• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋人を経済的に甘やかす理由は?)

恋人を経済的に甘やかす理由は?

yacchansの回答

  • yacchans
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

質問者様と同じ20代の女です☆こんばんは。 私はある程度遊びも恋愛も一通り経験もあり、今はやっと落ち着き、結婚に向かって準備をしているところです。 こんな私でよろしければアドバイスさせてください。 彼はあなたの喜ぶ顔が見たくて、精一杯の愛情表現をしていると思いますよ。見返りなど求めていませんし、あなたの考えは浅はかです。 あなたを大切に思っているからしていることで、体目的だったらかなり高い代償ですよ?なにかしてあげたいって気持ちが私には伝わってきますよ☆ 一番いいのは今の気持ちを彼に直接聞いてみることです!自分で考えてもそれしか出てこないということは、アカの他人の私たち回答者も憶測でしか言えないし、絶対正しいとも言い切れません。一番接しているあなたが分からないことは、ほかの誰にも分からないこともあります。 もちろん彼に聞くのは気まずいと思いますが…彼から気持ちを聞くことで、納得できますし、より深い信頼関係を築けますよ☆恋愛は話し合い喧嘩し泣き笑い成長します。ひとりで考え悩むなら、彼に打ち明け、どうして自分なのか、なにを好きになってくれたのか、金銭的なものはどうして?ときちんと聞きましょう。

r8448mn
質問者

お礼

きちんと聞くことが大事だと、気づかされました。 他の誰かよりも相手の考えを直接聞けるのは確かに自分だけですね。信頼関係を築くと言う発想が弱かったと思いました。 経験から来るアドバイス、参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恋人を選ぶ基準におけるお金・経済力の割合

    こんばんは。いつも参考にさせて頂いています。 私は、25歳=彼女いない暦・男性・ごく普通のサラリーマンです。 昔、恋愛に関して人から言われた事でどうにも心に引っかかっていることがあるので投稿致しました。 その人(Aさん・男性・当時33歳)は前に勤めていた会社の先輩なのですが、Aさん曰く 「結局、学生時代にちゃんとした恋人ができない奴は恋愛ができない。何故なら、社会人になれば、女が男を選ぶ時に学生なら、容姿・性格で選びその男自身の魅力で彼女が作れるが、社会人になれば容姿・性格も必要ではあるが、それ以上に生活するために経済力・金が求められる。 だから、社会人の恋愛は結局、その男と金に女が寄ってくるから、本当に自身の魅力だけで恋人できることはなく、恋愛ができない」 上記のような事を言われました。 極論のような気もしますが、実際社会人になれば、 「恋愛=結婚を考える→結婚し生活するには金がいる・・ある程度男を選ぶ時は相手のお金・経済力を見なければならない」 という考えになるのもわかる気がしてきました。 上記の事から、あえて極端に言うと 「私は私自身の魅力(容姿・性格)だけでは彼女ができなくて、お金があって初めて彼女ができるのか→お金が無いと魅力的でない人間→相手(彼女)は自分だけでなく、お金にも愛情を注いでしまっているのではないか?(学生だったら、100%自分にくる愛情が、何%かはお金に向いてしまうのではないか?)」 などと考えてしまいます。 ここで質問を見ても、やはり社会人になるとある程度経済力が無いと困る・結婚は生活そのものに関わるからできない・・との意見も見ますので、お金を稼ぐのも自分の魅力だとは思うのですが、どうしてもAさんの言葉が引っかかり、自分魅力(性格・容姿・私自身)だけで無く、私の持つ・稼ぐお金の方も見ているのか・・とか思ってしまいます。 きっとそうではないとは思うのですが、どうにも心のシコリのように残ってしまっています。 実際に女性の方は相手のお金・経済力をどれぐらいの割合で見ているのでしょうか?例えば、恋人を選ぶ要素が100点満点中どれぐらいかなどを教えて頂けるとありがたいです。 (例:容姿30点満点 性格30点満点 その他10点満点 経済力30点満点で年収1000万なら30点 500万なら15点など、どれぐらい相手のお金に関することを重要視するか知りたいです) 自分自身がすっきりしたいだけですのでお暇な時にでも回答頂けたらと思います。 何卒、正直な所をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 恋人とどうつきあっていけばいいのかわかりません。

