• ベストアンサー

企業が大きく発展するにあたり起こる問題とはなんでしょうか?

企業が大きく発展するにあたり起こる問題とはなんでしょうか? また企業は経営環境からどのような影響をうけるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>企業が大きく発展するにあたり起こる問題とはなんでしょうか? 経営者が大きな企業の経営に対しては無能であることが判明し、経営者の度量に釣り合うところで成長が止まるか、あるいは部品交換のように経営者を大物に替えて成長をつづけるかの二者選択となる。ただしマイクロソフトなど一部例外がある。 >また企業は経営環境からどのような影響をうけるのでしょうか? この質問は意味が分かりませんでしたので、下記の質問と解釈します。 >また企業は経営規模からどのような影響をうけるのでしょうか? 大きな企業になると景気変動などの影響を吸収できるので、給与や賞与などが安定し、また大勢の諸先輩方からのOJTなどが期待できるようになる。その結果、安定志向、指示待ち人間が集まるようになってゆく。また入社希望者が増えるので、入社間の項目=学歴で選別されるようになり、高学歴の人が選別される傾向になる。お客様は色々と要求に応じて、小回りしてくれた会社が、いっぱしの事を言うようになるので、顧客満足が下がるが、お客様の社内にもブランド志向があるので、取引は継続される。このような変化は5年~10年以上の時間をかけて現実化するので、若い人が希望を持って入社したのに「ちょっと違うんじゃない?」と気付くころには、その人も若くなく、名詞の力で仕事してきたから、ベンチャーでやってもらえるわけでもなく、大企業にしがみつこうとする。そして、これらの社畜と揶揄される高齢社員に高給を払わなくてはならないので企業競争力は落ちてゆく。これが「会社の寿命は30年」というジンクスが出来た理由です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 環境問題が企業経営に及ぼす影響

    環境問題が経済・企業経営に及ぼす影響とはなにがありますか? 解決策はありますか?

  • もしあなたが、企業を経営するなら・・・

    もしあなたが、企業を経営するならどのような経営理念をかかげますか?? とりあえず、経営理念だけを考えるとします。 4~6くらいの経営理念を挙げて、その理由を説明して下さい。 実在する企業の理念を説明するのもいいです。 経営理念に環境問題を意識する企業も多いです。 自社のことだけを考えずに、消費者や、環境に対して配慮する効果はどんなものでしょうか?? 曖昧な質問ですいません。よろしくお願いします。

  • 中小企業の発展と地域振興の関係について

    現在就職活動中の大学生です。 地方銀行への就職を希望しております。 地域振興には地元中小企業の発展が不可欠であるとい うことをよく耳にします。 では、具体的に地元中小企業の発展が地域経済に及ぼ す影響とはどのようなことが考えられるのでしょうか? 非常に無知な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 地元中小企業の発展と地域振興について

    現在就職活動中の大学生です。 地方銀行への就職を希望しております。 地域振興には地元中小企業の発展が不可欠であるとい うことをよく耳にします。 では、具体的に地元中小企業の発展が地域経済に及ぼ す影響とはどのようなことが考えられるのでしょうか? 非常に無知な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 品格、統合、企業発展中心

    すみません、韓国語の微妙なニュアンスがわかりません。 品格競争。は日本語の品質競争 委員会構成。は委員会を作る 経験価値創出。はcustomer experience 企業発展中心。は企業の(かなりtopの)経営企画会議?  と解釈してよいでしょうか。

  • 発展途上国の飢餓問題について質問です!!!!!!

    スピーチの課題で、発展途上国の飢餓問題解決の為に行動を起こすように観客を説得しなければなりません。その為に出来るだけこの問題を身近に、他人ごとではないと聞いている人に気付かせなければなりません。 発展途上国の飢餓問題が遠く離れた(先進国)に住む人たちに与える影響とは何でしょうか。影響は個人的であればあるほど行動を起こさせる説得力があるので良いです。 ぜひアドバイスお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • 環境問題と経済発展

    「環境問題と経済発展」についてのわかりやすい本とこのテーマでレポートを書くときのポイントなんかもありましたらついでに教えてください。

  • 国語の問題です「問題に発展する」

    国語という観点から、ご回答お願いします。 よく「外交問題に発展する」「責任問題に発展する」「信用問題に発展する」など、 「●●問題に発展する」という表現を耳にします。 私自身、これまでこの表現に特に違和感もなかったのですが、現在、所用で文章を練っており、「発展する」という言葉は、良いことの場合に使われるものではないのか?という疑問も湧いてきました。 web上の辞書等でも、上記の用い方載っており、国語としても間違いではないのだろうと、思いますが、まだすっきりと理解できていません。 お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • なぜ企業は環境問題に取り組む?

    こんにちは。 近頃、どの企業も 「私達は環境問題に取り組んでいます!!」と アピールしていますよね。 なぜあんなにアピールするのですか? 私は一消費者として、特に環境問題に興味はなく 周りもさほど感心を持っているようには見えません。 ですから、「環境問題に取り組んでいる」と知っても 特にその会社のイメージが良くなるということはありません。 急にどの企業も「環境」「環境」と言い出して、 不自然に思っています。 コンビニのような大量廃棄のイメージのある企業でさえ 「エコ」とアピールしているのを見ると、 嘘つけ!と思ってしまうのですが・・・ すみません。話が反れました。 私は現在就職活動中で、 父から「これからは環境のことをしっかり考えている会社でないと生き残れないぞ」 と言われました。 それは何故なんでしょうか? イメージアップ以外に何か理由はありますか? よろしければお答えください。

  • アカウンタビリティの向上は経営発展につながるか?

    企業側が財務諸表を利害関係者に正確に公表し、同時にわかりやすく説明する、 ということをより一層努力していけば、 利害関係者もその企業をよりよい経営状態にしようとするために活発に議論に参加して、 企業と利害関係者との双方向の議論が期待でき、しいては経営発展につながるのではないか、と考えたのですが、 みなさんはどのようにお考えでしょうか。 ご意見、お願いいたします。