• ベストアンサー

今年大学を卒業した先輩から、自転車をもらいました。

bmonomdの回答

  • ベストアンサー
  • bmonomd
  • ベストアンサー率17% (35/205)
回答No.1

下記のサイトの「防犯登録されている自転車を譲り受けたので、名義を変更したい場合 」を読んで下さい。 http://www.city.kodaira.tokyo.jp/faq/008/008144.html

seele01
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今年卒業じゃないと思っていた先輩が今年卒業でした・・・!!

    QNo.2737892、2757804で相談に乗って貰った先輩なのですが、 実は、今年卒業ではないと思っていたら、今年卒業するそうなのです・・・! 私は通信制の学校に通っていて、先輩の年も知らないでいたので、相当ショックでした・・・。(実は1つ上だと思っていたら3つも上でした・・・;) 最近は先輩と一緒に帰っていても、沢山話せるようになり、先輩からも話を振ってくれるようになったんです(嬉 電車が一緒で一緒に帰っていたのですが、友達の話によると、私と一緒の電車で帰ると遠回りなんだそうです。 もしかしたら一緒に帰ってくれてるのかな・・・?ってちょっと期待しちゃったりもして・・・ 笑 ですが来週の部活を最後に、先輩に会えなくなってしまいます・・・。 なので、勇気を振り絞って、先輩に告白しようと思うんです>< それで、次の部活の時に、手紙を渡そうと思ってるんですが、 『卒業、おめでとうございます!(キラキラ まさか先輩が今年で卒業だなんて思ってもいませんでした…。 2年生くらいで、年も私の1つ上くらいだと思っていたので 笑 なので卒業と聞いた時はほんとショックだったし、とても寂しいです…。 えっと…それで、もう気付かれてるかもしれませんが(苦笑) ずっと先輩が好きでした。 恥ずかしくて、あんまりお話ししたりは出来ませんでしたが、 部活の帰りに一緒に帰ってもらえたり、お話しをしてもらえたりして、とても嬉しかったです。 こんな私で良かったら、付き合って下さい。 お返事は、卒業式にお手伝いに行くので、時間が合えばその時に貰えませんか?? でわでわ、長くなっちゃってごめんなさい。 卒業しても頑張って下さいね! 私も卒業出来るよう頑張ります 笑(←小さい文字で) PS.一応私の連絡先です →電話番号とメルアド。』 という感じで書いてみたんですが、何か・・・こんな感じで良いのかな?って感じです^^; どこか直した所が良い点はあるでしょうか?? 3月中旬には卒業式があり、私はお手伝いで学校に行くので、先輩に会えるのかもなので、 その時にお返事を・・・と思ったのですが、もしかしたら会えないかもしれません・・・。 なので不安なんですが、これはどうなのでしょうか? それと、先輩はPCも携帯も持っていないようで、家もかなり遠いので、 もしOKを貰っても、前の彼氏みたいにならないかと物凄く不安です・・・。 先輩も私もかなりシャイなので、付き合うとなると恥ずかしくて、 話すことすら出来なくなっちゃうんじゃないかな、とか不安で、告白しない方が良いのかな・・・?とも思うんです。 ですが、告白しないと、この先先輩に会える確立は0です・・・。 なので告白したいのですが・・・、 もしOK貰えた場合は、私が頑張るしかないでしょうか??><(デートに誘う、電話をかけるなど) なんだか支離滅裂になってしまいましたが、アドバイス宜しくお願いします!><

  • 自転車盗難

    今日、自転車を駅の駐輪所(?)に置いてったらカギをかけ忘れてしまい、なくなってました。。 警察に届けたいんですが、6・7年前に買ってて、私が小学生だったらから防犯登録の紙がどこにあるかわからなくって・・・。親もどこにあるかわからないみたいで…。というか、なんも心配してくれなくて…。 防犯登録の紙がないと届けても見つけてくれませんよね…!?予備のカギはあるんですけど、それで探してくれるってのも無理ですよね…。買った所に行っても向こうは防犯登録の一覧みたいなのはないですよね…!? 去年妹が自転車を盗まれたときは防犯登録の紙を警察にもっていき(妹のはあるんです)、探してもらったら地元も大学生が持ってってみつかりました。地元の駅は盗難が多く、たいていは大学生が犯人で、大学の駐輪所を探せばみつかるかもしれません。 自転車を探すにはどうすればいいですか?教えてください。

  • 自転車の防犯登録について

    自転車の防犯登録について 自転車の防犯登録が出来ているかどうか、本人が確認できるもの なのでしょうか? 実家の母から自転車を譲渡され、主人名義で近くの自転車屋さんで防犯登録をしました。 しかし、今まで2度の職務質問を受けていますが、自転車の防犯登録がされて いないと警察官の方から指摘を受けました。主人の名義もないし、実家の母の名義にも なっていないそうです。1回目の職務質問で防犯登録されていないことを指摘され、 近くの警察署に確認のお願いをしましたが、それから半年後、2度目の職務質問でも 防犯登録をされていないことを指摘され、事情を説明し、解って頂きましたが、 正直、納得いきません。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 自転車の防犯登録