    恋人とどうつきあっていけばいいのかわかりません。 長文失礼します。1週間ほど前から、相手が告白してくれたので異性とおつきあいを始めました。 彼氏のことは前から気になっていましたが、好きな人がいました。好きな人とは今は連絡を取っていなませんが、ずっと思い続けています。好きな人があまりにも理想のタイプですので、私には執着に近いような気持ちがありますが、恋人になるという可能性はほぼ0に近いと思っています。私には好きな人を忘れることはできないので、告白してくれた相手とつきあってその好きな人のことを心の奥で思っていればと思っていました。 つきあい始めてまだ1週間も経っていないのですが彼氏と恋愛観が違うことに気がつきました。恋愛観が違うことは当たり前かもしれませんが、私にとってはかなり苦しい状況です。私はもともと他人と関わるのが好きではない性格で、友人はもちろん恋人とも必要以上にべたべたするのは嫌いです。ところが、彼氏はべたべたしたいと思っていると考えています。 つきあい始めてから、毎日放課後の予定を聞かれ、休日は遊びに行かないかと誘われます。私にとってその気持ちは重く、彼氏に縛られているような気がして苦しいです。3月までは彼氏と同じクラスでしたが、4月から校舎もクラスも離れるため、どんどん束縛がエスカレートしていくのではないかと不安です。彼を好きな気持ちがあれば乗り越えれるのかもしれませんが、告白の返事をするときも今も友達以上恋人未満の気持ちで、恋愛感情はありません。そんな行動から彼氏に対する感情が嫌いや苦手に変わっていき、彼氏と別れたいという気持ちさえあります。 「好きな人と両思いにはなりたいけれど交際願望はない」「常に好きな人を追いかけていたい」「相手を縛りたくないし私も縛られたくない」「必要なときに必要なだけ傍にいられるような関係」というのが私の理想です。ですから、今の状況は苦しくて苦しくて本当につらいです。 苦しい状況に好きな人との美化された思い出が流れ込んできてしまい、好きな人を思い続けることしかしたくありません。今の彼氏とは距離を置きたいと思っています。そのまま伝えられたらいいのですが、彼に恐怖心があり勇気が出ません。また、1週間も経たないのに「距離を置きたい」と伝えるのはどうなのでしょうか。 わかりにくくて申し訳ありません。どうかアドバイスをお願いします。

  • どうすれば恋人ができるのでしょうか・・・。

    長らく恋愛関係になることがなく、どうやってお付き合いができるのか、わからなくなってしまいました。 男性経験はありますが、その時は相手のほうから割と強引に押し切られた形だったので、自分からアプローチしたわけではありませんでした。その後、好きな人は何人かできましたが、うまくはいきませんでした。早まって告白してふられたのや、立場的に告白できなかったもの、遠距離になりそうだったので進められなかったもの、などです。人を好きにはなりやすいのですが、たぶん、距離の縮め方や、好意のほのめかし方が下手なのかなと思っています・・・。 普段、職場では男性と接することが多いので、さすがに男性とうまく話せないということはありません。むしろ“何とも思ってない男性”に対しては、まったく気後れすることなく、何でも話しかけられるし、質問もできるし、ちょっかいもだせるし、褒めることも、食事などに誘うこともできます。職場ですので、男友達っぽくというわけにはいきませんが、それでもある程度、休みの日にグループで出かけたりはできます(ただ、好きになると意識して、何とも思ってない人と接するようにはできなくなりますが・・・)。 おそらく、みんなはこういうところから彼氏をみつけていくんだと思うのですが、私にはまったくそういうチャンスがないんです。たぶんですが、性格的によほど難ありと思われていることはないとは思います・・・(どちらかというと、しっかりしすぎてるようにみられることはあります)。容姿はまったく自信ないのですが、目も当てられないブス・・・ではないはずで、たぶん顔というより雰囲気こみでかわいらしいといってくれることもあります(ただし女性から)。 なので、人並みだとは思うのですが・・・。でも、自分から恋愛対象として誘うのはたぶん下手くそで、そういうことをしないと、彼氏がいるんじゃないか、男性に興味ないんじゃないかと思われていそうです(「結婚してそうなのに」「決まった人がいるんじゃないですか」といわれたことはあります。なのでたぶん)。 たしかに、いいなと思って意識すると、素直になれなくなったり、気楽に近づけなくなったりします。それが悪いのですが、それほど悪くはないこの環境のなかで、恋人を作るには、いったいどういう点を変えていけばいいのでしょうか?長くなりましたが、何かアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 恋人に発展することは?

