• 締切済み

亡くなった時泣くひといますか?

noname#5767の回答

noname#5767
noname#5767
回答No.5

かなり冷めてるようですね。 長年通してきた性格やスタイルは並の努力や出来事じゃ 変えられないと思います。 気になったのは、誰かと付き合うって事は お互いにとってかけがえのない存在を作ることです。 親友が死んでも泣けないというのは 寂しいですね。 いつかそんな自分に嫌気がさす時を待つしかないのかも。 でも日本人ってそんな希薄な付き合いがまんえんしてる感があります、多分誰にとっても都合がいいんでしょうね。 個性がなく嫌いですねー。 例えば次のような事を実践してみては? 愛想笑いしない。 意見が違ったら徹底的に話し合う。 自分の不甲斐なさ、他人の不甲斐なさに腹を立て 改善しようと努力する。 プライドを持つ 極端で、苦しいですが 次第に人間関係がしぼれ現実が見えてくると思います。 と言うのは同じ土俵に立たないとホントの信頼関係は築けないと思うからです。 お互い心が開けないと思うからです。 恋愛に関しても同じ事が言えると思います。 変わるというかありのままの自分でぶつかる事です。 対等に扱う事です。 そうしていく内に変化がうまれるのでは? と思ってるのですが。 誰かが変えてくれると思ってる内は変わらないです。 切磋琢磨してみる時では?

gooosiete
質問者

お礼

> 愛想笑いしない。 はい、今日から実践してみます。 >意見が違ったら徹底的に話し合う。 僕は僕と違う意見を持つ人と話合うことが大好きです。よく、頑固だといわれますが、話し合っても最終的に「僕はこうで君はこう。」に、成る事が多いです。ここにある「徹底的」とは特殊な話術や技法を使ったり、屁理屈ばかりで子供のけんかの様な事を言ったり、あるいは感情あらわにしてちゃぶ台をひっくり返す様に自ら話し合い不可能な状況をつくる。…など、どんな手段を使っても相手に折れさせなければいけないという意味ですか? >自分の不甲斐なさ、他人の不甲斐なさに腹を立て 改善しようと努力する。 自分の不甲斐なさを改善しようと努力することは心がけてしています。しかし他人の不甲斐なさを「不甲斐無さ」と感じない性格です。もう少し人に厳しくなると分かることもあるかもしれませんね。自分を他人に押し付けるの様で抵抗ありますが必要なことと感じました。 >プライドを持つ そもそもプライドとは…。難しいことですね。がんばります。いわゆる「えーかっこしー」は引くんですよ。 >ありのままの自分でぶつかる事です。 ありのままの自分で受けてますが大切なのはぶつかることなんですね。 アドバイス有難う御座いました。 人を愛せない性格はずっと前から嫌気がさいてます。 多分、大方の人は個性的なんでしょうが表現できないんでしょう。個性的なことはリスクがありますから。でもその狭間の駆け引き?が楽しかったりします。浅いところでいえばダサい人と思われるの承知で「好きな服」を着るか、好きでなくても「流行の服」を着てオシャレさんになるか。鏡の前で考えたり。

関連するQ&A

  • 悩み相談、どれくらいからなら受ける?

    例えば友人から何か悩み相談を頻繁に(月に2~3回以上)受けるとします。 相手と自分との仲の良さによっては多少なりと対応は変わってくるとは思うのですが・・・。 どう対応しますか? 同僚、友達、親友、好きな人、恋人などなど・・・。 因みに私だったら最初のうちは上に挙げた人なら大体ちゃんと話を聞いて意見を言ったり出来ると思うのですがちょっと苦手な人だったり嫌いな人だと正直、相槌などを打ちながら聞き流してしまったりします。 また、同僚や普通の友達なら段々「またか・・・」みたいな気分になってきます。 皆さんならどう対応しますか?

  • 人とのコミニケーション

    私は高1の女子高生です。 私の悩みは 人と話すのが苦手でただ笑っていて 自分の素を出すことができないという事です。 親友や親戚などにはあたりまえですがそんな事はないのですが。 だからLINEとかだと普通に話せる相手がいざ目の前に立つと恥ずかしくなってしまい、目を見ることもあまりできません。 どうしたら人とうまくコミニケーションがとれますか? どうしたら人と話してて楽しいと思えますか? 私も本心から人と話すことは楽しいと思いたいです。 このままだと彼にも嫌われてしまいます。 本気で悩んでます