    自転車はAの名義で防犯登録してあります。 私の知り合いBはAから自転車を譲り受け、 その後私は知り合いBから自転車を譲り受けました。 Bは自転車譲渡証明書を書いてくれました。 Aから譲り受けたことも記載してあります。 この場合、私の名義で自転車の防犯登録はできますでしょうか。

  • 自転車の鍵を無くしてしまった

    ある場所の駐輪場に自転車を止めて、出かけたのですが、帰ってきて鍵がないことに気づきました。家に予備があると思い、その日は歩いて家まで帰りましたが、予備の鍵がどこかいってしまいありませんでした。他の質問者の回答で、交番に自転車を持っていけば、鍵を壊してくれる、と書いてあったのですが、自分の自転車だと信じてくれるか不安です。 自転車には県の自転車防犯登録をしています。また所有者用という、防犯登録カードの控えが手元にあります。

  • 自分の自転車を他人に売る場合、防犯登録はどうしたらいいのでしょうか?

    自分の自転車を他人に売る場合、防犯登録はどうしたらいいのでしょうか? ただ防犯登録証を渡すだけでは、その人が自分名義で防犯登録をしなおしたということが わかりません。 自転車に貼ってある防犯登録のステッカーを剥がして渡せばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自転車が盗まれました

    住んでいるマンションの鍵付き駐輪場で自転車が盗まれました。 私がいつも止めているところの隣に以前からそっくりな自転車がほこりをかぶって置いてあるのを知っていたので 「まさか??」と私の鍵を入れるとあっさり開きました。 見た目もそっくりですが鍵もそっくりだったようです。 勝手な推測ですが 滅多に自転車に乗らないその人は 間違えて私の自転車に乗っていったのかもしれません。 自分の鍵で私の自転車の鍵を開けて・・・・ 今日は慌てて走って約束に間に合いましたが 明日(もう日付が変わったので今日ですね。)も自転車に乗って行く用事があり焦っています。 深夜2時をすぎましたがまだ帰ってきてないようです。 このような場合、 私の鍵を使って残されたそっくりな自転車に乗るのはヤバイですよね?防犯登録もしてあるようですし。 やはり泣き寝入りでしょうか。 もし朝までに帰ってきたとしてもこれからその人はまた間違えて乗っていくかもしれません。 駐輪場の前で1日見張って犯人を捕まえて注意するしかないのでしょうか? これからどうしたらいいか知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 乗り捨て自転車について

    私のアパートの敷地内に、1~2ヶ月前から乗り捨てたであろうと思われる自転車があります。 カギがかかっておらず、防犯登録シールも貼ってありません。 この自転車を乗り回す事は違法ですか?  お分かりでしたら教えて下さい。

  • 自転車窃盗の容疑がかかってます

    1年半ほど前に自転車屋で中古自転車を買い防犯登録もしました。 先日、警察の職務質問で止められて防犯登録を確認されたところ、自分の名前とは違う名前で登録されているので後日警察に来るようにと言われました。 警察にいくとその自転車の持ち主に連絡を取ると、去年つまり自分が購入した後に盗られたという被害届が出ているそうです(相手の詳しい事情は教えられないとのことでした)。 確かに自分が登録した防犯登録の番号や車体番号は今乗っているのとは違っているので、どこかで入れ替わったとしか考えられません。しかし今乗っている自転車と防犯登録で書かれている自転車はメーカーが違うので間違うということはありえないと思うのです(可能性は0ではないですが)。 自分としては自転車屋での受け渡しの時に自転車屋が間違って渡したんじゃないのかって警察に話したんですが、警察は被害届が出されてるのは買った時と数ヶ月違ってるからそれはないだろということでした。 入れ替わるとしても、自転車のタイプが同じだけならいざしらず、鍵も同じものが使えるという偶然はあるのかなって思ってます。ただ被害届けを出してる方は自分と同じ大学の学部の方らしいので自転車の停める場所が近くだったら間違える可能性はあるよねっていうふうに警察には言われました。 そこで質問なのですが、この場合に窃盗や遺失物横領罪の罪に問われるのかということです。自分でも調べたのですが、この2つの罪の場合には過失がないので故意かどうかということが問題になると思ってます。 仮に大学などで入れ替わってしまったとしても、自分には盗るつもりがなくて入れ替わってしまったのに気付かずに乗り続けてしまっていたとしたら罪に問われるのか、また故意じゃなかったと立証するのは可能でしょうか? 自分はいつも鍵をかけて駐輪しているので鍵のかかっていない自転車に間違って乗って帰ることはしません。もちろん、同じ型の自転車でも鍵が合わなかったら分かります。 警察はほとんど自分が盗んだという前提で話をしてきてるので、自分が盗んでるなら素直に認めますが、してもいない濡れ衣で前科になるのは嫌なのでなんとかして無実(仮に他人の自転車を間違って入れ替わったとしても故意じゃなかったということ)を証明したいので質問いたしました。 難しい事例でこれだけの材料では判断できないかもしれませんが、素人なのでどの点が重要で詳しく書くべきか分かりませんでした。もし、この部分が重要というのがありましたら指摘していただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 防犯登録をしていない自転車の鍵をなくしてしまいました。

    防犯登録をしていない自転車の鍵をなくしてしまいました。 近くの自転車に持っていき、鍵を取り替えてもらおうと思いますが、 身分証明書を提示するだけで鍵は壊せて/取り替えてもらえますか?