数で示すことが許されるなら、インピーダンスも複素数のままで答えたほうがいいでしょう。 「消費電力」と言えば恐らく回路全体の損失だと思いますのでそのまま P=EI (ふつうの掛け算です)で求めた方がスマートでしょう。 もし「複素電力」という言葉を聞いたことが無いのであれば、その絶対値を取れば皮相電力が求まります。 ちなみに有効電力と無効電力はそれぞれ P の実部と虚部になります。 有効電力に限っては <I,V> (IとVの内積)で求まります。 (「消費電力」って表記があいまいなんですよね…もしこれが学校で出された宿題なら嫌味ったらしく全部書いてあげると気味がいいかもしれませんww) 参考URLは、wikipediaの「電力」の項です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B
tokidokiv
質問者

お礼

複素電力教科書で発見しました。ほんとあいまいな表記には困ります。 みなさんの話きいてみたら有効電力でいってみます。ありがとうございました。

tokidokiv
質問者

補足

新たに疑問がでてきました。P=(Eの共役数)*(4+j3)=460+j220になりました。一方Z=18.4-j8.8を求めてからP=|I|^2*Rの式でP=460-220jになりました。虚数の部分(無効電力)の符号が±で違ってきます。なぜでしょうか?Z=18.4-j8.8はあっているのかも不安になってきました。

関連するQ&A

  • 交流電力について

    交流回路の電力についての問題がわかりません。 問題は次に示すとおりです。  問図7.12の交流回路における消費電力、無効電力を求めよ。また、回路の力率を1とするための条件を求めよ。 自分なりに考えてみました。 まず、RC並列回路をアドミタンスで表示し、Lもアドミタンスで表示し、合成アドミタンスY₀を求めます。 それを逆数にして、Z₀を求めます。 消費電力P=Z₀×I^2(どちらも絶対値をとる) また、I=E/Z₀であるので、 P=E^2/Z₀で、式を変形していけば答えになると思いましたが、できません。 また、無効電力Qや、力率を1にする方法が分かりません。 単に虚部成分を0にすればいいって訳じゃないようですね・・・ よろしくお願いします。

  • RLC交流回路の合成インピーダンスZの求め方に

    RLC交流回路の合成インピーダンスZの求め方について質問です。 解答欄には、まずアドミタンスYを「Y=1/25-j/50+j/20 」で求め、それを反転させてインピーダンスZを求めるやり方で解答を導いています。 しかし、私にはなぜ「-j/50」が-記号で「+j/20」が+記号になるのかが分かりません。 その理由と他の解答の方法がありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交流回路の消費電力の求め方がわからないので教えてほしいのですが、

    交流回路の消費電力の求め方がわからないので教えてほしいのですが、 消費電力を求めるときに(平均電圧)×(平均電流)ではでは求めれず、積分によって求めなければいけないのはなぜなんでしょうか? できれば急ぎでおねがいします。

  • 交流回路の問題 電力について

    交流回路に、Ro、Lo、R、Cがこの順番で直列に接続されています。 このときに、Rに... 交流回路に、Ro、Lo、R、Cがこの順番で直列に接続されています。 このときに、Rにおける消費電力Pを求めたいのですが どのように行えばいいですか? またPを、最大にするωを求める方法もあわせて教えてください。 電流は電圧/合成インピーダンスでよいですか? この後、消費電力を求めるときに、力率が求められずに困っています。

  • 交流回路で消費される電力

    交流回路に抵抗とコンデンサ(キャパシタ)が直列でつながれている回路について、抵抗とキャパシタで消費されるそれぞれの電力について求めよという問題がわかりません。与えられている値は、Em、w、R、Cです。 私は、 (1)回路の合成インピーダンスを求める。 (2)回路を流れる電流を求める。 (3)皮相電力を求める。 (4)力率を求める。 (5)回路の消費電力を求める。 の順番で解くと考えました。 質問は、 1,私は抵抗でのみ電力が消費されると考えたが、そうなるとキャパシタで消費される平均電力は0となるが、その考えは正しいか。 2,1が正しい場合、抵抗で消費される平均電力とは皮相電力と回路の消費電力のどちらであるか。 3,2に関連して、皮相電力と回路の消費電力の違いは何なのか。 の3つです。電気回路について詳しい人がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 交流回路における消費電力の計算法

