• 締切済み

気持ち悪い、きのこらしきものが生えてきました、何年か前に切り倒したヒマ

気持ち悪い、きのこらしきものが生えてきました、何年か前に切り倒したヒマラヤスギの切り株のそばに生えています なんというものでしょうか・・・・??

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

見たことがありませんが死んだ木を栄養にして育ち他の植物に必要な養分を作ってくれるのです 気持ち悪いと言っちゃ茸が可哀相です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.2

 針葉樹の切り株に生えているのでマゴジャクシというキノコでしょう。 http://beniten.at.infoseek.co.jp/kinoko/magojaku/index.html  単に見た目だけで気持ちが悪いなんて言ってはキノコがかわいそうです。  キノコは人に何の悪さもしませんよ。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

気持ち悪いですね~。 どこの地域に生えてるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毒きのこでしょうか?

    庭の隅に生えていたのですが、数年前に切った切り株にきのこの群生を発見しました。 切り株は、柿の木だったような覚えがあるのですが定かではありません。 去年までは何も生えなかったのですが何故今年は生えたのでしょう? 毒性があるのかどうか気になります。 写真は今朝(2012.10.22)撮影したものです。

  • 庭に生えるきのこについて

    こんにちは。早速質問させていただきます。 中庭のような小さい庭があって、家の北側にあるために陰になって、 年中湿っておりよくきのこが生えてきます。 別に食べるつもりは無いのですが、結構すぐにポコポコ生えてくるし 家の庭にきのこが生えるなんて驚いたので、きのこの種類が知りたいです。 ・場所は湿ったところ、雑草がたくさん生えている土に生えてきます。 ・木の切り株も近くにあるのですが、切り株に生えてくるきのこと、 この画像のきのこは別物っぽいので、多分こちらは土に生えるタイプだと思います。 ネットで色々調べたのですが、良く分からなかったので質問させていただきました。 画像も分かりにくいのですが、良かったら教えてください。

  • 食べられそうなキノコですが

    可食なように見えるキノコなのですが、おそらく楠だろうと思われる木の古い切り株に発生しておりました、自分なりにはシメジの種類かなと思っているのですがどなたか詳しい方ご教授願います。

  • このキノコ(?)の名前を教えてください。

    庭の切り株にきのこのようなものがありました(添付写真)。 この名前を教えてください。

  • 「きのこ」はどうして「きのこ」と言うの?

    子供が「きのこは木がちっちゃくなった形をしてるから、きのこって言うのかなぁ?」と質問してきました。 「きのこは木のそばに生えてるしさ~」 子供と一緒に「調べてみよう!!」と盛り上がったものの、分かりません。 ほんとのところ、どうなのでしょう?

  • 白樺の切り株の保管(きのこがでてきた)

    今年の夏前に知人の山から白樺の切り株をもらい庭に置いておいたところ、 そこらじゅうから きのこ(種類不明) がでてきていました。 その きのこ がでてこないように庭木用防虫剤をまこうと思うのですが効果あるのでしょうか。 また、適切な散布剤があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • キノコの種類と食べられるかどうか教えてください!

    今朝、庭の切り株からキノコが生えているのを発見しました。 夏頃から何種類もキノコは出来ますが、12月に入って出来たのは初めてです。 今まで他の物は種類や可食かなど気にせずにそのまま枯れて土に返っていきました。 今回のは見た目も美味しそうですし、好物のナメコなら是非食べたいと思っていろいろNetで調べてみたのですがわかりません。 群生の大きさは長い辺で20cmくらい。 一つの傘は1~2cmくらいでしょうか。 表面はぬめっとしていて、触ってみると割としっかりしています。 ※よく庭に出来るキノコは触るとポロポロっと折れてしまいます。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか? 枯れてしまう前によろしくお願いします!

  • キノコの鑑定お願いします

    家の庭にキノコが生えました。個人的にはキクラゲ?と思い、食べようとしたのですが、今一決め手に欠けているので、どなたか詳しい方に鑑定して頂ければと投稿しました。 キノコの色はこげ茶色で、毛はありませんが生えたばかりは白い産毛があります。触った感じは桃か耳たぶのような感じです。キノコが生えたのはダイオウグミの切り株、地域は首都圏の住宅街です。

  • 木の幹に気持ち悪いキノコみたいなのが ^^;;

    いったい、これは何の病気なんでしょうか??気持ち悪いです^^;; 少し前に気づいたんですが、しいたけ?みたいなキノコが木の幹に生えてきて、 今では木にびっしり付いているんです。 昔は こんなの全く付いてなかったんですが、ほっとくと、どうなるんだろぅ・・・ って思って・・・ ^^;;;; 怖いです 何か薬を付けた方がいいのでしょうか? やはり、何かの病気なんでしょうか??このキノコ?はいったい何なのか? どなたか、分かるかたいらっしゃりるでしょうか。

  • 木の切り株にキクラゲのようなキノコが、これはなに?

    くろがねもち(別名ふくらしば)の切り株に、やわらかい(茶色の耳たぶの様)キノコが出ました。乾燥するとキクラゲの様に黒く カリカリの状態になります。どういうキノコでしょうか 食用にはなりませんか。毒は有りませんか。教えて下さい。(写真添付)

このQ&Aのポイント
  • スマホからのダイレクト印刷ができない問題に遭遇しました。
  • プリンターの設定でwi-fiダイレクトが選択できない状況です。
  • スマホの保存済みネットワークにプリンターが検出できません。
回答を見る