• ベストアンサー

電気工事登録を自分で申請

電気工事登録を自分で申請 個人事業主で電気工事を1年前から開業して、そろそろ電気工事登録をしたいと思い 行政書士のかたにお願いしたいのですが、近くに行政事務所もなく 自分でする方がいいのかなと思い質問します 遠い所まで行き行政書士の方にお願いするか 簡単であれば自分でしようと思っております どこの官庁、部署で申請すればいいのですか・ よろしくお願いします 事業地域は京都北部与謝野群です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

司法書士や行政書士などにお金を払うまでのことではありません。 自分で PDF を印刷して、県 (府) 証紙を貼って、県 (府) 庁に郵送付するだけです。 http://www.pref.kyoto.jp/shobo/gas02.html あと、電気工事業を営むには電力会社のメーターを触れるようにしないと一人前ではありません。 電力会社と蜜月関係を結ぶには、電気工事工業組合に加盟することが必須です。 組合に加盟すれば、前述の届け関係も代行してくれます。 http://www.kyodenko.org/

関連するQ&A

  • 電気工事業の申請について

    私は,本社が神戸にあり事業所が他県にある会社に勤めています。 会社として電気工事業届けを受け電気工事業を行おうとすると 届けは難しいのでしょうか?どのような手順となりますか? 会社で取得するのでしょうか?事業所でとるのでしょうか?その場合,申請する都道府県が変わってきます。 また費用はどのくらいかかりますか? 毎年とか定期的な更新や費用がかかりますか?

  • 電気工事業開業

    現在、電気工事とは畑違いの自営業をいとなんでいます。 昨年二種電気工事士を取得しましたがこれだけでは工事をしてお金を貰うことはできないのでしょうか? 普通は3年以上勤めないと開業できないようなことをきいたのですが。 でも、それは無理なので認定電気工事従事者の講習を受けようと思っています。 私の状況でしたら、開業する前には都道府県に登録申請し、その時には必ず認定電気工事従事者 と電気工事士がないとできませんかね? 電気工事士だけで登録せずに工事するのは違法になるのでしょうか? また認定電気工事従事者がなくても登録だけして3年以上待てば工事ができるのでしょうか? 工事の方法は教えてくれる人はいるのですが…

  • 個人開業で電気工事業登録

    題記についての質問です。 現在、電気設備の設計積算を中心に個人で請け負っていて この度、電気事業での県知事登録をしたいと思っています。 経験は中規模の建設会社(電気部門)で18年務めました。 資格は電気工事施工管理技士のみで、電気工事士資格はありません。 可能でしょうか? 申請書には電気工事士の番号を記載するようになっています。 ネットで色々検索したのですが、できようなことが書いてあるサイトもあり よく分かりません。。。 どなたか知識のある方、教えて頂けませんでしょうか?

  • 電気工事

    お世話になります。 電気工事を請け負う場合登録電気工事業者などを申請しなければいけないのでしょうか? そんなに大きな工事は請け負わないのですが。 宜しくお願いします。

  • 電気工事業法に基づく電気工事業者の登録と建設業許可との関係について

    建設業許可(特)電気を取得していて、県の方電気工事業法に基づく電気工事業者の登録(みなし登録電気工事業者)を行いました。 2つの関係がわからないのですが、自社内だけで行うもの(事業でないもの9が電気工事業者で、他の会社と取引を行うものが建設業許可という認識であっていますでしょうか? また、みなし登録電気工事業者は500kW未満の需要設備について対応できますが、それ以上になると、どういった対応を取れば良いのでしょうか?(電検1種を持っていれば、許可とかは無しで工事を行う事ができるのでしょうか?) お手数ですがご回答の程よろしくお願いします。

  • 電気工事店について

    個人で仕事をしてますが、電気の引き込み工事をしたいのですが電力会社に登録が必要だと言われました・まずは都道府県の登録が必要だと聞きましたが、どのような手順になりますか? また、個人事業主の登録をしていませんが都道府県の電気工事業者の登録は可能ですか?宜しくご教授お願い致します!

  • 電気工事

    電気工事士を持っているものですが 自分の家の工事をするには何か申請しなければいけないのですか? 工事といってもコンセントの工事ですけど。 

  • 行政書士試験に合格したら、行政書士会への登録・独立開業しなくても資格取得になるのですか?

    行政書士試験その後について教えてください。ほかの方の質問にもあり、重複してしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。 現在、行政職員として学校に勤務しています。将来、行政書士として開業するかどうかはわかりませんが、行政職員としてスキルアップのためにも資格を持っていたほうがいいのかな?…と漠然と思い、勉強をはじめました。 試験案内を見ていたら、「行政書士となる資格」のところで、行政事務に20年従事しているものが資格を有するとのことがあったのですが、行政事務に従事していても勉強をして資格試験に合格するのとでは知識の差が違うのではないかな?(勤務が学校ですから分野(?)が限定されてしまいますので…)と思うので、受験して合格し、資格をとりたいなと考えています。 そこで、まだ勉強を始めたばかりなのですが、心配事ができてしまい、質問をさせていただきました。 ☆質問☆ (1)行政書士試験に合格=行政書士の資格を取得と考えてよいのでしょうか? (2)行政書士試験合格のその後には、行政書士会へ申請し登録すると開業できると言うことですが、公務員なので開業は考えていませんが、登録しなくても、行政書士資格取得となるのでしょうか? (3)試験合格後、登録しないまま年月が過ぎても開業したいときに申請したら開業は可能なのでしょうか? 似ているような(?)内容3点になりますが、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 家庭の電気工事について

    自分の家の電気工事を自分で行いたいのですが。 昔の低圧電気工事士の資格はあるのですが、 確か、電気工事店等に登録をしないとできなっかた ような記憶があるのですが、どなたかご存じの方 教えていただけないでしょうか。

  • 都道府県知事に電気工事業の登録について。

    電気工事業を営んでおられる皆様教えて下さい。 電気工事業の登録時に第二種電気工事士の場合は実務経験3年が必要だと思いますが、それはアルバイトという事でも登録できるのでしょうか? どなたか分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに私は第二種電気工事士取得後知り合いの電気工事屋さんで常駐ではないですが3年間アルバイトした事があります。今はもうその電気工事屋さんはなくなってしまいました。