• ベストアンサー

老人ホームの監査機関と面談することは可能でしょうか?

老人ホームの監査機関と面談することは可能でしょうか? 現在、東大阪市内の老人ホームの入所して5年近くになり、当初は雰囲気も明るく良いところに入ったと喜んでいたのですが、最近サービスの低下もひどく、苦情の多い私は、個人的な嫌がらせを受けています。 施設長、社長と話しても無視されているようで、好転しません。 そこで、ホームが監査を受ける際に、監査機関の人と面談したいと思うのですが、可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

第三者苦情解決委員会やサービス調整委員会があればそちらに申し出る。 それか、東大阪市の福祉の窓口か、大阪府の窓口で苦情申し立てをする。 ただし苦情のレベルによっては聴くだけにとどまることがあります。 改善指導をしてほしいのなら、質問者様だけではなく他の入所者で同じ思いの人を募って複数で行くか、 現状を箇条書きしたものに改善要望を書いた書面に、署名を添えて持っていくなどのほうが良いです。 ほんの些細なことで(質問者様にとっては重要だと思っても、側から見たらそうでもないと思われることが多々あります)苦情を申し立てると、施設側は「あぁ」、またか」となります、また、感情に任せてもおなじでまともに聞いてくれなくなります。 苦情を言う場合は論理的に冷静に相手に伝える必要があります。

okb2400
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 東大阪市の福祉の窓口か、大阪府の窓口を探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽費老人ホームとは?

    施設の値段が高いので、困っていると、ケアマネさんに話したら、軽費老人ホームらな安いですよ、なんて聞きました。 この種の施設とはどんなものなんでしょうか? 入所の軽費などで、なんでもよいのでお話をお聞きしたいです。 入所希望者は、現在、国民年金の非課税世帯でございます。 よろしく、ご教示ください。

  • 介護老人保健施設の監査について

    今月の中旬に大阪府の監査を控えております。 介護老人保健施設、短期入所、通所リハ、の監査を受けるのですが。 どんなところに注意すれば乗り切ることが出来るのでしょうか? 初めての監査で手探りなため砂漠に落とした小銭を探している気分です。 監査のご経験のある方、または監査に関連したご職業の方、お教えください!!

  • 特別養護老人ホームの医療機関について

    やっと義父が特別養護老人ホームに入所することになりました。 そこで今、悩んでいるのが普段の診察を受ける病院を決めなければならないのですが、施設の相談員さんは「ホームの協力医療機関」であるA病院をすすめられます。(どちらでも良いのですが事務手続き等がラクですし週に2回往診に来られます。それに規則でA病院以外から薬をもらう事はできませんので。といわれました。) しかし、義父も家族も10年来の掛かりつけのB病院にかかりたいと思っています。 協力医療機関のA病院以外のB病院にかかれば、B病院は損?をしてしまうという意味なのでしょうか? (私の解釈が間違っています?) その辺の制度を詳しく教えて頂きたく思っています。よろしくお願いします。

  • 有料老人ホームについて

    父がFTDで進行を止めるお薬のない認知症で70歳を過ぎた母が面倒を見るのは困難ということで 昨日、施設の面談を入院先で受けました。 施設の方は2~3日で結果をお知らせしますとのことなのですが、経営母体の民間会社の方からは 9から10日で結果が出ると聞いております。 FTDは攻撃的になる症状があるため、現在、精神科へ入院しており、医師はなるべく早く施設に移して あげて下さいといっしゃっています。 父自身は認知であることは理解できていないと思いますが、精神科に入院していることは解っており 早く出たいと申しております。 断られたらどうしようという不安な気持でいっぱいです。 有料老人ホームは比較的、入所しやすいと聞きますが断られた場合、人として拒否された気持に なります。 病院では他の患者さんとトラブルになったりすることはありません。 閲覧していただいた方の中で、ご家族等が施設入所を断られたご経験のある方がおられましたら 理由等をお聞きできれば幸いです。 現在は特有の症状はありますが、身の回りのことはすべてでき、有料老人ホームのほか選択肢がありません。 よろしく、お願いいたします。

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 養護老人ホームと入所措置について

    初歩的な質問かも知れませんが、教えてください。 介護支援専門員受験のための参考書を読んで、以下の文章に疑問を持ちました。 住所地特例対象施設は以下の施設です。 (1) 介護保険施設 (2) 特定施設 (3) 養護老人ホーム(入所措置がとられていること) 「U-CANのケアマネージャー速習レッスン2011 P72」 養護老人ホームには「入所措置がとられていること」と書かれていますが、そもそも養護老人ホームは措置で入所しますよね。それなのに、なぜわざわざ「入所措置がとられていること」という条件が書かれているのでしょうか? このように書かれているということは、入所措置ではない自由契約に基づく入所ができるように読めます。そんなことは可能なのでしょうか? もし可能だとしたら、その根拠を教えていただけないでしょうか?