    お世話になっています。学生の私には好意をもっている女性がいます。その女性には彼氏がいて最近、彼氏の方から別れ話が出たぐらいうまくいっていないようです。しかし、彼女の方は彼氏とは別れるつもりがないぐらい彼氏のことが好きだそうです。 私とその女性との関係は友達関係(彼女曰く)で恋愛相談の相手になっています。別れ話になった時などは、私の所に来たときもありましたし、連絡などもありました。所謂、女性にとって私は寂しさを紛らわすための男だけの関係とも思っていますが、どうしても好意を持っている自分がいます。 ひょっとしたら女性の方は私が好意を持っていることを気づいていると思います。 これから、私はその女性とどのように付き合っていけばよいのでしょうか?こういう状況で、恋人関係へ発展することはあるのでしょうか? もう、女性とは友達関係のままで新しい恋を進んでいった方がよいのでしょうか?

  • 恋人に疑われてしまう!どうしたら・・・

    初めて質問させて頂きます。 困っているので、皆様のアドバイスを頂ければと思います。 以下の行為などから仕事場の同僚が明らかに自分に好意を寄せていると分かった場合 ○仕事中もよく話しかけてくる。 ○内容の無いメールが毎日くる。 ○好意をアピールしてくるメールがくる。 などなど・・・ 自分には恋人がいるので、恋人に嫌な思いや浮気の勘違いなどをされたくないが ○仕事の付き合いがあるので、又、仕事場で気まずい空気になるのが嫌なので、冷たくあしらえない。 ○メールはしたくないが、仕事の付き合いがあるのでシカトできない。 この様な場合、どう対処したら良いのでしょう?? 現在このような状況にあり、メールも返してしまいます。恋人に疑われています。 相手は、自分に恋人がいる事を知っています。 男女問わず意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

  • せっかく恋人になれても合わない

    タイトルの件でお伺いします。 恋人関係にはなれるのだけど、相性的に合わないのが原因で (特に性格)悩む事は大半の人にある悩みなのでしょうか? 人間100%ピッタリ合う人なんていないとは思います。 でも、嫌いじゃないけど「合わない」相手にばかり出会います。 性格的には比較的合っても恋愛対象にはならなかったり…。 という意味で言うとやはり「合う」相手にはまだ出会っていないと思います。 ある程度相手を理解する気持ちや合わせていく気持ちも大切だとは思います。 でも、やはり根本的な部分が違うと限界を感じますよね? 質問を繰り返します。    ↓ 『せっかく恋人になれたのに合わないなぁ…』という悩みは 大半の人が抱えているものなのですか? あと何回恋愛をすれば結婚に至るの?といつも感じてしまいます。 焦りと捉えられるかもしれませんが、 年齢的には結婚も出産もおかしくない年齢に至っています。 こんな思いは自分だけ?と思う時もあります。 今は焦りというより不安の方が大きい気がします。 結婚に至るまでの試練なのかなぁ…とも感じます。 結婚てこういう経験を乗り越えながら近付いていくものなのですか? ○回答者は未婚・既婚どちらでも結構です。 ○男性でも結構ですができれば女性で。 ○男性もしくは既婚の場合、回答に一言添えて頂ければ有難いです。

  • これだけは譲れない恋人に求めるもの。

    私は女性です。 彼氏や、結婚相手に求めるもので、どうしても譲れないものがあります。 身長です。170センチ以下の人は、友達にはなれても、 恋愛対象にはならないんです・・・。 皆さんは、恋人や異性に対して、これだけは譲れないものとかありますか?

