• ベストアンサー

電気工事

お世話になります。 電気工事を請け負う場合登録電気工事業者などを申請しなければいけないのでしょうか? そんなに大きな工事は請け負わないのですが。 宜しくお願いします。

  • ube
  • お礼率94% (346/365)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

『電気工事業法』に基づく「登録」、または『建設業法』に基づく「許可」が必要です。 あまり大きな工事を念頭に置かないなら、「登録」でよいでしょう。 登録は、都道府県知事に申請します。 また、電力会社のメーターやリミッタなどを触るには、都道府県ごとにある電気工事工業組合に加入することなどが条件となります。

ube
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 大変勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • heichinn
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

工事を請け負うにあたり、 元請け業者が、大手電気工事やさんとかなら、 基本的に、電力会社等の手続きなどは、元請け業者が行いますので、 電気工事士の免許さえあれば、バリバリ仕事をすればよろしいかと。 工務店などからの仕事を請け負う場合は、 新築などなら、必然的に幹線のやりかえや、分電盤の容量変更など、 電力会社に申請しなくてはいけないような工事も発生すると思うので、 そのような場合には、工事組合などに加入して、それなりの申請を しなくてはいけないと思います。 「そんなに大きな工事」ってどれぐらいなんでしょう? 僕の意見は、あくまで一般住宅などが基本ですが。

ube
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 電気工事業を始めたいのですが

    御世話になります。 電気工事業を始めようと思うのですが みなし登録電気工事や登録電気工事などがありますがどちらに登録すればいいのでしょうか?

  • 電気工事業について教えてください。

    電気工事を行う場合、電気の法律で登録電気工事業者登録というのはあるそうですが・・・ (1)建設業法の電気工事業の許可だけでは電気工事は出来ませんか? (2)また登録電気工事業者登録だけでは500万以上の工事は出来ませんか? (3)500万以上の工事を行う場合は、両方の許可が必要ということですか? (4)その場合の許可名というか、登録名というか、何というものになるのでしょうか? (5)それぞれの登録資格によって、できる工事の規模(金額でなく)に制約があるのですか? (6)役所やゼネコンからは、電気工事に限らず500万以上は建設業許可が必要だと言われてます。 (7)発注者の役所やゼネコンは、どの許可(登録資格)を求めているのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 電気工事業開業

    現在、電気工事とは畑違いの自営業をいとなんでいます。 昨年二種電気工事士を取得しましたがこれだけでは工事をしてお金を貰うことはできないのでしょうか? 普通は3年以上勤めないと開業できないようなことをきいたのですが。 でも、それは無理なので認定電気工事従事者の講習を受けようと思っています。 私の状況でしたら、開業する前には都道府県に登録申請し、その時には必ず認定電気工事従事者 と電気工事士がないとできませんかね? 電気工事士だけで登録せずに工事するのは違法になるのでしょうか? また認定電気工事従事者がなくても登録だけして3年以上待てば工事ができるのでしょうか? 工事の方法は教えてくれる人はいるのですが…

  • 建設業許可(電気工事業)でできる電気工事

     建設業許可(電気工事業)で工事出来る電気工事は、一般用電気工作物・自家用電気工作物の工事は、していいのでしょうか?  建設業許可(電気工事業)の届出を、2種電気工事士で県知事許可で登録しています。電気工事業登録業者ではありません。建設業許可(電気工事業)の許可のみです。  当方は、2種電気工事士しかいませんので500万円以上の電気工事を受注でき、最大電力500kw以上の自家用工作物で、主任電気技術者監督のもとでしか電気工事はしていけないのでしょうか?  電気工事業登録はしていませんので、一般用電気工作物を工事した場合、違法になりますか?  宜しくお願いします。

  • 電気工事

    電気工事士を持っているものですが 自分の家の工事をするには何か申請しなければいけないのですか? 工事といってもコンセントの工事ですけど。 

  • 電気工事士について

    お世話になります。 ぜんぜんわからないので 教えてください。 今 高圧受電の病院の新築工事を行ってます。 私の施工範囲は 電灯・コンセントのみです。200V以上の電圧は、ありません。 ここで質問なんですが、建物が高圧受電の場合、現場の作業員は 第1種電気工事士を持っていないと、電工とみなされないのでしょうか? 第2種電気工事士しかもっていないひとは、作業員としかならないとききました。ホントなんでしょうか? この場合、ケーブルのジョイント等は 第1種電気工事士しかできないんでしょうか?  また 第2種電気工事士しかもってない 人は どこまでの作業が許されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 電気工事店について

    個人で仕事をしてますが、電気の引き込み工事をしたいのですが電力会社に登録が必要だと言われました・まずは都道府県の登録が必要だと聞きましたが、どのような手順になりますか? また、個人事業主の登録をしていませんが都道府県の電気工事業者の登録は可能ですか?宜しくご教授お願い致します!

  • 認定電気工事士について

    第1種電気工事の試験に合格したんですが実務経験が足りません。 その為認定電気工事士の免状を申請しようと思ったんですが、これはただ申請するだけでいいんでしょうか?

  • 電気工事店を営むには?

    一般住宅の配線等の電気工事店を始めたいのですが、どのような資格・申請が必要でしょうか? 教えてください。

  • 公共工事 第二種電気工事士 主任技術者になるには

    質問させてください。 第二種電気工事士を平成18年に取得した場合、平成23年3月から始まる公共工事の主任技術者として役所等に申請することは可能でしょうか?? また、第二種電気工事士だけで申請できる場合、資格取得後何年目以降から申請出来るのでしょうか?? わかる方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう