• 締切済み

混沌とした現代に光はあるか?!

morinosa11の回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

58歳主婦です。 本当に19歳? と思えるほど しっかりしておられますね。 お母様が教師、、ということもあるのでしょうか? >終身雇用がなくなって会社からは大家族の包容力がなくなり、~~~内では人に関わることを避けて自分を守ることに徹している人が多いように感じます。 たしかにそのように思えますね。 私の学生時代は、まことにのんびりとしたものでした。 >今私の中にあるモヤモヤした感情、閉塞感や生きづらさは現代に限ったことではないのですか? 何時の時代も 光と影はありますよ。 そして「完全な」社会が出来ることは、ありえないでしょう。 この世は「学び」の世界ですから、永久に平和や安寧(あんねい)はないでしょう。 ただ、どのような時代に生きていても、自分の心次第で、「生き甲斐有る人生」にすることは できます。 一つは、「自分の為」だけの人生を歩まないことです。 常に 人の為、国の為に生きていくと、閉塞感は生まれません。 自分のことだけに生きているから、閉塞感や生き甲斐が生まれてこないのです。 自分が産まれ育った国を守るために 生きていくといいのです。 ほんの一例ですが、「バンブージャパン」という小さな小さな会社があります。 日本の放置された竹林をどうにかして、健全な竹林にしたい、、と一人の男性が 立ち上げた会社です。 荒れ果てた竹林を綺麗に、竹の伐採に力を入れ、日本の荒れた森を復活させて いる会社です。数年前までは一人で始められ、今は、共鳴者が出てきて 大きな輪になってきています。 検索してみてください。 人という字は、互いに寄り添っています。 人は、人の為に 生きていくとき、生き甲斐がでてくるのです。 そしてまた、人は、自分の祖国の為になる働きをするとき、生き甲斐を 感じます。 貴女の世代はどうだかわかりませんが、戦後、日本は日教組の圧力で、祖国日本の良い 処は 教えられてきませんでした。教えないどころか、日本を「悪い国」という 間違った教育を子供達に刷り込ませてきました。その弊害が出て来て 自分の国に誇りを持てない子供が生まれ、生き甲斐をもてるはずは有りません。 オリンピックの浅田真央選手なんかも、あの人も、ただ 「自分の為」 だけに頑張ってはいないと思います。やはり「日の丸」を揚げたい、、、という 思いがあるから力が出るのではないでしょうか? >多様なうえに真偽不明な情報が簡単に手に入るため個人の価値観も多様化しています。 ですから自分の為、、だけに生きろうとすると 行き詰まるのです。 私たちは、人の為に 何が出来るか、、、ということで生まれてきました。 貴女の才能、天才(生まれながらに持ち合わせた貴女の才能)を使って、人の役に たつ人生を送ることが重要です。 そこには喜びは あっても閉塞感は生まれて来ません。 鬱になる人は「自分のこと」だけを考えてるから 鬱になるのだと 私は思います。 常に自分に与えられた才能を活かして人のために生きる人はどのような時代 になっても、明るく前向きに生きることができます。 >秋葉原で起きたような無差別殺人や相次いで報道される自殺 。現代社会の歪みが現れているような気がしてなりません。 因果応報という摂理(自然界を支配してる理法)があります。 自分が行ったことを、自分が刈り取るのです。 このようなことを書くのは 大変心苦しいのですが、無差別殺人に遭遇する人は その被害者の親か本人が殺人をしてるのです。中絶という殺人を。 その報いを受けてるのです。 戦争で亡くなった方は、300万人?と聞いています。が 中絶による殺人は 闇を入れると1億とも言われています。 それらのおびただしい殺人が行われ 何事もない、、という方がおかしいのです。 バラバラ殺人というのがあります。 中絶というのは、子宮内に棒を入れ、掻爬といって すでに手も足も出来てる 胎児をかき混ぜバラバラにして殺すそうです。 それらの影響が、バラバラ殺人事件として 現れているのです。 因果の法則というのもあります。 原因があって結果がある。 >母は小学校の教師をしていますが、~~~日本社会の未来が暗くなるような気がしてなりません。 お母さんのお仕事も大変ですね。これらのモンスターの母親達も、自分達が どのように生きていったらいいのか わからないのです。 精神の浮遊病者ですね。 確固たる生き方が 教えられてこなかったのでしょう。 坂本龍馬や吉田松陰などの時代に このような 我が儘一杯の人間は 出ませんでした。 彼らは常に 自分のことより国の行く末にめを向けて生きており、 充実した人生を生きていたのです。

関連するQ&A

  • 現代人って言うほど大変ですか?

    いや、自分も十分現代人だけど、普通に生活していて・現代を生きていて、 現代が人やテレビで報道されているほど大変ではないように思います。 みなさんはどうですか? まあ、なにをもって大変かどうかは人それぞれですのでお任せします。 仕事でも、 学業でも、 介護でも、 人間関係でも、 お金でも、 子育てでも、 etc

  • 現代的人生について

    現代日本での話。 子供を産まず、選挙に行かず、 積立NISAをして、都会すぎず田舎すぎない都市に家を買い生きれば良い。 それが最も賢い生き方だと思う。 子供を産む人たちは日本の未来を子孫のために作る責任がある。ならば一生懸命働き、選挙に行くべきだ。 私は海外で働き、投資で資産をつくり、日本の福祉の恩恵を受け、子供はつくらず、したがって未来のためを考えずに生きていこうと思う。 賢くないか?