  • 会社に少しいいなと思う人がいます。

    会社に少しいいなと思う人がいます。 まだすごい好きという気持ちではありません。 会社の同僚の女の子に、話しの流れでその人は私には話しかけづらいんだよね。話しかけないでってオーラを出してるからこわいんだよね。と話しているみたいなんです。 相手を好き嫌いに関わらず、話しかけづらいと言われているのはショックな事です。 その女の子と私は仲がいいのでその子が私に、そういう事言ってたよ。と言われてしまうと思って話しているのかわかりませんが。 自分では、話しかけづらいオーラを出しているつもりもないし、会社のみんなとも普通に会話をしています。冗談言って笑ったりもします。 女の子からは話し易いと言われています。 でもその人は、私にちょこちょこ話しかけてはきます。 休みはどこ行ったの? ○○とかやったりしないの? とかたわいもない話しです。話してる時は笑顔だし。もともと明るい人なので、話しかけづらくても、話しかけてくれるのかもしれませんが。 でも私もその人に対して話しかけづらいなと思っていて、今話しかけていいのか、忙しそうだなとか。あんまり私からは話しかけたりはしません。話しかけづらい。そう思われてるんだと思うと、余計に会話もしにくくなりました。 何故同僚にそんな事を言ったのか、その子から私にその話しがまわって私の耳に入ったら私が嫌な思いをするんじゃないかとかは考えないのでしょうか。 話しかけづらいと思っていても、相手が話しかけてくるのは、相手の性格的なものなのでしょうか。 話しかけづらいと心で思っていてもそれを他の人に話す。ましてや本人の耳に入るかもしれないのに。 どういう心理で同僚に話しているのでしょうか。 そう話す相手は私の事を嫌いなのでしょうか。 私も話しづらいと言われていると思うとちょっと嫌いになりそうです。 話し易い人とはどういう人なのでしょうか?

  • 大切な人がいない

    私には心から大切だと思う人が誰もいません。中学生女です。 私には心から大切だと思える人が親を含め誰もいません。私は母子家庭なのですが母のことが嫌いというわけでは無いのですが好きになれません。私が何か友達関係のこととかを相談してもお前が悪い悪いの一点張りだし、生きてる価値ないとか言われることもあります。優しく過保護すぎる一面もありそこも好きになれません。なので家にいても気を使いますし疲れます。 友達もいないわけではないし好きだけど、心から気を許せる親友みたいのはいません。そもそも私は友達との距離が近くなりすぎると、嫌になってしまいます。 誰かに愛されたいです。でも考えてみたら私は誰のことも愛してないし、唯一愛してるのは小さい頃から一緒にいたぬいぐるみくらいです。 なんか今更これに気がついたのですがすごい孤独です。こういうのは普通なのでしょうか?どうしたらいいんでしょうか?

  • 親友と恋人の違いは?

    彼女に「親友(同性)はいる?」と聞いたところ、「今はもういないない。だけど欲しいな」と言ったので、なぜ親友がほしいのと問うと、「お互いに疑うことなく、信じあえて、何でも言えるような友達がほしい」と。そう彼女に言われてショックでした。彼女を疑うことなく信じていますし、自分は親友と呼べるような人はいませんが、どの友人よりも何でも彼女に話しています。彼女は僕のことを信じていなくて、心を開けていない(?)のでしょうか。 そう思うと自分も彼女のことを信じれなくなってきて、なんだかもう、心を開いて話せるような人がいなくなりました。とてもショックです。 そこで質問なのですが、同性の親友と恋人ってそんなに違うもんなんですか?もちろん、恋人には話せない恋愛相談なんていうのもあるかとは思いますが、別に親友じゃなくたって、それなりに仲の良い友人でよくないですか?・・・・僕が彼女に疑いをかけるようなことをしてしまったんですかね・・・ それとも悩みとかを聞いてあげれるほど大人じゃないんですかね僕は。

  • 好きな人が親友とくっつきそう

    小さい頃から一緒の親友がいます。お互い信頼し合っていて、かけがえのない大切な友人です。その親友とは同じ高校に上がり、しかも同じクラスになりました。 そしてそこで、ある女性に出会いました。僕はその人に惹かれていきました。 どうやら、その人は親友を好きなようでした。しかし、勇気が出なくて密かに片想いしてるだけに留まっていました。僕はその人の恋愛の相談に乗っていました。 恋愛の相談相手を好きになってしまうことはよくあるらしいし、話題は話題だけど、好きな人と話す機会がふえて僕はそれで幸せでした。 ですが、最近彼女が積極的になってきています。聞いてみると、僕に背中を押されて頑張ってみようと思ったとか…。 親友を好きなことも周りの友達に打ち明けたりして、それが親友まで伝わり、親友も彼女を意識しはじめているようです。 会うと相談相手の癖で、ついつい親友と進展したかなどの話を振ってしまいます。彼女は頬を赤らめて幸せそうに親友との出来事を語ります。 僕は動揺して、近ごろ彼女に冷たくあたってしまいます。遊ぼうと約束していたのに、嘘の用事をつくって断ってしまいました。 彼女は僕の素っ気なくなった態度に少し傷ついているようです。 僕はどうすればいいですか。

  • 好きなのに嫌いな態度をしてしまう時ありますか?

    元彼と別れて5ヶ月 クラスメイトなのでまだほぼ毎日会います。 別れてからも仲良いです。 彼からの誘いで、たまに二人で帰ったりしてました。 なのに、夏休み明けから、彼を嫌いになりました。 彼から受けた心の傷が今更また思い出してしまったのかもしれません。 でも同時に、やっぱ好きなのかもとも思ったり。。 ずっと復縁したいなって思っていたけど、 夏休み入ってからは新しい恋を見つけたいと思いはじめました。 なのに、夏休み明けから彼の事を嫌いになり、 同時に、やっぱ好きなのかも。。と思ったり。 なんか、自分の心が混乱して、 ここ数日冷たい態度で接してしまい、あまり話さなくなってしまいました。 嫌いイコール好きってのもあるのでしょうか? 自分の気持ちがわかりません。 こういう経験は私だけなのでしょうか。。

  • 好きな人の友達からのアタックが・・・

    27歳女です。 好きな人(ピロ・30歳)の親友(S・31歳)がものすごく積極的に私に気持ちを伝えてきます。 ピロとSは生涯の友くらい仲が良く、二人とも内地(本土)から来た私を大切にしてくれる、熱い心の沖縄の兄さん達です。自治会とか青年会にも所属しているので今後も長い付き合いになるでしょう。 ピロは口数が少なく硬派ですが、逆にSはよくしゃべるし思ったことを正直に言う人です。Sと私は正確も趣味もしゃべりもピッタリで仲が良いし、つきあってはいないけどSはみんなに「俺のもの」的なコメントを言う時があります。もちろんピロの前でも。 ピロは私のことをどう思っているかはわかりません。 むしろSの私に対する気持ちを知っているので、ピロは私の気持ちに気づいていながら気づいていないフリをしているようで、私も遠慮がちに接してしまいます。ピロが居る所には必ずSも居ます。 私はSを人間として好きでほっとけなくてついSEXまでいってしまって、それも一回ではありません。。Sはそこまではピロに言ってないようですが、このままではどんどんSのペースにはまっていきそうです。 かといって、Sを突き放す事はできなくて、「好きな人がいる」とだけ伝えておりますが引き下がる気配もなく、その状態をキープしたままです。 はっきり言えない私が一番しっかりしなきゃいけないのはわかっておりますが、Sとの関係を絶てばピロにも会えないという最低な悩みが発生していて、自己嫌悪と罪悪感でいっぱいになってしまいます。 まずSに恋愛感情が持てないことを告げるべきだと思いますが、 どうしたらこれからも青年会や自治会活動で気まずくならずにいられるかと 考えあぐねてしまいます。 Sとはずっと友達でいたいと思っています。大好きですし…人として。 なんだか文章が滅茶苦茶ですが、誰にも言えなかったので、どうしたらいいのかを聞く相手もいなくて、こちらに書かせていただきました。

  • 親友の好きな人と両想いに

    親友の好きな人を好きになってしまいました。 その人と私は仲が良くてよく話します。 親友は私の好きな人を知りません。 でも、本当に大切な大親友なので あきらめようと思っていた時に その人に告白されました。 ”好きだけど付き合えない”と言って断りましたが普通に友達です。 最近は私がその人と話してるのをみると 親友は怒って”もう話さないで”とか言ってきます。 私は親友のために好きな気持ちを抑えてるのに 話すことも禁止されたらイヤです。。。 私も好きってことをいったら ”何でもっと早く教えてくれなかったの?”とか 気まずくなりそうです。。。 教えなかった自分がいけないのですが。。。 私はこのままあきらめるつもりですが まだあきらめきれるか心配です。 親友に言ったほうがいいでしょうか?

  • 友達になりたいと思う人

    少し高飛車と思われてしまうかもしれませんが、正直な気持ちを 相談させていただきます。 自分には異性の親友がいます。仲が良いだけでなく、味方になっ てくれる大切な人です。波長があうというのは本当に不思議なこ とで、もう何をやってもお腹が痛くなるほど笑ってしまうし、何 か嫌なことがあって相談すると、スゥッと気持ちが軽くなります。 本当に強い絆で結ばれているので、お互いの生活が忙しくて連絡 にブランク期間があっても、ちっともさみしくないし、久しぶり に会っても本当にいつも通りのように自然な感じです。 だけど僕には、「普通の男友達」がそんなにたくさんいません。 何人かはいるのですが、ライフサイクルが違うためそんなに頻繁 に会えるわけでもなく、電話できるわけでもなく…。 そこで友達作りは色々と積極的に行っているつもりなのですが、 なかなか「この人と友達になりたい」と思える人に出会えないの です。話していても親友の時のような楽しさがないのです。仮に 気に入った人ができても、その人たちはたいてい「普段から一緒 にいる自分の友達」というものを持っており、疎外感を感じてし まい結局自分から距離を置いてしまいます。「結局オレはただの 知り合いじゃん」とひねくれたことを感じてしまうんですね。 ちなみに、親友には他にも友人はいますが、「自分が親友だ」と わかっているから、さみしかったり嫉妬することはありません。 平日も休日も毎日ヒマで時間を持て余しており、自由気ままな生 活を楽しむ一方、さみしくてしょうがありません。自分だけの親 友が欲しくてたまりません。せめて1人でもいれば心が満たされ て、ひねくれたことを考えずにすみ、普通の交友関係ももっと素 直に楽しむことができると思うのですが…。 なんでもよいのでアドバイスをお願いします。