    交流回路の消費電力はP=|I||V|cosφで計算出来ますが、|V|をインピーダンス|Z|置き換えるとどのような式になるでしょうか?予想はつきますが、cosφをつけるかどうかで迷っています。

  • 電力 三相回路についての質問です

    三相回路について 三相回路の消費電力の公式はP=√3VIcosΘですが、この式だとP=3IR^2が成り立たない気がします。 つまりはコイルやコンデンサ分の電圧降下が含まれていない気がします。 何故かを教えてください。 たとえば、インピーダンスをZ、力率をcosΘとおくと、 公式だと △-Y結線においては P=3 × V/√3 × I × cosΘ しかし P=3IR^2=3 × ( V/√3 × 1/Z ) × Z × cosΘ × Z × cosΘ となり、結果がずれます。 これがなぜ起こるかを教えてください

  • 簡単な並列回路の、消費電力の求め方

    車に自作でLEDのルームランプを取り付けました。 ルームランプの色を白色にしたかったから作ったのですが 使ってみると、消費電力はどれくらいなのかきになってきました^^; 電力=電流×電圧 消費電力=電力×時間 で求められると思うのですが 並列回路で作った場合の計算方法がわかりません・・・ 電源電圧は、車のエンジンをかけた時の電圧で約14v 回路は 定電流ダイオードを並列で2個繋いで 20mAを流すようにして その先に、20mA、3.5Vの白色LEDを3個 それを並列で、計2個並べました。 下の図のような感じです。 (●←定電流ダイオード  ○←白色LED)  ┌●┐ ┌┤ ├○━○━○┐ │└●┘       │  ┤           ├マイナスへ │┌●┐       │ └┤ ├○━○━○┘  └●┘ なので、定電流ダイオードは4つ・白色LEDは6個使ってます。 定電流ダイオードが20mAを安定して流すためには 電圧が5Vないとだめなようです。 よろしくお願いします。

  • 消費電力について

    皆さん、初めまして。 仕事であるAV機器の修理をしているものですが、その機械は12Vの外部電源で40Wの消費電力のものです。 ユーザーの方がその外部電源端子に倍の24Vを入力してしまいました。 その機械にはブレーカーもついていたのですが動作せずにトランジスタが壊れてしまいました。 そのブレーカーの働かなかった原因を調べているところで僕は40Wで12Vだから3.3Aが電流値だから倍の電圧をかければ6.6Aの電流が流れるはずだと解釈しました。 しかし上司はあくまで消費電力が40Wなんだから電圧が倍になれば電流は半分の1.7Aになるはずだ、といいます。 僕は回路のインピーダンスは電圧によって変わるものではないから電圧が倍になれば電流も倍になる、と考えたのですがどちらが正しいのでしょうか?

  • 二端子対回路の消費電力

    画像のような回路を考えたとき、Zl で消費される電力を最大にするためにはZlをいくらにすればいいか?またその有効電力を求めよ。という問題なのですが、 鳳テブナンを使って等価回路を考えて解く?みたいなのですが解答の意味が全くわかりません。なぜこれでZlの消費電力を最大にする値がでるんでしょうか? V∞=V2(←2-2'を開放)より、I1=I=(1+j)V∞ Is=I2(←2-2'を短絡)より、I=(4+3j)Is これより、Z0=V∞/Is=(4+3j)/(1+j) そして答えがZl=Z0*より Zl=(4-3j)/(1-j) となるらしいです。