  • センター試験 日本史と現代社会について

    高3生です。来年のセンター試験で私は社会科目で、日本史と現社を受験して高得点のほうをとってもらおうと思っていたのですが、本年度から変更があり、両方受験しても第一解答科目が採点の対象になりました。 そこで今日本史と現代社会どちらを受験しようか迷っています。 模試の点数はどちらも大差ありません。 現代社会の受験を考えていましたが、現代社会は点が取れやすいけど、安定しないと聞き不安になりました。 現代社会に絞ってこの夏勉強するのか、範囲は広いけど(汗)日本史を徹底的にやるのと、どちらがいいのでしょうか? 個人的にはどちらかというと現代社会の方が好きですが日本史も嫌いではないです。 また、自分のその他の受験教科は国語・英語・小論文です。 その他に、この夏の現代社会と日本史の勉強法アドバイスも教えていただけるとありがたいです。

  • 現代日本人は疲れてると思いますか?

    あなたが疲れているかどうかではなく、社会的にみて現代日本人は疲れているとおもいますか? Yes もしくは No 二択でおねがいします。 Yesの場合、解決策としての休日の過ごし方は? アウトドア もしくは アウトドア  簡単な理由もそえてお答えください。これは個人的な回答で構いません。

  • 現代のリーダーシップって。

    昔、リーダーといえば、何か上回って統率しているイメージでした。 現代のように情報社会で、しかも、その集団に自分よりいろんな分野でそれぞれ最先端の人もいる場合が多くなっていると思います。 プロ野球の巨人の監督みたいに経歴も下手すれば、監督より上というような状態ってあると思います。 個人主義の時代、みんなそれぞれ自己主張があって、という感じでその場合ってどんなリーダーシップになるんでしょうか。 昔だと、ある程度まとまっていて、それにそって情熱で統率していくようなかんじだったと思いますが、現代はありたい姿を指し示す必要があったり、まとめたりが必要になってくると思うんです。しかも、指し示すのは自分より情報をもっている人もいる中でです。 昔のリーダーシップに比べ、どのようなものが必要なんでしょうか。 自分の指し示すありたい姿もなかなか下手すれば思い切った自信も持てないと思います。 不確実な時代ですし、責任も重大です。

  • 現代社会のの光の部分と闇の部分を対照的に示す例

    現代社会のの光の部分と闇の部分を対照的に示す、具体例があれば教えてください。 日本において進歩が見られた分野と、退廃が見られた部分を示す点でしっくりくる実例があるでしょうか? また、かつては反社会的で悪とみなされた行為が,今では正常なことのように受け入れられているどんな事例がでしょうか? どんな些細な点でも参考にしたいので教えてください。

  • 現代の日本のおすすめ映画

    現代の日本のおすすめ映画 現代の20代30代の若者(サラリーマンとか)を題材とした 映画を探しています。 昔の映画だと、その時代を強く生き抜く若者の姿等を 描いた映画がありますが、現代の日本をテーマとした 映画があまり見つかりません。 日本の若者が社会人として 成長していくようなやつがいいかも。 この、不況の中を生きている日本の若者をテーマとした おすすめ映画があったら教えてください!!

  • 現代美術について...

    最近ではありますが、現代美術に関心をもってきました。 そして、今年に行われた"アール・ブリュット/ 交差する魂"展を見る機会があったのですが、とても気に入りました。 自分の中では現代美術のイメージは、時代の空気や感覚を鋭く切り取り、そして高い技術で表現するものという感覚を持っていました。 ですが、"アール・ブリュット"展を見てからは、時代や世間など関係なく、自分の感情をぶつけて作品を作るという感覚もいいな。と思い始めました。 そこで、皆様に質問なのですが、特に日本の現代美術界ではかなり意識的にというか、観念的に作られた技術的に高度な作品の方が好まれるのでしょうか...?? 何故この様な質問をしたかと言うと、自分の中では現代美術は少し戦略的と言うか、恣意的なものを感じる事があるのですが、 "アール・ブリュット"展からは、純粋に気持ちの発露や魂がほとばしる感じを受けました。そして、この様な作品がもっと広まれば良いなぁと思いました。 "アール・ブリュット"展を見てからは、何か現代美術というものに対して気が抜けてしまったというか、ガッカリした気分になってしまう事が多くなりました。 もちろん現代美術や鑑賞者の皆様にケンカを売るつもりなど毛頭ございませんが、日本の中では"アール・ブリュット"の需要はあまり無いのでしょうか...?? やはり時代を先取りした芸術の方が好まれるのでしょうか...?? よろしくお願いします。 PS.上記の文章は私の私見ですので、読まれて気分を害された方はご容赦下さいm(_ _)m

  • 現代日本の現実問題に直面する日本の小説

    日本語を勉強中の中国人です。下記の条件のいずれかにふさわしい現代日本の小説を探しておりますが、ご存知でしょうか。 現代の日本を赤裸々に描いた衝撃作。 現代日本の職場、家庭、夫婦、離婚問題などを扱う。 現代日本の外面の光に隠れた陰の部分を鋭く描く、今の日本を認識することができる問題作。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 現代の日本における問題

    現代の日本において色々な社会問題があると思うのですが、その中でも(あなたが)特に問題だと思うものはなんですか。理由も添えて教えてください。 具体的にお願いします。 10代の犯罪増加、地球温暖化、少子化…