  • 恋人との付き合い方に悩んでいます。。。

    恋人との付き合い方に悩んでいます。。。 私(男)は恋人との付き合い方に悩んでいます。 具体的には彼女が昔の恋愛と今を比較してことあるごとに責め続けてくることです。 恋人の性格は自分は常に勝っていたいという性格で過去と今を比較して負けるのがイヤみたいです。 過去に昔の恋愛を話してしまったことがあり、その事はとても悪いと思いますし本当に反省しています。 そして謝罪も何度もしました。 しかしながら、相手の気はおさまることなく昔の恋愛について正直に答えてくれと問い詰められ 逃げ場がないので話すとそれがさらにネタになり責めてくるということをします。 私自身じぶんの今捧げる愛情やプレゼント、会う頻度も休日は絶対に会うなどしているにも関わらず2人の時間の中でも思い立った時には昔の恋愛を引っ張り出して責めるということを繰り返してきます。 私はやめてくれと言っているのですが、話したのが悪いと言って聞きません。 確かに私が悪いとは思いますが、2人で過ごす時間を終わったことを蒸し返して時間を消費するのが無駄だなといつも思いますし、おもしろくないです。 私自身どうすれば良いのかわかりません。アドバイスいただきたいです。

  • 「恋人に」伝えるか、去るか(長文)

    女の友人にされた相談ですが、自分のためにも掘り下げていきたいテーマだと思ったので質問させてください。 恋人と付き合って、相手に合わせられない部分や異なる意見を持った時にどうしますか?相手とそのことについて話し合い、良くも悪くも衝突を繰り返すか。または、その時「なるほど」と相手の意見だけ聞き、反論もせず、あまりに自分とかみ合わない意見が何回も続くなら、時期をみてその人のもとを去るか。  対人関係で、あるていど社会経験をしてくると必然的についてくるスキルが「相手の意見を丁寧に聞く」ということだと思います。ここで更に「相手に合わせる」という場所まで自分を避難させるとラクな位置です。(ビジネス以外で)常にこういう生き方をしている人は、恋愛関係でも相手に合わせてしまい、疲れてしまいます。この部分を指摘され「変えてみなよ」と単純に言われても、27年近くその性格できていた場合、新たに形成する性格への肉付けは、一人では不安定だと思います。今ある自分に肉付けするのではなく「骨まで削いだ古い肉」を捨て、新たな肉を馴染ませなければならないと思うからです。何年掛かるか分からない上、現在の恋人がどこまで手伝ってくれるか分かりません。まして彼女は今までこの性格で損をしたことも、わたしども友人たちに、不快感を与えたことは一度もありません。彼女の恋人はもっと「個人的でありながら、深くて、理想の高い性格」を要求しているのです。だからこそ彼が手伝わなくてはいけない責任が生じてくると考えます。 このようなコトをするくらいなら、今の恋人と別れて、互いにもっと合う相手を探した方が良いのでしょうか? 彼女の恋人の話は「具体的にどこが悪いというのではなく、もっと他人に自分の意見を言って衝突してほしい。自分の中でだけ答えを出して行動をとらないでほしい」ということでした。 みなさまの意見をお聞かせ願えれば嬉しいです。

  • 恋人が3年いないことについて

    男性、女性ともに質問致します。 (男性の方) もし相手の女性で外見、性格は適度によく彼氏がいそうな感じなのに3年恋人がいないと言われたらどう思いますか? (女性の方) 同じく相手の男性で外見、性格は適度によく彼女がいそうな感じなのに3年恋人がいないと言われたらどう思いますか? 厳しい意見等、何でも良いので回答お願い致します。