  • 老人ホームにかかる費用

    主人の両親が老人ホームへの入所を検討し始めました。 二人とも要支援1ですが、安い施設はどこも一杯なので、有料老人ホームになりそうです。 お葬式代を残しておきたいので、貯金にはあまり手をつけたくないそうです。 一時金200万円、二人で月額40万円での予算では、厳しいですか? 詳しい方、実際にご両親が入所されている方、アドバイスお願いします。

  • (市の)老人ホームと後継人について教えてください。

    (市の)老人ホームと後継人について教えてください。 現在、夫の祖母が老人ホームに入所しています。 入所のきっかけは、祖母が病気で入院をし、脳・言語・食事等体を不自由にし、 寝たきりになってしまったためです。 祖母は80歳位だと思います。 当初は普通の病院に入院しておりましたが、体も良くなり、特にこれ以上の治療等は必要が無いということで、費用の関係もあり、老人施設に入所ということになったようです。 市に申し込み、収入(年金)に応じての費用がかかるタイプに入所しているようです。 義母は祖母が心配ということで、医師が常駐しているタイプの老人施設に入れたのことです。 このタイプの施設で医師が常駐するタイプと、しないタイプでは費用は違うのでしょうか? 今まで祖母は遠くで一人暮らしをしていましたが、病気をきっかけに義母が面倒を見ることになりました。 祖母を老人ホームに入れるために、義母が「後継人」になったと聞きました。 実は義母には、自己破産を検討するようにお願いしておりましたが、祖母の面倒を見るにあたって「後継人になったから自己破産はできなくなったのよ。」と伝えられました。 自己破産していては後継人にはなれない、後継人は自己破産できないとのことだそうです。 そういうものなのでしょうか? また、このように義母が祖母を引き取って面倒を見る場合は、後継人という手続きをしないとできないのでしょうか?

  • 有料老人ホームの入所金について

    有料老人ホームの入所金は数千万円もするので非常に高額ですが、 例えば入所して1~2ヶ月経って、どうしてもこの施設は合わないと判断し退所する場合、入所金はどうなるのでしょうか? 老人ホームによって違うと言ってしまえばそうだと思うのですが、 一般的にどういったかたちをとる場合が多いのかな?と思いまして。 もちろん老人ホームを比較したり契約する際は、直接きちんと聞きますが、前もってどのタイプが一般的に多いのか教えて頂きたく質問させて頂きます。宜しくお願いします。 (1)途中退所した場合でも、1円たりとも戻ってこない (2)途中退所した場合、何分の1かは戻ってくる (3)途中退所した場合、半分戻ってくる (4)入所していた期間が短ければ、ほぼ全額戻ってくる

  • 養護老人ホームの入所基準について

    アルコール(AL)依存症の父親をもつ看護師です。父は精神科でアルコールの治療の為、入院中ですが近く退院予定です。私が引き取ればよいのですが、すでに結婚しており、父とは離れた場所に住んでいる事、過去の様々な出来事もあって一緒に住むことは出来ません。そこで養護老人ホームへの入所を申し込んだのですが、行政から年金収入が月に20万円ほどあり、市町村民税を払っている事を理由に、入所の申し込みも受け付けられないと言われまた。そこで経費老人ホームに入所の申し込みをすると、今度はその施設からAL依存症の人は受け入れられないと言われてしまいました。私としては養護老人ホームに入所できれば今後もある程度安心な為、なんとか養護老人ホームに入所できないかと考えています。確かに調べてみると、養護老人ホームの入所基準の中にそのような事が書かれていますが、今年の老人福祉法の改正により、精神疾患を持つ人の受け入れ施設としても機能すよう改正が行われています。どこの施設からもだめだと言われて、他に退院可能な施設もありません。経済的な理由だけで一方的にだめだと言う行政の対応には納得がいきません。他に似たようなケースで入所できた事例もあるようですが、なんとか行政に不服申し立てが出来るような手段はないでしょうか?父も養護老人ホームへの入所を強く希望しています。せめて検討してれてもいいと思うのですが・・・何か良い方法(行政を動かすような)は無いでしょうか?アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 街のクリスマスツリーは、クリスマスの雰囲気を味わうのに最適です。
  • 街のクリスマスツリーは、華やかで美しい光景です。
  • 街のクリスマスツリーは、子供の頃のワクワク感を思い出させてくれます。
回答を見る